= 新米さん =
最近、子育て疲れたーと思うことが増えてきました。
ふと、妊娠中からつけている自分のブログを読むと懐かしい気持ちと、早く娘に会いたかった事や将来一緒にしたいこと、娘が産まれた時の気持ちなどを思い出して娘のことがさらに愛しく、そしてこの時間を大切にしようと思いました。
みなさんは、子供への思い出や想い、嬉しかったこととか思い出す事はありますか?よければ私にもその話聞かせてください。
= 新米さん =
最近、子育て疲れたーと思うことが増えてきました。
ふと、妊娠中からつけている自分のブログを読むと懐かしい気持ちと、早く娘に会いたかった事や将来一緒にしたいこと、娘が産まれた時の気持ちなどを思い出して娘のことがさらに愛しく、そしてこの時間を大切にしようと思いました。
みなさんは、子供への思い出や想い、嬉しかったこととか思い出す事はありますか?よければ私にもその話聞かせてください。
子育て中は早く大きくなればラクできるのにと思ってましたが、いざ成人してしまうと
あの頃が黄金時代だったなと懐かしく思います。
よく旦那と話します。
出来る事なら1日で良いからあの頃に戻って
思い切り抱きしめてあげたいな♡
子育て大変だけど頑張って下さいね(^-^)/
上の方の気持ちと一緒で、早く子育て終わって欲しいと思ってましたが、今はあの頃が懐かしい。
一番上の子には厳しくし過ぎたかな?とか後悔があります。
私もあの頃に戻ったらたくさん抱きしめたいな。
6歳と3歳が居ます。最近抱きしめてあげてないな。怒ってばかり。こんなお母さんでごめんね。ごめんね。
上の子の妊娠中は妊娠がわかった時から切迫流産と切迫早産で入退院を繰り返し、
破水に至ったものの無事、自然分娩で出産。
生まれてきたら低体重児で身体の大きさがお隣の赤ちゃんの半分。
黄疸もあって一緒に退院できなくて数週間は病院へ通い、授乳の日々でした。
やっと子供が退院したかと思いきや、手術しなくてはいけない病気が発覚。
麻酔が使用できる生後100日を待って手術をしました。
人並みに成長できるのか不安の中、過ごしてきましたが、あれから十数年。
身長も体重も平均をはるかに上回り、誰も低体重児だったとは信じません。
最近は反抗期で私に口ごたえもしますし、スマホ持たせろとうるさいですが
「あはっ!あんなに弱小の子が成長しちゃって~」と何を言ってもやっても
この子が可愛くて仕方ないです。
昔は若かったし、可愛かったから泣いてばかりいたかな?
今は心臓に毛の生えた根性ついてるオバサンだし。
少々の事ではビクともしません。
私もよく頑張りました(笑)誰も労ってくれないので自分で褒めておきます^^)
コメントもエールもありがとうございます。1日だけでもあの頃に戻って抱き締めたい思うこともあるんですね。なんだか泣けます。
3:08のどぅしぐゎーさん、私からも褒めます!すごく頑張ったと思います!お疲れさまです。
私は、今子供が少し咳をしたり出来物ができたりしただけで不安になるので、もし自分の子供が大きな病気になったら不安で胸が裂けそうな毎日だったと思います。
そう思うと大変な思いを乗り越えて本当に頑張ったんだなと思います。(新米年下なくせに上から目線に聞こえたらすいません)
私は、
am10:00にコメントしたものです。
今日、高校生の長男が帰ってきて、「後ろからちょっとでいいからムギューさせて」ってお願いしたら「お母さん気持ち悪い」って言われてしたいました。
後悔しないように、今の子育てを大事にして下さいね。