= てぃださん =
昨年関西から沖縄に引っ越してきた者です。
さっそくなんですが米軍基地でのイベントが各地で
開催されていますよね、去年は全然情報がなくて行けなかったんですが、今年は行ってみたいかなと。
でもひとつ気になることが・・・。
基地反対の空気感満載の沖縄で米軍のイベントに参加するのは、はたして良い事なのか悪い事なのかどうなんでしょうか?
もし入口ゲート前で抗議団体にいちゃもんつけられても嫌だし・・・。
皆さんはどうですか?割り切って楽しんできてもいいのか、もし行くのOK派なら楽しみ方もアドバイスお願いします。よろしくお願いします。
米軍ゲート前で抗議団体がピケはってるのは辺野古のキャンプシュワブだけでしょう。あそこだけは襲われるかもしれないのでやめておいた方がいいかもしれません。
他の施設は大丈夫ですよ。反対派だろうがイベントがあるときは一緒に行ってますよ。ですが、近年、米軍基地内のイベントでこれというものはないような気がします。まあ、一度行って見ればわかりますよ。昔、みんなが貧しくてアメリカが最強だったころはたまに基地内でどでかいピザやジュースを飲み食いするのが楽しみだったけど。今はコストコもあるし。
>基地反対の空気感満載の沖縄で米軍のイベントに参加するのは、はたして良い事なのか悪い事なのかどうなんでしょうか?
沖縄は、基地反対の空気感満載ではないので、大丈夫です。
私は生粋の沖縄県民ですが、別に反対派ではないし。
基地関係のイベントはいつも人がいっぱいですよ。
ただし、今月末のシュワブフェストはどうですかね?
キャンプシュワブは、今、抗議活動の真っただ中ですから、場合によっては、抗議活動に遭遇するかも知れないですね。
私は普天間と嘉手納にしか行った事がありませんが、こちらは会場に日蔭がほとんどないので、日焼けや熱中症対策が必要です。
都合がつくなら、夕方以降のほうが楽かも知れません。
今年も行きましたよ。ゲートを通過するのに渋滞もするくらいです。入場者も多かったのですが、年配者は見かけませんでしたね。
月末のキャンプシュワブはうちも止めておこうと考えています。
基地がある事には、大半の人は反対だとは思いますが、アメリカ人が嫌いな人は、あまりいないですよ。普通にお祭り感覚で参加します。数少ない文化交流ですからね!楽しむべきですよ。
米軍基地のフェスティバルも自衛隊のフェスティバルも普通に賑わってます
マスコミは沖縄のニュースは抗議活動しか報道しないので本土の方はわからない人も多いですが
イベントはたいしたことないですよ。
何でもかんでもマスコミのせいにするのが大好きなようですね。
可笑しい。
私も行く
だって基地反対とか言ってる人も行くんだよ(笑)
毒々しい色のジュース飲むのが密かな楽しみ
イベントが大した事がないのは概ね同意だけど、マスコミ云々は的を得てると思いますよ。
だから主さんは、フェスティバルに行ってみたいのに、「基地反対の空気感満載の沖縄で米軍のイベントに参加するのは、はたして良い事なのか悪い事なのかどうなんでしょうか?」と不安になっているのではありませんか。
大丈夫ですよ。沖縄の基地反対派は自分たちが何をしているかわかっていないので、基地のお祭りには喜んで出かけます。
コメントありがとうございます。
イベントへの批判のコメントはまだないですね。
米軍イベントは気軽に楽しんでいいんですね。
>何でもかんでもマスコミのせいにするのが・・・
↑
私は沖縄に来るまで沖縄全域で空にはヘリや戦闘機が飛びまくり凄い騒音や
米兵が悪事を働きまくり沖縄県民は怒っていると思っていましたよ。
実際は怒っている人にまだ出会ってないしオスプレイはほとんど見かけないし
戦闘機の騒音も想像以下でした。
実は沖縄県民と米軍(アメリカ人)は上手く共存しているような気がしていま
したが空気を読んで基地の話題では「基地は反対」と言っていました(笑)
マスコミの誘導にまんまと乗せられていたんですね(笑)
好奇心があれば何でも参加してはどうですか?自分の体験から判断できます。
ベース内のイベントも沖縄の一部ですし。
もし外国人(家族ぐるみとか)とのお付き合いになるのも、個人と個人の付き合いと思いますよ。
政治とは別に、(草の根の)お付き合いもアリです。
すいません、ついでにアドバイスを頂いてもいいですか?
