ホーム沖縄の教育 【教育】開邦中球陽中対策の塾 2015年5月17日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = にっちさん = 4年生の子どもがいます。 開邦中球陽中対策の塾って、どんな受験勉強をさせているのですか。 最後のコメントへジャンプ 74 Comments. 匿名さんより 2015年05月17日(日) 21:10 私も知りたいです。 バスの車窓から昨日見ましたが、ガゼットに開邦中、球陽中 対策云々って掲げられてましたよ。 内容分かる方、教えて下さい。 匿名さんより 2015年05月18日(月) 01:22 詳細が発表されていないのでどこも試行錯誤の状態です。 ガゼットは塾専用の適性検査問題集をやっています。ある塾は全国の過去問をコピーしてさせるだけとか。どこもこんな感じだと思いますよ。どこも生徒集めに必死です。 匿名さんより 2015年05月18日(月) 01:43 試験の内容的にも未知数な部分が多いと思うので、対策されてる塾それぞれにきかないとわからないと思いますよ。 口コミって、大事だけど学校が出してきた情報もまだまだだったとほかのスレッドにありましたよね。 正確な情報は自分が動かなければ得られないと毎回このてのスレッドが立つたびに思うんですけど。 匿名さんより 2015年05月18日(月) 10:39 学校の方針もまだ全然決まってないらしく 対策のしようがないと思います にっちさんより 2015年05月18日(月) 11:32 来年度が一期生なのに、まだ方針も決まってないとは… 40人の定員ですよね、どんな試験内容なのか、気になります。 小学校の学習内容は完璧にできるとして、あと何が決め手になるのかな? 英検、珠算の技能や作文、最終的には抽選になるのかな? 緑ヶ丘の様子だと、県の中高一貫校はあまりうまく機能してないような、そして今回も二の舞になるのでは? それより、いまある緑ヶ丘に力をいれた方がいいのでは? いろいろ考えてしまいます。 匿名さんより 2015年05月18日(月) 12:42 薬科に入れる学力(入試レベル)をつける。学校の勉強でオール5とか、100点しか取ったことないとかのレベルでは無理。英検、漢検も3級以上の実力。中学受験はきついですよ。逆にきつくないなら、一貫校はどうしようもなくなるので、普通の公立(市立)でトップを目指すべき。低レベル集団と一緒に6年はキツイ 匿名さんより 2015年05月18日(月) 17:51 他県でも随分前から公立中高一貫校があるので、そういう学校の入試も調べてみてはどうですか? 私は本土出身ですが、地元では、もう10年以上前に中高一貫校を作りました。その学校が劇的に偏差値、進学先が良くなったかと言えば…でしたね。 沖縄の中高一貫校に何を期待しているのかはわかりませんが、今の時点でも迷走してるので、やはり長い目でみていかないと無理だと思いますよ。だって、学習指導要領は公立のカリキュラムですから。 また、昭和薬科レベルとか検定とか出ましたけど、正直募集要項、出題範囲が出るまでは憶測に過ぎません。 匿名さんより 2015年05月19日(火) 02:59 県外の一貫校をみれば薬科を引き合いに出すのはナンセンス。 薬科を出すのはやめましょう。 匿名さんより 2015年05月19日(火) 09:55 今年の倍率は、薬科を越えて10倍、20倍になると予想されてますね。 匿名さんより 2015年05月19日(火) 09:57 甘く考えている人もいるので薬科を引き合いに出したのでは。 匿名さんより 2015年05月19日(火) 13:19 ジュンク堂に全国公立中高一貫校の入試問題集がありますよ、Amazonの方が種類が多いかなと思います。 購入してやってみるといいと思います。 私立の入試問題の様に国語、算数、理解、社会のよな一般的な学力テストはできないので、参考にはなると思います。 でも、基本基礎学力、応用力がないと始まらないので塾は必要だと思います。 県外でも、難関大学を目指してできた中高一貫校は上手く行ってるところも多く、倍率10倍超えるところもあるようです。 狭き門です。 匿名さんより 2015年05月19日(火) 21:41 医学部合格者全国ランキング8位の薬科と比べるなんて・・・確かにナンセンス 匿名さんより 2015年05月20日(水) 18:51 薬科の場合、偏差値の低い国公立医学部に特化してますけど。 こういう事をレスに入れること自体ナンセンスではないですか?? なので全国的には注目もされてないですよね。 合格者の数も大事かもしれませんけど、その中身はどうなのかも勉強しましょうよ。 こういうランキングの分析をしているサイトもありますよ。 主さん、話題がそれてごめんなさい。 匿名さんより 2015年05月20日(水) 19:31 薬科の国立医学部8位はすごいけど、内容が、、、 旧帝大医学部がもっとあったらいいけど、大半が琉大医学科なんですよね。 国家試験通れば東大卒も琉大卒の医師も一緒だけど、バックグラウンドが 全く違うし。地方国立大出身は、その地域のための大学であり、 旧帝大クラスは、国の発展のための大学です。 薬科は地域密着型の高校であることが全国的に知られ、また沖縄県内の他 の高校がいかにレベルが低いかを露呈してしまった結果となっただけです。 はっきり言って浮かれていたらダメです。 匿名さんより 2015年05月20日(水) 20:47 公立中高一貫は規定で基本問題しか出題できないから、適正テストでしか差がつけられない。 作文力の強化指導ができる塾が有利。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 00:18 琉大医学部医学科は、そんなに低い偏差値ではないですよよ!2015年代ゼミ模試偏差値では、東大理72、大阪大学70、九州大学69、名古屋大学67、筑波大学67、自治医科大学67、琉大67でした。(全て医学部医学科) 私も以前はどうせ琉大でしょ?と思っていましたが、子供の模試の資料を見て、医学部医学科だけは突出して偏差値が高いのに驚きました。私立大学の医学部医学科は、低いところも多い ですね。うちは、経済的事情から私立大学医学部医学科に行かせることができないため、国公立大学医学部医学科を目指していますよ。毎日、文武両道で眠気と戦いながら勉強頑張っていますよ。医師になるには相当な勉強が必要です。子供や子供の友人たちもみんな頑張っています。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 00:57 全国の国公立の2次試験の中では琉医の試験はかんり簡単な部類に入りますので、希望者も多いわけです。 要するに入りやすい国公立医学部なんです。 偏差値だけが基準ではないのですよ。 その辺も評価されない理由かと思います。 実際、国公立薬学部の方が難しかったりする場合もありますし、琉医は受かるけれど、同じ選択科目で挑んだら他国公立薬学部は無理ってこともあり得ます。 現役重視になってきていますけど、多浪も多いというかまだまだ入りやすい学校です。 国試前もふるいにかけて、合格率もあげてきていますし、少しずつレベルアップしていこうという最中ではあります。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 02:14 >医学部合格者全国ランキング8位の薬科 ・・・・どちらの資料からでしょうか? 薬科は50位にも入ってませんが!! 匿名さんより 2015年05月23日(土) 02:19 偏差値64の薬科が医学部合格者全国ランキング8位はあり得ないでしょ。 