【女性】言葉使いが悪い人

= ぎもんさん =

この人可愛いなとか綺麗だなと思ってても、口を開けるとうるさくて言葉遣いが悪かったり、立ち振舞いがなんとなく品がなかったりする人が多いと思います。
特に、〜だば、〜やんに、〜やっし、〜ふーじーとかって女の子が使うと少し口が悪いように思います。
皆さんどう思いますか??

70 Comments.

うちなーハイジさんより

私も言葉使いと品のない行動をする 女性を見ると
悲しくなります。

せっかく可愛いのに もったいないなー!って感じ
ですよね。 また、本人は 気づいているのか居ない
のか疑問です。 でも、そのような女性でも好きに
なる男子は居るので、人の好みは分からないなぁー
と思います。

匿名さんより

料理もできて綺麗好き、資格たくさん持ってるかも。既婚者で旦那はイケメンかも。
内面の女子力高いかも。

匿名さんより

そこまで気にしてなかったつもりが子供が中学や高校に入学して県内外の色々な地域の父母と話してて、確かに言葉遣いが恐いとか下品な方達がいて、その方達とは距離を置いてます。日常生活で困らないのかしら?とか子供との会話は大丈夫?と他の保護者も懸念してました。小中学生と同じような言葉遣いで社会生活が成り立ってるのが不思議です

匿名さんより

そうだけど、そんな人達の子供の出来が良かったら落ち込むよ。
主さん、そんなことあまり言わない、思わないほうがいいよ。

匿名さんより

別にいいんじゃないでしょうか?立ち振舞いは別としても標準語を使えば上品というわけじゃないでしょ?慇懃無礼な人もどうかと思いますけどね。

匿名さんより

周りの女性で聞いたことないので、正直どっちでもいいかな・・・
だって、そういう言葉を使う人って、周りもみんなそうだからでしょ?
多分あなたの周りもね。
類はなんとかって言うじゃん。

匿名さんより

主さん、そんな事言うなら東京の高級住宅街歩いてみたら!? 自分が違和感ありすぎて歩けないと思うよ。
主さんは小さな世界で優越ぶってるけど、どっちも似たレベルですよ。

匿名さんより

私の事かと思いました(^0^;)
と、言いますか、私は話す相手によって言葉を使い分けています。
年上や公共の場では丁寧にゆっくり話しますし、かしこまって話されると
恐縮するだろうなぁ~と思われる相手にはカジュアルに話します。
子どもでも少しやんちゃな子には、話しやすいように子ども目線で話してます。
私、仕事や趣味、子どもの関係者など、話す相手が限られていないので
標準語になったり、方言でしゃべったりと様々です。
時々、ヤンキー口調もありです。
人の目はあまり気にしていません。
皆さんは、いろいろ思うところあって、距離を置いたりするんですね~。

匿名さんより

口が悪い人はわりと自覚してますよ。
性格悪い人は自覚してないけど。

匿名さんより

そういう人達って耳がいいんじゃないかと思います。
方言話せたり使い分けたり羨ましいです。
どんなに聞いても方言真似できないんですよね。英語も文法はできる(机上の勉強)けどヒアリングやリスニングは何年経ってもできませんね。基本耳と脳の造りが違うんですよね。

匿名さんより

言葉遣いや、見た目の第一印象で人を判断してはいけません。
それは自分の世界を小さくするだけではないですか?

匿名さんより

品がないって、品って何? 普通の人に品ってないですよね。主さんは品があるんですか。違いますよね。タイプが違うだけでしょう?
品って育ちによるもので一般家庭の人は普通だと思います。
皇族なら気品に溢れてるけど、会社令嬢やご子息などが品があるというのはよくわかります。