沖縄で生活していく上で米軍基地の話題が出たら本音で
しゃべっても大丈夫ですかね?
正直言うと国防問題や経済問題から考えると私は「容認派」
に入ると思います。
実際の県民の本音状況がわからないので今まで基地の話題
にはとりあえず「反対」と言っていました。
ですから基地イベントにも積極的に「行きたい!」という
のは口に出せませんでした。
容認派とわかると近所から何か嫌がらせとかされませんか?
ぜひアドバイスをお願いいたします。
ハハハ、、、
主さん、語りたい事があるならそれをしっかり話題の中心にするべきではないですか?
釣りのようなスレ立てやコメント、不愉快です!
???
そんなつもりはありませんでしたが不愉快にさせて
しまったなら申し訳ありませんでした。
ただ私も含めて周りの関西人はそう思ってましたよ。
みんな報道を鵜呑みにしてますよ。
でも実際に私の住まいの上空にオスプレイは飛んでないし
米軍人に不愉快な思いもさせられた事もないしマスコミが
騒ぐほど沖縄県民も怒っていないように感じますが。
オスプレイは、毎日見ますよ。前まで那覇、浦添近辺では戦闘機の轟音無かったのになー。小学校上空で普通に飛んでるしね。でもアメリカ人が嫌いなわけでもありませんよ。同じ島にいるんだから私達もお友達にはなりたいです。
オスプレイは、飛んでますよ。
今は昔より広範囲に。
基地フェスは、安心です。行っても問題無い
基地の話題は表立って口にはしづらいです。反対であれ賛成であれ、地元民同士でも歯切れが悪いのに、県外から来た人に、怒りを見せることはないですよ。
あなたの住まいの上空にオスプレイは飛んでなくても、昼夜関係なく飛ぶ地区はありますし、昨年来たばかりのあなたが、米軍人に不愉快な思いはさせられてなくても、実際に大小様々なトラブルはあるのです。
上手く共存しているように見えますか?
生まれたときからそばにあるものを、真っ向から否定するのは、なかなか難しいものです。
ひとりひとりは、決して悪い人ではありません。
イベントも、初めてなら楽しめると思いますよ。
本土では在日の話題は慎重に会話をしないといけない話題でした。
だって目の前でおしゃべりしてる人が在日だったら大変ですからね。
沖縄の場合、基地の話題は慎重に話すべきかなと思っていました。
目の前でおしゃべりしてる人がバリバリの基地反対派だったら
下手な事は怖くて言えないですからね。
油断したらここでも噛み付かれてしまいましたね(笑)
やはり県内では米軍を擁護するような発言やマスコミ批判は口には
出来ませんね。
沖縄生活でしか体験出来ない事を楽しみたいと思います。
小さい頃から行ってますよ。
111:57さん、悔しいの〜
沖縄の新聞は真実は書かないこと中学生でもしってますよ、しかも、ネットでは全国には真実が拡散されてます。
私の周りでもアメリカ人に敵意なんてもつっているのは一部です。
うちの子たちは、毎年基地内の学校と交流会をやってます。
こないだホワイトビーチのフェスタに行きました。オスプレイやヘリや車両も色々展示されて戦艦?見学もしていました。ピザが焼きすぎてて買って家で開けてガッカリ〜美味しくなかったです。16ドルだったかな?ゲート前も特にトラブル無し。シュワブ辺野古基地以外なら問題なく楽しめると思いますよー基地反対の人が行くか行かないかは私には全然分かりません。今までに反対派の方のトラブルがあるのは見た事は無いですね〜
福島で「原発賛成、反対」とおおっぴらに会話できますか?福島・東北地方のマスコミはどのような事を伝えていますか?ほんとの事を伝えていますか?やっぱり原発反対の人は「あれは県民の一部であの人たちの事を伝えているマスコミはほんとの事を伝えていない」と言われてますか?私は辺野古へは出来たら作らないでほしいと思っているのですが、私がネットで参考にする福島の方の意見は反対派の意見が多いので、それはやはり私の意見が偏っているからですか?
