= マリンさん =
コンサルティング経営している代表者がかなり痛烈にダメ出ししてます。大丈夫翁長知事?沖縄県内、それもマリンタウン東浜地区に魅力的で競争力のあるMICE施設をつくるには、下記のような条件を満たす必要がある。
・渋滞の心配をせずに、空港から30分で行ける。
・会場から15分圏内に、数千室分以上のホテルがある。
・多様なニーズに対応できる、大型の飲食施設が揃う。
私には実現のイメージが湧かないが、仮に上記の条件をクリアしたとしても、なおMICE施設にはホテルや大型のショッピングモール、飲食施設、そして当然ながらカジノもないのに、施設全体の経営をどうやって成り立たせるのか?という疑問は残る。
条件を満たすようにすればいいだけですね。
何一つ条件を満たしてないですねw
とりあえずMICE施設に適してるかどうかは置いといて
箱を作ってから商業施設やホテル、道路やらを
作るつもりなんですかね。
順序が逆。
一度「不便」という印象をもたれたら
リピートしてくれるはずないじゃん。
知事はMICE客を取り込む気ないのかな。
沖縄タイムスWEB版にありますね
シンガポールやマカオにはそれらの充実した施設があるらしいですが
沖縄では無理でしょうね。20年後には空っぽになっていそう
サミットのときに作った名護の万国津梁館はどんな感じ?
知事を支えていきましょう
なんくるないさぁ~
これからいろいろ出来上がってくるのでは?
個人的には、あそこは微妙ですけれど、決まったんですよねー?撤回は無理なのですよねー?
なら、向こうに集中的に施設を集めるしかないですね。
モノレールも将来的に引っ張ってもらい、ホテルも優遇措置で作ってもらい…と、考えているんではないですかね?
見守るしかないわ。d(^_^o)
南風原バイパスが完成したら、30分ちょっとで空港から一気に行けますね。
いっそのこと路面電車を導入しちゃえば良いのに。
飲食店はケータリングサービスでも対応できないことはないし、きらきらビーチもあるので娯楽施設はおいおい整っていくでしょう。
でも、宿泊施設が心配です。
宜野湾のコンベンションビューロー周辺の宿泊施設は観光向きのツイン以上が多く、シングル利用にすると無駄が多いのだそうです。
東浜近辺でビジネス向きのホテルをいくつも建てて成り立つのかな。
那覇市内のホテルからシャトルバスを出すのかな。
続報が気になります。
豊崎なら全て解決していそう。
県の第三セクターって毎回失敗ばっかりね
第三セクターがやるんですか?
第三セクターではないと思います。
あえてあがりはまにしたのではないですかね。
ビジネスホテルや飲食店などは近隣や
全県に行ってくれた方が他の地域も潤う。
日本全国、翁長さんを支持している方が多いのに
ネットでの批判は反対。
本当不思議です。
沖縄の現実を知ってるから批判してるんでしょ
どこも失敗だらけなのに
東浜に数千室分以上のホテルがあるの?
>日本全国、翁長さんを支持している方が多いのにネットでの批判は反対。本当不思議です。
一生懸命、ネガティブキャンペーンに励んでいる人達がいるんですよ。
あちこちで同じネタを書きこむから、同一グループだろうなと察しがつきます。
いや翁長さん擁護する人の方が組織的というか、関係者っぽくて同じ口調だよね〜
MICEは翁長県政だけの問題じゃないでしょ
被害妄想が酷すぎませんか?
>渋滞の心配をせずに、空港から30分で行ける。
>会場から15分圏内に、数千室分以上のホテルがある。
>多様なニーズに対応できる、大型の飲食施設が揃う。
那覇や豊見城や宜野湾だと既に住宅やホテル等があり
空いてる土地がないのでこれらの条件を満たすのは困難ですね。
龍柱の件もあるし、擁護するって言ってもね〜
自分の人脈繋がりだけで動いてるようにしか見えない
西海岸との均衡を図るためにアガリハマに決定
最適地ではないことは県も分かっている。
福山のコンサートでも渋滞で大いにクレームが出た
定時運行のモノレール成りが必要
年間77万人の想定では
誘致不可能 学会やイベント1万人規模を想定
5000室は近隣に確保しないと難しい
少し、計算しただけでも破綻している。
泡瀬埋め立ては成功したら毎年赤字2億よりはましか!!