匿名さんより

>立ち振舞いがなんとなく品がなかったりする人
>特に、〜だば、〜やんに、〜やっし、〜ふーじーとかって女の子が使うと少し口が悪いように思います。

私は単純にこういう女の子は「口が悪い」ではなく「頭が悪い」という印象を持ちます。
これが「良いとか悪い」ではなく「印象」はそうです。

匿名さんより

しゃべり方より、TPO分けず常におしゃべりばかりしている女性は自分だけがいいと思っているのか迷惑。まだ、たばこ吸いに行ってくれる方が静かでいいんだけどさー。

匿名さんより

主さんに、厳しい意見多いですね。私は、結婚して中部にきましたが、言葉使いでビックリする人います。方言のなかでも、乱暴な言葉を頻繁にいうとか。スーパーで、女性がちょっと騒いでる自分の子どもに、「えっ、しなすよひゃー。」っていってた時には、驚きました。

匿名さんより

方言に、きれい、汚いもない気がしますがどうなんでしょう 女の子なのに「じゃねぇし」「しなすよ」とか言ってるともったいないなと思います。

匿名さんより

9:41さんの言い方ならわかる。
主さんの言い方は何だかなあ。自分はお高く止まるほどの身分ですか。

匿名さんより

ナイチャーの私からすると
方言と感じてしまうのでとても可愛く感じるが・・・
口出すトピじゃなかったかも。失礼しました。

どぅしぐわーさんより

32歳の私は言葉使いよりも、新しいママ友とのやりとりでのメールのやたらと小さい文字の入ったメールを見ると…残念な気持ちになります…。

匿名さんより

おじさんの個人的な感覚ですが
どう思いますか? と、聞かれたら嫌ですね。
丁寧な言葉を使う方と、そうでない方。
あくまで確率的な話ですが
言葉が悪い方は、トータルで
程度が低い気がします。
仕事が出来なかったり、約束を守れなかったり
常識に欠けてる面を多々、目にします。
言葉遣いが悪ければ、
自分が他人からどう評価されるか?
それは男でも考える事です。
非常に常識的な言葉遣い・振る舞いの女性が
ユーモア溢れるツッコミ的な感じで、
「しなす!」 みたいに言う場合は
とても笑えて和みますが、
日常から悪い方は、一歩引きますね。

匿名さんより

そういう親に限って子供も、、!というけど、自分の子よりそういう親の子が賢かったりするんですよ。
子供持つと考え方も変わりますね。人は見かけじゃないしわかんないもんだよ。

その人達の良い所、いくつ挙げられますか。その人達の事どれくらい知ってますか。
あとで違うがっかりするのは主さんのほうかも、ですよ。

匿名さんより

>品がないって、品って何? 普通の人に品ってないですよね。

品というのは礼儀作法やマナーがきちんと出来ているということではないでしょうか?
一般的にそういうことがきちんと躾けられている人は「上品」と思われますし、逆に礼儀作法やマナーを何も知らない人(非常識)は「下品」と思われます。

主さんはご自身の素朴な疑問をここに書いているだけかと思いますが、何が気に入らないのか何件かの噛みつくようなコメントを見ると「何だかなぁーはぁ~」と思ってしまいます。

匿名さんより

いましたよ、恥ずかしげもなく言葉使いがなってない母親。
「えー」、「やー」、「わん」、「しに」、「だばーよー」
冷静に考えて、こんな言葉を成人女性が使っているのはいか
が思いますか?まともな日本語でもない、沖縄方言でもない、
小学生、中学生レベルの言葉使いで止まっている言語能力。
しかも、学校の先生に対してもタメ口を子どもの前で恥ずか
しげもなく使う。品というより、無知がぴったり。

匿名さんより

皆さん、辛口ですね(((^^;)
私も、主さんと同じで、いい歳の大人がそういう言葉遣いをしてると、引いてしまいます。
学生ならまぁ、仕方ないかな、大人になるにつれて良くなるかな?と思いますが、特に親が子供にそのような言葉を使っていると、幻滅します。子どもも親を真似るので、子どもにとっては、それが普通になるのではないでしょうか?なかなか気づいて直すことって難しいですよね。
そのような人を見ると、私は気を付けようと改めて学べます。

ヤンキー思い出したwさんより

生まれも育ちも沖縄(那覇)の30代です。私のまわりにはいません。中学時代のヤンキーを思い出しました(((^^;)

