【交通】沖縄のバスのサービス

= ワジワジさん =

サ―ビスわるくないですか?

1 とにかく時間見えない。最近サイトもあるみたいだけど、かなり使い勝手わるいです。日頃あまりバス利用しない人または観光客とか何番のなに路線乗らなきゃいけないとかわかりようないからサイトで時刻表探すの大変。

2 英語表記が少なすぎ。外国人観光客増やしたい観光地なはず。

3 バス会社4つもいらない。一社に統合できないのか?

3 運転手、特に年配の方の対応がわるすぎ。質問してもワカラナイの一言。

皆さんどう思われますか?

44 Comments.

匿名さんより

バス会社の統合、まとまりかけたけど、頓挫したらしいです。
私は小中高、大学時代、通勤でもバスを使ってきました。結構サービス見直されてきたと思います。
まだまだですが。

バスナビ時刻探すの見にくいですよね。
運転手さんもまだ一部の方がぶっきらぼうで恐い話し方する方いるなと感じています。

でも、私が利用しているバスは那覇市内線ですが、時刻表見ていつも思うのが、バス停からバス停の通過時間が私の目から見ても短すぎると思うんです。
絶対に時間通りに到着するのは難しいんじゃないかと。。。

時刻って誰が作ってるんだろう。
運転手さんどう思って運転してるんだろう?

いつも安全に気をつけて頑張って運転してくれている運転手さんには感謝してます。

匿名さんより

サイトは調べにくかったけど、もう慣れました。
運転手さんは親切な方もいらっしゃいますが、感じの悪い方が目立ってしまいますよね。

匿名さんより

バスの系統番号表示が、電子式? になってからかなり読みにくい。年配の方とか、目の不自由な方はますます分からないと思う。
あと、マイクももっといいもの使わせて欲しい。

匿名さんより

朝、通学時に利用するバスは「お待たせしました。牧志経由那覇バスターミナル行きです。」と丁寧な対応です。

匿名さんより

運転が荒くて怖い。
無理やり追い越したり
方向指示器もつけないで車線変更しようとして
入れなかったら
わざわざ並走して中指をたてたり
怒鳴っているのを見たこともあります。
すいている右折車線へわざわざうつり
バス停の近くになったら無理やり入ってきて
青なのに進めなくて余計に渋滞させたり
こっちが車線変更したいときは
スピードあげてきて詰めてきて
譲ることもなく並走して
こっちを見てニヤニヤ。。。ゾッとしまいした。
信号無視したり・・・
そんなバスには乗りたくないです。

匿名さんより

怖い目に遭ったのならぜひバス会社に苦情を言ってほしいです。
こういうのをスルーしてたらそのうち大きな事故が起こるかも。

匿名さんより

バスには乗りません。あんな態度悪い運転手が多い会社なんてなくなって鉄道を通して欲しいです

匿名さんより

バスナビを見つけてやったーと思って使ってみた。
使い勝手はそれほど悪くはないが、
実際の時刻表と違っていることが判明、
そのため、バスナビで調べてその時間にいったが、30分待たされた。
バス停に貼られている時刻表と異なっていることが判明。

最悪です。ちゃんとメンテナンスしてよ~

匿名さんより

サービスが悪いと運転手に言ったら「会社に電話して」と言われた母。
第一になったから期待したけど変わらないですよね。
始発、遅れるとかせめてアナウンスして!(怒)別番に移動するから!

匿名さんより

中指立てるとか、本当のことですか?バスの車両ナンバーと、場所と時間を覚えておいて、会社に連絡してください。

匿名さんより

急発進や急ブレーキたまりません。やめてほしいです
いい運転手さんもいるのに残念です。             

匿名さんより

バスの運転、本当に恐いですよね。
バス停から走り出しながらウィンカー出すのどう?
危ない場面を何度も見た事あります。

ある程度地理が分かってないと何番のバスの乗れば良いのか皆目見当もつかないのも、バスが使われない理由だと思います。

まつこさんより

親戚に運転手がいます。
丁寧、親切を心がけてるとのこと。
逆に乗車マナーについて苦言を呈していました。
ウチナンチュの本人が
だからウチナーはマナーが悪いって言われるんだよね
って言っておりました

匿名さんより

分かります!サイトめっちゃ見にくいし意味分かんない。わったーバス党でした?公共機関を利用しましょう的な。CMにしたりアピールするならもうちょっと、こういう所も分かりやすいようにしてほしいです。

バスの運転手さん、いい人もいれば悪い人もいますよね。一番前の席に座ってたら小さくぐちぐち文句が聞こえてきて嫌な気持ちになりました。

匿名さんより

バスの路線が分からないから乗らないのもいると思う。
横とか後ろに、路線順を書いてるの見たことあるけど、増やせばいいのに。

わったー自家用党さんより

沖縄のバスは出来るだけ利用しないようにしています。
理由?言わなくてもわかるでしょ?

