= 浦添市民さん =
2年前、若い市長候補に勝手に良いイメージを抱き、投票してしまった自分を今は悔やんでいます。
松本市長のでたらめの市制を早く止めないと浦添市の有権者、納税者、子育て層として到底納得いきません。
×最近の市長辞職勧告では、数が多い自民党市議員が西海岸開発賛成で市長続行を選択。
×本人は任期を終えれば、4千万以上の退職金を得る
= 浦添市民さん =
2年前、若い市長候補に勝手に良いイメージを抱き、投票してしまった自分を今は悔やんでいます。
松本市長のでたらめの市制を早く止めないと浦添市の有権者、納税者、子育て層として到底納得いきません。
×最近の市長辞職勧告では、数が多い自民党市議員が西海岸開発賛成で市長続行を選択。
×本人は任期を終えれば、4千万以上の退職金を得る
投票した貴方にも責任があります。
もしかして翁長知事にも投票しましたか?
これを機に政治のことを勉強して賢くなりましょう(^O^)
浦添市民じゃないけど、市長もかわいそうだよね。
公募で決まって立候補したのに、後援するはずの組織がフォローしなかったんじゃないの?
孤立無援状態っていうのかな。
行政を知らずやる気だけで市長になった、いわば素人なんだから、しっかりしたブレーンをつけてあげれば良かったのに。
応援する議員とか無責任だよね
今は翁長を支援してたり革新派っていつも口だけ
いつもなら公約違反に発狂するマスコミがこの件をあまり追究しない不思議な現象は何故でしょう?
公約を破った人は支えられません。早く辞めてくれ。
給食費無料も早々に撤回しましたね
基地も受け入れてしまうし。
守った公約ないのに、何で市長続けられるのかな
素人じゃないよ、いかにも政治家ですね。
知事も那覇市長も軍港移設容認なんでしょ
じゃあ浦添市長が考えを変えるのもしょうがないですね
これまでの浦添市制初めての(不信任決議案)らしいから、間違いなく歴代ワーストワンの不名誉な市長であることは間違いない。恥知らずだ。
結局、組織のあやつり市長???
『公募で決まって立候補』
それ、全く違いますよ!!
本人は、前々回から
自ら選挙に出たいと強く要望していました。
『組織がフォローしなかった』とありますが、
それも全く違います。
支えてきた支持者や議員を
本人が裏切ったのですよ!!
公約も守らない上に………まったく・・・
まぁ~以前から、本人のことは
よく知ってますが
想定内のこででしたね。
あの人は、そんな人です!!
市議会が不信任すると議会は解散になるから、選挙はいやなんだよ。
別に市長が変わったところで何が変わる?
浦添の埋め立ては現県知事のゴリ押しもあるじゃん。
他市町村より先行した国保の値上げも撤回せよ!!
浦添市の税金高すぎる!!!
選挙時からこの人だけは市長の器でない事わかっていた。
西海岸開発は賛成なので再開で良かったが
それ以外の市政はガタガタではないか!
8:04さん、なぜ後援会だった周りが離れていったかわかりますか?どこの政党カラーもない、市民党ってうたって、当選したら自民とズブズブです。選挙を支えたメンバーは、選挙のときの方針をすぐさま変えられ、信頼関係が築けなくなりました。素人を支えようと頑張りましたよ。
二期、三期やって、付き合う政党が変わるのは致し方ないかもしれませんが、当選してすぐ方針をガラッと変えるのはどうでしょう。正直、市とは思えない市政運営です。
次の選挙、しっかり見極めが必要かと思います。
後援会やバックアップしてた議員たちはまさか当選するとは思わなかったとか聞きましたね
給食費無料でみんな釣られた
投票した人は民主党政権から何も学んでいない
この浦添市長に投票した層は民主党に投票し今は翁長知事を支持している情弱な人達なんですよ
政治家たちの過去の経歴を見れば出来ないって普通はわかるはずだ。
5月28日9時42分さんの仰るとおりです。
福祉に関する要望はスピーディーに通る様になったとも聞きますよ。
公約を信じて投票した市民や支持者に責任は無いですよ。
公約違反したうえに、高額な退職金まで貰えるなんて…高額な退職金も税金ですよね。
軍港受け入れについては那覇の策略に引っかかったとも言えます。
那覇市と再三話し合いを要求しても現市長は自分の就任前のことだから関知しないと拒絶しています。
けっこう頑張ったと思いますが暖簾に腕押しとキャリア不足で県と那覇市に言いようにあつかわれてしまったということです。
軍港移設については辺野古反対派の団体も代表者も知らん顔を決めこんでますよ。
前市長のむちゃくちゃな行政のおかげで、予算に関してはそのツケを払わされているのでは?
あと不思議なのは、新基地反対!と言って辺野古の反対をする人たちは、新基地となる軍港の建設に対しては文句を言わないこと。 新しい基地ができるという点では同じだと思うのですが。
>公約を信じて投票した市民や支持者に責任は無いですよ。
それはあまりにも無責任ですね。
これじゃ小学生に投票権を与えてもいいって事になる。
確か・・・・
退職金は、いりません。
とも、断言してましたよ!
