= 母ちゃんさん =
うちは、主人と私でAUのスマホ2台と、ネットはAU光ちゅら。
通信費は、トータルで21,000です。 (分割機種代含む)
スマホからガラケーなどに、乗り換えは考えていません。仕事に使うので、かけ放題です。なぜか、かけ放題にプランを変えてからすこーし安くなりました。
家でパソコンをあまり開かなくなったので、ネットをやめようか?と思ったり。でも、固定電話もそこから使えるので、固定電話もそろそろ子供たちがお留守などで使うか?など微妙です。
先日、Yモバイルで話をきくと、だいたい月の支払いは、半分くらいになると言われました。半信半疑ですが。
ソフトバンクでは、トータルで月17000円ほどと言われました。キャッシュバックもあります。6万。
4000円ほど浮きますが、主人はソフトバンクは繋がらないとかあるんじゃないか?と言います。住まいは中部です。
機種代がまだのこってるので、すぐにとはいきませんが、通信費のダイエットになるなら考えてみたいのですが、皆様のご家庭ではどうですか?
Yモバイルは、ネット回線はソフトバンクを使っているというのですが、ネット使用上、不便はないといいますが、auの光ほど早くはないとか。Yモバイルのお姉さんは、回りに使っている人に聞いてみて、問題ないと思うとのこと。
Yモバイルの使い勝手と、うちの通信費のダイエットにアドバイスお願いします。
ソフトバンクが嫌ならYモバイルは無しでしょ。
回線が同じなのにつながり方が違うなんてありえません。
ソフトバンクの回線がどーなのかもわからないのでー。
ソフトバンクの回線は通信・通話共に不安定です。
地域差があり、建物の中や外でも変わってきます(地下駐車場などはほぼアウトです)。いくらプラチナバンドを持っていても、まだまだアンテナ(基地局)の数が少なく、アンテナの設置場所も、いい場所はauやDoCoMoが先に設置してしまっているの影響もあります。
仕事で電話を使用することが多いのでしたら、安定性を重視した方がいいと思います。
いくら安くても安定して使えなければ意味がないので。
それよりも、格安モバイルだと月3000円です。半分以下です。
多少の不安定さがあったとしても、価格差は魅力的だと思います。
格安モバイルは沖縄だとどこで買えるのでしょうか?イオン?
PCのネットもセットというサービスがよくわからないのですが、Wi-Fiルーターですか?
だとしたら光より不安定だし遅いと思いますよ。
私的にはY!モバイル通話も特に不便感じません。
浦添~那覇で使ってます。
奥様だけ先に変えてみるとか?
キャンペーン中みたいですよ。
http://creatorclip.info/2015/04/ymobile-okinawa-nexus5/
Yモバイルを通話専用で使用しています。
私の職場では、建物の中に入ると圏外になります。
安い機種だからという可能性もありますが、電波が
届きにくいのかなと思ってます。
私の場合、仕事では使用しないのでそこまで困っては
いませんが、緊急時に対応できないので、どうしようか
考えている状況です!
通信には問題ないかな。通話は電波悪いです。
主でございます。
ほー。
通話は、少し支障がありそうですね。
うーん。
Yモバイルは、やはり難しいのかもー。
2台持ちの方が、Yモバイルを使っているパターンが多いのでしょうか?
Yモバイルはガラケーとスマホがあって
ガラケーはPHSの回線、スマホはソフトバンクの回線を使用しています。
なのでスマホの場合はソフトバンクと同じつながり方ですね。
ガラケーの場合はPHSなので建物内、特に地下はつながりにくくなります。
もちろんガラケーなのでLINEとかも出来ません。通話中心ですね。
ちなみに通話音質はPHSの方が上です。
子供と一緒に二台持ちですが何の問題もなく使用しています。
8日間お試しキャンペーンがあるみたいです。http://www.ymobile.jp/cp/smartphone_otameshi/
主でございます。
お子様と2台持ちというかたは、
Yモバイルのスマホですか?
他社のスマホも使ったご経験もあり、Yモバイルのほうも使ってのご感想でしょうか。
そーなら、お試ししてみようかと思います。
那覇市ですが、特に支障はありませんよ。私は9月に変えたのですが、スマホをもっていながら、5000円もかかりません。3ギガまででMプランを設定していますが、一日中スマホをしているので大丈夫ですよ。
でもーまだ iphone をもったことがないので、使ってみたいなー。金額が高くなりますねー。どうしよーかな。
固定電話は光電話だと同じ番号が使えたと思いますし、IPフォンでも対応可能だと思います。
固定電話は無くする事は可能でしょうね^^
我が家の通信費
スマホiphone5を2台(子供が使用)
ガラケー2台+タブレット2台(親が使用)
で月額22,000円です。
スマホは7Gしばり、ガラケーは通話し放題、タブレットは格安SIMで3Gしばりを使用。
タブレットは画面も大きく動きもサクサク、ガラケーは通話を気にせず公私で使用可能^^
今の我が家に丁度あっていて不満はありません。
都市部だけが使用範囲なのでしたらYモバイルとの2台持ちも選択肢の一つかも知れませんが^^
ソフトバンクを長年使っていましたが、電波のつながらなさに辟易して格安SIMに乗り換えました。
ドコモ回線なので電波状況は一転しました〜
おまけに支払いも安くなって助かってます。
ワイモバイルより格安SIMがいいのでは?
とにかく分割機種代金を払い終わってからのキャリア変更だと思います。一括0円の機種やキャッシュバックをやっているお店(先月は結構ありましたが)を探すと支払いが少なくて済むはずです。
現在、auの機種をお持ちでしたら、au系の格安SIMは、どうでしょうか?
①MINEO,②uq-mobileの2社があります。
auの回線を使用しているので、電波の入りは今までと同じです。また、端末もauのものが使えるので、買い換えも必要ありません。(lte対応機種なら基本大丈夫です。iphoneは、使えないと思った方がいいです。)
我が家は、乗り換えて、通信費が1/3程度になってます。
あと、電話のかけホーダイの様なプランはありません。わたしは、楽天電話と050アプリを併用して、安くしています。
2年縛りの途中解約で違約金を結構払ったので、基をとるのに3ヶ月位かかったかなと思います。
現在の機種の分割があと何ヵ月残っているか、違約金等を考慮に入れて、検討してみてください。
分割払いが半年以上あれば、違約金払ってでも格安SIMへの乗り換えをお勧めします。
ワイモバイルは2年過ぎると1000円高くなります。それででもドコモやauよりは安いです。ただ、ショップの人の話では、機種変更時の端末に対して割引がないと言われました。基本料金が安くても、機種変更したときの端末代を考まえると、そこまでお得感はなかったです。
でも少しでも安くしたいならいいかもしれません。
私の友人は問題なく使えているようですよ。