= 匿名さん =
助けてください。
自己肯定感を手っ取り早く高めるには。
対人緊張があり、人と関わるのが苦手です。
友人の誘いも断る事が多くなってきました。
どんどん自己肯定できなくなっています。
生きづらく、苦しい毎日です。
どうすれば自分を肯定できますか?
= 匿名さん =
助けてください。
自己肯定感を手っ取り早く高めるには。
対人緊張があり、人と関わるのが苦手です。
友人の誘いも断る事が多くなってきました。
どんどん自己肯定できなくなっています。
生きづらく、苦しい毎日です。
どうすれば自分を肯定できますか?
いろいろな方法があると思いますが、ひとつの方法を参考までに。
例えば、「冷蔵庫にあるジュースが飲みたいな」と思ったら、それをすぐに行動にする。
「あ、床にホコリが落ちてる、ちょっとやだな」と思ったら、すぐに拾う。
そしてその行動ができた自分を喜んであげる。
自己肯定感というのは、小さな成功体験から大きな成功体験までの、その積み重ねで作られると聞いたことがあります。
上記は、小さな成功体験。
自己肯定感を手っ取り早く身につけることは、なかなかできないんじゃないでしょうか。
自己啓発セミナーのような、一時のドラッグみたいな方法もあるでしょうけれど。
あとは、前向きになれる名言集とか?
逆にトコトン後ろ向きになれる名言集も、意外と効果ありますよ^^
検索したら出てきますよね。
自分ならやれる、大丈夫とか思わないと無理かも。自分を信じないと何も出来ないよ。後友達とも会った方がいいです
まずはそんな自分を嫌がらずに認めて受け入れることじゃないでしょうか
今のありのままの私でOKだと
「ダメでもいい、失敗してもいい、かっこ悪くてもいい」
と思うと気が楽になります。
今はお辛いでしょうが、この辛さから抜け出したいと思うのなら、今が頑張り時です。
てっとり早く肯定感を高めることはできません。少しづつです。
私は趣味を充実させた事で自己肯定感が高まった気がします。
苦手だったマラソンに挑戦し、完走すると周りの人に褒められました。
また、大好きなお菓子を作り、差し入れすると褒められる等、何をしても自信がなかった私が、行動を起こす事で、自信がつき自己肯定感が高まったと思います。
主さん、周りに褒められた時、どんな返事をしていますか?
せっかく褒めてくれたのに、『そんなことない』と相手の褒め言葉を否定していませんか?
それは相手に対して、失礼です。
私は、褒め言葉が社交辞令と分かってても、『ありがとう。嬉しい』と返すよう心掛けています。
友達と会うのが辛いなら、会わなくても良いと思います。
以前、私は友達が多かったのですが、私に否定的な人は切りました。
今は、私を受け入れてくれてる友人とだけ、繋がっています。
私はそれで良いと思っています。
あと、笑顔は大事です。
『幸せだから笑顔になるのではなく、笑顔だから幸せになる』んですって。
あなたの身近にある小さな幸せに気づいて、その幸せに感謝できる心を持ちましょう。
今日から、口角を上げて~あなたにできる事から少しづつ前に進みましょう。
お役に立てるかどうか解りませんが、
「あんぱんまんたいそう」
の歌詞にある
「もし自信をなくしてくじけそうになったら
いいことだけ いいことだけ 思い出せ」
というのがあります、
子供向けの動画ではありますがご覧になってみて下さい。
動画はこちらです
https://www.youtube.com/watch?v=yvD-CXKTUEo&index=1&list=PL4C86D8AA51215B76
あなたが笑顔になれますように。
自己肯定感は、育っていくものなので急には難しいと思います。
家族や周りの協力も必要かと思います。
私は子供がいますが、自己肯定感が低いように感じるので、たくさん褒めて、子供の発言には否定しないのを心がけています。
YouTubeで松岡修造と検索してみて
主さん、自己肯定感を勘違いしてるように思ったのは私だけでしょうか。
自己肯定感とは短期で身に付くものではないです。幼い頃からの人間形成に関わってきます。
今だけの状態なら、自律神経の問題のように思います。
