【園芸】アボガドの木

= くるーさん =

アボガドを食べて、その種を庭に捨てたら芽がでてきました(現在25センチ)。
どれぐらいの木になれば(何年?)実がつきますか?
それとも実はつかない?
実がなった方いますか?

11 Comments.

匿名さんより

むかし、庭に10年近く生えてたアボカドの木があったけど、実は一度もならず工事の時切られてました。
あれから15ねん。今頃なら実っているかも、ととても気になります。

なんの番組だったかな?グレープフルーツを種から育てて35年目で豊作

匿名さんより

↑途中で送信、すみません。

グレープフルーツ、35年位で突然豊作になったそうです。大木でした!
アボカドも20年位は様子みたらいかがでしょうか?
母が話していたのですが、むかしは庭にアボカドの木があって、たくさん実をつけていたよ、とのこと。
沖縄の気候に合っているのかも知れません。

匿名さんより

桃栗3年、柿8年、
梅はすいすい13年、
ユズは大バカ18年、
りんごニコニコ25年、
女房の不作は60年、
亭主の不作はこれまた一生、
あーこりゃこりゃ
…だそうですよ。

これって、本当にそーなの?

匿名さんより

私も植えたことあります。
芽はでたのですが、いつの間にか枯らしちゃいました。
20mくらいの木になるようです^^;
受粉の関係で何本か木が必要とか聞きました。
あまり期待しないで、観葉植物として育てるのがいいかもですね。

匿名さんより

内地の話ですが、種から育てて7〜8年で収穫出来たらしいですよ。
沖縄だったらもっと早く収穫できそう。

maiさんより

アボカドの木は、なかなか大きいですよね。
こちらでは(沖縄ではありませんが…)実のついた木が庭にあるお宅をチラホラ見かけますし、道路にも木が植えられていて、やはり実がちゃんとついています。
私自身アボカド狩りへ行ったことがありますが、一風変わった実が成る木、憧れちゃいますね。
場所があるのであれば、そのまま育ててみるのはいかがでしょうか。
何だか、夢がありますね。

maiさんより

ちなみに、アボ「ガ」ドではなく、アボ「カ」ドです。
こちらでは、アルファベット表記のavocadoでしか見かけませんので間違え難いのですが、日本だと結構な割合で間違えられる方、多いですよね。

私もアボカドをよく食べるので、種を取って育ててみたいと思うことがあります。
あの種の存在感ったら、育ててくれと言わんばかりですもん。

mimiさんより

アボカドは受粉の関係で数種類の品種、しかも雄と雌を
植え受粉できないと結実しません。

種から芽は出やすいので、いつかは実が付くかも?!
と、私も思ってましたが、これを知り断念しました。

しかも屋内の植木鉢ならまだしも、屋外路地植えになると、
数十メートルの大木になるので、今のうちに
引っこ抜くのをオススメします。

匿名さんより

maiさん、こちらでは、、、なんてもったいぶらずにどこか教えてくださいよ。

教えてくださいのスレなんですから。

maiさんより

もったいぶっているつもりは、ありませんが…?
教えてくださいのスレですが、アボカドについてですし、私の住んでいる場所を教えてというスレではないですよ。
特に隠す必要はありませんのでお答えしますが、沖縄と気候が似ている南カリフォルニア在住です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です