= とくさん =
友達は1人、2人いれば充分って方、こちらのサイトには多いと思うんですが、
年齢重ねて誰もが自分が生きやすい生き方を選択してると思うんです。
友達も自然に話しやすい相手と長年親友ってパターンが多かったり。
ふと思うんですが、
一対一だと話しやすいし、自分が緊張しぃだとか思わずに何の不便も困ることもなくストレスもなくやってるんですけども。
3人以上になるととても疲れてしまいます。考えなくてもいいこと考えすぎて疲れてしまいます。3人以上の付き合いならせいぜい1時間以内で切り上げたいくらいです。
同じような方いますか。何らか性格的に変でしょうか。
ん?飲み会とか同時に3人以上ってことですか?
あまり気にしたことないな。
逆に2人きりだと私は厳しいです。
なんともいえませんが普通だと思います。
都合上長時間いないといけない場合も辛いけど出来るんですよね?
みんな同じと思いますよ。
考えなくてもいいことは考えるのをやめましょうよ。
なんかわかる気がしますが
けど、私の場合は2人だと話が続かなくて気を使うので
3〜4人がちょうどいい。
それ以上になると、また気を使って疲れる。
結局、自分は集団の中心にはなれず、
いてもいなくてもいい存在って感じです。
私も友達1人いれば十分です!
結婚してたら、なかなか会う機会や話す機会がなく、ほぼ1人です
私も3人以上は苦手です。
3人以上いる場合、輪に入れず黙ってしまいます…
人数が増えると、どうしても話す内容を選ぶからではないでしょうか?あまり、うちうちな内容だと親しい人にしか出来ないしね。悩みがあれば尚更2人がらくかな。
めんどいから友達いない。 飲み会も途中で家に帰りたくなるとフェードアウト。
よかった。私と似た考えの人がたくさんいて。
人が増えると黙る傾向にある人苦痛でしょうね。
みんなに話をうまく回せるお話上手である事が理想だけれど、
なかなか…
下手すると一人だけずっとしゃべってる人いますからね。
沖縄のオジーって石の様にむっつりしてる人多くない?
わかります。一対一のが深く話せて好きです。でも育児や仕事やらでまずフリーの時間がないから、高校時代の友達ならそのグループでまとまって集まる、職場のつながりもまとめて、としてると結局深く話せないでだんだん疎遠になっていくのですよね
そう、人数増えたら確かに1人目立つひとが永遠としゃべり続けているかも。本当つまらない。
喋ることで気分転換にもなるから、1対1がいいです。大勢だと気遣って話せない、話足りないからストレスたまる。
変ではないと思います。ただ、三人になると話したい事と聞きたい事を抑えるからじゃないでしょうか
私もふたりがいいです。
3人になると、いつもの自分が出せなくなる気がします。
しかもふたりで一緒にいれる人は、ほんの2~3人と狭く、年齢を重ねていくほど、自分自身で限定してしまってる感じですね。
誰とでもフレンドリーに話できる人になりたい。
私は二人だと話が続かないので、3人くらいがいいです。
それ以上だと、話題が2つに別れたりして、どっちに入ればいいか悩むから苦手。
私も2、3人居れば十分。めんどくさがりなので特別な用事以外は会わないなぁ~仕事場でゆんたく~と言うかいつも誰かのうわさ話ししてる女性が居ますが苦手です。私が居ないときは絶対私の事も言ってるだろうから精神的に苦しくなるまえに辞めました…
私もです!同じような方 結構いるのでびっくり!
3人になると 会話のキャッチボールが上手く回せないというか かぶってしまわないか 静まりかえってしまわないか なんだか気にして気まずくなります。
相手二人同士が仲良しなら 相づちでごまかせるけど 相手二人同士が面識ある程度なら 話題が苦痛になってしまいます。
長く友達してたら、話す事もそんなにないから3、4人が楽だけどなぁ〜
私を入れて4人で、毎月集まります。高校の同級生です。ラインも旦那とその友人達のみです。面倒くさい性格なのでそれが心地よいです。
私も一対一がいいです。
深くゆっくり話せるし、聞く事もできます。
三人以上だと話すのは遠慮してしまいます。
メンバーにもよると思いますが
話しても話している途中で話をもっていかれたりする事が何度もあり、相手の話を度々自分の話にすりかえるような相手なら特に話したくなくなります。
それよりも本当に信頼できる友人と2人の会話が個人的にはいいです。