= あやのんのさん =
先月、ホームベーカリーを購入して2〜3日に1回焼いてます。
とても美味しくて気に入ってるんですが…
材料費が結構かかります。
同じようにホームベーカリーを利用してる方はどこでどのメーカーの材料を買ってますか?
また、オススメのメーカーはありますか?
私は
強力粉…日清カメリヤ 1キロ298円程度
ドライイースト…オーマイ 200円程度
バター…無塩マーガリンで代用 200円程度
すべて税込です。
特に強力粉がお金かかります。
ダイレックスで安い時にまとめ買いしてます。
最近、コープの強力粉を見つけ、気になってます。
また、トップバリューや業務スーパーの強力粉(ニップンのイーグルだったかな)は安いですが、味はどうでしょうか?
ドライイーストはカメリヤを使ってましたが、匂いがキツイ感じがして、オーマイに変えました。
丸大で買ってます。
マーガリンはサンエーなどで購入してます。
イーグルは、パン屋さんでも使っている所がある強力粉です。
ふわふわのはパンになります。
パンを焼く頻度が高いなら、材料全てを、ネットでまとめて購入されたらいかがですか?
送料が無料な時があったりするので、その時に購入されたらいいかなと思いました。
ホームベーカリー購入後は、パン作りが楽しくて
はまってしまいますよね~。
個人的には日清カメリヤよりニップンのイーグルで
焼いたふわふわパン(香りも)が好きです。
Aプライスで購入しています。
ドライイーストはサフ(赤ラベル)を
ネット購入して冷凍庫保管して使います。
バターはイオンの5%OFFの時に買います。
パン作り、楽しみましょうね♪
私は強力粉ではなく薄力粉で焼いてます。
以前は強力粉で焼いてましたが高くなったので…
薄力粉なら、安いときは99円とかですし。
私は強力粉で焼いたものと変わらないくらい美味しいと感じました。
クックパッドで検索してみると、薄力粉の食パンのレシピが結構たくさんあります。
良ければご覧になってみてください(*^-^*)
強力粉と薄力粉を8対2くらいで作ってみたり
ホットケーキミックスがあまったら入れてみたり
生協の強力粉も使ってみました。
私はそんなに味にこだわらないほうなので
どれもおいしかったですけどね・・・
イーグルはパン屋さんでも使ってるんですか!
知りませんでした!
業務スーパーで1キロで税抜き188円で売ってて、安すぎ?と怪しんでたんですが…一気に株が上がりました!(笑)
今度、買ってみます!
ネットも考えた事があるんですが、沖縄は送料が高くて…。無料の所、探してみますね。
ドライイースト、赤サフは有名ですよね!
やっぱり違いますか?
こちらもネットでの注文ですよね!
送料無料で買えたりするんでしょうか?
パンにホットケーキミックス!
甘くて美味しそうですね♡
私も自己流で美味しいパンを作れるように頑張ります!
コストを考えると、強力粉は業務スーパー、イーストは個包装でないモノ、バターはオリーブオイルを代用。
ホームベーカリーはシロカの安い機器で!
パナソニックとかメーカー品は使いやすいけど、コスト高です。
生協の強力粉は一番安い国産粉だと思いますよ。
かねひでの強力粉もカナダなのでそれなりに美味しいです。
薄力や中力粉とブレンドするなら、このような外国産のグルテンが強いものと合わせたほうがいいです。
カメリアのイーストは失敗は少ないけど匂いがきついですね。
私も赤サフがお勧めで、Aプライスにありますよ。
油脂はバターではなくオリーブオイルを使ってます。
コストはそう大きくは下がらないです。
イーストは個包装使ってましたー!
保存に不安があって…。
コスト的にダメですね。
次回から変えてみます!
生協は国産粉なんですか。
赤サフがAプライスにあるとは!
すっごく嬉しいです。行ってみます!
バターの代わりにオリーブオイルを使う場合は分量はどうなるんですか?
同じgでいいんでしょうか?
私はネット購入でまとめ買いしていますよー!「Cotta」を利用しています。6000円以上購入で送料無料などいろいろなキャンペーンしています♪
おすすめの買い方はバターがセールで安いときに粉も一緒に買うことです。
イーグル、全粒粉、ライ麦粉、国産小麦粉など。2.5kgの袋を買うことが多いです。ドライイーストも大きめのを買ってビンに詰め替えて冷凍保存してます。
形成パンやお菓子も作るのでそういう材料も一緒に買ってますよ。
一度チェックしてみてください!