1 位 東海高校(愛知) 114 人 2 位 ラサール(鹿児島) 97 人 3 位 洛南(京都) 88 人 4 位 東大寺学園(奈良) 82 人 5 位 甲陽学院(兵庫) 66 人 6 位 灘(兵庫) 63 人 7 位 開成(東京) 61 人 8 位 久留米大付設(福岡) 59 人 9 位 新潟(新潟) 53 人 10 位 四天王寺(大阪) 50 人 ↑やっぱ、これが正当だよね~。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 09:04 2015 国公立大学医学部医学科現役合格ランキングに、薬科は は全国8位と大健闘しましたね♪学校のホームページには週刊朝日4/24 「医学部に強いランキング」8位と掲載されていました。後輩たちも誇りに思っていることでしょう! 匿名さんより 2015年05月23日(土) 09:26 ↑の方、琉大医学部医学科以外にもたくさん進学していますよ♪学校に行けば資料をもらえると思いますので、ご覧になってみては? ついでに、昭和薬科附属中学校の入試問題も販売してるので、内容をご覧になってみてはいかがですか?なぜそんなに薬科を敵対視するか理解できませんよ。最近、学校の進路指導部発行の資料が送られてきましたが(前進というもの) 薬科の高校三年生の平均勉強時間は、平日4時間、休日7.05時間 だそうです。これは塾の時間は、含まれてはいません。頑張っているから応援しましょうよ。薬科を敵対視しないでください。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 09:30 合格実績は見たことありますよ。 医学科でも琉大が圧倒的に多いから8位になれるんですよね? 入試問題ですが事務室まで行って買いましたよ。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 09:40 沖縄の公立中学校の偏差値は、40くらいらしいですね。沖縄の夜型社会、子供たちは部活でしごかれ過ぎて、勉強もしんどい。定期テスト一週間前に部活停止にしないのは何故でしょう?学力テスト全国最下位なのも頷けます。部活三昧で何が残るのでしょうか?子供の仕事は、勉強、学校生活、手伝い、どれかが突出していては駄目です。バランスが大事です。開邦中学、球陽中学、期待したいです。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 09:41 何で薬科に噛みつくんですかね?失礼します。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 09:42 >23日 at 2:19 AM さん 偏差値64の薬科が医学部合格者全国ランキング8位はあり得ないでしょ。 つーか、このデータいつのよ(笑)よっぽど現実から目をそらしたいのね。 離島県だからさー、上は青天井なわけよ(笑)下は卒業を心配するレベルだけど(笑) 学校の資料をみると、偏差値90こえる生徒もいるしー(笑) ここの学校トップ層は偏差値が85以上はあるね。この連中と次のグループが旧帝大 や国立医学部を狙っているからこの全国8位も納得。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 09:43 >薬科の高校三年生の平均勉強時間は、平日4時間、休日7.05時間 だそうです。これは塾の時間は、含まれてはいません。 塾の時間を含んだら1日何時間ですか? 匿名さんより 2015年05月23日(土) 09:46 >定期テスト一週間前に部活停止にしないのは何故でしょう? 私が中学生の時もそうでしたが、子どもの中学でも部活停止にしてますよ。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 09:51 >何で薬科に噛みつくんですかね?失礼します。 普通のコメントで特に噛みついてるようには見えないのですが…。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 10:50 夜中に医学部ランキングを入力してて怖いです。執念を感じるのは私だけでしょうか? 匿名さんより 2015年05月23日(土) 11:01 時間は関係ないと思いますが。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 11:09 明るい時間なら怖くないの?(笑) 匿名さんより 2015年05月23日(土) 11:16 公立トピなのにまた薬科に乗っ取られましたね。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 11:57 上の方、病んでいます。薬科中の過去問を薬科事務室に買いに行ったということは、お子さんがきっと受験されたんでしょうね。で、残念な結果になった…。だから薬科が嫌なんでしょう。何でうちの子は受からなかったんだ!とずーっと思ってるんでしょうね。でも、中学受験で失敗したから人生終わりではありません。薬科に受かったから人生万歳なわけでもありません。いい加減、嫌みなコメントは止めませんか?人生が幸せだったか、不幸だったか死ぬ間際にならないとわかりませんよ!それよりは、日々の生活を充実させましょうね♪妬みからは何も生まれません。お母さんがニコニコしてたら、家庭内はきっと明るいでしょう?ギスギスしてたら周りもギスギスするんです。どこの学校に行こうが、やる子はやるんですよ。薬科でも勉強頑張る子、低迷してる子 、色々です。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 12:11 上の方のコメント。薬科附属中の事務室で過去問を購入したようですが、お子さんは受験で残念な結果になったんでしょうか?だって、そうとしか思えませんよ。嫌みなコメント不愉快です。でもね、薬科に受かったから人生万歳。落ちたから不幸とかないですよ♪人生いつでもリベンジできます。大事なのは、失敗を引きずるのではなく、前向きに日々を過ごすことじゃないでしょうか?妬みからは何も生まれません。 にっちさんより 2015年05月23日(土) 12:41 いろいろなコメントありがとうございますm(__)m 四年生なので、二期生。実験台みたいなものですね。 やはり、私立中受験がいいかもしれないですね。 年の離れた子が、開邦と昭薬を卒業して、どちらもいい学校でして。 塾の対策がどのようなものかは、それぞれの塾に問い合わせてみます。 実際通っている方がいたらいいな、と思ってました。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 13:11 薬科附属中の事務室で過去問を購入したようですが、お子さんは受験で残念な結果になったんでしょうか?だって、そうとしか思えませんよ。嫌みなコメント不愉快です。でもね、薬科に受かったから人生万歳。落ちたから不幸とかないですよ♪人生いつでもリベンジできます。大事なのは、失敗を引きずるのではなく、前向きに日々を過ごすことじゃないでしょうか?妬みからは何も生まれません。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 22:30 >学校の資料をみると、偏差値90こえる生徒もいるしー(笑) どちらの模試ですか? 東大理Ⅲでも偏差値80ですけど~。 沖縄ビケ~ン模試ですか?もしかして?(爆) 匿名さんより 2015年05月23日(土) 22:36 開邦中や球陽中のトピでしょう? 