= 滝壺さん =
前から一泊二日の遊びに行こうと計画をしていましたが、友達の妊娠が発覚しました。
その時点で今回は止めようと言ったんですが、病気じゃないんだから大丈夫、と取り合ってもらえません。出血しているから、カヌーやシュノーケルは出来ないけど行くよといいます。因みに、彼女の旦那と三人で行きます。
正直、安静にしてもらいたいし、気にせず遊びたいので今回はやめて欲しい。二回も言ったんですが、ホテルに予約とれたからと行くようです。
本当に大丈夫ですかね?
= 滝壺さん =
前から一泊二日の遊びに行こうと計画をしていましたが、友達の妊娠が発覚しました。
その時点で今回は止めようと言ったんですが、病気じゃないんだから大丈夫、と取り合ってもらえません。出血しているから、カヌーやシュノーケルは出来ないけど行くよといいます。因みに、彼女の旦那と三人で行きます。
正直、安静にしてもらいたいし、気にせず遊びたいので今回はやめて欲しい。二回も言ったんですが、ホテルに予約とれたからと行くようです。
本当に大丈夫ですかね?
発覚の使い方がおかしくないですか?
おめでたですよね?
それに出血があるのにー泊二日だなんて大丈夫じゃないと思いますが、ご友人は妊婦の自覚が足りないのでしょうか?
余計に怖いので私なら取りやめます。何かあったら主さんも一生後悔するかも。
お腹の赤ちゃんより自分のレジャーを優先するなんて信じられない。
私なら旅行中止します。
気を遣いながらの旅行 楽しめないし、、
友人夫婦水入らずで行ってくれば?と
思いますが、
お邪魔虫みたいに付いて行くなんて
無理無理^^;
出血あるのにあり得ないです。
出血あるなら医師から安静の指示はないのでしょうか?
妊娠が発覚したのが先週でした。中止しようって言っても、病気じゃないし大丈夫と。で、昨日連絡とってみると、出血しているから無理は出来ないから、カヌーやシュノーケルは出来ないけどけど行くよと言うので、安定期過ぎてからでもいいさぁって説得しましたが、ホテルの予約が取れたし、仕事よりは動かないからと言って納得しません。因みに行くのは今週の休日。多分、出産したら私と遊びにいくのも出来なくなると思ってるかもしれません。彼女の旦那とも十年以上の友人関係です。
二人でゆっくりしてきても全然構わないし、むしろそうしてもらいたい。私だったら行かない選択をするので、どーしたらいいものか。
出血していて、何かあっても自己責任で。
旦那さんも止めないんですね。
友達も楽しみにしているようだし、行ったらどうですか?
言葉狩りだよ気にしない
妊娠発覚じゃなくて判定?だったかな?
まぁ投稿内容からすると、主の立場でみたら
『思わぬ時期に妊娠が分かった!』だから発覚と受けるよね
何でも突っ込むのもなぁ
ちなみに旅行はキャンセルで
「妊娠は病気じゃない」って言葉、使い方間違ってますよね。
病気じゃない=大丈夫の意味じゃなくて、病気じゃないから薬でどうにかできるものじゃない、ていう意味だったはず。
しかも出血してるって…それはすでに残念なことになってそうな気もする(気分を害したらすいません)
何かあった際、お友達や旦那さんその家族から「なんでもっと旅行を強く止めなかったの」「妊婦と知ってて連れ出したあなたのせい」など責任転嫁される可能性もあります。
今は妊婦本人につわりがなく自覚がないからへーきへーきと言っているかもしれませんが
いざ、何か起きた時にどういう態度となるかわかりません。
この旅行、私なら「何かあったら『私が』気に病むかもしれない。だから『私は』いかない」と伝えて旅行に行きません、
夫婦で行ってくるのは構わない。それはあちら側だけの責任になるので。
それでも旅行への同行を強要してくるようであれば、自分が大事なだけで人の気持ちを考えられない人だと思いますよ。
妊娠発覚後キャンセルできず海外行きました。つわりもありましたが浮かれてか旅行中はつわりも収まりました。心配だったけどここは自己責任で。友達には説明して楽しくおわりました。けど、わたしは出血もなかったしたまたま何もなかったかもしれない。やはり初期の旅行は危険です。本人達だけどうするか任せて主さんは今回はごめんね、って断るのはどうですか?