まぁ、それも破って
いただくだろうとおもいますがね笑
辺野古容認派で松本市長を支えた一人です。私は、浦添への軍港移設のの公約違反はどうでもいいのですが、それを認めたまでのプロセスが少し疑問を抱きます。ブログで自分は選挙時に翁長氏のせいで云々で、最後は容認だったといっていたり、でも最近はちゃんと公約を反故したことを説明したり。このブレが嫌ですね。むろん、自民党支持者ですので松本市長が次でたら推さないといけないかもですが、嫌ですね。ぶれまくりの政治って。
こんな浦添市長初めて!!残りの任期が長すぎる、政治って怖いですね、いいことだけ言って当選してからやりたい放題しても止めることができない。
また見込めない歳入を補正予算で出してるって聞きました。こんな予算なら浦添市民、いくら税金を納めても足りなくなります。一旦、非課税や低所得など社会的弱者を市民の中でも分けて、社会補助的な歳入が市負担以外で幾らになるか計算して、それから市として誰に幾らの助けで市民の負担額が幾らか分かってから、予算を組み直しお願いたいです。で見直しは年に3回の就業時間内で。時間外は民間同様に代休でお願いします。
2:07 PM さん
就業中なんじゃない?就業中に業務以外のことをしちゃうと
民間じゃクビの理由になるのよ?
コメントに対してではなく、業務か業務外かどうか批判するのは如何でしょうか?主さんへのコメントではないですよね。浦添市は今度は4千円、得する商品券を公表してます。1万円で1万4千円のプレミアム商品券。差額負担は何処から出るのか市民は気になります。ずっと高い納税で苦しいけど浦添市民で良かった、と浦添市になる前の村の頃からの住民にも思われる地域であって欲しいですね。
浦添市は組合の反米反日活動の方に違和感がある。
職員は組合入らないと仲間はずれにされる。
反日活動って何ですか?
市民です。
この市長、日本の歴史史上まれにみるポテカス市長だと思います。とにかく、公約の違反率がハンパない。給食費に待機児童に退職金に西海岸に保育園補助…バリアフリー市役所とかWi-Fi化とか浦添城跡の整備とか、夢は広げまくって何ひとつ実現しないし、実現したのは市長とランチ、ぐらいじゃないの?人気取りのグルメレポートと福祉系のグルメ訪問して表面のさわやかさふりまき。知能犯だよね!
軍港移設のことばかり報道されますが、それ以外の空手形乱発がひどいと思います。
しょう害者カフェは?市役所の無線LANは?
給食無償化は?子ども手当ては?待機児童解消は? やって出来ないならともかく、なにもしないでいいわけばかり。やりもしないでウソばかり言わないで!
一つ位は公約守らせましょうや。
退職金をあげない方法ってないのかな?
松本は嘘つきだし、自分のことしか考えてないと思うよ。
市民はまた騙されるのかな?
公約変えた時点でリコール運動しなかった議会、市民が一番のガン、投票率みても他人事だからね、比嘉昇市長時代が浦添は絶頂期、魅力度では豊見城、南風原、南城市、宜野湾に抜かれ社長さん達が商売しやすい街になり住みにくい街になっちゃったね
選挙前になると支持者の対立候補をディスる書き込みが増えますね^_^
昔のスレを使って何がしたいの?
新しいスレを作って自分の主張したらいいのに。
他人のふんどしで…
いまの市長も大問題だけど、相手も似たような感じだよね。琉球新報から「軍港の対応は「民意を尊重する」と述べ、具体的手法は今後、陣営で協議するとした。」
ですって、市民にとって、大事な公約、リーダーとしてこんな大事なことの意思も示さず、当選したら、どっちに転んでもいいようにしてるんでしょ。
市民のトップになる 覚悟が全然見られないよね。
自分の意思を示して、それで民意は問わないなんてね。
アメリカ大統領選挙と比べるのはおこがましいけど、どっちもリーダーとしての資質なし
第三者出てくれないかね、
>昔のスレを使って何がしたいの?
ほんとだ。選挙活動的な何かかな?
現市長こき降ろし作戦か分かんないけど対立側のイメージが悪くなるだけだよこんなの。
ここに書こうが書かなかろうが、もうわかるとるでしょ
まともに公約守りもしないで誰が信じるよ
給食費 めっちゃめちゃあてにしてた人たち多いのに
そのツケは生半可じゃない怒りでしょ
給食費問題の事ばかり言う人が居るけど、浦添市の抱える問題はこれが全てではないでしょう?
