= マーガレットさん =
ハイハイ大会楽しそうですよね
出たくて色々調べたんですが、参加するより自分で企画してやる方が早いと気付き、参加してみたい方がいたら本気で開催してみようかな?と考えています
宜野湾市立体育館を数時間貸しきってだと、参加者の方の負担が少なくて出来そうなんですが、人数が多ければ1日貸しきりできる様で、何となくでいいので
『あったら出てみたい〜』な方いますか?
= マーガレットさん =
ハイハイ大会楽しそうですよね
出たくて色々調べたんですが、参加するより自分で企画してやる方が早いと気付き、参加してみたい方がいたら本気で開催してみようかな?と考えています
宜野湾市立体育館を数時間貸しきってだと、参加者の方の負担が少なくて出来そうなんですが、人数が多ければ1日貸しきりできる様で、何となくでいいので
『あったら出てみたい〜』な方いますか?
時間があれば参加したい!
おもしろい企画ですね。
私も娘と参加してみたいです。
是非、開催してください。
空調は利用しますよね?
参加料はどれくらいを考えてますか?
ケガや事故の保険については?
平日と土日のどちらでしょうか?
興味はありますが、はいはいレース以外にも何かありますか?
他にも子育てに関するコーナーがあればいいですが、ハイハイだけなら行かないかも。
土・日もしくは祝日で考えていて、空調はつかいます
参加料が今詳しく出せません
と、言うのも借りる時間や参加人数に商業目的なのか否かで体育館の設定金額が違うんですよね
私としては商業目的ではないので、申請の時はそう書きますが、貸す側がどう捉えるかで決まるので。
体育館に収容する人数でも変わるのでまずは人数を把握してザッと計算してみたいな。と。
あと保険に関してはワンタイムを考えているのですが、これまた商業的と判断されたら個人でワンタイムかけるより莫大にかかるまで調べました
なのでこれまた商業的と判断されたくないのでどう説明するか考えています
ハイハイレースしか考えていませんでした
私は来月で一歳の子一児の母なので正直2歳とか上の年齢の遊びが分かりません
何かあったら教えて頂きたいです
参加人数多くて商業目的と判断されなければ一番安く1日貸しきりできるみたいなので、ハイハイレース以外にも出来るかな?と思います
あくまで『ハイハイレース』がメインなのでそれを理解頂けたらな。と
参加料ありのハイハイレースのみでも参加したいかどうか、管理人さんにお願いしてアンケートも取ってみてはいかがですか?
たしかに。
ハイハイレースだけなら行かない。
今月あるママフェスみたいなイベント内で
やってるなら楽しめるけど、
これだけじゃあね、って感じ。
だって、寝てたりグズってたらアウトでしょ?
ピリピリした会場の雰囲気って、
この時期の子は嫌がったりするから。
体育館とかけっこう大きいですよね。
公民館とか小さな規模から初めてみては?
ハイハイレースだけで結構な値段ならちょっときついかな?
不要なベビー用品に限定したフリマとかも同時開催して場代を会場代に充てて参加者の負担軽減は難しいかな?
体育館って、床、あまり綺麗じゃないですよ。
支援センターの運動会の時はたしか、マットのようなものを先生が持ち込んで敷いてくれてたはず。
そういう備品はどうするのでしょう。
上の方が上げてるように、公民館ぐらいが、規模的にもいいと思います。
畳の部屋だと、敷物いらないし、使用料もやすいのではないでしょうか。
いきなり宜野湾市立体育館は無謀だと思う。
大きな体育館でなくて、地域の体育館がある児童館を利用した方が楽じゃないですか?
無料でできるし、児童館が運営している親子サークルの人達もいるし。
まだ子どもが小さいころは児童館の親子サークルに入ってて、毎回色々楽しんでいましたよ。
その中ではいはいレースやバスタオルを使ってのゆりかご競争もありました。
そんなんじゃダメなのかな??
ハイハイレース楽しそう! あれば出てみたい。500円程度かなー、出せるとしても。
体育館貸し切りって、凄い大規模なイベントですね。料金でるなら参加賞とか欲しいかな。
お金払ってハイハイだけなら行かないです(^^;)
待ち時間に1~5歳の兄・姉たちが楽しめる何かがあるといいな。
赤ちゃんだけじゃなくて家族でハイハイしたらいい運動になりそう。
ハイハイ親子障害物リレーとかどう?
ハイハイ大会…って、一瞬、オバーたちが押し売りされる昔ながらのあの集まりを思い出していたけど、いまはこどものハイハイする大会のことなのね? 勘違いしていたよ(笑)
ちなみに私なら参加しないかな。
他にいろいろイベントがあるなら良いけど、内容によります。
皆さん色々なご意見ありがとうございます
体育館って宜野湾市民で商業的じゃなかったら現実的な金額だったので、まずはそれを基準に考えていました
あと、広いから家族連れでも広く使えていいな。と
フリマは?の案ですが、館内で金銭授受があると商業的にみられるみたいなので厳しいです
家族ハイハイいいですね!
お父さん部門・お母さん部門。楽しそう!
これまでの書き込みを見ていると参加希望人数がそこまで多くないので他の施設でも考えてみます
皆さんのアドバイスありがたい
パペット?とかあると私は嬉しいな。
そうそう、ハイハイ学校だと思いました!!
お母さんの服装を注意しないと、上が見える人、下が見える人、色々いそう!
本土では
イオンなどの商業施設でハイハイ競争が実施されてますよ。
サンエーやイオンなどがイベントしてくれるといいですね☺
うちはもうハイハイの子どもいないけど、
主さんの行動力が素晴らしいと思いました。
「してほしいとか「あったらいいのに」でなくて、主催。
お母さん部門や小学生の部門あったら、
参加させてください 応援します