あっ、基地内のフェスティバルは米軍関係者は県内どこでも出歩けますが、我々はこういう機会でもないと中には入れないので、それなりに非日常感が味わえていいですよ。
11:57
同じことを考えていました
むしろ基地内イベントをおおっぴらに反対するのは躊躇するでしょうね
私の周りで反対派、賛成派という討論は無いですが…ちなみに私は、容認派です。
主さんの周りが、どういう職場なのか反対派が多いのか分からないので、一応言葉は慎重にしたほうが良いと思います。
基地内のイベントは、楽しんできて下さい…
浦添から宜野湾上空では毎日のようにオスプレイがバタバタとヘリよりも低い腹に響くような音を立てながら訓練飛行していますよ。
最近じゃ自衛隊機の訓練も激しくなってうるさいし、よく見ると嘉手納のF-15戦闘機も鋭い金属音をとどろかせながら那覇上空までやってきてターンしていきます。
基地近くに住んでる人はもっと大変なんだろうなと思いますが、かといって、朝から晩まで怒ってるわけにもいかないでしょう。ずっと変わらないし、仕方なく慣らされてるだけだと思いますよ。
基地のイベントはお祭り感覚でたまに行きますが、トイレが汚すぎて毎回泣きそうになります。
もう少しキレイに使えないのかな~って思います。ポケットティッシュ、除菌シート必須です。
基地内イベント、おもしろくないから行きません!
以前フォスターだったかな?に行ったけど、土ぼこりだらけの
狭い場所で、つまらないゲームとか美味しくない食べ物があって、
皆さんコメントありがとうございます。
皆さんの「楽しんできて下さい」のコメントに安心しております。
沖縄生活ちょうど1年が過ぎました。数々のカルチャーショックに遭遇しています(笑)
昨年、近所のオバーが「今度、部落のピクニックあるけど行くねー?」と聞いてきました。
「(えっー!?ぶ・・・部落!?)ピクニックですか?」なんてね。
本土では「部落」とはチョー差別用語ですよ、かなり驚きましたよ。
でも沖縄では差別用語としてではなく単純に「地域」のことを指しているんですね。
私は海外旅行をしたことがないので基地に入れるのが楽しみです。
>毒々しい色のジュース飲むのが密かな楽しみ
どんな味がするんだろうなぁ・・・舌の色も変わるくらいかな(笑)
>オスプレイやヘリや車両も色々展示されて戦艦?見学もしていました。ピザが焼きすぎてて買って家で開けてガッカリ〜美味しくなかったです。16ドルだったかな?
