= 初母さん =
1歳の子供をもつ母です。専業主婦をしていて子供はひとりなのでたっぷり子供と接して過ごしています。
午前中は家事を早めに終え、公園を散歩したりしていますが、最近は暑くなってきてるし、梅雨に入るとなかなか外に出るのはきびしいです。
そこで子育て支援センターを利用してみたいのですが、どんな感じですか?どんなことをするのでしょうか?地域も保育園のように住んでる地域しか利用できませんか?それとも自由に色々行けますか?
宜野湾在住なので、宜野湾、中城、西原、浦添の支援センターで初心者でも行きやすいところがあれば教えてください。よろしくお願いします。
私も宜野湾市です。
それぞれの支援センターで雰囲気が違います。
いろんなベビーちゃんやママたちと交流したいならマーシー保育園の支援センターがいいかな。入りやすいですよ。
プログラム的なのは、しののめ保育園です。親子で裸足で外遊びしたり、たいこを叩いたり。親と先生がコミュニケーション取りやすい環境かも。
マイペースご好きなら、マーシー。
活動的な方が好きなら、しののめです。
私はぱぴよんに行っています
秋津より広くておもちゃも沢山で遊具もあるから一歳未満で体を動かせたいならいかがかな
お2人のどぅしぐわーさんコメントありがとうございます。
マーシーとしののめどちらも良さそうですね。初心者なのでマーシーでなれてきたらしののめに行ってみたいですね。
ぱぴよんとは、どちらでしょうか?1歳1ヶ月ですが利用できますか?
秋津保育園とさつき保育園も良かったですよ♪