少しでも薬科に関するコメが見つかったら集中攻撃(口撃)するなんてみっともない。 今年の薬科の父兄は品がない。 これまでの卒業生の父兄は物静かで常識に満ちていたのに、最近は下品やね~。 これでは、卒業までに他の私立中に抜かされちゃうわ。 親力って大事よ。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 22:44 子どもが薬科にいないのモロばれじゃん 匿名さんより 2015年05月23日(土) 22:53 >上の方、病んでいます。 >薬科中の過去問を薬科事務室に買いに行ったということは、お子さんがきっと受験されたんでしょうね。 >で、残念な結果になった…。だから薬科が嫌なんでしょう。何でうちの子は受からなかったんだ!とずーっと思ってるんでしょうね。 あの~、買ったのは子どもが低学年の時の話で、今もまだ小学生なんですけど? 匿名さんより 2015年05月23日(土) 22:58 問題集を買うのと受験するかどうかは別問題ですよね? 転勤で県外に戻るかもしれないし。 それなのにこれだけのコメントで受験失敗した事にするなんて強引ですよ(笑) 匿名さんより 2015年05月23日(土) 22:59 勝手に妬みにするなんて、前向きな人生云々のアドバイスをしてる場合じゃないと思いますけど。 薬科保護者でしょうか?(笑) 匿名さんより 2015年05月23日(土) 23:00 まともな薬科保護者までイメージが悪くなっちゃいますよ~。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 23:08 >少しでも薬科に関するコメが見つかったら集中攻撃(口撃)するなんてみっともない。 同感です。 匿名さんより 2015年05月23日(土) 23:11 コメントが載らないからと何度も同じ事を書く方が病んでるんじゃない? 匿名さんより 2015年05月23日(土) 23:19 ↑同じ人のコメントってバレてる 匿名さんより 2015年05月23日(土) 23:25 すぐに反映されないから3度もコメントするなんて、執念深い…(・_・;) 匿名さんより 2015年05月23日(土) 23:47 にっちさんへ 上のお子さんお二人薬科と開邦なんですね。我が家は上の子が薬科。下の子が公立なんですが。勉強の進度も全然違うので、今更ながら薬科を受験すれば良かったと、ちょっぴり後悔しています。薬科はそれなりに学校からの宿題もあるので、子供たちも宿題となれば頑張る。公立は宿題が少ないので何だかノンビリしてます。下の子は、応用問題集を買ってやらせていますが、教科書レベルではないため、本人はいまいち面倒くさいみたいです。何でこんなのやんなきゃいけないの?と不満そうです。学校のレベルが高ければ教科書のレベルも高いわけで、宿題だと親子の葛藤がないので割りとすんなり勉強するからです。大学進学を視野に入れると、早くに高校の課程が終わり、大学入試の二次対策に入れる薬科受験をお勧めします。余談ですが、子供が中学三年生のの時にセンター試験の数Ι解かせたら満点でした。そんな子、薬科にはたくさんいますよ! 匿名さんより 2015年05月23日(土) 23:52 開邦中球陽中対策の情報を求めているのに、毎度のことですが薬科の話が多すぎてズレがひどいですね。 匿名さんより 2015年05月24日(日) 00:21 偏差値90 はあり得ますよ!嘘のようですが本当です。 匿名さんより 2015年05月24日(日) 00:22 薬科の話はもういいです! 匿名さんより 2015年05月24日(日) 08:55 薬科受験に失敗した人の恨み辛み 恐ろしい(笑) 匿名さんより 2015年05月24日(日) 09:00 子供の出来が悪いと言うより、親がこんな風だから、受からなかった(笑) いろんな薬科のうわさ話を荒らすことに生き甲斐を感じているのでしょう。一生やっててくださいね。 にっちさんより 2015年05月24日(日) 09:51 主です。薬科に不合格ってだけで、そんなに落ち込んだり妬んだりしますか? うちも一人は不合格を経験したし、お友達も何人か不合格だったけど、薬科には向いてないってことね、ぐらいの気持ちで別の学校に進学しました。 お友達で沖尚に進学した子も、薬科とは全く違う校風で楽しんでいたし、うちの子は公立中で、思いきり部活や生徒会で活躍して、高校受験でした。 薬科の親御さんで、不合格だった人に対して妬んでるとか恨んでるとか言ってる方いるんですかね。 匿名さんより 2015年05月24日(日) 10:27 にっちさんへ 薬科のうわさ話に必ずと言っていいほど登場して、執拗に薬科の悪口ばかりコメントしてくる方がいるんです。薬科のうわさ話を原作したら、嫌みなコメントばかりで、嫌な気持ちになります。にっちさんも時間があるとき、是非ご覧になってみてください。薬科卒業のお子さんはがいらっしゃるなら、同じく嫌な気持ちになると思いますよ!勿論、にっちさんはそんな方ではないと思いますよ。世の中、ほんとうにいろんな人、変わった人がいますから。 匿名さんより 2015年05月24日(日) 10:38 原作ではなく検索 匿名さんより 2015年05月24日(日) 11:23 開邦中や球陽中のトピでしょう? 薬科父兄は出入禁止にすべし! 匿名さんより 2015年05月24日(日) 12:01 はたからみると、客観的みた話をしても妬みに取っているように見えますよね。 県内唯一のとかうえから目線でいるから、的を得た指摘でも妬みや怨み節にみえる…薬科って看板が恥ずかしくなりますね。 実績の数に溺れず、中身を精査して客観視した方がいいですよ。 子供は頑張ってるんですから、親が下げるようなことはやめてほしい。 匿名さんより 2015年05月24日(日) 14:22 いつの間にか薬科トピになっていますね。 その上、嫉妬とか妬みだなんて、モラルのない書き込みを見て薬科親たちは満足ですか? 匿名さんより 2015年05月24日(日) 14:34 そんなに薬科の話がしたいなら、新たにトピ立てなよ。 公立トピなのに見苦しい。 匿名さんより 2015年05月24日(日) 14:36 いつもトピ乗っ取るから嫌み言われて当然では? 被害者ぶらないで。 匿名さんより 2015年05月24日(日) 14:50 5月24日 at 10:27 AMさんへ ここは開邦球陽に関するトピです。 うちも開邦を目指しているので興味深く覗いていましたが、予想通り薬科の話ばかりになってガッカリしています。 貴方も人に不快な思いをさせているのが分からないのですか? 匿名さんより 2015年05月24日(日) 14:57 主さんはまともな感覚をお持ちのようで安心しました。 匿名さんより 2015年05月24日(日) 15:20 沖縄でしか自慢できないからね。 匿名さんより 2015年05月24日(日) 22:59 トピズレしてまで注目されたいわけ?(笑) 匿名さんより 2015年05月24日(日) 23:32 トピズレした事を悪いとも思わず、口を開けば妬みやっかみですか…。 偏差値は薬科より下でも沖尚・興南の方がマシですね。 匿名さんより 2015年05月25日(月) 01:50 主さんへ >薬科の親御さんで、不合格だった人に対して妬んでるとか恨んでるとか言ってる方いるんですかね。 はい。執拗な薬科の親御さんがいるんですよ。それで、よく教育トピが荒れます。勝手な思い込みで、薬科以外の学校関係者を、妬み、やっかみ扱いをするのですよね。そのせいで、薬科の品格が問われているように思います。 でも、主さんのような方が居てくれて、安心します。 匿名さんより 2015年05月25日(月) 11:53 嫌みなコメントはスルーしましょう!