= NOT泥棒さん =
家から歩いて5分の友人と月に一回、お昼に出掛けています
ランチだったり買い物だったり
お互いまだ乳児持ちだから息抜き+情報交換なんですが、もう一緒に遊びたくないです
まず毎回毎回私が行き先決めて時間決めてって疲れはじめ、行き先でご飯を食べようとお店に入り注文をしはる
私は月に一回だから奮発しちゃえ!と上限2000円の物を注文し友人は300〜500円とかの安いやつ
安いので本人はいいかも知れないけど白米だけ注文して食べられても困る…
一度「今回お願いね」って頼んだら当日『私決めれないから(私)ちゃん決めていいよ〜』ってまさかの無計画!!もうしんどくなって月一外出はしていません
しかし頻繁に『来月いつ行くの〜?』とLINEが来ます
嘘で「今月親族の結婚式で何かと忙しい」「今月は予定が入ってしまった」等としょっちゅう嘘をついて返事しています
かと言って「金銭感覚とか合わないから行きたくない」とか「貴女と遊んでもつまらない」なんて言えず…
何か縁を切れる方法ありませんか?
人の金銭感覚は様々ですが、主さんの友人は常識そのものがないですね。
嘘をつきたくない気持ちはわかりますが、あまり波立てたくないのも本音…。
もうしばらく、距離を置いて相手が諦めるのを待つのが得策かと。
しかし、めんどくさいお友達ですね…。
私なら早めに縁を切りますが…
金銭感覚が合わないからって理由は伝えていいと思いますよ。
膝を痛めた事にして「家事・育児だけで大変」「自分のペースで歩く分には良いけど、人と一緒だと膝がしんどい」
とかは?
嘘はいけないけど…
本当の事言うのは止めた方が良いと思いますよ。特に金銭的な事は。
お子さんも居るので敵は作らない様にしないと…
頻繁に外食して、旦那さんに怒られた〜とか。
私もどこに行くか決められなくて〜とか。
子供の夜泣きが酷くて寝不足できついの〜とか。
実家の事情でちょっとお金を援助しないといけなくなって
今は家計がちょっと厳しいの〜とか。
お友達も非常識ですが、よく聞く悩みでもありますよね。
主さんも毎回そんな高いの注文しなくてもいいのかな?と
思います。
または、児童館とか
間違えて送信してしまいました。
どうしてもって時に、児童館とか公園におにぎり作って行くとかはダメですか?
または断るのではなく、午前中ならオッケーとか。
私はそういうのが面倒なので、特にママ友は作りません。
ナハテラスやハーバービューなど高めのランチをひたすら続けては?
ビュッフェ形式なら1人の値段決まってるし。
LINEなんかやめたら?
上の人と同意見。
敢えてホテルランチばかり選択して、単品が注文できないようにする!
そしたらもう誘ってこなくなるんじゃないかなー。
それか、旦那さんからもっと節約するようにと言われ、外食できなくなっちゃた。
というとか。。?
行きたくないならずっと断る。
毎回断っていたらさそいもなくなるでしょ。
相手の気持ちになって考えましょうね。
相手は、あなたといるとらくなんでしょう。
だとしたら、あなたも無計画で行きましょう。
結果、どこの店に入らなくて、お開きにしてもいい覚悟でね。
ドライブで終わりとか、散歩してウインドウショッピングをみていたり。
映画にいったり。
遊園地など、各自で支払える場所に限定しておけば、相手も出費がかさみ嫌がるはずです。
上の方が仰るように腰痛か旦那さまが今年は節約してと言われたと具体的に言う!
しかし白米とかありえない。まじですか
適当なこと言って断り続ければそのうち縁も切れますよ。ずるずるとイヤな関係を続けてもストレスがたまるばかりです。
こういう人は他の友人たちからも距離を置かれるでしょうから主さんにマイナスは生じませんよ。
距離を置く為に意地悪な事するよりも、金銭感覚が合わないとかきつい事言うよりも、最近忙しいし外出する気しないからと軽く流せば良いのでは無いですか?
しばらく遊びに行けないと伝え、行けるときにこちらから連絡するとラインしたら?
縁切りって…。
しばらく距離を置いたらいいと思います。
ホテルランチ以外行かない!に1票!
