= tokumeiさん =
今日は皆さんに意見が聞きたくて投稿しました。
旦那が自分の趣味を子供と共有してます。何とはここでは説明しませんが、それで特に次男が友達から孤立しつつあります。
まず最初に困っているのは、土日、部活から帰ると夕方からでも、自分の趣味に付き合わせて出掛けていきます。帰宅は12時ごろ。寝るのは1時頃。翌日は部活。学校。です。
土曜はわじわじーしながら行かせますが、問題は日曜日です。案の定翌日は起きれません。無理やり起こして学校に行かせますが、月曜日、毎週、部活、塾を休みます。毎週頭が痛いと帰ってきます。寝不足のせいです。
そしてもう1点困っているのは、そのせいで友達が離れて行ったことです。
もともと、部活の仲間が沢山いてどんな時も友達がいました。すごく明るい子で活発だったのに親の趣味に付き合う様になって土日も友達と遊ぶこともなくなってインドア派になり切れ易い子になりました。
旦那は今まで子供の部活にも関心もなく小学校6年間私が全て面倒をみました。
中学入ってから部活や塾の事に口出しするようになったのに、子供に趣味を押し付けておいて、子供が成績落ちれば私のせい、部活でレギュラー外されたたら私のせい。おかしくないですか???
もちろんこのままでいる気はさらさらありません。今まで我慢して来ましたが、これが大きなきっかけです。
皆さんなら今すぐ離婚しますか?
それとも子供が成人するまでは我慢しますか?
今その狭間で迷ってます。
先立つ物もありません。独身の時から貯めた1000万円。旦那が事業資金で全部勝手に使てしまいました。子供に残していた貯蓄も全部ありません。
このまま出ても路頭に迷う、でもこの人の考えには付いていけない。
とても気になる趣味です。夜釣り?私の夫も子供と共有してる趣味があります。ただ私達夫婦は財布が完全に別なんで金のトラブルや心配は自己責任です。離婚原因を作った方が1億払う約束で誓約書を書いてます。私達夫婦は子供の幸福が自分達夫婦の幸福なんで、主さんのご主人は少し幸福感が違う気がします
離婚して生活する力が無いなら離婚とか無責任なことを考えるんじゃなくて
今お子さんに何が出来るか考えてはどうですか?
普通は話し合いで方が付くと思うんですが、、、
子供の意思を尊重したり、、
そんな一般的で基本的な事が出来ない家族であれば離婚したくなるのもわかります。
でも実際お金ないのに離婚!ってこれぐらいの事で離婚!っていうあなたの方がひなんされそう、、子供からも周囲からも、、。
辛口ですみません、、。
離婚したいのは貴女が旦那の言動に腹が立つから?
子供の学校生活や生活習慣・友人関係を改善したいから?
子供が成人するまで我慢とか書いてるけど、そしたら今の
子供の現状は成人までそのままってこと?
離婚目的は貴女のため?子供のため?
その趣味とは、ご主人が無理に息子さんに付き合わせているのですか?それとも息子さんも好んでやっているのですか?前者ならまずやめさせる。後者なら翌日に影響の出る時間には行かないなど取り決めを作っては?趣味の内容が分からないので何とも言えませんが。主さんの貯金を勝手に使ってしまうあたり話し合いの通じないご主人なのでしょうが、息子さんに悪影響だという事を話して分かってもらえないでしょうか?とことん話し合って無理なら、それから離婚を考えてもいいかなと思います。
お子さんは何と言ってるのですが? お子さん自身、友達が離れたり体調不良だったりでその趣味時間をやめたいと思っているのに付き合わされる、強要されるのならばそれは虐待です。付き合うことを本人も楽しんでいるのならば、学校生活に支障のない範囲でやる、やらないのなら趣味とは決別と約束する。まずあなたのやることはお子さんとの意思疎通です。子どもが成人してから離婚?というのは的はずれで、子どもにそれだけ支障が出ているのですから、今動かなくては。それは離婚ではなくて、児童福祉司からヒアリング受けるかとかできることをひとつずつやっていくことです。担任の先生とかね
主さんが、お子様の為に頑張って止めさせるべきです。
独身時代貯金は、共有の財産ではないので 離婚する前に弁護士に相談することです。
子供の貯金を使うなんてあり得ません!!
主さんが 子供を連れて出ていったとして 生活できるだけの斬基盤があるなら (子供がホントは旦那に無理やり合わせているのであれば)別居する事をおすすめします。
離婚するのは、いつでもできますから 別居した上で 今の生活が子供にとって 負担になっているということを 旦那さんに知ってもらって 第三者から見て それがいいことなのか 悪いことなのか 離婚調停(第三者を含めて婚姻関係を続けるべかいなか)かけてみるのもひとつだと思います。
離婚調停はけして 離婚すると決めてかかってしか できないものではなく 今の現状を良い方向に持っていくことに 転換することもできますよ。
息子んが 健やかに育って 仲間たちといい関係が保たれる良い対策が得られるといいですね。
今まで頑張ってきたので我慢する必要はないと思います、これからは主さんの自分自身の人生を全うして下さい
もちろん子供第一で!