県の事業っていつも結論が先に来ているよね。
だからとりあえず埋め立てて何かを誘致しようと
与那原町の人口って1万8千人程しかいないんだね。
だから発展しないんだ…。
渋滞を気にせず空港まで30分で行けるわけない。
県民なら、誰でも何であんな不便な場所に?って思うでしょう。
与那原の混雑状況わかってますか。
コンサートが東浜であるとか考えたら行くの躊躇しますよね。
東海岸側を発展させるため、また、バランスを取る為とか言ってましたが、そんなことより利用者の利便性を考えるべきでは?
豊見城市が自力で発展出来るからと言っても、何もMICEを東浜にすることないじゃない。
自動車道、運玉の森の所から東浜へつなげるんかな? そこだと住宅はないし。
ならば30分以内可能かも。
東海岸側に住んだことがあるけど、確かに何もかもが遅れている。
交通の便は悪い、通信インフラは最後の最後、台風で停電して復旧まで丸3日かかったこともあった。
10年暮らしてみて、私には合わないとわかったので西海岸側に戻ってきたよ。
マリンタウン地区がMICEに適しているのか、県に秘策があるのか、よくわからないけど、東海岸を発展させる起爆剤にはなるね。
豊崎は台湾企業が出資して開発する話があるでしょ。
豊見城・糸満的にはそっちの方が合っているんじゃないかな。
夢物語だけど、普天間基地跡地はMICEにぴったりだと思う。
既存のコンベンションビューローと連携して、北谷町や沖縄市も巻き込めたら良かったのにね。コザのミュージックシーンも盛り上がっただろうに。
空港周辺から国場までよく行きますけど朝夕だと30分はかかりますよ。
日中に東浜まで30分で行けますかね?
>自動車道、運玉の森の所から東浜へつなげるんかな? そこだと住宅はないし。
県のサイトで見たら、那覇東バイパス一日橋を首里向け、南風原町新川から国道329号線の北側を通って東浜に出るみたいです。
空港~南風原北インターからも合流できると早くなりそうですね。
ライカムが失敗作なのに又々何をしでかそうとしてるのやら。大丈夫かぁ~
ライカムって失敗作なの?
ハイパーマート ネーブル嘉手納 ミュージックタウン パークアベニューの奥にあったなんかショッピングセンターみたいなやつ。潮崎 美浜 どれも微妙なので、ライカムももしかしたらそうなるかもしれませんね
そういやUSJ は本部町に決まりそうになってきて名護の議員焦りだしてますね。
何でも反対は何の進歩もない、自分はカジノ大賛成、なぜ反対理解に苦しむ。観光客限定でも反対?意味わからん、どうやって儲ける?とりあえず反対、反対、大反対、、、そうそう、みんなで反対しましょう、税金反対、子供手当反対、ガソリン税優遇反対、本土並みの税金にしてくれ。大賛成、甘えるな翁長県民、観光客反対事件が増加、、、平和の国沖縄、鎖国にしましょう、自然崩壊反対、電気反対、ガス反対、がんばってジュゴン保護、、、あ~もう沖縄無人島、みんなで出て行きましょう、自然大切人間汚染原因、翁長県政お願います。米軍基地反対、沖縄無人島で解決します。
ライカム失敗作って判断するの早すぎでしょw
どうせ嫉妬してる他市町村でしょwそれかもろ打撃くらっている美浜関係者ですかね?
東浜はムリでしょう、泡瀬も今だに残念なのにく埋めたてしてるし、沖縄のためじゃなく取り巻きの建設業者や観光業者の意向にそっている感じ、例えば、「かねひで」とか、「かりゆしグループ」とか、
仲井真さんから翁長さんになって何が変わったか。受注する土建会社や外郭団体のトップなど、後援会の方多いですね。結局、県庁を含めて甘い汁を吸う人が変わっただけ。今回の決定も同じだね。こんなバカな県にたくさんお金を落とすのは税金の無駄。県民の税金でできることをやってください。成功するはずがない。気分が滅入るね。
ライカムに嫉妬している他市町村って(笑)
那覇市ですがちょっと微妙に遠い、行くとしても年2~3回ぐらいかな〜、サンエーやリュウボウでOK。
もう少し高級感のあるものが欲しかったですね、若者向きな感じでお金を落とす中高年にはやや不向き、でも、せっかくできたのでがんばって欲しいです。
ライカムは大成功でしょう
ていうかライカムは県とか国が関わってるの?