匿名さんより

雨の日とか普通に20分とか遅れてきます。
遅れてくるのは、まぁ仕方ないと思うんですが…
一言、お待たせしました。とか、すみませんとか、
あってもいいのでは?と思います。
遅れても、何も言わない人の方が多くてビックリです。

わったー自家用党さんより

わったーバス党HPの「バスにまつわるエピソード」を読んだことありますか?ほとんどが苦情ですよ。
ここに「バス会社に直接苦情を言え」とか書いている人もいますがとっくにバス会社に苦情を言ってると思いますよ。私は何回も電話しましたよ。
会社に苦情を言っても何も改善されないからここにも書いているんでしょう?

私は本土に20年住んでいましたが、本土のバスは定時運行は当たり前、早くバス亭に到着したら出発時刻までちゃんと待ちますし、遅れて到着したら必死で時間を定時に戻そうと努力します。本土のバス感覚が身に染みている私には沖縄のバス利用はないでしょうね。
「郷に入れば郷に従え」って!?冗談じゃないわ。

匿名さんより

さっき最寄りの停留所を降りたら、一本前のバスが目の前に停まってました!そんなことあるんですね〜
同じ系統番号のバスが二台続いてる光景はちょっと面白かった。追い抜かしたりしちゃうこともあるんですかね。

匿名さんより

バス会社…どうしようもない。
第一交通さん、どうせなら…沖縄にいる運転手さんと福岡にいる運転手さん。
ローテーションで短期間交代?してみては?
若しくは…研修目的で、福岡で仕事をさせてみる。
僕は…前にバス会社に苦情の電話を入れました。
調査次第(運転の酷いバスのナンバー、路線の通過時間、等を伝えました。)折り返し電話します。
と、言われ…後日、専務?から掛かってきました。
言われた言葉が…正直、会社では注意ぐらいしか出来ません。何せ、組合が強いので!ですって。

後…子供が塾に通うので、最寄りのバス停の通過時間を某中部のバスターミナルに行き確認すると…正確には分かりません。しかし、その時間帯であれば…10分置きぐらいに通るはずですよ?!って…。
実際…20分待っても来ない時あります。
お陰様で…塾は度々、遅刻致します。

匿名さんより

わかる。わかる。
マナーの悪い宇運転手多い。
時間に遅れてるのか知らないけど
かなりのスピードで走ったり、あおり運転も平気でする
バス亭って交差点の近くに多いから気を付けてほしいのに
ろくに指示器も出さないで発進したりする
こっちも運転中だからナンバーをちゃんと見てる余裕ないし
いちいち、苦情言われないと直せないのもどうかと思う
タクシーと同類で自分で自分の首絞めてる

匿名さんより

>会社に苦情を言っても何も改善されないからここにも書いているんでしょう?

ここに書いて改善されますか?
会社に言ってもダメなら行政は?

匿名さんより

>遅れて到着したら必死で時間を定時に戻そうと努力します

これって逆に怖くないですか?
尼崎の脱線事故も遅れを取り戻そうとしてスピード上げてたんですよね。

匿名さんより

私もバス通勤していますが、以前と比べたらずいぶんと良くなったなーと思いますよ。
運転手さん、みんな乗車や降車のとき挨拶してくれるし、バス停通過するときも「降りる方いませんか?通過します」ていうからわかりやすい。

まー、それが当たり前だろって話なのかも知れませんが、ひと昔まえまではそんな気遣いなかったもの。
一応社員教育に力を入れているんだな、って感じます。

でも、私が一番感心するのは、あんな大きなクルマ、よく運転できるよなー!てこと。
バスやトラック、長〜い車体の車を運転してるひと、かっこいいです!

匿名さんより

学生の頃降りる時料金を入れる時に急に、ドアを閉め料金確認をされました。毎日きちんとお金を入れていたのに、この前の料金が足りないなどと言いがかりをつけられびっくりしました。いつも乗っているので、びっくりしいつのことか聞いてもはぐらかし、毎日乗るバスなので悔しいし不快な思いしました。
きちんとお金を入れて、乗っていたので疑われ残念な気持ちでした。
人間違えにしろ、すみませんの一言もなく本当に嫌な気持ちでした。
学校には遅れるし、周りからは変な目で見られ本当に嫌な思い出です。
バスには嫌な思い出しかありません

バス利用したい派さんより

バス利用の機会を増やしたいのでバス会社に提案できないでしょうか?
たくさん希望はありますが最初は3つのお願い

①バス停留所をきれいにしてほしい
②時刻表は実際に運行してリアルに作成してほしい(渋滞など勘案して)
③早く着いたら乗客が居なくてもが待っていて欲しい(遅れるのはしかたがない)

匿名さんより

1、サイトがひたすら使いにくい
2、子どもが回数券利用していつも通りのバス停で降りようとした時に追加金額要求された
  (おかしいと思ったけど、そこ降りる子みんなに追加を要求してたので高くなったんだと   思って払った)→翌日は回数券だけで問題なかった
3、バス停に時刻表も屋根もない

