= はいはいさん =
こんにちは。貯金のうわさ話がしたいです。
わたしは手取り20万、夫が15万で、貯金がそれぞれ100万円と共通で100万円、子どものが60万円あります。子どもは1歳で、子ども手当てやお年玉は今後貯金するつもりです。
学資保険や貯蓄型の保険には入りました。年金もやってます。
あとは、いまある現金をどうしようかと思っています。そのまま普通口座におくのと、運用するのどちらがいいでしょうか?
ちなみに財形はしてません。
子どもの通帳も作った方がいいでしょうか?
それとも空いてる口座を使う?
住宅取得はいまからです。
途中で送信してしまいました。
皆さんは貯金どんなふうに運用してますか?
いろんなお話ききたいです。
保険屋さんに 生命保険の1個として預けます
保険料も出ないし利息 付くし 万が一の時には保険として使えます…
でも正直 ズバリ手取り金額書かれると…自慢?って思ちゃいます。
児童手当なんて 生活費の一部で毎月欲しいくらい!
毎月に分散している徴収金も全部無料なら良いのに~
主人の給料の一部で生活し残りは貯金。私の手取り20万は全部貯金です、だから一年間で240万+80万(ボーナス)以上の貯蓄はしています。旦那は毎月15万の貯蓄です。結婚6年目です。子供一人。
将来ローンなしに持ち家が欲しいので贅沢はできません。
貯金出来るってうらやましい。
きっと、他の人がこれを見たらあまりいい気持ちしないはず!
毎日の生活がやっとなんで!
私も毎月やっとの生活です…
きちんと貯蓄出来ている方を見ると、羨ましいと同時に自分が情けなくなります(>_<)
貯蓄の際銀行さんで、運用勧められませんか?
あと、株とかは?儲かる話しは簡単には情報きませんよね。三百位だとどうかな、もう少し貯めてからがいいかもしれませんね。減る可能性もあるから。
私なら運用せずに地道に貯めます‼
身内に株に手を出し100万円ほど消えた人がいます。社会勉強になったと笑って話してましたが、私なら笑えません(>_<)
貯金の額が多ければいいのですが300万円ほどならなにも手をださずコツコツためたほうがいいと思います(´ー`)
株式投資はギャンブルなのでおすすめはできませんが、
私は貯蓄額の3割程度を株式購入や投資信託・金購入に投資しています。
今のところ、トータルで15%増えてます。
5万円以下で購入できる株式もあります。
私の場合は、株主優待品を基準に株式を購入しています。
金券やチケット、食料品などいろいろもらえます。
金券類は利用しない店舗のチケットはオークションで売って現金化しています。
あとは貯蓄とは関係ありませんが、ふるさと納税もおすすめですよ。
確定申告の手間はかかりますが、住民税の支払いが多い方は是非したほうがいいと思います。
まったく自慢に見えないけど…
じゃあ、世の中の人達はどうやって家建ててるの?
世帯収入40位だけど貯金出来ない。
子供に毎月10万かかるーーーー
うちは夫の収入から毎年100万の貯金。
既に住宅取得をしているため、繰り上げ返済するための
貯金です。
夫は他にも財形をしており、それは彼自身の貯蓄です。
私のパート収入は半分は自分自身の貯蓄、半分は夫婦のレジャー用の貯蓄です。
子供が出来たら、全額教育資金の貯蓄に回す予定です。
運用の件ですが、外貨、株、といろいろ調べましたが、
私にはギャンブル性が高いので、今のところ地道に銀行に貯蓄…といった所でしょうか。
友人からの情報では、先月まで新生銀行が200万から
地元銀行よりは高利息の貯蓄商品を紹介していたようなので、そういった商品も積極的に探すつもりです。
「毎月貯金もできない」とか「今月暮らせるかな?」とか言っている人いるけど・・
言う人ほど結構貯金している。
知人にもいますが・・ナイナイいいながらブランド物着ているし。
乗っている車から違うからね!
貯金ない、と言えば相手は安心するしね。
沖縄は母子家庭多いからね。母子家庭では貯金本当に大変です。この内容は夫婦共働きの人の相談じゃない?私も母子家庭・やっと400万貯めたけど子供の専門学校費で消えました。又貯金ですね。その前に私の身体がボロボロなんだけどー。夫婦揃ってて子供小さい内からコツコツ貯金した方がいいですよ。せっかく夫婦揃ってるんだから・羨ましいです。私は産まれた時から銀行の積立て貯金作りましたよ。入学式やなにやらお金足りなくなったら下ろしてたので400万しか貯金出来なかったけど主さんは十分出来ると思います
お金は魔物ですからね。一億あっても不安と言う人多いですよ。欲が尽きることがないんですよ人は。
地道が一番!家族が仲良く暮らせることが大切。仮に不仲だと
お金が唯一の支えなのは万国共通ですね。
子供に投資してるので貯金ないです・・・。
でも、お子さん一人でまだ小さいので貯金するのは
今のうちですよねっ!
