= 新婚25歳♀さん =
私と旦那は沖縄人です。結婚と同時に、旦那の仕事の都合で県外に移り住んでます。
この度、旦那親族の祝い事で2泊で初里帰りします。何気なく「沖縄帰ったら寝泊まりはそっちの家だよね?」と旦那に聞いてみたら「お互いそれぞれの実家でいいんじゃ無い?」と。
本当にそれで良いのでしょうか?
私は嫁に出た身なので、旦那の実家にお泊まりするもんだと思っていたので少しびっくりしました!
ちなみにお互いの実家は、車で20分くらいの場所にあります。実母は「旦那さんが良いって言ってるし、こっちに帰っておいで!」と旦那をたてるようにアドバイス貰いました。
義理両親には確認していないので義理親にどう説明するのか不安です。
これが原因で相手家族に不快な思いをさせないでしょうか?
私は義理実家で寝泊まりする覚悟をしていたので、本当に実家に帰って良いのか戸惑ってます(^^;)
主さんの考えている通り、旦那様の実家で泊まらせてもらった方が良いと思います。カップルではなく夫婦なのですから、別々に泊まるというのは少し違うかなと思います。
自分の実家のほうが気兼ねせずにすごせないですか?
私なら実家に泊まるなー!
どうしても夫婦で、というなら、ホテルパックで航空券手配して、ホテルに泊まるなー。そのほうが楽で楽しいし。
夫の実家にはあまりお世話になりたくないです。向こうも気をつかうんじゃないかな。
一泊目はご主人のご実家に夫婦で泊まり、二泊目は主さんのご実家に一人で泊まるのはどうでしょうか。
前もってお姑さんには、このようにしたいけれど構わないかと聞いておくことをお勧めします。
旅行気分でホテルに泊まる!そのほうが気を使わずに過ごせそうです。
旦那さんの考えだけで動いて、義両親の意向を聞かないとあとで大変なことになります。
実際私が同じようなことを何度か繰り返しており「大事なことなのにこっちの意見は聞かないで自分たちだけで勝手に決めて!」
と義母に怒られ…。
あなたの息子の意見を尊重したまでです。とは言えずひたすら謝る私。
旦那が「自分たちのことだから親には聞かなくていい」と言っても、最近は色々報告したり相談しています。自分のために。
色々な家庭、考えがあるのでお嫁さんを泊めて気を遣う!ということもあるだろうし、旦那さんの考えが通るかもしれません。
円満な結婚生活を送るためにホウレンソウ(報告・連絡・相談)大事です。と言いつつ私は何度も失敗している結婚5年目です。
自分の親ばかりを大事にする男性が多い中、いいことだと思いますけどね。
お子さんがいないんだと思いますが、いないうちだけでしょう。
子供が生まれたらどっちに孫を連れて行くかの問題が出てくると思うので、
今からそういう形を作っておくのは賢明かも知れないですよ。
帰郷時に各実家に泊まるって流れを作っておけば、子供が生まれた後も旦那さんの実家ばかりに泊まることを不公平と言えるようになるんじゃないですかね。
そういうチャンスだと思います。
うちも夫婦ともに沖縄出身で本土住まいです。
里帰りの際はお互い自分の実家に泊まります。
夕御飯をお互いの実家でご馳走になったり、日中会いに行ったりはしますが…
主人の提案ですし、とにかくお互い気を使わなくて気楽ですね。
ホテルに宿泊に一票。
気を使わなくてすみます。
旦那も昔の友達とかと遊びたいはずだから
それぞれの実家に1ぴょう
旦那も昔の友達とかと遊びたいはずだから
それぞれの実家に1票。
一人でホテルや義実家に残されて放置されて
イライラするより
実家で羽を伸ばした方がいいですよ。
私だったら、娘がホテルに泊まるのは寂しいし、宿泊代がもったいないと思う。
私なら実家!
旦那の実家なんて本当は嫌!!!!
旦那がそれぞれの実家って言ってるんだからラッキー!って思います!