= ららさん =
沖縄から金銭面の関係で引っ越したいと考えています。
沖縄の方は都会へ引っ越す際はどちらへ引っ越すことが多いのでしょうか。
福岡、もしくは大阪か東京が多いのでしょうか?
あまり大都会に馴染める人間で無いのですこしだけ都会な場所を考えています。
もしよろしければご自身かお知り合いの方のお話などお聞かせください。
= ららさん =
沖縄から金銭面の関係で引っ越したいと考えています。
沖縄の方は都会へ引っ越す際はどちらへ引っ越すことが多いのでしょうか。
福岡、もしくは大阪か東京が多いのでしょうか?
あまり大都会に馴染める人間で無いのですこしだけ都会な場所を考えています。
もしよろしければご自身かお知り合いの方のお話などお聞かせください。
従兄弟が季節に行って、そのまま愛知県に住んでます。
仕事も多いし、都会過ぎないと思います。
家族で引っ越しですか?1人ですか?
長野とか田舎の期間工で寮付きならそれなりに貯まりそう。
自分なら大坂かなー韓国人や沖縄人も多いみたいだし、親しみやすそうな…東京より早く慣れそう。
季節で名古屋などはどうですか?
20代の頃行きましたが月収30万円位稼げたのでよく旅行もしてましたが、毎月10万円以上は貯金できました。
東京、名古屋、大阪どこに行っても都会的なのは
中心部から半径10キロ以内ですよ。
沖縄本島に置き換えると那覇から読谷くらい(20キロ)
それより外は那覇や北谷、名護とそう変わりません。
大阪5年住み→かなり口が悪い。異文化だから感じたが、『アホ』は実際言われるとかなりきつかったです
あと、関西弁じゃない=田舎者扱いでした
二度と行きません
東京3年住み→また住みたいくらい良いです
冷たい人はいないし、何もかもが便利でした
しかしお金がないと生きていけない場所でもあります
ブナガヤーさんって方が 大都市の半径 10キロ 以外は 北谷 や 名護と変わらないって 言ってましたけど
全く 違いますね・・ 人口、交通量、教育施設、病院の数 全然違います❗
私は 首都圏に住んでますが ・・そう思います
現在沖縄在住ですが、転勤で全国を転々としています。
名古屋にいたときに沖縄から~っていう方が多かったです。
名古屋では、某就職雑誌の原稿を作る仕事をしていたのですが、名古屋で働きませんか?!っていう原稿を沖縄県版によく作ってました。
名古屋は、良いですよ。
とても住みやすかったです。
人も面白くて、優しいし、ある程度都会なので便利。
ただ、物価が沖縄に比べるとかなり高いです。
その分、時給も高いので最初のお給料が入るまでは大変かもしれません。
名古屋がいいかな。
セントレアで働いていたけどけっこう沖縄から来たの人いましたょ。
最初は寮付きの所で働きながら金貯めてアパート借りたらいいと思います。
今乗っている車があれば持って行った方がいいかな…。
今は沖縄在住の沖縄人ですが、東京、静岡、愛知、富山、大阪に住んでおりました。
住みやすさでは、愛知、静岡でした。
大阪は人情味のある方もたくさん居ましたが、これが大阪のノリだ的なのを押し付けてくるのは苦手でなじめませんでした。
東京、大阪はわたしには都会過ぎ、人多すぎでひきこもりでした。
主様にもいろいろ理由があり沖縄を離れるとは思いますが、私は住みやすさも金銭的なバランスも沖縄が一番いいと思います。
転勤族で色々な地域に住みました。
他の方も書かれていますが、名古屋や岡山は沖縄の方とっても多かったです。
リタイヤ後、どこに移住するかと言われたら岡山市ですね。
移住先人気ランキングでも毎年3位以内に入ってるし、転入超過状態が続いてる
ようだから実際移住される人が多いんでしょうね。
瀬戸内海の穏やかさに驚き、大山蒜山などの自然、神戸大阪までも凄く近いし
でも物価はホント安かったですよ。
大きな企業も沢山あるし、製造業も盛んなので職種や就労時間などは広く選び
やすいのではないでしょうか?
主さんが若いのなら名古屋あたり、結婚を意識するような年齢だったりご家族が
いるのなら岡山がおススメです。
東京03じゃない東京都某市は浦添っぽい雰囲気だったよ。
大阪は犯罪多いよ。 犯罪統計参照してね。
主人が関西地方の出身で主人の兄弟が大阪に住んでますが
言葉づかいの悪いことと言ったら驚きます。
その子供もかなり悪いです。
でもたぶん大阪のノリなんだろうなとは思いますが
一緒にいるとちょっと疲れます。
現在東京の神奈川よりに住んでますが
私には住みやすいです。
名古屋人気ですね。
私の周りにいる愛知県出身者は変わってる人が多いので
私は住みたくないです。
愛知県民、ちょっと見栄っ張りの方が多いように感じます。(ごめんなさい)
あくまでも私の感想です。
名古屋、確かにくせがある人多かった印象があるな。
自分ももう一度住めるなら岡山県に戻りたい。
デカイ店はあるし不自由ない場所だけどいい意味で土地も人も田舎の雰囲気だったし、緊張しないで楽だった。
米も野菜も人からもらって買うのは肉くらい。魚は釣りで何とでもなる。
海でタコや牡蠣、うまい川魚、最高だった!
静岡は人がのんびりしてていいと思った。
沖縄人も馴染みやすいかもです。
あとは、沖縄で数人出会った北海道の人たちはユーモアがあって親切でしたよ。
大阪に約10年、その後に東京に6年住んでいました。
優しくて、世話焼きな人の割合が多いのは
間違いなく大阪ですね。
確かに言葉はキツいし動きも速いので最初戸惑いますが。
東京人の冷たさは大阪人の暖かさを知った後では
かなり精神的に辛いです。
もちろん皆が皆ではありません。
東京より大阪のほうが暖かいと感じる経験が何倍も
多かったと言うことです。
北関東おすすめです
寒いし、結構田舎ですけど
・東京都内から1、2時間程度
・物価、家賃が安い
・治安がそこそこいい
・工場があったりして、以外と県外出身者が多いため馴染みやすい
後は、県外からの定住者を増やすために自治体独自の家賃補助等をしてくれる市も幾つかあったはず
個人的におすすめは群馬県桐生市です
以前仕事で行って、いい印象を持ちました
都内へ電車一本で行けるし、子供は医療費タダだし、保育園は余裕があって子供が複数いる場合保育料が半額〜タダになるし
医者と老人ホームが多くて老後も安心かも!?