普通に積立でいいんじゃないですか?
主さん、失礼だけどまだ運用うんぬんいう額ではないと思いますよ
あわてないで落ち着いて。
皆さんありがとうございます。
相談というより、みなさんはどうされているか、うわさ話がしたいなー、という感じです。
地道に貯めていくつもりなので、運用と言っても株などは考えていません。普通口座にただ貯めているので、一年定期とかがいいよーとかの情報がでてこないかな、と思って。弟はドル建てなどやっているみたいです。
みなさんはお子さんの口座はつくりましたか?
子供の通帳は普通作るでしょ 多分主さんのお子さんの額の多さは出産祝いが多かったんでしょ それに毎年お年玉を…て感じでしょ みんな通った道だよ
あとガチで定期の話すると今1千万1年預けて手取り8000円弱だよwつまり0.1%
それで銀行さん「頑張りました」て言うからねw
だから2、300万だとほぼ何もつかないと思う
今はなにもしないで残高眺めてニヤニヤしといたほうがいいと思うよ
わたしは子ども名義の口座はまだ作っていません。
子どもがバイトなり始めたときに開設するつもりです。もちろん、子ども手当てやお年玉、お祝い金は別で貯めてあります。子どもが話をわかるようになってから、きちんと説明してから使わせたいです。
なので、上の方がなにかしら主さんをバカにしたような言い方は失礼だな、と思いました。
みんな通った道を、どうしたのか聞いてみたいのでは?
いろんな考えかたがありますから、主さんはうわさ話したかったのでしょうね。
私は生まれてすぐ父が口座をつくってくれましたが、社会人になってから職場ですごいねー、と言われました。まだ子どもはいませんが、そうなのかー、と思いました。最近の方は作るのが普通なのかな?
みんなが通った道は聞いてはいけないのかな?
みんなが通ったからと思い、経験をききたくて質問しています。
嫌味ではなく、この額では運用のしようがないですね。
リスクが怖いでしょ? サラリーマンなら収入決まってるんだからコツコツしかないんじゃないかな。ここは、高収入の人が多いんで…
皆さん。本当に貯めれてすごいですよねー、本当に噂話しにコメントくるかたは金持ち多いよね、、。400万ためれても、すごいです。
子どもの通帳は生まれた時にちゃーんと作って個別に人数分あります。
主人と私の独身の時に貯めたお金は、この十数年で子供の学費に使ってしまいました。
これから先の給料も一番下の子が大学卒業するまでの教育資金に使いたいので
貯金は考える余裕がありません。
家も建ててしまったので、定年後は私たち夫婦の老後の生活費のみ考えなくてはいけません。
今の世の中、退職金はあてにならないですからね。
↑コメントした者です。
因みにお互い30代半ばで結婚したので貯蓄が主さんの今の預金額の夫が3倍
私が2倍あり、合わせて4ケタありましたが、子ども3人の教育資金に全て消えます。
主さんの参考になれば。
直前に子供の口座は?と書かれてたので
自分の考えと経験を語っただけで
一体どこに「通った道だからきくな」と書いてあるんですかね?
なんだかよくわかりません
普通口座に預けっぱなしはもったいないと思います。
定期でも利息は微々たるものですが、懸賞金やギフトカードがもらえる定期で預けるようにしていますよ。
なかなか当たらないですが、金貨(約3.5万円相当)が当たった事があります。
定期を申し込んだ先着○○名様にサンエーのお買い物券がもらえるという太っ腹な定期もありましたよ。
郵便局では百万以上定期するとお米2キロがもらえるキャンペーンもありました。
銀行や郵便局に行った時にはキャンペーンをチェックしています。
ボーナス時期にはどの金融機関でもキャンペーンをしていると思います。
子ども名義の通帳も作っています。
お年玉やお祝い等貯めています。大学の費用に当てる予定です。
JALとANAの株を持ってます。
株主優待転売と配当金で1年に数万のお小遣いになります。
東京オリンピックまでに株価が上がるのではないかと期待してます。
イオンモールの株も買っておけば良かった。