私は主さんの気持ちわかります。若い学生ならまだわかるけど、方言でもない、方言を崩した若者言葉を多用するいい年した大人をみると残念な気持ちになります。

例えば30~40代の大人が、マジやべぇ、○○じゃん 等 の言葉使いだと引きますよね。それと同じです。

匿名さんより

私も主さんと共感です。
やはり、同性からみても痛い目て見ちゃいますね。

ヤンキー思い出した笑さんより

私は生まれも育ちも沖縄(那覇)の30代です。 私のまわりにはいません。中学時代のヤンキーを思い出しました(((^^;) 地域や年代によるのかもしれませんね。

私は主さんの気持ちわかります。若い学生ならまだわかりますが、いい年した大人が、方言でもない、方言を崩した若者言葉を多用していると、残念な人だと思ってしまいます。

30~40代のいい大人が、マジやべぇ、○○じゃん等の言葉使いだと引きますよね。それと同じ感覚です。

匿名さんより

くわえタバコしながら車のハンドル切ってるのも
はっきり言っていくら綺麗な人でも幻滅します。

匿名さんより

>沖縄にはお嬢様っていますか。年収何百億とかの豪族。

お嬢様はみな上品なの? 
皇族でも海外留学時に羽目外して話題になった方がいますよね。

匿名さんより

>くわえタバコしながら車のハンドル切ってるのも

偶然それを見かけて、あの人カッコいいね~って言う人にも引きます。

匿名さんより

主がどうとかは別で、
女性がそんな言葉遣いを
してると
他人からどの様に見られるか?
自分の評価を下げる事にならないか?
普通なら分かるはずなのです。
それを考えない思考なので
若干、常識が欠ける方だと見てしまいます。
言葉が悪い人を良くは見えません。

匿名さんより

男性でもその言葉は十分イタイから、女性だとなおさらですね…(^^;

どぅしぐゎーさんより

初コメント
私の友達に外見普通だけど、金持ちで年に一度
海外旅行行く友達がいて
話をしたら、言葉が荒くてスゴいけど
私はその友達すきですよ 面白いから(^_^)

あと言葉が使いが悪い人を的に回したら
厄介なことになるから気をつけて!

匿名さんより

品がある人はおじー、おばーとは言いません。
おじいさま、おばあさま。おじいちゃま、おばあちゃま。が正解です。

匿名さんより

9:21pmさん、どんな時でもヤンキー口調はやめた方がいいよ。
本人だけでなく親も恥かくよ。

匿名さんより

親との会話が沖縄ヤンキー訛りだとゲンナリ。
ーだば?、ーやっし、はお下品ですよ(^^)

はらさんより

育ちと、頭のよし悪しがでる感じしますね。さすがにやしーとかー、やーとかは大人は使わないほうがよいかと、、、。私も口悪いですが、職場や目上のかた、回りには綺麗に使うよーにきをつけています。

匿名さんより

生前の父が、よく「言葉遣いでオツムの程度が知れるよ。汚い、乱暴な言葉は慎みなさい」と言っていました。
父に心から感謝しています。

匿名さんより

関西弁は?とおっしゃる方。方言にもいろいろあります。
やー。うんじゅ。
ばーよ。やいびーん。
主さんがおっしゃるのは方言じゃなくてやっしー、とかばーよ、とかの品がない方のことです。

沖縄に品も何も、とおっしゃる方、主さんを叩いている方は気にならない方達だと思います。
一方、下品に感じて自分の親に感謝する人もいる、
社会はあらゆる人がいます。
どちらもいるということは、不快になる人がいる前提で言葉遣いは気を使った方がいいと思います。
あと、男女で言動は違いますよ。
大股開いて座りますか?
男性なら気にならないけど、女性ならいやじゃない?

匿名さんより

関係ないかもしれませんが、
どうして本土出身の方々はインタビューとか
人の前での発言とかうまいのでしょうか?