那覇市在住ならリウボウと言おうよ。
豊見城市は翁長さんとは対立の立場にいるから、のがしたんだよ~
東浜までは現在のバイパス工事を進めれば極悪な329号、与那原交差点を
回避できるので少しはましになると思います。
豊崎まではセナガ島の交差点がネックになると思います。
あの交差点右折は渋滞しますよね。
ただ南風原北インターの南風原イオン向けも夕方は渋滞酷いですね
↑ そういうことなんだ〜、政府は上から目線とかだ、権力を振りかざすな!とか言ってるのにね ^_^
ちなみに、沖縄の人は那覇とか関係なく「リウボウ」ではなく「リュウボウ」って言ってましたよ、「 琉球貿易商事株式会社 」で「琉貿」→「 リュウボウ 」英語には「 リュ 」と言う発音がなく「 Ryukyu 」は「 リウキュー 」と呼ばれていたので「 リウボウ 」になった。沖縄の人は、だからさ〜とか言葉の語尾を伸ばすので「リュウボウ」は、「リュウボー」とか呼んでいましたよ。
ライカム楽しいよね。
ライカム中途半端だわ
大して大きくない
♩ワメキナサイ〜
怒りなさい〜
いついつまでも いついつまでも
基地は沖縄県内へ〜♩
何でもかんでも誹謗中傷に走る人達、やめようよ。
ここはMICEがマリンタウンに決定したことを心配している人達の情報交換の場でしょ。
自分の知らなかった情報や違う考え方を知る良い機会なのに~。
ライカムに嫉妬って…笑わす。誰がしてるの?逆にめんどくさいよ。込むし~ 東浜どうだろうねー。近場に行った時は寄るかもしれないけど作ってみてからしか判断出来ませんね
北中城にライカムが出来た。東浜にMICEができる。USJが本部にでき
豊見城に台湾企業の何かが出来たころ
沖縄の交通網はどうなっているのかな?日本で一番の渋滞の件になってませんか?
そもそも公共施設は造ること自体が目的で、後は赤字になろうが廃止になろうが誰も責任を取らないものです。
工事で一部の業者と政治家が潤う事が重要だと過去の膨大な事例が物語っています。
悲しいですが・・・・・・・
県外大手外資でコンサルしているものです。まあ、コンサルしている人が批判するってコンサルの能力のなさを披露しているようなものです。
利益はこれだけ見込めるとかやってたけど
莫大すぎるし、全然ピンとこない
今まで建ててきた無駄な箱物もいろいろ資産したんだろうけど、的はずれじゃない?
やってみなきゃわかんないだろうけど
いつもセンスないよね〜
私なら豊崎にします。空港にもホテルを作って、豊崎にモノレール伸ばして、リムジンバスを走らせて海中トンネルを抜け既に有るロワジールホテルや58号線沿いのホテル、国際道りのホテルにアクセスしやすくする。
県立武道館やセルラースタジアムなどでイベントやコンサートをしたり、瀬長島も活用します。
海中道路を抜ければ若狭の客船が泊まる港にもアクセスできる。
翁長さん、自分の取り巻き相手にしか考えていないんじゃない?21世紀ビジョンは仲井真さんの考えたことだし、センスないよね!
東浜に住んでます。
MICEの決定に大変喜んでおります。
コンサートや大規模展示会などの開催に期待しております。
豊崎には外資系のホテルが誘致されるそうですが、住民には何のメリットもないのでガッカリですよね。
毎週コンサートで混むとなると住んでいて嫌になりませんか?
週刊誌書いてありましたよ。
オナガ知事タカが外れたかって
今日、東浜から那覇向けに走ってきましたが、与那原交差点は渋滞してましたよ、与那原病院向けの右折の車で那覇向けは一車線、どう考えても渋滞緩和できるのか疑問!
