= 長男さん =
実家がかなり古くなったので住宅リフォームしたいのですが、どのような段取りで行えばいいのでしょうか?
問題は土地が借地であるということです。こういう場合は地主に許可を得るべきなのかどうか?
TVで「劇的」に住宅リフォームする番組がありますが、あのように建て直しか!ってくらい綺麗にリフォームできるものなんでしょうか?
やっぱり建築士?設計士?の腕によるのかな?
住宅リフォーム体験談を聞かせてください。
= 長男さん =
実家がかなり古くなったので住宅リフォームしたいのですが、どのような段取りで行えばいいのでしょうか?
問題は土地が借地であるということです。こういう場合は地主に許可を得るべきなのかどうか?
TVで「劇的」に住宅リフォームする番組がありますが、あのように建て直しか!ってくらい綺麗にリフォームできるものなんでしょうか?
やっぱり建築士?設計士?の腕によるのかな?
住宅リフォーム体験談を聞かせてください。
地主の許可は必要です。リフォーム、修繕、必要だったと思います。土地の契約年数もあるので、よく確認してから建て直しした方がいいと思います。借地しゃっか法だったかな?みた方がいいと思います
最初に地主に相談。
それからリフォーム会社に図面と見積もり。
そして地主に報告。でしょうね。
「リフォーム」します。
では違法だと思いますよ。
「劇的ビフォア」のテレビ番組のような費用を
かけれるお金があるなら、どうか引っ越しして新築なさったら。
それか、地主に交渉して売っていただくのは?
貸してから50年を経ても返してもらえない土地の主です。
どうにかしてほしいです。
固定資産税を払えばタダにちかい地代で。
うちの祖父の人の良いこと。敬服。
分かります、私も地主ですが共有者は税金は払わないし、土地は昔からの開発会社が一括で借地。建物を改造したい老人達から売ってとお願いくるけど。立て替えた相続税や権利移転の費用、毎年の固定資産税が私にだけ来るんで。相続税を納めた人に権利がいく法律になってほしいです。
実家が定借地なんですが、契約年数に関わってくるとかで改築する際に地主さんに100万円程?だったか謝礼金を渡したみたいです。
旧借地権を完全撤廃しないと発展しません。建物も寂れてくるしシロアリも近隣から転移してきます。1番嫌なのは借地料が固定資産税と見合わない。昔ながらの造りなんで駐車場1台、路駐ばかりで危険。実家のある浦添です。