= かっかさん =
沖縄市から通う中学一年生の子がいます。
そろそろ部活も始まるのですが、帰りのスクバの普天間行きがなくて、不便だなーと思っています。
以前、どなたかが、学校に要望を出すとか言われてたんてすが…
私も賛同したいです。
バスの回数券も来年廃止になるので、スクバが有料になってもいいと思っています。
= かっかさん =
沖縄市から通う中学一年生の子がいます。
そろそろ部活も始まるのですが、帰りのスクバの普天間行きがなくて、不便だなーと思っています。
以前、どなたかが、学校に要望を出すとか言われてたんてすが…
私も賛同したいです。
バスの回数券も来年廃止になるので、スクバが有料になってもいいと思っています。
学内の問題なのに何でここに投稿するの?
PTA総会とかで言えばいいのに。
実際に行動にするのは責任あるし面倒くさいから誰かにやって欲しいんでしょ。
上の方と同じく、違和感がある投稿です。
わたしも沖縄市に住んでるので
不便だろうなぁとは思います。
頑張ってください。
スクバって・・・。
みんなに話を聞いて欲しいなら、きちんとした言葉使った方がいいですよ。
親なんだし。
別にいいんじゃないの?
関係無い人はスルーしたらいいさー。
気になるのかね?
関係ない人はスルーすればいいのに。姑根性まるだし
イヤイヤ、ここで聞いて良かったですよ。
PTA総会で、スクバ発言したら賛同したい人も賛同出来なく成ってしまう。
スクバ経費をPTA会費をアップしてまわせばいいかもね。
でも、スクールバスを利用しない家庭からは賛同得られるかな。
また薬科保護者が云々とかイメージが悪くなるので、軽率な事は控えてもらいたいです。
で、いつも通り誰も解決策を出してくれないという(笑)
通学が不便って受験前から分かってた事でしょ。
PTA総会で言いな~。
主です。軽率な投稿だったと、とても反省しています。
来週の総会で、お願いしてみようと思っています。
みなさん、ご指摘ありがとうございました。
総会だと賛同できないって、何か圧力でもあるの?(笑)
薬科は地元の人よりナイチヤーが多いでしょ。
関係ない人の書き込みが殺到。
なんかすごいですね。結局皆さん関心があるんですね(^_^;)
薬科トピはいつも荒れるよね(笑)
このサイトは薬科保護者の為にあるのではないですよ~。
いろんな方が見ているので自己中丸出しの保護者の発言に薬科って学校はどうなってんの?
って思ってしまう。ハァー(ため息~)
これが県内一の私立中高一貫校なのかしら?
子どもの目指す進路変更決定だわ!!
荒れそうで申し訳ないです。
来週の総会でお願いしますので、コメントはもう要らないです。ありがとうございましたm(__)m
荒らしたくてしょうがない人がすぐに飛びつくからね。
部活をすると利用できないって不便ですよね。
スクバも出さないなんて薬科はケチなの?
その辺のことをみんなが言い出したら
きりがないと思いますよ。
ここでの発言も確かに変だともいます。
主さん同情します。総会で発言できるように頑張ってくさいね。
うちも地域は違いますがスクバがあれば助かるのにと考えたこともあります。
でもうちの地域からだと生徒が少ないので維持費がかかると思い諦めています。というか、送迎に慣れました。
それからat10:56PMさん、薬科はうちなーんちゅが大半ですよ。
受益者負担で、帰りは普天間以北の利用者のみ
月数千円出します、という提案であれば賛同も得られると思いますよ。
受益者負担でやってね。
ガソリン代、人件費で行くらかかるのでしょうね。
一般のバス賃よりも割高なら意味なしかな。
主さんが必要としているのは、ここでかつて学校に要請を出すと発言していたただ一人の救世主。
私含め、今の時点で書き込みしている我々は部外者なのですよ。
学校帰りにスタバと思った。
>このサイトは薬科保護者の為にあるのではないですよ~。
いろんな方が見ているので自己中丸出しの保護者の発言に薬科って学校はどうなってんの?
って思ってしまう。ハァー(ため息~)
これが県内一の私立中高一貫校なのかしら?子どもの目指す進路変更決定だわ!!
あの~、一つの学校に限った投稿、他にもいっぱいありますよね。
私も自分の学校の事で投稿したことあります。
なにより管理人さんがオッケーしたのに・・・。
薬科という名前が一部の方のコンプレックスを刺激するんでしょうね。
まるで日本に執拗に絡む某国のようで見苦しいです。
10:59 PM さん
>自己中丸出しの保護者の発言に薬科って学校はどうなってんの?
って思ってしまう。ハァー(ため息~)
ネットに公開したときのリスクをよく知らない保護者が多いのかな?
ネットについては親も一緒に講演会したらいいのにね
薬科の裏門で送迎してる保護者の方、カーブで停車するのやめて下さい。迷惑です
>ネットについては親も一緒に講演会したらいいのにね
同感です。
興南トピがいつの間にか薬科の実績トピに変った事は忘れてしまったのでしょうか?