オスプレイの実物が見れるって凄いですねww本土の友人に自慢できますね(笑)
ピザが16ドルですか?やはりドルに両替しないとダメなんですね。
主さん沖縄も意外と在日多いみたいですよ、私も京都に20年前やですんでいましたが主さんと同じでしたよ、絡まれたらストーカーのように集団で嫌がらせをするので、役所も怖くて働ける人に生活保護を出していました。
しかも生活保護もらいながらベンツに乗ったりマンションに住んでいたり、逆差別だと当時から問題になっていました。 学校が滋賀県だったので滋賀そんな感じでしたが、沖縄の人はその辺全く知らないので騙されちゃうんです。
基地反対派は在日や韓国、中国の工作員も多いけど新聞屋やテレビはそちらの見方なので報道しないからね〜、京都や滋賀県も日教組問題があったけど、沖縄も日教組に汚染されてることを最近知りました。
日本も、自衛隊がオスプレイを購入したので他府県にもオスプレイが飛びますね、危険なものを沖縄だけに押し付けているは言えなくなります。
皆さんコメントありがとうございます。
>2015年5月10日 at 8:01 PM
マスコミは沖縄のニュースは抗議活動しか報道しないので本土の方はわからない人
も多いですが
>2015年5月11日 at 12:36 AM
あなたの住まいの上空にオスプレイは飛んでなくても、昼夜関係なく飛ぶ地区は
ありますし、昨年来たばかりのあなたが、米軍人に不愉快な思いはさせられて
なくても、実際に大小様々なトラブルはあるのです。
確かにそうでしょうね。
本土に住む人間は沖縄の情報はマスコミ報道でしか知る事が出来ません。
抗議活動の映像を見せられ続け、沖縄県知事やマスコミが「沖縄の負担、総意・民意」
と叫び続ければ本土の人間は「それが沖縄の現実なんだ、大変だな」と思いこんでし
まいますよ。
ただ実際に住んでみると「想像以上にオスプレイや戦闘機の騒音や被害」も少なく、
連日マスコミが騒ぐほど周りの沖縄人は騒いでないし、私の目から見れば「実は共存
している」ように映りますけどね(沖縄の人はそう感じないと思いますが)。
軍雇用は沖縄では憧れの職種みたいだし、こうやって米軍イベントにも何故か反対派も
楽しみに参加するという不思議な現象もありますからね。
実際の大小様々なトラブルは米軍人に限らず、日本人同士でもたくさんありますからね。
私が感じた沖縄の現実は、
沖縄全域の空を頻繁にオスプレイ、戦闘機が飛んでいないし騒音も想像以下。
マスコミが騒ぐほど沖縄人は怒っていない人も多い。
米軍人、アメリカ人と交流を持とうとする沖縄人も多い。
こんな感じですかね。
>015年5月11日 at 12:39 PM
主さん沖縄も意外と在日多いみたいですよ。
えっー!!沖縄も在日多いんですか!?
気を付けなければなりませんね。情報ありがとうございます。
せっかく在日問題から解放されたと思っていたのに(T_T)
沖縄は基地問題だけでなく在日問題もあるんですね・・・。
↑なんでもかんでも最近こうなるね ああ言えばこう言う
でもさ オスプレイ見て自慢できるねwは ???ーと思いました 言わない方がいいんじゃない?
>こういう人の上にオスプレイが落ちてくればいいのに。
こういうことを人はオスプレイより事故率の高い自動車事故に遭います。
皆さんコメントありがとうございます。
>2015年5月11日 at 10:09 AM
ポケットティッシュ、除菌シート必須です。
必須ですね、情報ありがとうございます。
>2015年5月11日 at 2:59 PM
オスプレイ見て自慢できるねwは ???ーと思いました 言わない方がいいんじゃない?
そうですか?