ほんと、成功するイメージがまったく浮かびません。
経営破たんした宮崎シーガイヤとまったく同じ道をたどっています。
MICE自体では、集客力を生むものでなく、集客力があることろにつくらなければ
意味ありません。うちばっかりを見るのではなく、世界を見て判断すべきでしたね。
今後のMICE課題としては
・大型ホテルを10分圏内に数多く必要(東浜はホテル用地までMICEにあてたため
残っている土地はなく、野球場をつぶしてホテルにしたいようですが、MICEだけでは
イベントのみで稼働率が低いため、ハードルはかなり高い)
・観光客向けのショッピングモールが必要
(あしびなーや、瀬長島ウミカジテラス、コストコのようなモールとヤマダ電機)
・レンタカーステーションや、バスターミナル
・混雑していても飛行場まで30分以内
(小録バイパスで、飛行場から上間まででも日中30~40分以上かかるので30年開通予定(難航中なので遅れる可能性大)の南風原与那原バイパスの19分(すいている前提)をたしても1時間は必要
東浜で福山のコンサートをやったときにかなり混雑でクレームをいれられたので、イメージが…
すでに、上記既存施設がそろっている豊崎にくらべ、東浜はショッピングモールや、ホテルに使える(有用な)土地が残っていない。
10年後に、シーガイヤのように地元の足を引っ張るようなことにならないように、今のうちに
手を打ってください(与那原だと宜野湾コンベンション程度の規模に小さくすべき)
本来の選択肢は、立地がよい豊崎にMICE、観光客を増やせるようなショッピングモール、娯楽施設を東浜に作るべきだったと思います。
このままだと、東浜と豊崎の共倒れになりかねません。
たしかに、マリンタウンなら県の計画が全てうまくいったとしても
キャパ的には5000人規模のMICEが限界ですね
どんなに楽観的に試算してもそれ以上は無理です
空港から高速に入る所で既に渋滞が酷いですよね。
こういった事業は全て国の専門家に任せるべきでしょう県は頭悪いよ
マリンタウンmiceの決め手となったのが、完成時期未定の
高速延長(瀬長IC,那覇空港IC)の小録道路だけど
もしも仮に完成すると、瀬長ICを利用することで豊崎では
5分程度で空港までいけてしまう。
そのことはかくしておいて、与那原だけ便利になるという
県の発表でしたね。
普天間閉鎖して補助金与えるな!と国にお願いしたい。
翁長さん、絶対にブーメランとなって返ってきますよ、金秀も嫌いになりました。
事前の調査では那覇空港から車で15分の豊見城がベストとの結果だったたが、トップダウンで決まったそうで職員も困惑しておりデベロッパー幹部も首を傾げ、どんな勝算があるのか理解に苦しむと言っているそうです。
東浜は、東日本大震災の時に埋めたて地の液状化現象が問題になって埋立地を嫌煙する人が増えて、マンションが売れないと不動産屋が言っていました。
東浜ではなく山側や周辺の方を希望する人が多いそうです。
東浜マリンタウンには、翁長さんの有力後援者である金秀グループの大型スーパーやマンションが点在します。しかし、その隣の土地は企業誘致が進まず塩漬けになっていて、そこにMICE施設建設が決まったのです。
新都心でもそうでしたよね、市役所予定地を元地主や住民の反対を押し切って、高層ビルが建てられるように条例まで変更して、金秀に転売して揉めてた記憶があります。
おまけに、「辺野古基金」の事務局は、金秀の本社内に設けられ、同社関係者が出入りしているそうです。
高速道路も瀬長近くまで来ているし空港までは後少し、瀬長から豊崎までの道路の拡張も進んでいる。つながれば、空港から5分で着くし、レンタカーの業者もすでにあり、ホテルもある。モノレールも伸ばすことができる。海中道路を使えば若狭にある大型客船からもアクセスしやすいし、県庁、那覇警察署、国際通りにもアクセスしやすい。
どう考えても、マリンタウンまで高速は伸ばせないし、モノレールも無理、今でも渋滞が凄く立ち退きして道路拡張しないと無理だと思うけど立ち退きに何十年かかるの?
空いてる土地にMICEを作っても、大型観光客施設やホテルを建てるほどの土地はないよね。
これ以上ホテルを作っても客が入らないんじゃないの? 従業員は見つかるの?
