= ストレスさん =
会社の同僚が仕事中の居眠り・・・どう思いますか?
朝と午後、必ず居眠りします。
それもかなり長い時間。考えられません。
見ているとストレスです。
注意をしたいけど、雰囲気が悪くなりそうで、またちょっと変わった性格なので言えません。
なにか良い言い方ってありますか?
= ストレスさん =
会社の同僚が仕事中の居眠り・・・どう思いますか?
朝と午後、必ず居眠りします。
それもかなり長い時間。考えられません。
見ているとストレスです。
注意をしたいけど、雰囲気が悪くなりそうで、またちょっと変わった性格なので言えません。
なにか良い言い方ってありますか?
どのような職場ですか?
直接言わず 上司から言ってもらうことはできませんか?
職場の士気が下がるとゆうことを 訴えては?
その同僚さんは、気持ちよく居眠っているわけではないでしょう。
きっと原因(病気など、の症状)だと考えられます。
上司から、病院へ行くように、話してもらいましょう。
それはお困りですね。注意すると人間関係壊れませんかね?
何も言わないわけにはいかないんじゃない?
授業中と仕事中は違うからね!
上司に話して上から注意してもらうしかない。
労働条件に昼寝を入れて会社と雇用関係を結んでいれば
居眠りしていても問題ありません。
主さんは彼(彼女)の雇用契約を知ったうえで発言されているんですか?
声かけの仕方次第では?
大丈夫?寝不足?
ってかんじで話をしたらどうですか?
直接本人に言えないなら上司に「病気じゃないか心配です」と言えば
取っ掛かりとして、「大丈夫ね~?」と心配してる風に聞いてみるのは?
多分同僚からまともに注意しても聞かなさそうなので。
ナルコレプシーって病気かも知れないですよ。
あと脳梗塞の前兆。
無呼吸症候群の可能性もあります
私が前に勤めていたGISなどを扱う測量会社も、そういう人がいました。
私が上司に注意するようにお願いをすると、私が悪いみたいに言われ、その居眠り野郎と会社の玄関前でスパスパ、タバコを吸って笑っていました。
今、その会社は、もちろん潰れました。
私は潰れる前に転職したので、助かりました。
必ずしも上司に報告・連絡・相談をしても、ダメな奴はダメ。ダメな会社はダメということを学びました。
ブルーライト睡眠障害も疑ってみた方がいいと思います。
他人のこと注意することない
自分の仕事に集中しなさい
あかん、おれも少ししてる、
ので、「昨日寝てないの?」とか
やわらかく言ってみては?
多分一番気にしてるのは本人です。
私も睡眠時無呼吸症候群ではと思いました。
頭からバケツの水を思いっ切りかけてあげて下さい。
言葉で言いにくいのなら、態度で示しましょう。
居眠りは毎日ですか?
気になるとの事なので頻繁なんですよね。
私も病気だと思うのですが。
無呼吸症候群では?
本人に直接言えないなら上司に病気じゃないかと相談する。
他の人は気づいてないの?
私の前の職場でも居眠りしている人がいました。解雇されました。
「労働条件に居眠りを入れて、雇用関係を結んでいれば、問題はありません。」
そんな会社あるんですか?始めて聞きました。
番組で、仕事の能率をあげる為に、お昼と3時頃に10分くらいの仮眠を取り入れている
というところがあるというのは聞いたことはありますが、会社全体で取り組んでいること
なので、一人だけが居眠りしてもいいという雇用契約はおかしくないですか?
主さんの内容を見ると、仮眠を取り入れている会社にも思えないのですが、
私は時々、気付いたら5分とか寝てます。母の看病と子供の学校トラブル(嫌がらせ、イジメ)。睡眠が4時間以下が続いてます。会社へは話してあり、急に老けたから気付いたみたいです。話せない時や話したくない事ですが母は末期で子供は新学年。家事は旦那さんが全てやってます。
居眠りしてるやつも、業績あげたやつも同じ給料
公務員じゃないんだから?危機感もってほしいですよね。
部下なら注意する義務があると思うけど
同僚ならスルーでいいんじゃない?
