【紐】ストラップどうしてますか

= ストラップさん =

皆さん、ストラップよく貰ったりして使い道に困りませんか。

携帯もガラケーのときはストラップつけてたんですが、スマホにしてから飾り付けしなくなりました。
元々キーホルダー等の飾り物が好きじゃなく、貰っても困る私みたいなタイプの人はいますか。
写真館で貰う子供の写真付きキーホルダーやストラップもどこに何に付けたらいいんだろ、と置場所にも困ってます。
車のキーには専用の1個だけつけてます。皆さんはどうしてますか。

10 Comments.

匿名さんより

最近携帯にもつけてます。車プラス家鍵にも1こつけてます。
以前は携帯にジャラジャラつけるのが流行ってた時期もありましたね。あれは不思議でした。
駐車場で鍵を預けるとき、鍵1このみの人がいましたが斬新でした。

匿名さんより

そもそも写真館でサービスするからって言われても、付けて貰いません。だって、使わないのは分かっているから。

断捨離の“断”ですよ。

匿名さんより

頂き物なんで捨てるに捨てられず、とりあえず机の前のコルクボードに幾つもぶら下げてますが、年々誰に貰ったか忘れていくので忘れた側からすいませんと捨てます。
車のカギも最近は電子キーになってあれこれストラップ付けられないので。

匿名さんより

未だにガラケーですが、ストラップは1個もつけていません。今まで特につけようと思ったこともなかったです。
私も最近は、おまけでついてくるストラップとかは貰わないようにしてます。
友人が旅行のお土産にくれたご当地ストラップは、取りあえず壁に飾ってますが…
子供の百日写真を撮ったときのストラップは、最初は鞄につけていたのですが、写真付きの物なので知らないうちにどこかに落としてしまったら嫌だな~と思い、外してこれも壁に飾ってます。

匿名さんより

わたしもストラップ貰うと困るタイプです。
持ち物がジャラジャラしてるのが嫌なので、お守りになりそうなものは財布に一つ入れてます。車は鍵オンリーで、みんなにビックリされます。
100日写真のストラップはポーチに入れて持ち歩きます。
お土産は、見た目が気に入れば飾ります。

匿名さんより

子どもの写真のキーホルダーは、じじばばへ。写真は送れないけど喜んでバッグとかに付けててくれます。

ストラップ、あれはスマホになって大打撃でしょうね。ブランドのものからご当地までいろいろ出していたのに付けるとこないから、、、私もスマホにしてからは付けていません。子どもにあげるとレゴブロックのバケツやペンケースなどどこかしらには付けてるけど。すたれそうですね。友達は押し花の講座もってるけど、ストラップはもうできないな、コースターとかしかと言ってました

匿名さんより

かなり横スレですが押し花のスマホケースがあればいいなと思っているんですが作れないかなぁー^ ^

ストラップは使わないので解体して植物と一緒に飾ってます(^^)

未だにガラケーさんより

2015年5月17日 at 5:34 PM さんのコメントを読んで…

>押し花のスマホケースがあればいいなと思っているんですが作れないかなぁー
それ素敵!と思ってネットで調べたら、
押し花をレジン(透明な樹脂)で固めて?そういうのを作れる人もいらっしゃるようです。
ネットで個人販売されている方もいらっしゃるようですよ。
(私も今さっき調べて知ったので、詳しいことはわかりませんが…)
そういうのがあるなら、私もスマホに変えてみようかな~(*´ω`*)

>ストラップは使わないので解体して植物と一緒に飾ってます(^^)
観葉植物の鉢植えなどにそっと忍ばせたりしてるってことでしょうか?
それも妖精みたいでいいですね♪

2015年5月17日 at 5:34 PM さん、なんか思いがけず良い情報をありがとうございます♪

主さん、話が逸れてしまって申し訳ありません(^-^;

姉妹ママさんより

私も頂き物は捨てられずに一つは携帯、ひとつはカギへ。
今は子供が母の日に保育園で作成した手作りストラップのみ。
最初は飾っていましたが、使った方が喜ぶかと思い下げています。
子供が一生懸命に作って、にこにこで持って帰ってきた笑顔が見る度に思い出されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です