数年後の沖縄は廃墟ホテルだらけになりそう
コンベンションセンターは安泰だな
昨夜のTVタックルでもカジノの議論にからんで
MICE施設ことにも触れていましたね。
コンベンションホールや大型会議施設といったMICE施設を
公共事業として運営する場合は採算性が取りにくい。
そこで、施設の中にカジノや宿泊施設などをつくって、
その利益で運営費をまかう「IR(統合型リゾート)型リゾート」
というビジネスモデルが紹介されていました。
今はそういう考え方が主流なんですね。
現に、近隣のアジア地域でもIRリゾートがどんどん建っているとか。
そこに沖縄のMICE施設が後発で登場するのでしょう?
しかも交通の便は悪いし、周りに宿泊施設もショッピングモールもない。
どう考えたって、太刀打ちできません。
コンベンションホールや大型会議施設目当てで行く人って、そこで開かれるイベント目的で行くわけで、ショッピングモールとか必要ないでしょ。むしろなぜコンベンションホールや大型会議施設周辺にショッピングモールが必要と考えるのか教えてください。
沖縄のMICE施設にカジノを入れることは翁長さんが阻止します!
>>コンベンションホールや大型会議施設目当てで行く人って、そこで開かれるイベント目的で行くわけで、ショッピングモールとか必要ないでしょ。むしろなぜコンベンションホールや大型会議施設周辺にショッピングモールが必要と考えるのか教えてください。
世界中からわざわざ来た参加者は何日間もあるイベントを参加するだけで、イベントに参加したら真っ直ぐホテルに帰って外出もせず寝るだけ。
そして参加者はイベントの全日程が終わったらわざわざ外国から来たのに観光もせずに真っ直ぐ飛行機で帰るだけなら、あなたの思ってるようにショッピングモールなどは要りませんよ。
今頃、現場の人たちが一番困っているでしょうね。
事務方(観光スポーツ部)、有識者会議でも豊崎で決定していたのに、政治的
なことでトップで話をひっくり返えしてしまった
バイパス工事はとても間に合いそうもないし、ホテル・ショッピングセンターの土地も
残っていないので、公園や畑を法律を変えてまでも用地にしようとしている。
これこそ環境破壊です(まあ、民間企業は利益の出ないところにあえて立てるところは
ないでしょうが(金秀やかりゆし以外))
まるで、どこかの国の国立競技場のようです。誰が見ても無謀な計画でも、決めたからには
進めざるおえない。現場の人たちが一番困っている。
結局、MICEも屋根なしでできることになるかも(いっそ屋根なしにして、サッカー場を
兼ねたほうが…)
東西問題を話にするのなら、沖縄は南北問題も深刻です。
発展している那覇以北の中北部にくらべ、南部(とくに糸満)は戦跡ぐらいしか
観光してくれません。
今回のことで一番ショックだったのは、豊見城でなく糸満では?
南部(豊見城、糸満、南城市、八重瀬町)は空港から近いにもかかわらず、
観光資源に乏しくぱっとしない。
豊見城バイパス沿いのサザンビーチホテル、ホテルが立てられる名城ビーチ、瀬長島ホテル
グランビューは、これを起爆剤にしたかったはず。
そうですね。イベントが終わってそのまま沖縄を離れる人にはわざわざコンベンションホールの周辺にショッピングモールなくてもいいでしょうね。さらにコンベンションホールでのイベントが終わって、観光でもしようと考えいる人にとってもわざわざコンベンションホールにショッピングモールなんか要りませんよね。那覇やバンビー、ライカムまでも移動に半日もかからない。ショッピングどころか観光地へも半日もかからない。まずコンベンションホールくる人はメインが観光でない人も多いでしょ。観光したければ南部の観光地なんてあっという間ですよ。
コンベンションホールに来る人の目的は、明確にそこのイベント参加がメインなわけで、わざわざコンベンションホールの近くにショッピングモールなんかなくてもいいでしょう。観光したければ、ついでにぶらりと出かけますよ。
東西問題を話に出すのなら、沖縄は南北問題も深刻です。
発展している那覇以北にくらべ、空港にも近い立地なのに南部は戦跡以外の観光資源もなく
発展していません。
特に今回のことで一番ショックだったのは、豊見城でなく糸満では?