離島の緊急搬送や災害救助に活躍が期待できるオスプレイをバックに写真を撮りたいです。
自慢するのは関西の友人限定ですけどねw
今年こそオスプレイ見に行く。
オスプレイ見たは自慢になります。
私も見てみたい^_^
>>私が感じた沖縄の現実は、
沖縄全域の空を頻繁にオスプレイ、戦闘機が飛んでいないし騒音も想像以下。
マスコミが騒ぐほど沖縄人は怒っていない人も多い。
米軍人、アメリカ人と交流を持とうとする沖縄人も多い。
こんな感じですかね。
沖縄で教育を受けると洗脳されます。
何の基地負担のない市町村に住んでいて、何の被害も受けていない人が被害者意識剥き出しで基地被害をアピールしてきます。
このような事は基地のある都道府県の中でも沖縄県民だけに見られる現象です。
オスプレイが落ちて人の死を願う、普天間でオスプレイに反対運動して事故が起こるように、風船飛ばしてた方ですか? あれ危険ですよ〜。
ネパールの地震でもオスプレイは活躍しましたね。
オスプレイが毎日飛んでいくのが見える場所に住んでいます。ほぼ決まったコースを低空飛行するためかなりうるさいし、飛び方がぎこちなくよたよたしているようにも見えます。
そのうちどっかに墜ちるんでしょうね。かんべんしてくれ。
基地内のイベント今は地元の人もたくさん出店していますよね。
年に数回のお祭りが稼ぎの人にとっては基地内のイベントはなくてはならない
行事だと思います。
そういう事マスコミ報じませんけどね。
基地反対してる普通の(プロ市民や、共産党、左翼思想じゃない人)
沖縄の人はほとんど容認だと思うんだけど、
それを口にするとまるで非県民みたいな目で見られるし、内地の人だと敵みたいな感じで見られるから思わず黙りますよね。
これから、夏に向けて普天間やカデナのお祭りもありますから沖縄にいる特権だと思って楽しんだほうがいいと思います。
加えて、実際に沖縄のマスコミの実態や中国の脅威、国防を知らなさすぎる人多いから、とりあえず反対してる人多いみたい。
沖縄は反戦主義でいいぐらい。
郷土新聞も基地問題以外は上等。
>オスプレイが毎日飛んでいくのが見える場所に住んでいます。
貴方は普天間基地ができる前からそこに住んでいたんですか?
違うなら自分の意思でそこに住むことを決定したんですよね?
(ふらー住民の日常)
ヤクザの組事務所が見える場所に住んでいます(ヤクザ事務所が先に存在)。
ほぼ決まった時間にいろいろ組員が出入りしています。
近所をウロウロし怒鳴り声もかなりうるさいし、歩き方も薬をやってる
ようなよたよたしているようにも見えます。
そのうち抗争事件も起きるんでしょうね。かんべんしてくれ。
(※組事務所は毎年地主に対しきちんと土地代を支払っています)
(※組事務所は自治会に対し、毎年きちんと迷惑料を支払っています)
これを読むと米軍イベントへの参加に対してまた違う気持ちになりますね。
在沖海兵隊HP(地域交流)より
在日米軍とその家族は、ただ単に日本や沖縄に派遣されているのではなく、地域の一員として生活し、働き、子育てをしています。
私たちは地域のリーダー、一般市民や民間社会との交流を通じ、日本の文化をより深く理解しようと努力し、日本の住民としてよき隣人、よき友人になろうと努力しています。
在日米海兵隊では毎年恒例のお祭り、スポーツ、ビーチ清掃活動、音楽祭など、年間のべ2,500回以上もの地域交流行事を実施したり参加しています。
在日米海兵隊のボランティアが沖縄県内のいたる幼稚園や小中高生に英会話を教える英語教育プログラムは、その中でも最も人気のある地域交流活動の1つで、地域の大人のための英会話クラスを毎週開催する施設もあります。
また多くのボランティア団体や慈善団体が老人ホームや児童福祉施設を定期的に訪問し、美化・清掃活動を行ったり、いろいろな寄付も行っています。
在日米海兵隊では子供たちにおもちゃを贈るプログラムが毎冬開催され、海兵隊員がおもちゃの寄付を呼びかけ、クリスマスには例年数千個のおもちゃを児童養護施設にいる子供たちに贈って沖縄の子供たちに笑顔を届けています。
キャンプ・ハンセンやキャンプ・シュワブではハロウィンやクリスマスになると、地元の子供たちを基地内に招待して、おかしやおもちゃを贈っています。
在日米海兵隊では人材育成や相互交流のさらなる促進を図るために、日本の学生をインターンとして受け入れており、また、日本の政策や文化を学習させるため、海兵隊士官を日本の国会へインターンとして送ってもいます。
そして人道支援・災害救援に関する相互協力を強化するために、地域社会、赤十字、沖縄県やその他の県、日本政府とも精力的に情報共有を促進し、情報交換を通して災害対策の教訓を学んでいます。
沖縄県浦添市、宜野湾市、北谷町、および金武町とは、それぞれ災害準備および災害時に海兵隊基地内を利用できる現地実施協定を結んでいます。
在沖縄米海兵隊では、日米関係、同盟関係、海兵隊の役割に関心を持つ方々の訪問を定期的に受け入れています。
私の記憶が確かなら、ネパールでオスプレイは使えん記事見たけどなー
風圧で、屋根や周りのものを破壊って読んだけど
それ以外に活躍ってことだな、きっと
オスプレイって要は殺人兵器でしょ?自慢って?そうなんだー、、、、、
>オスプレイって要は殺人兵器でしょ?