誰もが通る道で、環境改善が近道です。生死に関わらなければ焦る必要もないと思います。
一番辛いのは不良少年と言われる子たちです。彼らの自己肯定を高めるのには非常に時間がかかります。
自己肯定できず否定ばかりって
本当に辛くてきついですよね
私も自己肯定ができず
長い間苦しんできました
そんな私に効果あったのが
全肯定カウンセリングです
ネットで検索できます
カウンセラーがたくさんいて
初回無料(電話、Skype可)でやってくれます
全て肯定してくれるので
安心して話せるし
肯定するって
こういうことなんだと
感覚で感じられると思います
まずは全肯定してもらう
その後は
心屋仁乃助さんのブログがオススメです
自分は駄目という大前提が
自分は素晴らしいという大前提に
ひっくり返すヒントが
見つかると思います
たかたまさひろ とネットで検索すると色々なメッセージが
出てきます。私は読んだ後に自分の感情が整理されたり、人と
の距離感がとても良好になりました。相手は変わらないので、
自分の考え方や物事のとらえ方を変えるとだんだんと落ち着い
てくると思います。読んでみて下さい。
自分を愛せなければ他人を愛すことができない、結果として孤立していく、という流れを断ち切りたいんだと思う。
方向は二つある。
一つは処世術を身に着け、他人にも自分にも本音を隠して演技で生きる。高い自律心が必要で、いつか破綻すると思う。たぶん匿名さんはこれをやってきたんじゃないかな。
もう一つは、ボケーっと生きる。これは案外難しい。人目を気にしている自分を捨てないと余計に落ち込む。
普通はこの中間を揺れながら、前者よりに生きてる。
ただ経験では、魅力的な人のほとんどは後者よりだと感じる。
頭が良くて実績も文句ないのにどこか抜けていて可愛らしい。
とりあえずは、自分を責める「常識」が自分のものか他人のものかを考えたほうがいい。
自己肯定感が低い
自己否定ばかりしてしまう
人間関係がうまくいかない・・・
どうにかしたいけど
どうしたらいいかわからない・・・
今ものすごくしんどい状態だと思います
私も長い間
自己肯定できず苦しんできました
そんな私に効果あったこと・・・
それは
全肯定カウンセリングです
本当に
全てを肯定してくれるので
すごく安心して話できるし
肯定するってこういうことなんだと
感覚で感じられ
自分でも肯定できるようになりました
初回無料の電話、Skypeカウンセリングも
あるので 興味もたれたら
「全肯定カウンセリング」で検索してみて下さい
その後にオススメなのが
心屋仁乃之助さんのブログです
今の自分は駄目駄目という大前提が
実は素晴らしいかも? 素晴らしいんだに
ひっくり返る方法が書かれています
自己肯定感が低い
自己否定ばかりしてしまう
人間関係がうまくいかない・・・
どうにかしたいけど
どうしたらいいかわからない・・・
今すごくしんどいと思自己肯定感が低い
自己否定ばかりしてしまう
人間関係がうまくいかない・・・
どうにかしたいけど
どうしたらいいかわからない・・・
今ものすごくしんどい状態だと思います
私も長い間
自己肯定できず苦しんできました
そんな私に効果あったこと・・・
それは
全肯定カウンセリングです
本当に
全てを肯定してくれるので
すごく安心して話できるし
肯定するってこういうことなんだと
感覚で感じられ
自分でも肯定できるようになりました
初回無料の電話、Skypeカウンセリングもあるので
興味もたれたら
「全肯定カウンセリング」で検索してみて下さい
その後にオススメなのが
心屋仁乃助さんのブログです
今の自分は駄目駄目という大前提が
実は素晴らしいかも? 素晴らしいんだに
ひっくり返る方法が書かれています
できることだけを1日の目標にします。難しいことは目標にしない。例えば、お昼ご飯に納豆食べる、とか、トイレ掃除する、とか。あまりたくさんは目標にしない。そして、クリアしたら自分をほめて、満足する。いいことだけ書く日記をつける。
あと、こんな今の気持ちを言える誰かを見つける。ネットでもいいんですよ!
とりあえず、このトピック立てただけでも頑張った!
