【教育】那覇小学校の雰囲気

= 那覇市さん =

那覇小学校の雰囲気ってどうですか?教育に熱心な家庭の子多いですか?

11 Comments.

匿名さんより

那覇中学校は知っていますが那覇小学校は初めて聞きました、那覇小学校ってあるんですか?

匿名さんより

たしか前島小学校と久茂地小学校が統合され那覇小学校が出来たんですよね。
校舎は前島小学校のをそのまま使用して、久茂地小学校は取り壊しです。

匿名さんより

親同士があからさまに熱心過ぎると親が潰れ子が潰れていきます。主さんはプレッシャーに強いですか。
プレッシャーに弱いなら無理はしないことです。合う合わないありますよ。無理して一番をとるか、のんびり一番をとるか、体こわさないように。

匿名さんより

前島の小学校、教育熱心な父兄が多いとかいうような感じしませんね~。
あのあたりは那覇市内の商業地域に近いため空洞化して統合された地域ですし、本土からの転勤族が多いというわけでもないと思います。
教育熱心なのは転勤族が多い新都心とか小禄地区ではないでしょうか。

匿名さんより

統合にあたっては、久茂地小がずいぶん反対したそうです。前島小は校区に松山の繁華街があって•••とのこと。久茂地小の子供はとおくても開南小まで行く子供が多いです。でも先生達は合併後に熱心に取り組んでいるし、久茂地自治会も色々地域活動に取り組んでいるので、数年後に何か良い方向に変わるかも

匿名さんより

那覇中学校も昔からいい噂はありません。
やはり周りが繁華街なので、、、、、、、、そんな感じです、

匿名さんより

子供が通ってます。先生方は良いですよ。校長先生も教頭先生も朝通学時に学校近辺で見守ってくれてます。去年の担任の先生も素晴らしかったです。今年も楽しそうに通学してます。ただし、私立中学に進学したいなら、お隣の泊小学校のほうが圧倒的に受験者合格者とも多いですね。

匿名さんより

>お隣の泊小学校のほうが圧倒的に受験者合格者とも多いですね。

泊は児童数も圧倒的に多かったような・・・。

匿名さんより

自分も特にくわしくないがあまりにも的外れな投稿はいかがかと・・・
松山は旧久茂地小のほうが近く旧前島小とは特に関係ないと思う
4割増しぐらいで久茂地のほうがにぎやかな繁華街
久茂地側は「統合」がいやなのではなく「消滅」に猛反対していたと思う

現在の那覇小周辺は落ち着いた住宅街でいい感じだと思う

匿名さんより

浦添市内間の「まえしろ鍼灸」はおすすめです。
ブログ等も確認してみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です