331号バイパス沿いのサザンビーチホテル、もうすぐ建設される名城ビーチのホテルや
瀬長島ホテル、グランビューなどは、かなり期待していたはず。
費用対効果はかなり高いものがあったと思います。
逆にマリンタウンは、現地にお金を落とさないMICEよりも、USJや、与那原テックの復活
のほうがWin Winだったはずです。
シンガポールなど世界的な国際会議の場ではショピングモールとかあるらしいからね
わざわざ沖縄でやるよりシンガポールでいいよねって話になりそうですね
そもそも交通手段のことを考えていない
何万人の人が空港からレンタカーを借りれますか?
リムジンバスが運行しますか?
モノレールや鉄道・LRTを建設可能な場所か、タクシーでも1000円前後の場所
およびレンタカーステーションが・バスターミナルがあって、豊富にレンタカーを
借りれる場所が必要です(豊崎しかないかな)
ほんと、やめるなら今のうちです。
成功する可能性はまったくない。
東海岸の足を引っ張る施設になりかねません。
同じ2020年に完成予定の新国立競技場とダブって見える。
無茶な計画をすると
与那原・西原にも重い借金が膨らみますよ
沖縄の現実を知ってるから批判してるんでしょ
えーうそでしょ なんで翁長知事の辞任署名でないの? 騒いでいるのはこのサイトの人だけだよ
浦添の松本さんは 公約破って市議会議員からも即辞任案だされていますよ。翁長知事なんか辞任案も署名も全く出てないし
市議会議員どころか一番の味方のはずの選挙時の後援会の会長らからも裏切られたということで、松本市長に辞任案突き付けていますよ。翁長知事には辞任案なんか出ていません。叩いているのはここのサイトの中の人達だけでしょ。
>>コンベンションホールに来る人の目的は、明確にそこのイベント参加がメインなわけで、わざわざコンベンションホールの近くにショッピングモールなんかなくてもいいでしょう。観光したければ、ついでにぶらりと出かけますよ。
コンベンションホールがどうこう、観光ついでにぶらりと出かけるとか…MICEの話してるんですけど理解してますか?
えっ、辞任案出されったって松本市長は今も市長のままなんだけど(笑)またデマ製造機が出てきましたね。
地元メディアはMICE施設の問題をしっかり取り上げるべき!
今まで有力視されていた豊崎ではなく、なぜ東浜に決まったのか、県民が納得できるよう知事から聞き出して欲しい。
松本さんの辞任案は否決されて、結局は信任されたという現実を受け入れられなくて妄想が激しくなったの?
否決されたとはいえ27人の議員のうち9人も辞任案に賛成、翁長知事には辞任案も署名すら出てないですよね。松本さんには辞任案が提出されたのは事実、翁長さんに辞任案が出されていないのも事実。どこがうそなんでしょうかね? こんなのもあります。浦添市長選で松本氏を応援した当時の吉長盛勝後援会長らが市長に辞職要求書を手渡した。
松本さんに辞任案が出されたとは書いたけど、否決されていないなんてどこに書いているのですか。何をそんなに焦っているのですか? 自分の頭の中の妄想が出過ぎて、書いてないことが見えてくるのですか?
>>否決されていないなんてどこに書いているのですか。何をそんなに焦っているのですか? 自分の頭の中の妄想が出過ぎて、書いてないことが見えてくるのですか?
だれが否決されていないって書いてるの?辞任案は否決されたでしょ?うわーっ、妄想怖い!!!焦り過ぎて書いてなのが見えてるみたい。お大事に
否決されたとはいえ27人の議員のうち9人も辞任案に賛成…
9名だけしか賛成しなかったの?恥ずかしくない?
「松本さんの辞任案は否決されて、結局は信任されたという現実を受け入れられなくて妄想が激しくなったの?」って辞任案が否決持ち出してきたのはあなたでしょ?それすら見えないの?
>>辞任案出されったって松本市長は今も市長のままなんだけどって。デマ製造機が出てきましたね。松本市長に辞任案が出されたことと、辞任案が出れば市長は辞めないといけないとでも思ってんの?もしかして笑
翁長知事は辞任案すら署名すら出ていない。インターネットの中だけで、毎日毎日グチグチ翁長叩きしてはずかしくない?