関わるといいことないです。 匿名さんより 2015年05月26日(火) 03:45 次からはトピ立てる時に、私立の話は出さないように書いた方がいいですよ。 匿名さんより 2015年05月26日(火) 09:18 私立の話を出してもいいのでは?教育の問題ですから。私立公立どちらも! 匿名さんより 2015年05月26日(火) 13:42 ここは、開邦中球陽中の対策についてのトピなので、主さんが、特に求めていなければ、私立中について持ち出すのはいかがなものかと思います。 教育について、公立私立関係なく話たければ、そのようなトピで意見するか、自分でトピを立てればいいだけの話。 匿名さんより 2015年05月26日(火) 13:53 >私立の話を出してもいいのでは?教育の問題ですから。私立公立どちらも! そのせいで荒れるから迷惑なんですよ。まだ分からないのですか? 匿名さんより 2015年05月26日(火) 17:03 蛇の如くしつこい(笑) 匿名さんより 2015年05月26日(火) 17:07 どっちがしつこいんだか(笑) コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2015年05月18日(月) 01:22 詳細が発表されていないのでどこも試行錯誤の状態です。 ガゼットは塾専用の適性検査問題集をやっています。ある塾は全国の過去問をコピーしてさせるだけとか。どこもこんな感じだと思いますよ。どこも生徒集めに必死です。
匿名さんより 2015年05月18日(月) 01:43 試験の内容的にも未知数な部分が多いと思うので、対策されてる塾それぞれにきかないとわからないと思いますよ。 口コミって、大事だけど学校が出してきた情報もまだまだだったとほかのスレッドにありましたよね。 正確な情報は自分が動かなければ得られないと毎回このてのスレッドが立つたびに思うんですけど。
にっちさんより 2015年05月18日(月) 11:32 来年度が一期生なのに、まだ方針も決まってないとは… 40人の定員ですよね、どんな試験内容なのか、気になります。 小学校の学習内容は完璧にできるとして、あと何が決め手になるのかな? 英検、珠算の技能や作文、最終的には抽選になるのかな? 緑ヶ丘の様子だと、県の中高一貫校はあまりうまく機能してないような、そして今回も二の舞になるのでは? それより、いまある緑ヶ丘に力をいれた方がいいのでは? いろいろ考えてしまいます。
匿名さんより 2015年05月18日(月) 12:42 薬科に入れる学力(入試レベル)をつける。学校の勉強でオール5とか、100点しか取ったことないとかのレベルでは無理。英検、漢検も3級以上の実力。中学受験はきついですよ。逆にきつくないなら、一貫校はどうしようもなくなるので、普通の公立(市立)でトップを目指すべき。低レベル集団と一緒に6年はキツイ
匿名さんより 2015年05月18日(月) 17:51 他県でも随分前から公立中高一貫校があるので、そういう学校の入試も調べてみてはどうですか? 私は本土出身ですが、地元では、もう10年以上前に中高一貫校を作りました。その学校が劇的に偏差値、進学先が良くなったかと言えば…でしたね。 沖縄の中高一貫校に何を期待しているのかはわかりませんが、今の時点でも迷走してるので、やはり長い目でみていかないと無理だと思いますよ。だって、学習指導要領は公立のカリキュラムですから。 また、昭和薬科レベルとか検定とか出ましたけど、正直募集要項、出題範囲が出るまでは憶測に過ぎません。
匿名さんより 2015年05月19日(火) 13:19 ジュンク堂に全国公立中高一貫校の入試問題集がありますよ、Amazonの方が種類が多いかなと思います。 購入してやってみるといいと思います。 私立の入試問題の様に国語、算数、理解、社会のよな一般的な学力テストはできないので、参考にはなると思います。 でも、基本基礎学力、応用力がないと始まらないので塾は必要だと思います。 県外でも、難関大学を目指してできた中高一貫校は上手く行ってるところも多く、倍率10倍超えるところもあるようです。 狭き門です。
匿名さんより 2015年05月20日(水) 18:51 薬科の場合、偏差値の低い国公立医学部に特化してますけど。 こういう事をレスに入れること自体ナンセンスではないですか?? なので全国的には注目もされてないですよね。 合格者の数も大事かもしれませんけど、その中身はどうなのかも勉強しましょうよ。 こういうランキングの分析をしているサイトもありますよ。 主さん、話題がそれてごめんなさい。
匿名さんより 2015年05月20日(水) 19:31 薬科の国立医学部8位はすごいけど、内容が、、、 旧帝大医学部がもっとあったらいいけど、大半が琉大医学科なんですよね。 国家試験通れば東大卒も琉大卒の医師も一緒だけど、バックグラウンドが 全く違うし。地方国立大出身は、その地域のための大学であり、 旧帝大クラスは、国の発展のための大学です。 薬科は地域密着型の高校であることが全国的に知られ、また沖縄県内の他 の高校がいかにレベルが低いかを露呈してしまった結果となっただけです。 はっきり言って浮かれていたらダメです。
匿名さんより 2015年05月23日(土) 00:18 琉大医学部医学科は、そんなに低い偏差値ではないですよよ!2015年代ゼミ模試偏差値では、東大理72、大阪大学70、九州大学69、名古屋大学67、筑波大学67、自治医科大学67、琉大67でした。(全て医学部医学科) 私も以前はどうせ琉大でしょ?と思っていましたが、子供の模試の資料を見て、医学部医学科だけは突出して偏差値が高いのに驚きました。私立大学の医学部医学科は、低いところも多い ですね。うちは、経済的事情から私立大学医学部医学科に行かせることができないため、国公立大学医学部医学科を目指していますよ。毎日、文武両道で眠気と戦いながら勉強頑張っていますよ。医師になるには相当な勉強が必要です。子供や子供の友人たちもみんな頑張っています。
匿名さんより 2015年05月23日(土) 00:57 全国の国公立の2次試験の中では琉医の試験はかんり簡単な部類に入りますので、希望者も多いわけです。 要するに入りやすい国公立医学部なんです。 偏差値だけが基準ではないのですよ。 その辺も評価されない理由かと思います。 実際、国公立薬学部の方が難しかったりする場合もありますし、琉医は受かるけれど、同じ選択科目で挑んだら他国公立薬学部は無理ってこともあり得ます。 現役重視になってきていますけど、多浪も多いというかまだまだ入りやすい学校です。 国試前もふるいにかけて、合格率もあげてきていますし、少しずつレベルアップしていこうという最中ではあります。
匿名さんより 2015年05月23日(土) 02:19 偏差値64の薬科が医学部合格者全国ランキング8位はあり得ないでしょ。 1 位 東海高校(愛知) 114 人 2 位 ラサール(鹿児島) 97 人 3 位 洛南(京都) 88 人 4 位 東大寺学園(奈良) 82 人 5 位 甲陽学院(兵庫) 66 人 6 位 灘(兵庫) 63 人 7 位 開成(東京) 61 人 8 位 久留米大付設(福岡) 59 人 9 位 新潟(新潟) 53 人 10 位 四天王寺(大阪) 50 人 ↑やっぱ、これが正当だよね~。
匿名さんより 2015年05月23日(土) 09:04 2015 国公立大学医学部医学科現役合格ランキングに、薬科は は全国8位と大健闘しましたね♪学校のホームページには週刊朝日4/24 「医学部に強いランキング」8位と掲載されていました。後輩たちも誇りに思っていることでしょう!
