= ミニマムさん =
車を買う事になり色々見て回ってるのですが、現金で購入する余裕はないのでローンを組む事になります。
ホンダで残価設定型のローンが低金利のキャンペーンをやっていて気になっているのですが、調べてみると残価設定型のローンはデメリットの方が大きいような情報ばかり目にします。
どのメーカーでもいいので、実際に残価設定型ローンを組まれた方の意見を聞きたいです。
宜しくお願いします!
= ミニマムさん =
車を買う事になり色々見て回ってるのですが、現金で購入する余裕はないのでローンを組む事になります。
ホンダで残価設定型のローンが低金利のキャンペーンをやっていて気になっているのですが、調べてみると残価設定型のローンはデメリットの方が大きいような情報ばかり目にします。
どのメーカーでもいいので、実際に残価設定型ローンを組まれた方の意見を聞きたいです。
宜しくお願いします!
私ではないけど、友達がそういうの?乗るだけセットみたいなのしてましたが、5年後に残が数十万円(機種による)
と言われ、購入かもしくはまた別の新車にするかで、選択を迫られていましたよ。
友人はお金がない、と話すと新たにまた残高のクレジットを紹介されていました。
内容聞いて、私にはナイな、と思いました。
消費者が得するような仕組みではないですよ!キャッシュで買えないなら普通のローンを組んで買うほうがいいかも知れません。
私も最近、納車待ちですが新車購入しました。
”乗るだけセット”、”残クレ”も検討しましたが、色々調べると”頭金なしで新車に乗れる”以外メリットが無いことがわかり通常のローンを組みました。
以下が私が調べた”残クレ、乗るだけセット”のデメリットです。
・金利が通常ローンに比べ高い
・3年後、5年後に買取を選択した場合支払総額が通常のローンを組んだ場合に比べ高額になる。
・走行距離に制限がある(3年の場合4万キロ、5年の場合6キロ、超過は5円/キロ)
・基本、解約ができない
以上です。結局は業者が儲かる仕組みになってるらしいです。
全額支払いが終わるまで所有者は業者にもなってます。
税金はもちろん乗ってる人。
あと、メンテも必要で組まれるよ。
2番の方が書いてるとおり、「3年または5年間、新車に乗る権利」だけをローンで買わされるんですね。それもきれいに、決められた契約どおりに乗る権利であって、所有権じゃないですね。契約を外れると追加料金が発生するみたいです。
残クレは止めた方がいいです。
買ったら10年以上乗るつもりなら、頭金を入れ銀行から借り入れした方がいい。
ディーラーローンは止めた方がいいです。
消費者にメリットはありません。
残クレも乗るだけセットも店が儲けるように仕組まれています。うまくできているカラクリのように思います。
①5年後の残価を支払うなら、またその残価の新しいクレジットを組ませて新たな利子で儲ける。
②新車に乗り換えるなら、店は販売台数の成績になるし、また新たなクレジットを組ませることができる。
①の場合、支払総額がいくらになるか計算してみてください。ワングレード以上の車が買える金額になると思います。
②の場合、新車に乗り換えられると言う聞こえはいいが、客のローンは終わりなく続いていくだけです。
乗るだけセットなんて必要ないメンテも付いてたりしますしね。
ディーラーのローン組むか銀行から借り入れの方がよっぽどマシです。
家はTOYOTAで100万の残価設定でローンを組みエスティマを買いました。今年5年目で残高100万を2年でローンを組むか、引き取ってもらうかで見てもらったところ、残高100万を2年で組んだ場合今までの毎月のローンの支払いよりは安くなるのでそのまま継続しようかと思いましたが、下取り価格が130万だったので、100万は相殺され浮いた30万を頭金にして新車を購入することにしました。
同じTOYOTAからの購入だと査定に10万上乗せしてもらえ、丁度車検の時期なので車検約7万をしなくてすむので、トータルで147万で下取りしてもらったことになります。
車を綺麗に乗って走行距離が多くなければ下取りももう少し高くなったと思います。
乗り続けるなら普通のローンでいいと思いますが、乗換えを考えているなら残価設定もありだと思います。
でも、走行距離や事故を起こしたたら相殺できないこともあります。
私は、台風でドアのところが少しへこんでいたり後ろを擦ったりしてましたが、小さなキズは大丈夫みたいです。
走行距離の方が重要みたいです。
そのシステムを利用し続けている限りローンから逃れられないローン地獄のシステム。
たぶんうまい話は無理があるので、乗るだけセットなんて
絶対利用しないぞと思ってますが、検証した方のコメントをみると
余計に悪徳商法?だと思いました。
その売り方で売ってる店?のコマーシャル見ると、絶対この店
(チェーン店)など買う気にならないし嫌悪感すらおぼえます。
主です。
皆さんコメントありがとうございます!
残価設定型はやはり良くないようですね(>_<)
銀行のマイカーローンを利用しようかと思いますが、審査は厳しいでしょうか?
銀行からならJAか労金がいいかと。
労金は35歳以下なら金利が安くなる若葉っていうプランがありますよ。
残クレ&乗るだけセットは一見買いやすいシステムですが、表現が悪くなりますが現金で買えない人や低所得がターゲットになっている気がしてならないです。
確かに、個人で乗るならデメリットが目につくと思います。
しかし、商業車という事なら、ローンは、必要経費でのせれるし 走行距離があるなら 買い替えして常に安全に乗れるようにするなど 使う側にもメリットありますよ〜〜
3~5年で乗り換えるつもりならいいですよ、低所得者向けと言うより法人や自営業の人なら経費で落とせるし、常に新車に乗り換えられるので、知人は3年めの車検の時に乗り換えていました。
車にもよりますが、ちょと手が出にくい高めの車を買う時は初期費用が抑えられますよ、でも審査があるので低所得の人をターゲットにはしていないと思います。