みんな興奮しすぎて日本語がおかしくなってるってば。
落ち着いてー。
市長は辞任案を提出されたら辞めないといけないのでしょうか?笑
おいこら浦添市民!
松本市長の話ひっぱりすぎ
ここの掲示板のおかげで辞めてないこと知って感謝してるんじゃないですかね。
妄想不満たらたらのコメントはほっといてMICEに戻りましょう。
MICEはどうなるのかなー、ライカムみたいに失敗するかな?
またオウムくんが来てたようですね。
皆さんスルーしてください
まあ、いろいろありますが決まったことは、もうやるきゃありません。
成功まではいかなくても、失敗しないためには
ホテルやショッピングセンターなんて色気をださず
交通手段一本に注力すべきです。
まずは、バスターミナルをつくって、空港などからリムジンバスを運行するなど
輸送方法を解決しなきゃ
翁長知事、ワシントンで何か成果あったの?新聞を読む限り
ダメだったようだけど。
帰国後の会見で何を話すのでしょうね。
地元のトップの人たちは、発展の起爆剤にしたいと夢をみているようですが
わたしの周りの専門家の人たちはみな、沖縄県の決定に首をかしげています。
娯楽施設やモールのように、それが起爆剤になりえるものと
あくまでも集客力があるところにつくることでいかされるMICEとは、
性質がまったく違います。
起爆剤どころか、機雷になりかねません(さわると爆発に巻き込まれる)
県の有識者もそこのところは十分わかっていたはずなのに、新聞のコメントは
それを隠すがごとくあえて前向きな発言が多かったですね。
われわれ本土の専門家からみても、豊崎というMICEで沖縄の起爆剤になりえる
立地を持ちながら、失敗が見えているマリンタウンを選んでしまったということは
とても不可解としか思えません。
ホント馬鹿だよね、シンガポールや香港、マカオ、フィリピン、マレーシア、タイなどと国際会議の誘致合戦して来てもらわないといけないのに、普通に考えても高速道路ができただけでMICEは厳しい、箱物だけできても運営はどこがするの?まさか県や国にお願いするの?
他の国は
MICE単独では採算が取れないからカジノや大型ショッピングモールなどMICE以外の収入で採算をとろうとしてるのに、翁長さんMICEの意味知らないんじゃない、しかも、新報の取材で一言も豊見城市長はMICE辞退と言ってなく、むしろ誘致に前向きな話をしたのに「豊見城MICE辞退」と書いたようです。
翁長、金秀、新報はグルだな!
福山のライブ渋滞ってどんな感じだったんですか?
去年の話?
事業計画が甘くの一括交付金が入って来ないので半年延期だそうです。
専門家が批判してたようにこの事業は頓挫しそうですね。
翁長さんの那覇市長時代の功績を見てると
MICEのような事業をする手腕はちょっと無いかもね。
宜野湾市のコンベンションセンターよりアクセスも悪くホテルや商業施設もないところに作ってもダメなのは誰でもわかりそうですけどね。
8割も国の予算あてにしているとか
沖縄県は何でこんなに甘い考えしかないのでしょうかね?
そもそも、東浜へMICEを誘致を決定した経緯をご存知かな皆さん!
面倒なので、ごちゃごちゃした事は書かないが、
一つは、オナガ知事派の自治体の誘致を選んだこと。
もう一つは、なんの根拠もなく一括交付金を充当することとしたこと。
である。
MICEの誘致条件は投稿者が書かれていることが必須と思うが、何せ金は国から貰えるという甘い考えが優先し、環境はMICE誘致を選考すれば、自ずと整うという魂胆がオナガ県政には伺える。
〝金は国から貰える〟のであれば、いっその事ジャブジャブと貰えるように、既存において、近隣に宿泊施設があり、那覇空港近くであり、近隣に商業施設も整っている場所にMICEを造るべきである。
沖縄を満遍なく開発する必要はなく、MICEを沖縄の観光戦略の重要施設と位置づけているのであればこそ、今の東浜は凍結し、豊見城市や糸満市の埋立地等を入れて再検討したらどうだろう!
イデオロギーが優先している状況が見え隠れする今のMICEでは、到底沖縄の発展は遅れ、観光立県の名が泣いてしまう。