匿名さんより 2015年05月23日(土) 09:26 ↑の方、琉大医学部医学科以外にもたくさん進学していますよ♪学校に行けば資料をもらえると思いますので、ご覧になってみては? ついでに、昭和薬科附属中学校の入試問題も販売してるので、内容をご覧になってみてはいかがですか?なぜそんなに薬科を敵対視するか理解できませんよ。最近、学校の進路指導部発行の資料が送られてきましたが(前進というもの) 薬科の高校三年生の平均勉強時間は、平日4時間、休日7.05時間 だそうです。これは塾の時間は、含まれてはいません。頑張っているから応援しましょうよ。薬科を敵対視しないでください。
匿名さんより 2015年05月23日(土) 09:40 沖縄の公立中学校の偏差値は、40くらいらしいですね。沖縄の夜型社会、子供たちは部活でしごかれ過ぎて、勉強もしんどい。定期テスト一週間前に部活停止にしないのは何故でしょう?学力テスト全国最下位なのも頷けます。部活三昧で何が残るのでしょうか?子供の仕事は、勉強、学校生活、手伝い、どれかが突出していては駄目です。バランスが大事です。開邦中学、球陽中学、期待したいです。
匿名さんより 2015年05月23日(土) 09:42 >23日 at 2:19 AM さん 偏差値64の薬科が医学部合格者全国ランキング8位はあり得ないでしょ。 つーか、このデータいつのよ(笑)よっぽど現実から目をそらしたいのね。 離島県だからさー、上は青天井なわけよ(笑)下は卒業を心配するレベルだけど(笑) 学校の資料をみると、偏差値90こえる生徒もいるしー(笑) ここの学校トップ層は偏差値が85以上はあるね。この連中と次のグループが旧帝大 や国立医学部を狙っているからこの全国8位も納得。
匿名さんより 2015年05月23日(土) 09:43 >薬科の高校三年生の平均勉強時間は、平日4時間、休日7.05時間 だそうです。これは塾の時間は、含まれてはいません。 塾の時間を含んだら1日何時間ですか?
匿名さんより 2015年05月23日(土) 11:57 上の方、病んでいます。薬科中の過去問を薬科事務室に買いに行ったということは、お子さんがきっと受験されたんでしょうね。で、残念な結果になった…。だから薬科が嫌なんでしょう。何でうちの子は受からなかったんだ!とずーっと思ってるんでしょうね。でも、中学受験で失敗したから人生終わりではありません。薬科に受かったから人生万歳なわけでもありません。いい加減、嫌みなコメントは止めませんか?人生が幸せだったか、不幸だったか死ぬ間際にならないとわかりませんよ!それよりは、日々の生活を充実させましょうね♪妬みからは何も生まれません。お母さんがニコニコしてたら、家庭内はきっと明るいでしょう?ギスギスしてたら周りもギスギスするんです。どこの学校に行こうが、やる子はやるんですよ。薬科でも勉強頑張る子、低迷してる子 、色々です。
匿名さんより 2015年05月23日(土) 12:11 上の方のコメント。薬科附属中の事務室で過去問を購入したようですが、お子さんは受験で残念な結果になったんでしょうか?だって、そうとしか思えませんよ。嫌みなコメント不愉快です。でもね、薬科に受かったから人生万歳。落ちたから不幸とかないですよ♪人生いつでもリベンジできます。大事なのは、失敗を引きずるのではなく、前向きに日々を過ごすことじゃないでしょうか?妬みからは何も生まれません。
にっちさんより 2015年05月23日(土) 12:41 いろいろなコメントありがとうございますm(__)m 四年生なので、二期生。実験台みたいなものですね。 やはり、私立中受験がいいかもしれないですね。 年の離れた子が、開邦と昭薬を卒業して、どちらもいい学校でして。 塾の対策がどのようなものかは、それぞれの塾に問い合わせてみます。 実際通っている方がいたらいいな、と思ってました。
匿名さんより 2015年05月23日(土) 13:11 薬科附属中の事務室で過去問を購入したようですが、お子さんは受験で残念な結果になったんでしょうか?だって、そうとしか思えませんよ。嫌みなコメント不愉快です。でもね、薬科に受かったから人生万歳。落ちたから不幸とかないですよ♪人生いつでもリベンジできます。大事なのは、失敗を引きずるのではなく、前向きに日々を過ごすことじゃないでしょうか?妬みからは何も生まれません。
匿名さんより 2015年05月23日(土) 22:30 >学校の資料をみると、偏差値90こえる生徒もいるしー(笑) どちらの模試ですか? 東大理Ⅲでも偏差値80ですけど~。 沖縄ビケ~ン模試ですか?もしかして?(爆)
匿名さんより 2015年05月23日(土) 22:36 開邦中や球陽中のトピでしょう? 少しでも薬科に関するコメが見つかったら集中攻撃(口撃)するなんてみっともない。 今年の薬科の父兄は品がない。 これまでの卒業生の父兄は物静かで常識に満ちていたのに、最近は下品やね~。 これでは、卒業までに他の私立中に抜かされちゃうわ。 親力って大事よ。
匿名さんより 2015年05月23日(土) 22:53 >上の方、病んでいます。 >薬科中の過去問を薬科事務室に買いに行ったということは、お子さんがきっと受験されたんでしょうね。 >で、残念な結果になった…。だから薬科が嫌なんでしょう。何でうちの子は受からなかったんだ!とずーっと思ってるんでしょうね。 あの~、買ったのは子どもが低学年の時の話で、今もまだ小学生なんですけど?
匿名さんより 2015年05月23日(土) 22:58 問題集を買うのと受験するかどうかは別問題ですよね? 転勤で県外に戻るかもしれないし。 それなのにこれだけのコメントで受験失敗した事にするなんて強引ですよ(笑)
匿名さんより 2015年05月23日(土) 23:47 にっちさんへ 上のお子さんお二人薬科と開邦なんですね。我が家は上の子が薬科。下の子が公立なんですが。勉強の進度も全然違うので、今更ながら薬科を受験すれば良かったと、ちょっぴり後悔しています。薬科はそれなりに学校からの宿題もあるので、子供たちも宿題となれば頑張る。公立は宿題が少ないので何だかノンビリしてます。下の子は、応用問題集を買ってやらせていますが、教科書レベルではないため、本人はいまいち面倒くさいみたいです。何でこんなのやんなきゃいけないの?と不満そうです。学校のレベルが高ければ教科書のレベルも高いわけで、宿題だと親子の葛藤がないので割りとすんなり勉強するからです。大学進学を視野に入れると、早くに高校の課程が終わり、大学入試の二次対策に入れる薬科受験をお勧めします。余談ですが、子供が中学三年生のの時にセンター試験の数Ι解かせたら満点でした。そんな子、薬科にはたくさんいますよ!