公約の何割だっけ?結構な割合の公約を果たしてるらしいですよ。
私はこれを聞いてからイメージがよくなった。
松本市長側も、もっとこういうところをアピールすれば良いのに。
選挙前になったらこういう相手下げみたいな選挙活動が始まるんだね。
まるでアメリカの大統領選挙状態だと思います。
どっちにも投票したくない、さて、どうしようって感じ。
現職は公約と真逆のことをして、自民党100%になってるし、
相手候補は、花がない!力量が未知数すぎる。
浦添市民はみ~~~んなそう思ってるよ。
政治に興味ない人でも給食費の問題はわかりやすいし、それで投票する人も多いでしょ
それがいいかわるいかなんて問題より、それをわかっていて、わかりやすいことで票集めも計画したんでしょ。
それに対する反発が強いのは当たり前だわ
松本市長になってから福祉面は格段に良くなった
ほんと昔のスレを使って
今をみてください
って、わたし、那覇市民なんですがね〜。
那覇市も那覇市で・・・
福祉面、どのようによくなったか具体的に教えていただけますか?
松本市長以前が分からない転入者です。次の選挙の参考にしたいので具体的にお願いします。
対抗馬も結局 この人の政治姿勢というか、人間性見えるよね。
責任を取る自覚がない、無意識にでもあるんでしょ
逃げ道作って、移設のことも有権者任せなんてね
私は県外の企業で働いているけど、きらわれる社員の特徴 責任を取りることを避けたがる人
いるんですよね。自分は責任取りたくないから、何でも他人の指示だけあおいでしか仕事しない人
普通の民間企業の平社員でもそういう人は信頼も無くすし、居場所もなくなる
同じような姿勢で、市のリーダーとして、何万もの市民の生活や安全に対して、どういう意気込みで取りかかろうとしてるんだろうね。
はじめから逃げ もう先は見えている
那覇市は 前の市長の継続を公約にして、市民から再度 選挙によって選ばれたんですけど・・
那覇市は、何にも変化なし
パフォーマンスだけ
草ボウボウだし
税金払ってる市民の為にちゃんとしてくださーい
でも那覇市民によって再選されたんですよ。
そうなんですよねー
だから問題だあ
多くの那覇市民にとっては良かったから再選されたんですよ。多くの那覇市民にとってね。
そうでないと再選しませんよ。それが選挙です。
へえ〜そうなんですね
良かったかどうかは次の選挙で決まるんではないですかね〜
そう、次の選挙で精いっぱい考えて選んで投票すれば良いのです。
ダメだ!と思えば次は入れない。
毎回精いっぱい考えて投票、この繰り返ししかありませんよ^^
いやいや、市長だけに責任を押し付けるのはどうかな?彼が独力で市長になれる?そんな力は無かったはずだよ。
14年間 4回も那覇市民によって選ばれた翁長雄志が指名し、さらに翁長市政を引き継ぐ人を改めて市長に選びました。14年間 なは市民が4回も当選させた市長の後継です。
松本市長の講演会 28日にあります。パーティー券 1万 丁寧に番号が付いてる。1企業あたりのノルマ厳しいです。正職員も優秀だったりヤル気があったり、ポテンシャル高いと、仕事をしない職員の分まで業務を増やされるから、何も言わない、やらない しか選択肢がないって嘆いてました。多分、松本市長は民間企業には向いてたかもだけど公務、行政には・・。私立の学校に通えたなら一般庶民の生活苦は理解してもらいにくいかと思います。少なくても出来高で報酬や退職金にしてもらわないと一住民としては堪らないです。
>9:44PMさん
何が言いたいのか良くわかりませんが、今のご自分の現状に不満がある事だけは伝わってきます。
那覇市の話こそ新しいトピ作ってね
どぅしぐゎわー
2016年11月26日 at 7:38 PM
さん 那覇市のことは新しいスレ立ててくださいデスってよ
2016年11月26日 at 10:40 PM 那覇市の話されたくないのかな?
2016年11月26日 at 7:38 PM の人に代わって、作ってあげたら?
そう、変わって作ってあげたらいいね
よんでますか?
>那覇市の話こそ新しいトピ作ってね
10:10さんからのお願いですよ〜
那覇のこと持ち出したかったからご自分でどうぞ骸
昔のは閉めてくほしい
現松本市長を批判するのは、きっと県知事選で翁長氏に入れた方々ではないかと思います。
たった一期4年で全てしっかり叶えるのは無理かと思いますが、叶えるために動いていると思いますし、那覇市長から県知事になった翁長氏のほうが意見変えすぎで可笑しいし、その翁長氏に松本市長は振り回されて、軍港にしてもしっかりその会議で言えるのは、松本市長だと思います。
オール沖縄ってなんですか?それ言えば良いと思っている立候補者(市議会議員とかも)の方々に飽き飽きします。
沖縄にも県外者が増えてきています。変わるときは今です。市長レベルから少しずつ変わっていかないと、いつまでも沖縄は、、、と日本で言われたままですよ?
地域の偏った教育、報道、、、。
まさに鎖国並みです。
もっと正しい目で、いろんな情報があふれていますが、自分でそんな色々な情報を見極め判断して変わりましょうよ!
なんだかいって松本 再選らしいね。
相手候補も移設のこと、うやむやにして、当選したら決めます なんて政治家以前に人として信用できんよ。
仮に会社のトップだとして、誰がそんな逃げ、トップ自ら自分の方針も示さない人間についていくよ