あやのんのさん
> ドライイースト、赤サフは有名ですよね!
やっぱり違いますか?
違います^^
カメリヤのイースト臭が私も苦手で赤サフに替えてから
ずっと赤サフを使っています。
私はアマゾンの送料無料で購入していますよ。
サフ(赤ラベル)125gで640円です。
私もオリーブオイルで作るパンに興味があります。
クックパッドで探して作ってみます。
まとめ買いして送料無料と、考えると悪くないですね(^^)
全粒粉のパン素敵ですね。
憧れます♡
2.5キロを買って開封後はどう保存してますか?
冷蔵庫?それとも常温ですか?
クックパット!
私もよく見ます。
最近、豆腐の食パンレシピが気になってます♡
2.5キロを買って開封後はどう保存してますか?
冷蔵庫?それとも常温ですか?
↑
わかりずらい質問でスミマセン。
強力粉を大袋で買った場合、開封後は保存は冷蔵庫ですか?常温ですか?
私は1キロの強力粉を開けたら、常温で保存してます。
これはダメですかねー?(>_<)
製菓の材料を扱っている、りぼんはどうですか?
強力粉は安くて1キロ250円ぐらいからあって、種類が豊富なので選ぶの楽しいです。
イーストも大きいサイズのがあるので、お得かも。
すみません、値段は覚えてなくて…
イチジクなどドライフルーツもあって、普通のスーパーで買うよりかなり安かったです。
場所は新都心の国際高校の近くです。
りぼん、ですか。
初めて聞きましたー!
ドライブルーツもスーパーで買うと少量だし、高いですよねー。
新都心なら行ける距離なので、いってみます^^
上のコメントにある2.5kgの袋を買っている者です。
保存はクリップでとめて常温なんです・・・。本当は冷蔵庫に入れたいところですが!
ただ全粒粉、ライ麦粉などは冷蔵に入れていますよ!
頻繁に焼いているので2,3週間以内には使い切っている感じです。
常温保存なんですねー!
本当は冷蔵保存が良さそうですが、強力粉などの粉ものって、冷蔵庫の中で結構場所を取りますよね…(笑)
小麦粉を冷蔵庫に入れてますが…場所取ってます…。
これに更に強力粉を入れたら、うちの冷蔵庫、パンパンなっちゃう…(笑)
沖縄で夏の常温保存は、腐敗と虫(粉ダニ)の発生が怖いのでなるべくなら開封後は冷蔵保存が良いかと思います。
以前、長期保存していたミックス粉などでアレルギーが起こったことが報道でありましたが、粉ダニ(肉眼では確認できない)の発生が原因でした。
ミックス粉に付きやすいようですが、粉類には必ず付きますよ。
特に高温多湿の沖縄ですから…考えるだけで怖くて、夏場は粉の温度もパンのふくらみにも影響するので必ず冷蔵庫に入れます。
粉ダニ!?
ミックス粉というと、ホットケーキミックスとかですよね。
うぉー。こわいですね…涙
強力粉も冷蔵庫に入れた方がいいですね(>_<)
冷蔵庫、整理してしまうスペース作ります!
粉類は何でも冷凍保存しています
ホットケーキミックスも外袋を開封したら
中が個包装でも冷凍しています
【メーカーの外袋開封後は冷蔵保存をすすめていますよ】
あとせっかくホームベーカリーでパンを作るのでマーガリンではなく
みなさんオススメのオリーブオイルやバターがいいですよ
マーガリンはトランス脂肪酸がふくまれているので
できれば使用をひかえた方がいいかもしれません
自分はまとめてバター・強力粉・スキムミルク・ドライイーストを
クオカ【オンラインショッピング】で買っています
お返事遅くなりました!
マーガリンよりバターがイイですよね。
分かってるんですが、つい値段をみてしまい…涙
でも、せっかく手作りするなら安全安心が一番。
バターだと味も違うのかなー!
バターにかえてみます^ ^
昨日、Aプライスで赤サフと強力粉を購入しました!
赤サフ…538円
ニップン、イーグル強力粉…203円
税込です。
Aプライスに赤サフがあると教えてくれた方、ありがとうございました^ ^