友人に大丈夫と言われても、私なら一方的に断ります。
安定期ですら気を遣うのに、妊娠初期の旅行中に何かあったら、この先ずっと後悔しますよ。
それでも友人が旅行に行きたいのなら、夫婦で行けばいいと思います。
今回は断ったほうが無難です。何かあってからでは遅いですし、トラブルの元です。あなたへの責任転嫁も考えられますしね。
本人が出血しているにも関わらず行くと言っていて、しかも旦那まで止めないとかありえません。
2人だけでいってもらいましょう
一泊二日の旅行
とありますが、飛行機に乗る距離でしょうか?
それなら、なおさら行きません。
妊娠初期で出血してるのに、主治医には伝えていないのでしょうか?
お友達、妊娠・出産を軽く考えていませんか??
ご主人さんも何も言わないのではなく、妻(お友達)に押し切られてる感じがします。
キャンセル料を払ってでも、私なら行かない。
行くなら二人で行って!と言います。
発覚って、悪いことが表沙汰になった時に使う言葉だからですよね?
本来なら、妊娠が判明した、と使いますね(*^_^*)
でも、最初にコメントしたどぅしぐゎーさんが言ってることに反応してるのが私含め二人しかいないし、サイト上でそんなに気にする事じゃないと思うけどなぁ。
直接の会話中なら、それ違うよー、あらそうなのー、で済むかもしれないけど…
とりあえず、主さんの質問に答えますが、私も今回は遠慮した方がいいと思います。
せっかくだから、二人きりで楽しんでー♡と言います。
私も無理!
責任持てないからと私なら断ります。
出血してると聞いたら、彼女の体も心配ですし、悲しい事になったら後悔しますよ。
私は彼女を労り旦那さんと二人で説得します。
安定期になったら行こうねって!
多分彼女は今、ホルモンのバランスが崩れて自分をコントロール出来ないのかも。
大切な友達だから、優しくアドレスしてあげて、美味しいもの食べに行こう!で宜しいのでは?
言葉の使い方が間違ってたんですね。今気づきました。不快な気持ちにさせたならスミマセンでした。
旦那の方にも聞いてみて、今回はやめようって言ってみます。ありがとうございました
>言葉狩りだよ気にしない 妊娠発覚じゃなくて判定?だったかな?
言葉狩り??
このサイトではどうか知りませんけど、全国的な掲示板ではよく指摘されています。
気にした方がいいと思いますよ。
妊娠中に安定期なんてありません。
健康で元気な赤ちゃんが産まれてきてくれるのは奇跡です。
>健康で元気な赤ちゃんが産まれてきてくれるのは奇跡です。
同感です。出産時のトラブルも多いですし最後まで何が起こるか分からないですもんね。
私はフルタイムの仕事しながら産休に入り予定日まで何の問題もありませんでしたが、緊急帝王切開になったので母子ともに健康で無事に出産というのは当たり前の事ではないんだと痛感しました。
旦那に相談したら、安静もストレス溜まるし行くだけならいいんじゃない?との返事でした。キャンセルの話もだしたんで、それでも行くなら自己責任って事で私も納得します。
出血してる時点で異常ですよ。
子宮外妊娠だと出血する場合があります。
正常な状態の妊娠であれば出血しませんから。
ホテルの部屋は別々なんでしょ?
あなたはキャンセルするか
全くの別行動をしたほうが無難。
出血してから病院へは行ってないのでしょうか?
医師から安静にするようにと言われるかもしれないし、受診を勧めてみてはどうでしょうか?
私なら一緒に旅行は行きません。
常に心配で心から楽しめない気がします。
安静もストレスが溜まるって…。
これもお腹の子どものためですよね?
