= けんけんさん =
勉強しないと自分が損をする・・と言うか自分の頭で考えて自分の言葉で気持ちや思いを表現する為に勉強するんだよ〜と母に何度も言われてました。
今では受け売りで子供に言ってますが検定はせめて取りなさいと言い、コンビニで申し込みました。私も受けるよと余裕で子供より1つ上の準1級。母の日に問題集をくれたので見たらビックリ。
難しい難しい。保護者の皆さん、是非、子供と漢字検定や英語検定、数学検定を受験してみて下さい。
= けんけんさん =
勉強しないと自分が損をする・・と言うか自分の頭で考えて自分の言葉で気持ちや思いを表現する為に勉強するんだよ〜と母に何度も言われてました。
今では受け売りで子供に言ってますが検定はせめて取りなさいと言い、コンビニで申し込みました。私も受けるよと余裕で子供より1つ上の準1級。母の日に問題集をくれたので見たらビックリ。
難しい難しい。保護者の皆さん、是非、子供と漢字検定や英語検定、数学検定を受験してみて下さい。
昔 母と私で準一級にチャレンジしたのを思い出しました 高校生の頃でしたが、2人で問題集したり良い時間で、すごく思い出になってます。母も久々に勉強したわと笑ってて。旧字体や書き順が難しいですよね、頑張ってー
やってみようかな
いきなり準1級は無謀では?
どんなに学力のある人、高校教師にせよです。
まずは2級の合格点数を把握すること。
2級を侮るなかれ!!
今は、一緒に検定や習い事してる方多いですよね、私も、英検、漢検一緒に受けます。
現在、子供と一緒にピアノ教室に通っています、習字もやりたいな〜と習字教室を探しているところです。
4~5年前に準2級を子供の中学受験前に受験しました。2名共、運良く合格しまして浮かれた私。主人は先に準1級を昨年、合格したので理系のアラ50の主人が合格したんだから私もと思いました。何コレ?状態。認知症対策に近づいてる?準1 頑張ります
小学生4年生の息子がいます。
漢検一緒に頑張ってみようかな。
2級は簡単ですよ。高卒レベルです。問題集解いてみればわかります。合格ラインも低め。
準1級は難しいですが。
たしか私も子供が中学受験の前に漢検、数検、英検は3級を合格して小学生ならこんなもんだろうと満足してました。いざ私立中に入学したら中学では各種2級を合格し てる子が多数。幼児教室に通ってた子達も多数。教育熱心ですよね、皆さん。うちも中学卒業までに各種2級は合格したいです。今のところ英検定だけしか親子で2級以上はないです。頑張りましょ
今後は大学受験もAOだけでなく様々な推薦があり合格級により点数が加点される大学もあります。親子で取り組むのも良いチャンスです。漢字検定だけでなく数学検定、英語検定、大人になって必死になったり一生懸命やったりするのは子供に良い影響だと思います。子供にだけ、やれやれじゃなくて一緒に。クラブや部活を一生懸命、応援出来る保護者達だから、出来る。やるのみです。