匿名さんより 2015年05月24日(日) 09:00 子供の出来が悪いと言うより、親がこんな風だから、受からなかった(笑) いろんな薬科のうわさ話を荒らすことに生き甲斐を感じているのでしょう。一生やっててくださいね。
にっちさんより 2015年05月24日(日) 09:51 主です。薬科に不合格ってだけで、そんなに落ち込んだり妬んだりしますか? うちも一人は不合格を経験したし、お友達も何人か不合格だったけど、薬科には向いてないってことね、ぐらいの気持ちで別の学校に進学しました。 お友達で沖尚に進学した子も、薬科とは全く違う校風で楽しんでいたし、うちの子は公立中で、思いきり部活や生徒会で活躍して、高校受験でした。 薬科の親御さんで、不合格だった人に対して妬んでるとか恨んでるとか言ってる方いるんですかね。
匿名さんより 2015年05月24日(日) 10:27 にっちさんへ 薬科のうわさ話に必ずと言っていいほど登場して、執拗に薬科の悪口ばかりコメントしてくる方がいるんです。薬科のうわさ話を原作したら、嫌みなコメントばかりで、嫌な気持ちになります。にっちさんも時間があるとき、是非ご覧になってみてください。薬科卒業のお子さんはがいらっしゃるなら、同じく嫌な気持ちになると思いますよ!勿論、にっちさんはそんな方ではないと思いますよ。世の中、ほんとうにいろんな人、変わった人がいますから。
匿名さんより 2015年05月24日(日) 12:01 はたからみると、客観的みた話をしても妬みに取っているように見えますよね。 県内唯一のとかうえから目線でいるから、的を得た指摘でも妬みや怨み節にみえる…薬科って看板が恥ずかしくなりますね。 実績の数に溺れず、中身を精査して客観視した方がいいですよ。 子供は頑張ってるんですから、親が下げるようなことはやめてほしい。
匿名さんより 2015年05月24日(日) 14:50 5月24日 at 10:27 AMさんへ ここは開邦球陽に関するトピです。 うちも開邦を目指しているので興味深く覗いていましたが、予想通り薬科の話ばかりになってガッカリしています。 貴方も人に不快な思いをさせているのが分からないのですか?
匿名さんより 2015年05月25日(月) 01:50 主さんへ >薬科の親御さんで、不合格だった人に対して妬んでるとか恨んでるとか言ってる方いるんですかね。 はい。執拗な薬科の親御さんがいるんですよ。それで、よく教育トピが荒れます。勝手な思い込みで、薬科以外の学校関係者を、妬み、やっかみ扱いをするのですよね。そのせいで、薬科の品格が問われているように思います。 でも、主さんのような方が居てくれて、安心します。
匿名さんより 2015年05月26日(火) 13:42 ここは、開邦中球陽中の対策についてのトピなので、主さんが、特に求めていなければ、私立中について持ち出すのはいかがなものかと思います。 教育について、公立私立関係なく話たければ、そのようなトピで意見するか、自分でトピを立てればいいだけの話。
私も知りたいです。
バスの車窓から昨日見ましたが、ガゼットに開邦中、球陽中
対策云々って掲げられてましたよ。
内容分かる方、教えて下さい。
詳細が発表されていないのでどこも試行錯誤の状態です。
ガゼットは塾専用の適性検査問題集をやっています。ある塾は全国の過去問をコピーしてさせるだけとか。どこもこんな感じだと思いますよ。どこも生徒集めに必死です。
試験の内容的にも未知数な部分が多いと思うので、対策されてる塾それぞれにきかないとわからないと思いますよ。
口コミって、大事だけど学校が出してきた情報もまだまだだったとほかのスレッドにありましたよね。
正確な情報は自分が動かなければ得られないと毎回このてのスレッドが立つたびに思うんですけど。
学校の方針もまだ全然決まってないらしく
対策のしようがないと思います
来年度が一期生なのに、まだ方針も決まってないとは…
40人の定員ですよね、どんな試験内容なのか、気になります。
小学校の学習内容は完璧にできるとして、あと何が決め手になるのかな?
英検、珠算の技能や作文、最終的には抽選になるのかな?
緑ヶ丘の様子だと、県の中高一貫校はあまりうまく機能してないような、そして今回も二の舞になるのでは?
それより、いまある緑ヶ丘に力をいれた方がいいのでは?
いろいろ考えてしまいます。
薬科に入れる学力(入試レベル)をつける。学校の勉強でオール5とか、100点しか取ったことないとかのレベルでは無理。英検、漢検も3級以上の実力。中学受験はきついですよ。逆にきつくないなら、一貫校はどうしようもなくなるので、普通の公立(市立)でトップを目指すべき。低レベル集団と一緒に6年はキツイ
他県でも随分前から公立中高一貫校があるので、そういう学校の入試も調べてみてはどうですか?
私は本土出身ですが、地元では、もう10年以上前に中高一貫校を作りました。その学校が劇的に偏差値、進学先が良くなったかと言えば…でしたね。
沖縄の中高一貫校に何を期待しているのかはわかりませんが、今の時点でも迷走してるので、やはり長い目でみていかないと無理だと思いますよ。だって、学習指導要領は公立のカリキュラムですから。
また、昭和薬科レベルとか検定とか出ましたけど、正直募集要項、出題範囲が出るまでは憶測に過ぎません。
県外の一貫校をみれば薬科を引き合いに出すのはナンセンス。
薬科を出すのはやめましょう。
今年の倍率は、薬科を越えて10倍、20倍になると予想されてますね。
甘く考えている人もいるので薬科を引き合いに出したのでは。
ジュンク堂に全国公立中高一貫校の入試問題集がありますよ、Amazonの方が種類が多いかなと思います。
購入してやってみるといいと思います。 私立の入試問題の様に国語、算数、理解、社会のよな一般的な学力テストはできないので、参考にはなると思います。
でも、基本基礎学力、応用力がないと始まらないので塾は必要だと思います。
県外でも、難関大学を目指してできた中高一貫校は上手く行ってるところも多く、倍率10倍超えるところもあるようです。
狭き門です。
医学部合格者全国ランキング8位の薬科と比べるなんて・・・確かにナンセンス
薬科の場合、偏差値の低い国公立医学部に特化してますけど。
こういう事をレスに入れること自体ナンセンスではないですか??
