= ひよこナースさん =
初めまして、よろしくお願いします☆
タイトルの通りなのですが、専門学校卒業してすぐに妊娠したため、ほぼ新人といってもいいくらい経験がありません。
子供は小学生と保育園児の2人います。
経済的にも仕事を始める予定でいるのですが、就職先で悩んでいます。
命を預かり、回復への援助を行う仕事なので、新人は、病棟で夜勤もしながら臨床経験を積まなければならない。
という思いが、学生の時からあります。
ですが、子供がいて夜勤や日々の残業を、こなせるか不安です。
上の子に関してもまだ、母親が側にいて欲しいと思う時期です。
そんな時期は人生の中ですごく短い期間だと思いますので、仕事の経験を積むということは、今はまだ考えずに子供を中心にして就職先を探した方がいいのでしょうか?
考えている間に、ただ単に子供を言い訳にして自分が病棟勤務をしたくないだけなんじゃないか?とも思えてしまいます。
友人にも母親が看護師という人がいるのですが、幼少時代には母親があまり家にいなくて寂しかったという声を聞きます。
ですが、その友人も看護師になっていたりするので、寂しいながらも働いてるお母さんを応援しているのかな?と思ったり。
新人で子供がまだ小さい看護師の就職先として、どんなところがいいのか教えて頂けると参考にしたいです。
ハローワークで、訪問看護やクリニック、老健施設の求人を見ました。
老健施設となると看護師が少ないため、新人では厳しいのではないかと思っています。
経験や技術が未熟な私でも、働けるところはあるのでしょうか?
また、お母さんが看護師だったという方からも子供の思いを聞かせて頂き、胸に止めておきたいです。
お手数ですが、よろしくお願いします。
まずはパートから始めてはどうでしょうか!?
友人は、出産してからは日勤のみのクリニックで働いています。
子供が側にいて欲しい時は、自分のスタイルにあわせて働いた方がいいと思います。
応援しています♪主さん焦らず…
新人の時期にデイサービスとかの看護師になると
将来、専門的な医療を求められる病院とかに勤めるのは厳しいと思います。
家庭をとるか仕事をとるかは主さん次第。
仕事でバリバリ稼いで旦那を主夫にする方法もありますよ。
言い訳するより行動すべし。
看護師資格を取って間もなく産休に入られたという事は、実務経験が無いのですね。
主さんが仰る様に、個人クリニックや老健施設・訪問看護は実務経験が無いと厳しいです。同僚の看護師も、最低限の少人数の所が多いので色々と大変です。点滴ライン・採血などの技術、基礎看護をある程度あれば上記の所で働く事になっても日々の業務に支障は出ないと思いますが そうでなければ結構苦労しますよ。
多少の経験を身につけながら、家庭にも支障が出ない勤務先・・私なら、日勤のみの病棟勤務はどうでしょうか。夜勤が無いだけでも、家庭へに負担はだいぶ少なくなりますよ。
大きな病院は実務以外の業務(看護研究、会議等)の参加も結構あるので、面接時に確認して
考慮した方が良いと思います。
命を預かる責任感の伴う仕事なので、どこの職場でも初めの数カ月はきついです。
そこは多少の覚悟はして下さいね。
と、ここまで厳しめな現実を書きましたがシングルマザーだったり産休間もなく看護師に復帰したりと頑張っているママさんナースも多いので色々理解を示してくれる職場も多くなってます。
子育てに専念できる経済状況であれば、そちらの方を優先させてあげてもいいのかなと
思います。 もう一度、御主人やお子さんとまた話し合ってゆっくり決めて下さいね。
応援してます!!
子供が小さいうちは、なるべく子供の側にいたほうが良いと思います。
夜目が覚めてしまった時に母親がいないと不安でしょうがないと思います。
あくまで私の意見です。
結局は主さん次第じゃないですかね。
デイサービスなど老健は経験なければきついと思います。
老人は1つ2つは持病あるし体調管理も大変ですよ。高熱で受診させたらそのまま入院になる時もあるし、判断が遅れたら大変ですよ。
ナースが自分だけの時に急変したら適切な対応ができないかもしれないですよね。
それでもやりないのなら、病院と併設している施設がいいのではないでしょうか?
できれば後々の事を考えて、総合病院とかナースが多いところで経験積んたほうがいいと思います。
ナースパワーに登録してみては?
ナース専門の求人会社のようなので、主さんのニーズに合った仕事先を紹介してくれると思いますよ。
私の友達もナースですが、ナースはいつも人手不足で需要はあるそうです。おまけに高給。
これからでもキャリア積んでがんばってくださいね!
ありがとうございます!
私自身の力不足が大きすぎますので、分からないときに先輩の看護師に確認できる職場でなければ無理たろうなぁと再確認しました。
看護師という仕事柄、ましてや新人。
家庭を優先して落ち着いて働きたいというのは難しい事ですよね。
まだ、0歳なので仕事復帰の時期を考えてみるのもいいのこもしれないと思いました。
ナースパワーにも登録してみようと思います!
大浜第一病院は研修などしっかりしていると聞きます
パートで病棟にしてもらい、日勤業務を優先、休日出勤等で調整してた友人がいました
主さんと全く同じ年齢人数のお子さんがいました
まずは問い合わせてみたらどうでしょう
最初は教育システムの整った一般病院がいいですよ!!