以前、糸満線を増設する話があったようですが実現しませんでした。去年の夏、スクールバスを2台購入したので学校も予算的に厳しいかも、です。以前の寄付金が一部スクールバスの購入に充てられました。
主さん、バスの回数券は今手元にあるのが来年まで使えるって事で購入はもう出来ませんよ。
購入は4月25日だったかな?が最後の販売日でしたよ。
薬科は、部活の生徒は最終バスが7時に学校を出発するので、それに乗って帰りますよ!
学校に直接言わなきゃ解決しないような問題なら学校に直接言うのが解決の近道。
単に愚痴程度○○あればいいのによ~で実際に解決しないで構わないならうわさ話でいいんじゃないの。
他の学校のスクールバスの運営・運行の情報も一緒に集めて学校側に提案するなら投稿もアリだと思います。
スクバはまずかったかな〜 ^_^
最初は薬科下げのトビかと思ったけど、以外に微笑ましくて主さんが可愛く思えました。
薬科は、学校側があまり努力しなくても生徒が集まるので難しいかもしれませんが、諦めずに頑張って下さい。
寄付金を集めてバス2台購入して路線が増えないと愚痴の一つも言いたくなります。
主さん、私も沖縄市から薬科に通学させている
保護者です。
主さんと同じことずっと思っていますが、
極度の人見知りで総会で提案するなんて
緊張してこわくてできないので、
学校まで迎えに行っています…
私は、この投稿のおかげで、今回の総会どうにか
時間をやりくりして是非参加して、
私も賛同の挙手したいと思いました。
なので、主さんが投稿してくださって
ありがたいと思いましたし、
このサイトは tommyさんの判断で掲載の可否をしているので、
掲載されたってことは、掲載に値するトピってことだと思います。
薬科に対して批判的な意見をお持ちの方は、
イチイチいやみなコメントするのではなく、
スルーしてください。
よろしくお願いします。
これからがスタートですよ。学校側だって経費があがることなので
そうそう簡単に「はい、出しましょう」にはなりませんよ。
保護者の署名を集め、どれほど必要かをうったえましょうね。
主さんは今年が初めての総会なら会場に行って驚きですよ。
保護者の半数もいないと思いますから。
つまり、そこの会場での挙手が有効ではなく、検討にしましょう、
になると思われます。
薬科のスクバは、生徒から運賃を徴収しないので学校側の
運営上のコストが最大のネックになるでしょうね。
理想なのは、バスの運行経費を利用者の生徒に一部でも支払って
もらうのが一番じゃないかと思うのですけどね。
他の私立中高でも総会で要望を出して反映してるなんつ聞いた事ありません。県内或いは県外からも生徒がいて保護者同士の連絡網もないです。転出、退学、編入、転入、とにかく入れ替わりアリアリなんで知らない間に減ったりします。嫌がらせ、不登校、イジメがあっても学校に残りたいなら、ただただ学校側の話を聞くしかないです。そこまで風通し良くないです。
でも最初から諦めていては何も変わりませんよ^_^
頑張って下さいね、スクールバスを利用する生徒が負担するなどの提案は必要かも。
at2:10PMさんへ
昭和薬科は、保護者の連絡網ありますよ。
at 2:10 PM さん 誤解するような書き込みですよー
薬科は退学、転出、転入などはまったく隠さず、学期末ごとに保護者に渡しています。
毎回、私立ネタになるとネガティブな情報を発信する方なのかわかりませんが、
その私立校のトピでもあげたらどうですか?
薬科は、いじめや嫌がらせなど聞きませんよ。そこまでみんな暇じゃないというか、みんな友達の個性を認めあっていて、生徒は仲がいいです。転入は転入試験に合格した子供、転出はあまり聞きません。
主です。
PTA総会が初めてで、発言できるか不安になってきました。
他に方法があれば教えていただきたいです。
まずは、学校のために役員活動を頑張って、情報交換しながら、方法を探ってみるのがいいのかな。
at 2:10 PM さんの書かれている事が
薬科とはあまりにも違ってるので私もびっくりしました。
どちらの私立ですか?
主さん、クラス役員はすでに決定している時期です。
4月ころに、学校より役員の案内があったと思います。
薬科でもイジメや問題行動を聞いたことはあります。全くないという学校は
それこそおかしな隠ぺい体質の学校です。
でも、薬科はイジメなどをした子は指導で改善されないなら退学させます。
もっとわかりやすく言えば成績がいいから特別にみてもらえることは全く
ありません。個々の生徒を大切にするという印象を受けます。
役員決まってるんですね。知りませんでした。うちの子がお手紙を出し忘れてるのか、遠方からの通学なので、声がかからなかったのか。
クラス懇談がそろそろなので、そこで役員さんや先輩ママに相談してみるところから始めましょうか。
役員はまだ決まってないと思いますよ。薬科からの手紙で役員になりたい人は提出する用紙が確かあったと思いますが。クラス評議員と広報委員などの募集があったと思いますよ。
今年は遅れ気味なのかな。PTA総会までにクラス役員は
毎年きまってなかったですか?
学校のことを書き込むのはいいけど、学校名まで書くのはちょっと。。
主さん、堂々と総会で意見を出してください。
子どもはいつまでも親を見ていますよ!
案外、話せば通ります。がんばってくださいね。