【祝事】ご祝儀袋は誰に渡す?

= モロッコさん =

あれ?これって一般的じゃないのかな?と思うことがありましたので質問させてください。
今まで実家では人様にご祝儀を手渡す時は身内ではなくその配偶者に渡しなさいとしつけられてきました。但し、出産祝いだけは出産した女性にという風にです。
例えば
兄夫婦の子が初節句→お嫁さんに「おめでとう!子供に使ってくださいね」と渡す。
いもうと夫婦が新築した→旦那さんに渡す。
従兄弟に第一子誕生→出産祝いなのでお嫁さんへ。
このような感じです。

両親からはその方が失礼がないからだと教えられました。もちろん手渡しできない場合でもちゃんと一筆添えもします。
みなさまはどのようにしてますか?ちなみにわたしの場合、義実家からの出産祝いは全て主人に渡されて、忘れられたうえに数日経ってからの後出しされたので少し揉めました。
もらった直後にお礼が言えなかった状態になったのですごく腹立ちました。

17 Comments.

匿名さんより

配偶者ではなく、私は全て嫁に渡します。
内祝い準備するのも嫁がほとんどやるし、女性に渡すのが無難じゃないですか?

匿名さんより

なあ〜んだ。
義家族のことを糾弾したかったんだ。
頭から湯気が見えてますよ。

モロッコさんより

女性に渡すのが無難。ほんとそうですね。主人に渡されると日にちをおいて渡されるパターンが多いのでお礼もそのぶんおくれるのが不義理をしてるようでいやでした。

モロッコさんより

at 8:27 AMさん。湯気見えてますか?最近暑いですもんね。叫弾の前に一般的にはどうか知りたいです。それであなた様はどうやってますか?

モロッコさんより

at 7:06 AMさん at 7:46 AMさん
ありがとうございます。これに似た感じで贈り物は先ず配偶者へという風に両親はやっていました。こうすれば配偶者は疎外感を感じないし夫婦仲も悪くならないという持論でした。

匿名さんより

モロッコさんはしきたりの厳しい名家のお生まれですかな? 男性のお小水の作法にも一家言おありだ。 

匿名さんより

身内関係なく妻さんに渡します。
映画”世界の果ての通学路”
モロッコの3人の少女たち。美しかったです。
女性は角を出してはいけないとか、見られないようにと
「匕ジャブ」でしょうかね。
最近のはオシャレですよね。

匿名さんより

私もお嫁さん側に渡しますねー。
お嫁さん側が身内、親戚の場合もそうします。やりくりして使うのはお嫁さん側だとおもうから。

身内が男性の場合は、「⚪︎⚪︎さんに御祝儀渡したからね」とひとこと添えます。

匿名さんより

今まで何かお祝いがあると、渡しやすいという理由で身内のほうへ手渡していました。
モロッコさんの投稿で、相手方への気遣いや礼儀など知ることができ勉強になりました。
今後は身内の配偶者へ渡すようにしようと思います。

モロッコさんより

at 9:50 AMさん
ええ、書きました!笑
一家言というよりは女性ならトイレの話題になると大多数の人がそう思ってるのでは?と感じます。

とくめいさんより

ありがとうございます‼参考になりました。

私も奥さんに渡してました。うちの旦那さんももらったお祝儀かばんにいれたままぐじゃぐしゃになって出てきたことがなんどか(笑)

モロッコさんより

at 10:00 AMさんも渡すなら女性へですか。参考になります。
ヒジャブ、あの色づかいや重ね方髪色とメイクと合わせ技、本当にお洒落ですよね。わたしなんか毎日無難に黒い服なので喪服みたいです。

at 10:05 AMさん
こちらも女性側へですね、ありがとうございます。参考になります。トピの例えにですが
妹夫婦が新築→旦那さんへ渡す
と書いたのですが男性へ渡す場合は必ず女性側の目の前で渡すか「旦那さんに渡したからね〜」と声掛けします。

at 11:10 AMさん
ご祝儀がグシャグシャで発掘←同じ経緯でした、せっかくの人様の気持ちを…もうっおバカ!って感じでした。
女性へ渡すという事でしたね。参考になりました。

momoさんより

もしかして県外出身ですか?
私がそうなんですが、うちの親も似たような事を言ってましたから。
そしてお祝いなどには必ず一筆添えるので。
主さんの不満の原因はお礼が遅れる事への不満ですよね。
私もお祝いだけでなく、中元歳暮、誕生プレゼントなど何か頂いた
時は必ずすぐに電話でお礼を言うようにと親から教えられました。
目上の方にはきちんとお手紙を書きなさいとも。
なので、お礼が遅れると失礼にあたると思って嫌なんですよね。
だとしたら気持ちは凄く分かります(笑)

匿名さんより

とても参考になりました。
身内に渡しがちだったけど、配偶者に渡せば相手を立てることができる
場合もあるんだ!
ありがとうございます。

匿名さんより

私も奥さんの方に渡してました。それじゃあまり良くないのかなー?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です