ぷっ
ヤクザと米軍基地は沖縄からさっさと出てけよ!
>私の記憶が確かなら、ネパールでオスプレイは使えん記事見たけどなー
「【琉球新報】オスプレイは「役立たず」 ネパール支援で地元紙」の記事ですよね。
地震で壊れかけた屋根が飛ぶのは、オスプレイじゃなくても他のヘリでも飛びませんか?
ヘリの何倍もの貨物を1度に運んで、しかも速くて航続距離も長いのだから、有用な事に変わりないですよね?
公正中立な報道をしないで、何が何でもオスプレイを悪にしたい沖縄マスコミは異常ですね。
いったい誰のための報道機関なんでしょうかね。
それ、フジかTBSかどっちかで、やってましたよね
自分と異なる意見や報道はすべて偏った中立でないものと決めつけるのがネトウヨ。
ふらー住民さんへ
暴力団事務所として賃貸することがそもそも条例違反なんだけど?しらないの?
<< オスプレイって要は殺人兵器でしょ?
地元紙を読むとこうなる (笑)
<オスプレイって要は殺人兵器でしょ?
今現在はそのとおりでしょ。
>オスプレイが毎日飛んでいくのが見える場所に住んでいます。
貴方は普天間基地ができる前からそこに住んでいたんですか?
違うなら自分の意思でそこに住むことを決定したんですよね?
基地は前からあっても、オスプレイは後から来たのでは?
暴力団に土地建物を貸すなよ!ふらーさんよ!
オスプレイが離着陸するのは普天間だけとは限らない。
普天間基地が出来る時に周辺に住民は住んでいない。
戦後、普天間基地が出来た後に自分の土地に住みだした方かもしれないです。
ここで良くある事ですが、答えが出ていないのに想像だけで勝手に確定事実としてコメントするその感覚。
自分の思考過程に疑問を持った方が良いですよ^^;
オスプレイが後から来たという問題ではなく、危険と認識している場所に
住むことを自ら選んだのに不安だと騒ぐことがおかしいです。
宜野湾市民の本音は普天間基地に対して危険と思ってないか
無関心ではないですか?
たしか昨年の知事選挙の投票結果を見ると半数近くは移設推進
の仲井真氏に投票していないですよね。
普天間フライトラインフェアも大にぎわいですからね。
>ヤクザの組事務所が見える場所に〜
そうかそうか、米軍はヤクザみたいなものだという例えなんだな。うまいこというじゃん。
まぁ、ヤクザが自治会に迷惑料を払うわけはないけどな(笑)
基地のイベントと、基地問題を同列で考える発想が間違っている。
イベントに行きたかったら行けばいい。誰かにとがめられるようなことではない。
反対派だの賛成派だのうっとうしいです。
レッテルを貼りあって、相手はこんなことしているから異常者だ、自分たちこそが正常、言い負かした。そう思いたいんですね。
私は、基地が反対賛成よりも、こんなにも広大な土地を基地にとられる必要はないのではと感じています。
ネットでは、いわゆる賛成派が幅をきかせているので、沖縄の悪口もよくいわれていますね。「基地があった所に住民が移り住んできた」が無知をさらしていて、賛成派と言われる人たちに嫌悪感を覚えたこともあります。あんなに中心部にある地域、誰も住んでいなかったわけないでしょう。元いた沖縄県民が戦争によってその土地を追われている間に、土地を勝手に使用する形で米軍基地を建設しただけでしょう。
「危険と認識している」といいますが、狭い沖縄、なぜこんなにも広い範囲の土地を基地に持って行かれなくてはいけないのでしょうか?基地は一つでよいのでは?