エライ。これを日記に書くんですよー(^o^)/
自己肯定は小さい頃から、「お前はお前でいいんだよ、ここにいていいんだよ」と周りに承認されることで安心感を得た結果、育まれるものと聞いたことがあります。
沢山の本をよんでください。それらに関する書物は沢山あります。自己肯定の手段として、沢山お金を稼ぐこと、周りにチヤホヤされたいと願う人、出世して社会的に認められたい人、完璧主義の人など、以外と自己肯定が低い人は周りにいると思います。(そうでないと自分は受け入れてもらえないと思っているので)
ちょっと前に話題になったインナーチャイルド関係の本を読んでみて。心の癒しかた、育みかたなどあったと思います。
遅いということはありません。変えたいと思った日がスタートです。主さんの人生がより良いものになると良いですね。
大丈夫です。
私はとことん引きこもって本を読みました。
孤独感や不安感からだいぶ解放されてます。
ホオポノポノの本おすすめです。
主さん 気持わかりますよ。でも、もう終りにしましょう。
自分を赦して、相手も赦して、自分を愛して、相手を愛しましょう。
生きる時間は長くて短いですよ、そんな事に費やしてはいけません。
あなたは誰かに必要としていて、誰かに必要とさてれいます。
あなたは誰でもないあなたでいいんです。
さあ鏡の前で笑ってみて。おしゃれをして出掛けてください。
ここに書いた時点であなたは生まれ変わっています。応援しています。
自分で自分に暗示を掛ければいい。
「私はきちんとできてる」
「私はしっかり者だ」
「私は今日も気持ちがいい」とか自分で自分に言い聞かせるんです。
毎朝、トイレに入って座ったら一人でいろんな事、ぶつぶつ言ってます。
私も自己肯定出来なくて苦しかったです。
皆さんがおっしゃる通り小さな成功を積み重ねていくことが大切だと
思います。
あと、私の場合、妊娠を期に思い切って母に甘えてみました。
少し気が楽になり、私はずっと母に甘えたかったんだと思いました。
自己肯定が持てたら逆に母を支えたくなりました。
主さんに少しでも参考になれば幸いです。
苦しい気持ち、早く無くなるといいですね。
私とおんなじだわー
苦しい。
簡単です。
一度、フルマラソン完走してみてください。
自分に少しは自信が持てるようになりますよ。
最初は死ぬほど苦しいかもしれないけど、その何十倍の達成感があります。
そういう事を重ねれば自己肯定感が自然と芽生えてきます。
目の不自由な人なども、完走している方々が多数います。
がんばれ!!
私もいじめにあってからそうなりました。人って怖いんだなぁって思ってしまってから。
親しい友人に、言われたのは人は悪口言ったり妬んだりいじわるしたりを誰でもする時があるものだけど
そういうのをしない人、思わない人は傷つきやすいし標的になりやすいんだよって。
謙虚さも、自己否定ととらえる人もいれば謙虚ととる人もいるしへりくだって相手をたてる、爪を隠すとか
もそうととらえる人もいれは、いい人とわかる人もいるし一部の事にとらわれないでそのままでいいし、それを自信にすればいいって言われて気持ちが晴れて前向きになれましたよ。
がんばれ!
自己中になればいいんじゃない?
自分の良い所を100個書いてみる!
母親との和解
てっとりばなくないかぁ
自己肯定…小さい頃から人格を否定されてきたら大人になってからでは肯定するのは、難しいかもしれませんね。
でも、否定されたからといって死ぬ訳ではありません。
気持ちの上で、自分自身とどう折り合いをつけるか、ではないでしょうか。
自分は他人ではなく、自分自身で自己を否定してきました。
自分が生きてる意味がわからくなり、いっそ死んでしまいたい、と思っていました。
ですが、こんな自分でも生きてて良いんだ、と思えるようになってからは生きていくのが楽になりました。
主さん、対人関係においての変化は大変苦痛を伴うかもしれません。
ですが、一歩踏み出せれば後は楽になりそうな気がします。
簡単には自己を肯定出来ないかもしれませんが、少しづつ主さんが楽に生きれる事を願っています。