ウチナーンチュの私には憧れます。

全員ではなくても
子どもも大人も結構な差があると思います。

主さんより

気にさわった方もいるようですいません!
私も人に言えるような立場ではないです。東京の高級住宅街なんて歩けませんし高そうなお店でも緊張するくらいの身分です。
品がない立ち振舞いと書かずに、ストレートに下品な行動と書いた方が良かったですね。

ただ、せっかく綺麗な人でも口が悪い、行動が下品だともったいないなと思っただけです。

ライズさんより

私も主さんと同意見です。
中学生頃までならまだしも、いい年頃の女性が使うと幻滅しますし、いくら性格が良くても印象が悪く捉えられると思います。
よって私の娘がもし使えば、当たり前に注意します。

匿名さんより

分かります。

先日、飲食店でとなりのテーブルの観光客風女性たち。

「マジうけるし」「だせー」「しね」「~だろ」

もうびっくりしました。

匿名さんより

わかります。
でも女性に限らずでは?
男性も見た目クールでもいざ話してみると下品な言葉使いや人の愚痴ばっかり・・とかいますよ。

匿名さんより

>そういう親に限って子供も、、!というけど、自分の子よりそういう親の子が賢かったりするんですよ。

賢い、とは?学校のテストが良いだけで賢いなら人生楽だわー。
立居振舞は家の育ちがわかります(親の教養レベル)、
頭がいいだけでは人はついてきません。
下品な物言いしかできない人を出世させるでしょうか
(させません、会社が危うくなる危険がある)
言葉使い、立居振舞は社会人として大事な要素です。

匿名さんより

大人になると賢い人は隠すんです。だから社会で適応できていくんです。まさか子供のまま大人になるわけではないでしょう。立ち居振舞いがよくても稼ぎがなければ、家族が苦労します。立ち居振舞いだけでは生活できません。

匿名さんより

先日オフィス内で歩きながら、しに、難儀じらー!と、言ってる女性三人組。二十代後半ぐらいに見えましたけど三人こんな感じの言葉使いでした。ちょっと仕事は堅めなだけに幻滅しました。

匿名さんより

ミキトニーなんて人気あるよ
あの福山雅治ともラジオで共演してたよね。うらやまし〜

匿名さんより

今は亡きばあちゃんだったら、どう言うかなと考えてみました。

「ちぶるやみーだば」「ちぶるやみーどぅ(る)やんなぁ」
「ちぶるやみーやんに」「ちぶるやみーあらに」
「ちぶるやみーやっし」「ちぶるやみーどぅ(る)やしぇーやー」
「ちぶるやみーふーじー」「ちぶるやみーふーじー・ちぶるやみーぬぐとぅ」

主さんが挙げた例は乱暴な感じ、ばあちゃんが言いそうな表現は似ているけど柔らかい。
ちょっとの違いで雰囲気ががらっと変わりますね。
大人の皆さん、男女問わず柔らかい言葉遣いで参りましょう。

匿名さんより

本土でインタビューを受けている人たちは劇団員もいますよ。
同じ人が独身だったり主婦やOLなど、何役もやってるんです。

匿名さんより

ミキトニーは人気あるけどラジオで聴いてる分には品はないよね。
素はどうか知らないし仕事であのキャラなのかも知れないけど、ゴールデンアワーは面白いと思う。

匿名さんより

別にミキトニーに品の良さを求めてラジオを聞いてるわけじゃない。
普段からTPOをわきまえない話し方をしてるのなら痛い人だと思うけど…

匿名さんより

言葉遣い、悪い女性多いですね〜。
スーパーで自分の子をオマエ!と言って叱りつけているお母さんとか。
ガッカリします。
沖縄県の女性全員がマストで受けられるマナー教室でも沖縄県で推奨して欲しいですよ。

匿名さんより

んー友人にいませんが、職場にはいました。ため口とか。
私的には、仕事・初対面・目上にタメ口は出来ません。見ていても不快です。  

匿名さんより

んー
あまり感じのよくないスレに感じます。
自分を棚にあげて人を見下しているような…
言葉遣いは地域あるよね。
その地域まで品がないと言っているような感じ。

匿名さんより

まぁ性格でしょ。よくお前B型?って言われます。人って無責任な事沢山言うな

匿名さんより

旦那もミキトニーの笑い声が下品って良くいいます。
聞いててイライラするから最近は運転中も聞かないって言ってました。男性の方が厳しいのかも?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です