= トマトマさん =
はじめまして。
知恵をお貸しいたし頂きたく投稿しました!
フローリングに布団を敷いて
寝てますが、フローリングと敷布団の間の
結露がすごいです!!!濡れてます。
毎日は干せないため、敷布団にカビが生えてしまいます(>_)
結露、かびを防止する方法や商品を
教えて下さい!!
カビがひどい為、
連休中に布団、カバーを購入するので
今度こそカビとおさらばし長く布団を使いたいです。
= トマトマさん =
はじめまして。
知恵をお貸しいたし頂きたく投稿しました!
フローリングに布団を敷いて
寝てますが、フローリングと敷布団の間の
結露がすごいです!!!濡れてます。
毎日は干せないため、敷布団にカビが生えてしまいます(>_)
結露、かびを防止する方法や商品を
教えて下さい!!
カビがひどい為、
連休中に布団、カバーを購入するので
今度こそカビとおさらばし長く布団を使いたいです。
ニトリに除湿シートがあります。
たしかネットでも見られます。
ニトリにメッシュ状のマットが売っていましたよ。
マットを床に置き、その上に敷布団だったら空気層が出来るので軽減されるのではないかしら。
◯トリの「折りたたみ すのこベッド」を使ってます。商品名は自信ありません。
我が家もカビに悩まされてましたが、これを買ってカビ知らずです(まだ半年ですが…)
ベッドといっても、すのこなので一歳の娘と寝ても段差で落ちる心配はないです。
真ん中から持ち上げるだけで簡単に布団のまま、部屋干しもできます。梅雨の時期は、すのこベッドに布団を部屋干しして、除湿機かければ問題なさそうです。
サイズはシングル、セミダブルを我が家では買いました。購入したとか店頭では売り切れてたので、店舗で注文しました。
畳のマット?みたいなのを6畳分置いてましたが、それもカビが出てきたので
新聞紙→ジョイントマット→ゴザ→の順で布団しいてます。できる限り天気がいい日は布団を干す。
畳部屋があれば1番ですけどね。
スマートドライで湿気飛ばしてます
フローリングに布団はアウトです!
↑のすのこのやつ薦めます!
布団用除湿シートを使ったら大丈夫です。繰り返し使えるので便利です。
私も、「折りたたみ すのこベット」使ってます。
今年に入ってから購入しましたが快適です。
値段も8000円くらいで安かったです(シングル)
うちの家も湿気がスゴイので梅雨の時期は
除湿機、クーラーはフル稼働って感じです。
お天気がいい日は押入れや風呂場も開けて
換気しています。
除湿機!!
布団用の除湿シートだと布団のカビは防げるけど、その他はカビますよね。除湿機だったら部屋全体の湿度を下げるのでいいですよ。
皆様、詳しい情報ありがとうございます!
カビに気づいたものの、スノコベッド、敷布団と
買うと高くなるので慎重に
なってました!
GWに新規一転揃えたいと思います。
除湿機もこまめにかけよう!
そろそろ梅雨がやってきますので、
情報参考に対策しまーす
シートなどを買うまで、取り敢えず新聞紙敷くと良いですよ。
除湿シート使ってましたがどこもカビませんでしたよ!床も傷つく心配もありません。
家にあるものですませたいなら、綿100%のものがいいですよ。子供はバスタオルをひき、夫婦はラグを布団の下にひいてます。よく水分を吸ってくれます。ラグはひいたままで、バスタオルはそのへんにかけてます。布団は押し入れに片付けています。
ジョイントマット?スポンジのぱずるみたいなもの。
それをひいてお布団をひいてます。
朝起きて、折り畳み式の布団干しにかけて、湿気を取ってからしまいます。
私は、象○の布団乾燥機を購入しました。ホースが無いので楽に使えます。
布団を干すとなったら、天気を気にしないといけなかったり、干したら遠出できないし、と悩んだ末の購入です。