なので全国的には注目もされてないですよね。
合格者の数も大事かもしれませんけど、その中身はどうなのかも勉強しましょうよ。
こういうランキングの分析をしているサイトもありますよ。
主さん、話題がそれてごめんなさい。
薬科の国立医学部8位はすごいけど、内容が、、、
旧帝大医学部がもっとあったらいいけど、大半が琉大医学科なんですよね。
国家試験通れば東大卒も琉大卒の医師も一緒だけど、バックグラウンドが
全く違うし。地方国立大出身は、その地域のための大学であり、
旧帝大クラスは、国の発展のための大学です。
薬科は地域密着型の高校であることが全国的に知られ、また沖縄県内の他
の高校がいかにレベルが低いかを露呈してしまった結果となっただけです。
はっきり言って浮かれていたらダメです。
公立中高一貫は規定で基本問題しか出題できないから、適正テストでしか差がつけられない。
作文力の強化指導ができる塾が有利。
琉大医学部医学科は、そんなに低い偏差値ではないですよよ!2015年代ゼミ模試偏差値では、東大理72、大阪大学70、九州大学69、名古屋大学67、筑波大学67、自治医科大学67、琉大67でした。(全て医学部医学科) 私も以前はどうせ琉大でしょ?と思っていましたが、子供の模試の資料を見て、医学部医学科だけは突出して偏差値が高いのに驚きました。私立大学の医学部医学科は、低いところも多い ですね。うちは、経済的事情から私立大学医学部医学科に行かせることができないため、国公立大学医学部医学科を目指していますよ。毎日、文武両道で眠気と戦いながら勉強頑張っていますよ。医師になるには相当な勉強が必要です。子供や子供の友人たちもみんな頑張っています。
全国の国公立の2次試験の中では琉医の試験はかんり簡単な部類に入りますので、希望者も多いわけです。
要するに入りやすい国公立医学部なんです。
偏差値だけが基準ではないのですよ。
その辺も評価されない理由かと思います。
実際、国公立薬学部の方が難しかったりする場合もありますし、琉医は受かるけれど、同じ選択科目で挑んだら他国公立薬学部は無理ってこともあり得ます。
現役重視になってきていますけど、多浪も多いというかまだまだ入りやすい学校です。
国試前もふるいにかけて、合格率もあげてきていますし、少しずつレベルアップしていこうという最中ではあります。
>医学部合格者全国ランキング8位の薬科
・・・・どちらの資料からでしょうか?
薬科は50位にも入ってませんが!!
偏差値64の薬科が医学部合格者全国ランキング8位はあり得ないでしょ。
1 位 東海高校(愛知) 114 人
2 位 ラサール(鹿児島) 97 人
3 位 洛南(京都) 88 人
4 位 東大寺学園(奈良) 82 人
5 位 甲陽学院(兵庫) 66 人
6 位 灘(兵庫) 63 人
7 位 開成(東京) 61 人
8 位 久留米大付設(福岡) 59 人
9 位 新潟(新潟) 53 人
10 位 四天王寺(大阪) 50 人
↑やっぱ、これが正当だよね~。
2015 国公立大学医学部医学科現役合格ランキングに、薬科は は全国8位と大健闘しましたね♪学校のホームページには週刊朝日4/24 「医学部に強いランキング」8位と掲載されていました。後輩たちも誇りに思っていることでしょう!
↑の方、琉大医学部医学科以外にもたくさん進学していますよ♪学校に行けば資料をもらえると思いますので、ご覧になってみては?
ついでに、昭和薬科附属中学校の入試問題も販売してるので、内容をご覧になってみてはいかがですか?なぜそんなに薬科を敵対視するか理解できませんよ。最近、学校の進路指導部発行の資料が送られてきましたが(前進というもの) 薬科の高校三年生の平均勉強時間は、平日4時間、休日7.05時間 だそうです。これは塾の時間は、含まれてはいません。頑張っているから応援しましょうよ。薬科を敵対視しないでください。
合格実績は見たことありますよ。
医学科でも琉大が圧倒的に多いから8位になれるんですよね?
入試問題ですが事務室まで行って買いましたよ。
沖縄の公立中学校の偏差値は、40くらいらしいですね。沖縄の夜型社会、子供たちは部活でしごかれ過ぎて、勉強もしんどい。定期テスト一週間前に部活停止にしないのは何故でしょう?学力テスト全国最下位なのも頷けます。部活三昧で何が残るのでしょうか?子供の仕事は、勉強、学校生活、手伝い、どれかが突出していては駄目です。バランスが大事です。開邦中学、球陽中学、期待したいです。
何で薬科に噛みつくんですかね?失礼します。
>23日 at 2:19 AM さん
偏差値64の薬科が医学部合格者全国ランキング8位はあり得ないでしょ。
つーか、このデータいつのよ(笑)よっぽど現実から目をそらしたいのね。
離島県だからさー、上は青天井なわけよ(笑)下は卒業を心配するレベルだけど(笑)
学校の資料をみると、偏差値90こえる生徒もいるしー(笑)
ここの学校トップ層は偏差値が85以上はあるね。この連中と次のグループが旧帝大
や国立医学部を狙っているからこの全国8位も納得。
>薬科の高校三年生の平均勉強時間は、平日4時間、休日7.05時間 だそうです。これは塾の時間は、含まれてはいません。
塾の時間を含んだら1日何時間ですか?
>定期テスト一週間前に部活停止にしないのは何故でしょう?
私が中学生の時もそうでしたが、子どもの中学でも部活停止にしてますよ。
>何で薬科に噛みつくんですかね?失礼します。
普通のコメントで特に噛みついてるようには見えないのですが…。
夜中に医学部ランキングを入力してて怖いです。執念を感じるのは私だけでしょうか?
時間は関係ないと思いますが。
明るい時間なら怖くないの?(笑)
公立トピなのにまた薬科に乗っ取られましたね。
上の方、病んでいます。薬科中の過去問を薬科事務室に買いに行ったということは、お子さんがきっと受験されたんでしょうね。で、残念な結果になった…。だから薬科が嫌なんでしょう。何でうちの子は受からなかったんだ!とずーっと思ってるんでしょうね。でも、中学受験で失敗したから人生終わりではありません。薬科に受かったから人生万歳なわけでもありません。いい加減、嫌みなコメントは止めませんか?人生が幸せだったか、不幸だったか死ぬ間際にならないとわかりませんよ!それよりは、日々の生活を充実させましょうね♪妬みからは何も生まれません。お母さんがニコニコしてたら、家庭内はきっと明るいでしょう?ギスギスしてたら周りもギスギスするんです。どこの学校に行こうが、やる子はやるんですよ。薬科でも勉強頑張る子、低迷してる子 、色々です。
上の方のコメント。薬科附属中の事務室で過去問を購入したようですが、お子さんは受験で残念な結果になったんでしょうか?だって、そうとしか思えませんよ。嫌みなコメント不愉快です。でもね、薬科に受かったから人生万歳。落ちたから不幸とかないですよ♪人生いつでもリベンジできます。大事なのは、失敗を引きずるのではなく、前向きに日々を過ごすことじゃないでしょうか?妬みからは何も生まれません。
いろいろなコメントありがとうございますm(__)m
四年生なので、二期生。実験台みたいなものですね。
やはり、私立中受験がいいかもしれないですね。
年の離れた子が、開邦と昭薬を卒業して、どちらもいい学校でして。
塾の対策がどのようなものかは、それぞれの塾に問い合わせてみます。
実際通っている方がいたらいいな、と思ってました。
薬科附属中の事務室で過去問を購入したようですが、お子さんは受験で残念な結果になったんでしょうか?だって、そうとしか思えませんよ。嫌みなコメント不愉快です。でもね、薬科に受かったから人生万歳。落ちたから不幸とかないですよ♪人生いつでもリベンジできます。大事なのは、失敗を引きずるのではなく、前向きに日々を過ごすことじゃないでしょうか?妬みからは何も生まれません。
>学校の資料をみると、偏差値90こえる生徒もいるしー(笑)
どちらの模試ですか?