2番についてはバス会社に問い合わせしました。路線番号と時間を伝えた上で(この運転手はいつも怖いらしい)確認でき次第報告くださいと言ったがまだ連絡ナシ

匿名さんより

雨の日などになかなかバスが来ない、ようやく来ても満員で乗れない、時間が読めない、いつもと同じ時間に家を出ても、速く着いたり遅く着いたりする。余裕持って出ればいいのはわかるけど、毎日早く出る気になれない。悪循環で結局自家用車に戻る。
でも時刻通りにバス走らせるのは至難の技なんでしょうね。
ルートが近い人同士でタクシーに相乗りできるマッチングサービスなどができた方が嬉しい。

匿名さんより

>会社に苦情を言っても何も改善されないからここにも書いているんでしょう?
ここに書いて改善されますか?
会社に言ってもダメなら行政は?

改善なんて夢でしょう?期待なんかしませんよ。
不満があるなら利用しなければいいだけ。
ここに書くのは愚痴を言いたいだけですよ。

わったー自家用党さんより

>遅れて到着したら必死で時間を定時に戻そうと努力します
これって逆に怖くないですか?
尼崎の脱線事故も遅れを取り戻そうとしてスピード上げてたんですよね。

「必死で時間を定時に戻そうと努力します」これ私の文章がヘタでしたね。
これはスピードを出すという意味ではなく「お客に迷惑をかけない」という
運転手のプロ意識という意味のつもりでした。
もちろん乗客の安全を第一優先で運転していますけどね。

匿名さんより

>逆に乗車マナーについて苦言を呈していました。

驚きですね!
態度が悪いと評判の店の店員が客に向かって「客が悪い」って言っているようなものですよね?
接客業していたらわかると思いますが、マナーの悪い客なんて驚くほど多いですよ。
客の文句を言う前に苦情の改善と店員の教育が最優先でしょう?

匿名さんより

バスに乗ってて急ブレーキになる原因は、ほかの自動車が無理やり車線変更して入り込むから。
バスの運転手さんは危ないとブレーキを強く踏むから急ブレーキになるみたい。
それを知ってから、よく見ているとバスの前に割り込みや急な車線変更の多いこと!多いこと!
普段、乗用車を運転している人は自分自身が急ブレーキの元になってるのを知らないと思うよ。
私はよくバスに乗りますが昔に比べて運転手さんの態度も良くなったと思う。
ここのコメントを見ていたら、かなーり昔のことも今だに引きずってるような残念なもいるようで、ほんと残念です。
丁寧に運転してる運転手さんも多いのにね。

ららさんより

英語標記は必要ですね。外国人の利用があるにも関わらず英語話せない運転手さんがほとんどですから。

運転手の話し方には、そこまで丁寧なサービスは求めていません。
沖縄のイントネーションは、ぶっきらぼうな言い方に聞こえても、本人は丁寧に話してるつもりが多いと思います。運転手さん達もそんな感じがします。

一番は、安全に運転してくれることです。

それよりは、夕方の牧港までのバスレーンは、必要なのか疑問です。

匿名さんより

>これはスピードを出すという意味ではなく「お客に迷惑をかけない」という
運転手のプロ意識という意味のつもりでした。

これで定時に戻せるのですか?

匿名さんより

必死にバス利用者を増やそうとしてるけど
沖縄じゃ運転手のマナーも定時走行も無理
だからみんな車を手放さない

わったー自家用党さんより

>これはスピードを出すという意味ではなく「お客に迷惑をかけない」という
運転手のプロ意識という意味のつもりでした。
これで定時に戻せるのですか?

私は専門家ではないので詳しいことはわかりませんが、私が住んでいた地域のバス会社は
利用者調査
利用者評価
運行履歴データ
総所要時間の分布
発着遅れ時間と総所要時間の関係
区間所要時間の変動要因の把握
発時刻別の総所要変動
旅行速度の要因解析
みたいな事を研究分析してバスの時間信頼性の向上に向けた対策をきちんとしているみたいですよ。
このような企業努力のおかげかもしりませんが、だんだんと定時に戻りますよ。
本土のバスは鉄道との接続もありますから時間は正確にしようとしますよね。

匿名さんより

沖縄のバスのマナーは最悪です。
休日によく見かけるのが、メインプレイス前バス停の直前で、強引に通行帯変更して割り込んでくる路線バスです。
歩道側通行帯が渋滞しているため、中央分離帯側を走ってきて、バス停直前で強引に割り込んできます。
おかげで、さらに渋滞がはげしくなるばかり。
自分さえよければ周りのことは一切お構いなし。
時には車線変更ができずに、乗りたい方を無視して行ってしまう場合もありますね。
ほとんどのバスが同じ行動をとることから、おそらく会社の指示ではないでしょうか。
基本的なルールくらい守ってくださいよ。

匿名さんより

ドライブレコーダーついてるのを知らないかもです。自動運転の車、バスだけが走れれば良いです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です