また、ネットで「中国の脅威が~」と脅しにかかる彼らの中には、普天間しか米軍基地がないと思い込んでいる人が少なからずいるんです。「普天間を県外に移転したら沖縄は交付金はいらないな」→そもそも交付金は米軍基地のない県にも交付されているので、基地の有無で左右されるものではありません。
反対だろうが、賛成だろうが、どちらでもいいですが、「沖縄はいらん」「従わないなら、国民から愛想つかされるかもね」というネットでの書き込みは逆効果だと感じています。
てぃださん。私も県外に出た時、部落と言う言葉が差別と知って逆に驚いた口です。そして、私の周りの関西人はてぃださんのようなことは感じていないようです。それどころか、沖縄の問題をあまり認識していません。私が関西に住んでいた時も、大学にヘリが墜落したことすら県外のニュースでは大きく報じていませんでした。海を隔てた県には他人事な人が多いです。
てぃださんのような発言している方を一回だけ見たことがあります。その方は県外からの転勤族らしく、お子さんがオスプレイを指し「あー!ひこうきだー!」と興奮している所に「だめだよ!だれが聞いているか分からないんだからw」と少し冗談めかしたような笑顔で言っていました。
ふらー住民さん
暴力団に土地建物貸したりしちゃだめでしょう?
しらないの?
2015年5月12日 at 1:12 AM さん
保守派の人達は正常とか言い負かすとかなんて思っていませんよ。
理論的に歴史を検証して事実を言っているとだけですよ?
例えば
>土地を勝手に使用する形で米軍基地を建設しただけでしょう。
これは反米反基地思想者の常套句として「銃剣とブルドーザー」で土地が奪われたと言いますが、当時の沖縄住民は本当にそうされたのでしょうか?調べればすぐわかることです。
>交付金は米軍基地のない県にも交付されているので基地の有無で左右されるものではありません
これも基地の有無でかなり金額が左右されていますよ、これも調べればすぐわかることです。
「中国の脅威」にしても事実として尖閣諸島への領海侵犯や南沙諸島での滑走路建設など、これが侵略目的以外に何があるんですか?これも調べればすぐわかることです。
辺野古のジュゴン問題、大浦湾の環境破壊問題、調べれば反対派のウソが全てわかります。
反米反基地思想の人たちは「感情論」しか言わない連中です。
ここでの反対派のコメントは内容を調べれば全て論破できる内容ですよ。
皆さんコメントありがとうございます。
やはり基地関連の話題はかなり難しいですね。
>2015年5月12日 at 1:12 AM
私の周りの関西人はてぃださんのようなことは感じていないようです。それどころか、沖縄の問題をあまり認識していません。私が関西に住んでいた時も、大学にヘリが墜落したことすら県外のニュースでは大きく報じていませんでした。海を隔てた県には他人事な人が多いです。
私も別に沖縄には無関心でしたよ。
私は沖縄関連のニュース報道を見たときに単純に「沖縄は大変だなぁ」って思っていた程度で、だから基地問題に関しても全て「私の想像」でしかありませんでした。
しかし実際に住んでみて「沖縄の現実」を見たら全て「私の想像以下」だっただけの事です。
他府県民でも地元以外に無関心なのは当たり前だと思いますよ。
貴方は今月17日に住民投票が行われる「大阪都構想」に対してどう思います?
大坂のことだから関心ないでしょ?でも大阪市民には大問題ですよ。
>県外のニュースでは大きく報じていませんでした。
逆に全国トップニュースも沖縄県内で大きく報じないこともたくさんあったでしょ?
