【車】ガソリンの値段表示

= かみあいさん =

ガソリンスタンドにガソリンの値段が表示されているところって少ないですが、みなさんガソリンの値段確認してから入れていますか?

それともどこもほとんど同じ値段なんですかね?
私はいつもおなじところ(値段表示あり)でガソリン入れていますが、他のスタンドはいくらか分からないのでなかなか入れません・・

14 Comments.

匿名さんより

あまり気にしていません。
いつも入れてるところは、レギュラー何円とかではなく、-5円とか、特価だと-7円とだけ表示されています。
「いくらからマイナスなんだよー、元がわからないと意味ないしー」とかツッコミたくなりますが、よそへ行くのも面倒なので近場のいつものとこになりますね。
安くなっても数十円かなと思って。

匿名さんより

値段は気にしてません。セルフ苦手なのでセルフじゃない所で入れてます。

匿名さんより

マイナス5円の所でも
カード作って、以前給油したときにレシートに付いていたクーポンを読み込ませてじゃないと、5円引きにならないと知ったときには
『面倒くせー!』と思いました

匿名さんより

企業が給油の契約しているガソリンスタンドは価格競争はしないので単価は一番高い金額の所が多いいね~、一般消費者は少しでも単価の安い所を探していつもそこで給油してます、経費節減です。

匿名さんより

セルフに慣れるともう従業員がいる所には行く気しない
窓ガラス拭かれると油膜が付くし、やたら色んなセールストークしてくるし面倒くさい

匿名さんより

JA、特売てあったから入れたのに他より高かったのでもう行きません。会員じゃないとダメとかあるんですかね〜?

匿名さんより

全国的にはハイブリッドが増えたからガソリン売上が減ってるそうです。今後も減る見通しだそうです。

匿名さんより

沖縄くらいですよね?ガソリンスタンドにガソリンの価格表示がないのは。以前住んでいた関東では、ガソリン価格が高いときも安い時も、分かりやすく表示されていました。以前、問題になり一時どこのガソリンスタンドも表示さしていましたが、またなくなりましたね。かなり不満です。

匿名さんより

いつもセルフ利用しています。
給油の時に、機械に小さく価格が書かれてるので、価格チェックしてから、極端に高ければとりあえず1000円分だけ入れて、安い時は満タンにします。

セルフ以外はなるべく利用したくないですね。

匿名さんより

セルフは面倒くさいので、いつも給油してくれる所しか利用しないです。

ハイブリッドにしてから確かに給油の回数が激減しましたね。
一番近くにあった給油所は閉鎖しました。

ガソリン価格は参考にならないけど(正確に表示していないし)
特売日に合わせて入れてます。

かみあいさんより

値段分からないままor気にしない人が多いですね。
特売日の表示はよく見かけますが、元値が分からないのでお得なのかなんだか・・・

私もJAは安いと思っていましたが、そうでもないんですね。
コメントありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です