趣味が悪いのか親が悪いのか、中学生から変わる子はいましたね。小学時代は文武両道、友達も多かった生徒が中学でいきなり変わりました。元々そういう素質があったのか、いずれそうなるべきだったのか、
困るのはお子さんです。主さんがご主人が悪いといったところで、世間の目はどんな家庭なんだろう、と好奇の目で主さんを見ます。父と母は同じです。離婚して解決になるのかひどくなるのかわかりませんけどね。片親、思春期、いずれにしろお子さんは複雑でしょう。
離婚って話より、息子さんが心配です。
好きでお父さんに付き合ってるならいいのですが。
でも、部活してる子ならお父さんに付き合わないと思うけど、無理やりなら態度に出るから主さんだって分かるでしょ。
息子さん何か悩んでないですか?
旦那さんに目くじら立てる前に夫婦で息子さんの事見てあげたら。
旦那さんは気づいてたりして
。
息子さんはアナタに付いてくるのでしょうか。
父親の方と生活したい、という展開にならないですかね。
子供が今のパターンを楽しんでるか嫌々やってるのか、によりますね
本人が楽しんでるのなら主さんが自身の思うようにいかないから気に入らない、って事も有り得ます
我慢すべき問題ではないです。趣味に付き合わすのは辞めさせて下さい。離婚の話はそれからです。
この手の話を聞くとつくづく我々男は女性に深くして不完全な性だと実感します。 幼い、我がまま、こらえ性が無い、と子供のまま大きくなるのでしょうか。 世界各地の紛争も多くは男性のフンデーが原因ですよね? (宗教や民族紛争は除くとして) いっそのこと政治の世界も女性に任せたら世界平和を実現出来るのではないか? 女性は男性がいなくても(居ない方が)楽しく暮らせる気がしますが、男は(ホモ以外)女性がいないと社会生活を円滑に営めません。 女性への感謝を忘れてはいけませんね。
本当に離婚、離婚て、なんでこんなに多いの?
家族って簡単に壊していいものなのかな?
子供の生活リズムを狂わせてまで趣味に付き合わせてるご主人て…?
趣味が何かわからないからアドバイスもしづらいですが子供にとってプラスになることですか?
離婚話を出す人は自分が楽になりたいだけで本気で家族のことを考えていないように感じますが。
もしかしてもしかしてなんですけど、旦那さんは中学生になった息子さんに、不器用ながら愛情表現、子育てしてるつもりになってるんじゃないですか?
まあ、やり方は大迷惑かもしれませんがねー
子供も高校生ぐらいになると、素直に親の趣味に付き合うっていうのは、自然消滅しそう。
40代3児のパパです。
文章を読んで離婚の流れになるのは????です。
まず、勉強が無ければ9時に寝る以上を守れば問題ない
12時まで連れまわすのは虐待ですよ!!
生活のリズムを破壊してるのを直せばよいと思います。
んー、最初は釣りが趣味かと思いましたが、インドアとの書き込みでどんな趣味か全く想像出来なくなりました。 いくら親とはいえ、未成年者を深夜まで毎週連れまわすのは良くないと思います、それがお子さんも望んでのことでも少し控えた方がいいんじゃないでしょうか?
あと、週はじめに寝不足になるからそこは絶対
夜更かしは止めるよう本人、旦那さんには話した方がいいですよね。それも聞き入れてくれないから此処に書き込んでるとも思いますが一応常識的に書いてみました。
キレやすいのは思春期とかも関係してないですか?
いままでお母様に何ともなくとも、ホルモンバランスが変化する年代ですからね。
結局のところ
旦那さんがお金を使ってしまったところが不満なのではないですか
お金があれば我慢してた感じですか
今、離婚になると子供の将来の方向性が大きく変わると思います
どーでるか分かりませんが
そのことが後に後悔にならない答えが出るといいですね
夜遅く、、、インドア、、、
帰宅は12時から1時、、、
麻雀かとも思ったが、もっと時間掛かりそうなので、ビリヤード
かダーツかな?
たしかにその時間帯まで子供と遊ぶのは、他の方も仰るとおり
虐待になりますね。
離婚の前に話し合う機会はないでしょうか?
話し合っても聞き入れそうにない旦那でしょうか?
思いのたけをぶつけて、それでも受け入れてくれなければ
離婚も視野に動いてもいいのかなと思います。
趣味がインドアではなく、お父さんの趣味に付き合っていくうちに部活や友達との関わりが減り 結果、活発だった息子さんがインドアになった、と思ったのですが…。
旦那さんが聞く耳を持たないのであれば息子さんと きちんと話してみては?もしかすると息子さんがお父さんに気を使っているのでは ないですか?そうでないにしても今のままでは学校生活に支障をきたしているということを息子さんに自覚させた方がいいように思います。
いじめで孤立してませんか?それで父親が連れ出しているとか。そうじゃなかったら父親失格かな