他人のアラ捜しばっかでいつも社内の人の
陰口ばっかの方が土気が下がる。
でも基本は自分の仕事に集中して、他は上司に任せる。
仲良い同僚なら、アドバイスする。
>「労働条件に居眠りを入れて、雇用関係を結んでいれば、問題はありません。」
>そんな会社あるんですか?始めて聞きました。
私は発達障害持ちなので病院の診断書を会社に提出して
他の社員とは違う休憩の仕方で雇用契約を結んでいます。
それで居眠りとか言われて注意されたりしたら
はっきり言って迷惑ですね。
私の同僚も何人か居眠りしてます。
その中で毎日している人もいるけど、眠いんだな~程度にしか思いません。
注意したところで給料が上がるわけでもないし、むしろ立場が悪くなりそうなのでスルーします。
自分も眠くなる時があるので、あんまり人に言えないってのもありますが。
ナルコレプシーで通院中の同僚がいますが、本人も大変だと思いますが周りも大変です。
理解してますが、ちょっとねーというのが結構あって、不満と言えば不満ですね。
起きられないので毎日朝礼が終わってから平然と出勤、仕事中の居眠りはしょっちゅう。
どんなに仕事が押してても、時間になればさっさと帰るんでこっちは毎日残業。
色々とありますけどたまに、モヤーっとします。病気だから仕方ないっちゃー仕方ない。
>私の同僚も何人か居眠りしてます。
>その中で毎日している人もいるけど、眠いんだな~程度にしか思いません。
いやいやの中・高校生とか学生じゃないんだから、何人も居眠りがいる会社は異常ですよ?
発達障害持ちだからっていう意見がありますが、普通に働いている心身障がい者もいるんだからそういう態度は他の障がい者の人たちに対して失礼ですよ。
無理矢理起こして、勤務後事故おきたら怖いし。責任取れんし
>>いやいやの中・高校生とか学生じゃないんだから、何人も居眠りがいる会社は異常ですよ?
会社としては異常ですし、社会人としても良くないことだとは思いますよ。
私は眠くても居眠りはしませんが、同僚が居眠りしててもイライラしないです。
発達障害があるのなら、周りの理解と協力が必要になるので、一緒に働く仲間には
発達障害であるということをいわなければならないと思います。
いわなければ、つたわりません。誤解されたままになるのではないでしょうか?
居眠りをしている従業員に対して、
給料を出せる余裕のある企業が沖縄にはあるのかね~
今は障害者枠があるから企業は一定の数、障害者を雇わないといけないのよ。
雇わない企業はその分、罰金を払うの。
最近県内のスーパーの売り場でも陳列とかしてるの見るでしょ?
上司に報告するで終わりな感じだけど??? 障害者の話に、、、
>私は発達障害持ちなので病院の診断書を会社に提出して
>他の社員とは違う休憩の仕方で雇用契約を結んでいます。
>それで居眠りとか言われて注意されたりしたら
>はっきり言って迷惑ですね。
「迷惑」って・・そういう言い方ってなんだかな。
注意する方は当然知らなかったから注意したのではないですか?それならあなた及び会社側の周知不足です。特別な契約があり誤解されて嫌な思いしたくないならちゃんと説明して周知させてはどうですか?
大手企業ですがネット出来るし居眠りもできる。実際にありますよ。
ほとんどの人がしてますけど、上司もあからさまでなければ見て見ぬふりしてると思います。
仕事量にムラがあるし、ネットも使ったりする仕事だから注意出来ないのかな。
時給制ですが、それでも沖縄ではいい方に入ると思います。
>10:44 PM
周知が必要であればそれは会社が判断することです。
あなたにとやかく言われる理由はありません。
他の社員の指導が仕事であれば何もいいませんが
仕事の範疇でないのであれば迷惑行為です。
もう1度言います。迷惑です。
そもそも、居眠りばかりしている従業員を
障害者だと決めつけてる人が多いね~(笑)
毎晩のように遅くまで飲み歩いてるだけで、
ただの寝不足か二日酔いだけかも知れないよ~(笑)
>>発達障害持ちなので病院の診断書を会社に提出
なにも知らない同僚が声をかけても「迷惑です!」って言うの?
心配してる人に向かっても?