>その方は県外からの転勤族らしく、お子さんがオスプレイを指し「あー!ひこうきだー!」と興奮している所に「だめだよ!だれが聞いているか分からないんだからw」と少し冗談めかしたような笑顔で言っていました。
これは空気を読んだ?県外の人間なら当然の反応だと思いますよね。
私も今回の米軍イベントに対しても、どこの誰が「バリバリの基地反対派」かわからない中で「基地のイベント行ってみたいわ」なんて口にとたん「あいっ!あんた大変さー!アメリカー好きなわけ!?もー大変さー!!」って怒られそうで絶対口に出来ませんでしたよ。
でもここで皆さんの意見を頂けて感謝しております。
米軍イベント楽しみましょー!!
これから行われる基地イベント情報教えて下さい。
>2015年5月12日 at 11:13 AM
これから行われる基地イベント情報教えて下さい。
こんな感じであるみたいですね。
あくまでも予定みたいですが。
シュワブ・フェスト (5月23・24日)
普天間フライトライン・フェアー (6月6・7日頃)
ハンセン・フェスト (9月5・6日頃)
キンザー・フェスト (10月24・25日頃)
ジャングル・フェスト (10月頃)
コートニー・クリスマス・フェスト (12月5・6日頃)
沖縄でしか味わえない特権ですね(笑)
てぃださん、調べて頂きありがとうございます。
久しぶりに基地フェスチバル行きたいと思います。
外人男性目当ての女も多いね。 夜間のイベントはトラブル多し。 被害にあってから県や国に文句言わないでね。 自己責任の原則。
>2015年5月12日 at 11:31 AM
てぃださん、調べて頂きありがとうございます。
いえいえどういたしまして。私には初めての基地イベントです。楽しみです。
たくさん楽しみましょうね♪
はい、楽しみましょう~♪♪
基地の中に住んでいる軍人が悪いわけではない。と私は思っています。
なのでフェスティバル開催はいいと思います。
でも、中身が日本人の屋台が多くて正直つまらないなぁという印象もあります。
コンサート等のイベント内容が面白かったら行くかなぁ。
今気になるのはジャングルフェスト。
どんな中身なんだろう。。
コメントありがとうございます。
>中身が日本人の屋台が多くて正直つまらないなぁという印象もあります。
そうですか・・・それじゃ日本のお祭りとあまり変わらないのかなぁ?
でも主催者はアメリカ側だからアメリカ人からしたら日本の屋台が多い方が楽しいのかな?
フェスティバルの内容紹介でこんなものがありました。
「基地内のクラブレストランで提供されているハンバーガーやホットドック、アンソニーピザの特大ピザなどのアメリカンな食事、多国籍料理ブースなどアメリカンなグルメ三昧を!」
日本人の屋台は米軍人さん達にお任せして、私は「アメリカンな食事・多国籍料理」を楽しみたいと思います♪
ジャングルフェスト検索してみました。
数多くの軍事訓練を披露し、地元の人たちと海兵隊員が交流を図り、楽しむ機会。
キャンプ・ゴンザルベス司令官のカオ少佐は、「ジャングルフェストの意図は、地元の人たちに我々がここで行っていることを紹介することです。我々は戦闘のためだけに訓練しているのではなく、太平洋・アジア地域を越えて人道支援や自然災害の際に対応できるように訓練していることも皆さんに説明しています」と話しています。
お祭りというより市民参加型の体験イベントという感じですね。
これはこれでなんか新しい世界が広がりそうですね。
もしレスキューを目指す子供がいたらぜひ参加させたいですね。
⬆︎
ご丁寧にありがとうございます。
普天間でオスプレイに抗議活動している連中の中にも
お金をもらっている人はいると思います。
これからの米軍イベント、そんな活動家連中にいちゃもんを
つけられることは無いと皆さんに教えて頂いたので安心して
心おきなく楽しみたいと思います。