万が一の事があって親が悲しむのは自己責任でしょうけど、実際に被害に遭う子どもには全く非がないので、お腹に赤ちゃんがいる間は自己責任で行動するのも考えてほしいです。
友達夫婦が行くか行かないかを主さんが何度も言う必要はないと思います。主さんが参加しなければいいだけでは?私なら大きなお世話かもしれないけど心配だし心配しながらの旅行はしたくないから次回誘って、と伝えるかな?
あと妊娠中の出血は異常ですよ。
友人は初めての妊娠なんですか?
たとえ初めてでも今はネットでいろいろと情報収集もできますが、夫婦ともに考えが浅はかというかだと思いました。
親の自己責任なら胎児がどうなってもいいの?
一人の身体じゃないのに、自己責任じゃなく自己中じゃないの?
全部伝えたんですよ。皆さんの断る言い方を参考にして。でも、彼女の旦那からは安静にばかり言われて落ち込んでるから連れてってあげて、と言われました。もともと、私から言い出してお願いしての遊びだったので、そういう言い方になったとは思うんですが。仕方ないですね。
滝壺さんができる事はすでにやってるから、この件ではもう関わらない方がいいのかもね。
お腹の赤ちゃんの事を一番に考えた方がいいと思います。
大事な時期に安静にできないなんて、ホント自己中だと思います。
無事に出産するまでは何が起こるか誰にもわかりませんよ。
ひどい言い方かもしれませんが、今でこんな状況なので
このお友達夫婦、子育てやっていけるのでしょうか?
妊娠していて、出血しているって、本人怖くないのか?私だったら、病院行くけど
本人が行くと言うのなら自己責任で良いのでは?
妊娠初期の出血は流産の可能性が高くなってるということです。
車での移動も、揺れが影響するからあまり乗るなと私は医師に言われました。
命を守るという責任の重さがないように感じます、ご友人夫婦は。私だったら友人夫婦二人で行くよう話します。
あなたが大丈夫でも、私は大丈夫じゃない
体を気遣いながらだと疲れるし、責任もとれない
責任は求めないと言われたところで、気にならないわけがない
何かあれば罪悪感も出るだろうし、第一、お腹にいて様子のわからない赤ちゃんが大丈夫だなんて保証はない
と、私ならハッキリ言うし、キャンセルします
上の者です。友人夫婦二人で行くよう話すというのは、おそらくそのご夫婦には、「行かない」という選択肢がないから。
主さんは、一緒に行って、万が一の事態になった時に「だから言ったさー」で済ますことはできますか?
言葉はキツイですが、「言われたから行く」では、主さんも同じように命をかろんじているように感じます。
初期の出血は侮っていると取り返しがつかないですよ。
私は、3人出産して3人とも初期は出血しました。
安定期まえに これぐらい って、油断してはダメって言ってあげてください
それに県内に旅行でしたら、何かあったら対応できる産科が近くにあるとは限りません。
3人産んで分かったことは、妊娠の状態は毎回違うってことと、無理したり油断すると 必ずそのツケが回ってくるってことです。特に初めての妊娠は、自分の身体が妊娠に対してどうなのかが分かりません。臨月までバリバリ働いても全然大丈夫の人もいるし、妊娠初期から安静にしないといけない人もいます。
まぁ、いろいろ言われても初めての妊娠だったらピンとこないかもしれませんが、この友達夫婦も主さんも あとで後悔しないように。
何を優先しますか?
出血=切迫流産 。流産の危機が迫っている ということなんだけど…この人達、自分の遊びばかり優先で親になる自覚、覚悟がないですね
私なら絶縁します
しかたないと思うなら連れて行ってあげるのですか?
主さんが勇気を出して断れるといいですね。
沢山の方に心配していただき、ありがとうございます。
さっき、もう一度電話したらいい状況ではなかったので、話をしたらキャンセルには同意してくれたので、大丈夫かと思います。ありがとうございました。