【妊娠】暑い時期の腹帯

= さっちゃんさん =

7月に出産予定でお腹もだいぶ大きくなっています。
暑い時期に出産された方、腹帯は我慢してつけてましたか?
上の子も夏に出産しましたが、暑がりの私はほとんどつけませんでした。
二番目はつけようと思ってたのに、どうもストレスで。
我慢すべきなのでしょうか。

9 Comments.

匿名さんより

ワタシは3番目も4番目も腹帯は着けませんでした。
暑いし仕事の洋服に狭くて…

匿名さんより

私は来月出産予定です。上の子は冬産まれだったので今回初の夏産まれです。こんなに暑いと思いませんでした…。ワンピ着てレギンス着るのも暑いくらい…。なので腹帯なんて暑すぎて無理です。

匿名さんより

腹帯は何のためにつけるんですか?
習わしでどうしてもやる!というなら暑くてもしかたないと思いますが、

こんな風習日本だけだし、つけたからといって安全・安産になるわけでゃないので
ストレス抱える方が胎児に悪い影響かと思います。

匿名さんより

腹帯、腰痛予防とかの目的がなければ暑いだけでいらないですよ。
私は、後期に腰痛がひどくなって下から支える感じのベルトのような腹帯を買いましたけど、沖縄の夏の暑さに負けました…
いらないです。無理して汗かいて湿疹できたりした方が面倒ですよ

今は産婦人科でも戌の日の腹帯とかしませんよね??
20年前はありましたが、末っ子を出産した9年前にはとっくに廃れてました。
日本独特の習慣なので、安産が目的なら神社にお参りの方が運動にもなっていいと思います。

匿名さんより

ストレスになるぐらいなら、無しでも良いと思います。
私は初産で8月予定ですが、腰痛に悩まされてるので軽減の為に今は使ってます。ないとこれもまたキツくて。。特に仕事中私には必要です。
下着としても履けるものや、取り外しできるのもありますし、必要とあればぐらいで良いのではないでしょうか。私も夏になったらトイレで外したりするかも。笑

匿名さんより

腹帯をつけるのって日本だけですか?
だとすると別に付けなくても良いと思うのですが…
なんの為につけるのかあまりよくわからなかったので
1人目も2人目も付けませんでしたが安産でしたよ。
ストレスになりなら付けないほうが健康的だと思います。

匿名さんより

冬出産でしたが暑くて腹帯しませんでした。腰痛や妊娠線防止だそうですね。私はマッサージで妊娠線は出なかったです。重くてきついときは、妊娠前のジーンズはいて、ジーンズのへり?で支えていました。ただ、腰痛はやばかったです!ベルトとかやった方がいいかも。

匿名さんより

太ももが冷たい人は実は冷え性で、お腹冷えるみたいですよ
お腹冷やすと羊水の温度が下がる~と去年助産師3と先生に言われました
冷やすと張るからダメだとか。

皆さん今、自律神経ガタガタ中だと思いますので暑いと思っているが、実は体冷えてる。とかあるみたいなんで、温かい物飲んでね~ですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です