東大理Ⅲでも偏差値80ですけど~。
沖縄ビケ~ン模試ですか?もしかして?(爆)
開邦中や球陽中のトピでしょう?
少しでも薬科に関するコメが見つかったら集中攻撃(口撃)するなんてみっともない。
今年の薬科の父兄は品がない。
これまでの卒業生の父兄は物静かで常識に満ちていたのに、最近は下品やね~。
これでは、卒業までに他の私立中に抜かされちゃうわ。
親力って大事よ。
子どもが薬科にいないのモロばれじゃん
>上の方、病んでいます。
>薬科中の過去問を薬科事務室に買いに行ったということは、お子さんがきっと受験されたんでしょうね。
>で、残念な結果になった…。だから薬科が嫌なんでしょう。何でうちの子は受からなかったんだ!とずーっと思ってるんでしょうね。
あの~、買ったのは子どもが低学年の時の話で、今もまだ小学生なんですけど?
問題集を買うのと受験するかどうかは別問題ですよね?
転勤で県外に戻るかもしれないし。
それなのにこれだけのコメントで受験失敗した事にするなんて強引ですよ(笑)
勝手に妬みにするなんて、前向きな人生云々のアドバイスをしてる場合じゃないと思いますけど。
薬科保護者でしょうか?(笑)
まともな薬科保護者までイメージが悪くなっちゃいますよ~。
>少しでも薬科に関するコメが見つかったら集中攻撃(口撃)するなんてみっともない。
同感です。
コメントが載らないからと何度も同じ事を書く方が病んでるんじゃない?
↑同じ人のコメントってバレてる
すぐに反映されないから3度もコメントするなんて、執念深い…(・_・;)
にっちさんへ
上のお子さんお二人薬科と開邦なんですね。我が家は上の子が薬科。下の子が公立なんですが。勉強の進度も全然違うので、今更ながら薬科を受験すれば良かったと、ちょっぴり後悔しています。薬科はそれなりに学校からの宿題もあるので、子供たちも宿題となれば頑張る。公立は宿題が少ないので何だかノンビリしてます。下の子は、応用問題集を買ってやらせていますが、教科書レベルではないため、本人はいまいち面倒くさいみたいです。何でこんなのやんなきゃいけないの?と不満そうです。学校のレベルが高ければ教科書のレベルも高いわけで、宿題だと親子の葛藤がないので割りとすんなり勉強するからです。大学進学を視野に入れると、早くに高校の課程が終わり、大学入試の二次対策に入れる薬科受験をお勧めします。余談ですが、子供が中学三年生のの時にセンター試験の数Ι解かせたら満点でした。そんな子、薬科にはたくさんいますよ!
開邦中球陽中対策の情報を求めているのに、毎度のことですが薬科の話が多すぎてズレがひどいですね。
偏差値90 はあり得ますよ!嘘のようですが本当です。
薬科の話はもういいです!
薬科受験に失敗した人の恨み辛み 恐ろしい(笑)
子供の出来が悪いと言うより、親がこんな風だから、受からなかった(笑) いろんな薬科のうわさ話を荒らすことに生き甲斐を感じているのでしょう。一生やっててくださいね。
主です。薬科に不合格ってだけで、そんなに落ち込んだり妬んだりしますか?
うちも一人は不合格を経験したし、お友達も何人か不合格だったけど、薬科には向いてないってことね、ぐらいの気持ちで別の学校に進学しました。
お友達で沖尚に進学した子も、薬科とは全く違う校風で楽しんでいたし、うちの子は公立中で、思いきり部活や生徒会で活躍して、高校受験でした。
薬科の親御さんで、不合格だった人に対して妬んでるとか恨んでるとか言ってる方いるんですかね。
にっちさんへ
薬科のうわさ話に必ずと言っていいほど登場して、執拗に薬科の悪口ばかりコメントしてくる方がいるんです。薬科のうわさ話を原作したら、嫌みなコメントばかりで、嫌な気持ちになります。にっちさんも時間があるとき、是非ご覧になってみてください。薬科卒業のお子さんはがいらっしゃるなら、同じく嫌な気持ちになると思いますよ!勿論、にっちさんはそんな方ではないと思いますよ。世の中、ほんとうにいろんな人、変わった人がいますから。
原作ではなく検索
開邦中や球陽中のトピでしょう?
薬科父兄は出入禁止にすべし!
はたからみると、客観的みた話をしても妬みに取っているように見えますよね。
県内唯一のとかうえから目線でいるから、的を得た指摘でも妬みや怨み節にみえる…薬科って看板が恥ずかしくなりますね。
実績の数に溺れず、中身を精査して客観視した方がいいですよ。
子供は頑張ってるんですから、親が下げるようなことはやめてほしい。
いつの間にか薬科トピになっていますね。
その上、嫉妬とか妬みだなんて、モラルのない書き込みを見て薬科親たちは満足ですか?
そんなに薬科の話がしたいなら、新たにトピ立てなよ。
公立トピなのに見苦しい。
いつもトピ乗っ取るから嫌み言われて当然では?
被害者ぶらないで。
5月24日 at 10:27 AMさんへ
ここは開邦球陽に関するトピです。
うちも開邦を目指しているので興味深く覗いていましたが、予想通り薬科の話ばかりになってガッカリしています。
貴方も人に不快な思いをさせているのが分からないのですか?
主さんはまともな感覚をお持ちのようで安心しました。
沖縄でしか自慢できないからね。
トピズレしてまで注目されたいわけ?(笑)
トピズレした事を悪いとも思わず、口を開けば妬みやっかみですか…。
偏差値は薬科より下でも沖尚・興南の方がマシですね。
主さんへ
>薬科の親御さんで、不合格だった人に対して妬んでるとか恨んでるとか言ってる方いるんですかね。
はい。執拗な薬科の親御さんがいるんですよ。それで、よく教育トピが荒れます。勝手な思い込みで、薬科以外の学校関係者を、妬み、やっかみ扱いをするのですよね。そのせいで、薬科の品格が問われているように思います。
でも、主さんのような方が居てくれて、安心します。
嫌みなコメントはスルーしましょう!関わるといいことないです。
次からはトピ立てる時に、私立の話は出さないように書いた方がいいですよ。
私立の話を出してもいいのでは?教育の問題ですから。私立公立どちらも!
ここは、開邦中球陽中の対策についてのトピなので、主さんが、特に求めていなければ、私立中について持ち出すのはいかがなものかと思います。
教育について、公立私立関係なく話たければ、そのようなトピで意見するか、自分でトピを立てればいいだけの話。
>私立の話を出してもいいのでは?教育の問題ですから。私立公立どちらも!
そのせいで荒れるから迷惑なんですよ。まだ分からないのですか?
蛇の如くしつこい(笑)
どっちがしつこいんだか(笑)