合わないひと、いますよね。
ずっと断っておけばそのうち疎遠になりますよ。
わかります。ドン引きですよね。
久々のランチだから!!って私は高い?の注文しても、相手は自分は水でいいと言われたとき・・・・なんで来たの?っておもう。
深読みしておごってほしいのかなって思う。
一度バーベキューしよう!と計画し、来た早々「自分お金ないんで○○さんのあまりでいいよ」って言われたとき、何しにきたんだよ?と思った。
お金がないにしても200円くらいでペットボトルの飲みものくらい買えるでしょ?
まさか、子供は我慢しれとはいえないし。
お金がないと言った彼女が一番食べていたし、準備片付け一切しませんでした。
私の主人もドン引きでした。
後日、彼女は貯金が80万くらいあって、車買う予定なんだけどどこ行けばいいかな?って私の主人に相談してました。
主人と相談した結果、縁を切ろうと言う事で徐々に連絡をしなくなりました。
相手から電話があっても返事をわざとゆっくり返す。
その頻度を少しずつ長めにしていき、最終的には返信しない。
私はそうして縁を切りましたよ。
私自身はLINEは初めからしてません。
それに、私はママ友作りません。
面倒なので。
あえてアクションを起こすには徒歩五分は近すぎます。子ども達もずっと幼稚園、小学校と続くならなおさら。でも仲良くてもだんだん疎遠になりますけどね 保育園違ったりして違う友達ができる、親が歳とって通院の送り迎えしなきゃとか、パート始めたとか。角立たないように、内職はじめたーとか家計簿つけたら外食費やばかったーとかでいいんでは? 支援センターで別の友達作ってその人たちと予定多くするとかね。大人の離れ方しましょう
私なら、《場所が決まったら連絡ちょうだい》と連絡しておいて、主さんに《私は場所が決められないから、決めて欲しい》と返信が来るはずなので、《私も決められない》と返事をして、後は放置。もしくは連絡が来ても無視する。
金銭感覚が合わない…とは言ってはいけないと思います(;^_^A
他の人が言う通り、あんまり、敵を作らない方が利口です。
ごめん!予定があるから…とか金欠だから…とか言いながら、自然消滅していけばいいと思います。
家から歩いて5分のところに彼女の家はあるんですよね?
一緒に外出しなくなったら手ぶらで家に押しかけて、食事が出るまで居すわられる可能性はありませんか?
そんなかんじなら、ランチではなくて、マックやモスにしたら良かったのに…。
またはどなたかが言うように、児童館にお弁当持参とか。
なんか主さんも毎回奮発しなくてもいいんじゃない?
でも、主さんは相手に合わせる気がなさそうなんで、
旦那さんに節約してと言われたとか、家電が壊れて節約しないといけないとか、何か理由をつけて、行けるようになったら連絡するでいいんじゃない?
相手は主さんといると楽しいんでしょうね。
そんな人に、金銭感覚違うから付き合えないとか、言わないであげて下さい。
投稿主です
皆さんアドバイスをありがとうございます
私は普段から自分にお金を使わないので月に一度のランチを楽しみにして2000円までと決めていたので、これを削ると正直楽しみや息抜きが出来なくて…
普段お菓子も買わずに洋服も買わないんです
(文中の買い物は子供服を買いにです)
公園とか児童館等はthe子育てって感じで息抜き出来ずにいます
月に一度ちょっとだけ母親休みの意味でランチや外出なので上記の状態
ホテルビュッフェのチラシがコープに入っているのでみでみます
2015年5月29日 at 9:30 PMさんのおっしゃる通り、近すぎて仮病が使えません(涙)
子供抱っこしてシャキシャキ歩いているのをみられたら…
やはり主人の一言系にしてみます
(旦那よごめんね)
あと実家の手伝い系も
本当に有益なアドバイスありがとうございました
白米はきついですね。こっちがへんなーする。
徒歩5分だったら出かけるなどの嘘もいずればれそうな気もしますね。誘いのラインが来たら暇な日こっちから連絡するねと言って疎遠になるのはどうでしょう。
月に一度の息抜きのはずが、下調べだったりイライラするなら付き合わない方が楽ですよね。
すき家とかでもいいんじゃない?
私も同じような感じですごく困ってました。
私の場合は服でした。
LINEやめたらいろんな事がスッキリです。
そう思ったらもう無理っしょ。
なにもしなくても付き合いはなくなるよ。
40過ぎてから他人に合わせるのが、億劫になりました。基本、1人が好きなんで・・と言ってます。
飲み友、井戸端会議の友、買い物の友、色んな付き合いがあって良いと思うんですけど、全てパーフェクトに合う人って中々居ないと思うんですよ。近場であれば尚更近付くの良く見極めてから。このお友達とはお出かけにはあわなかっただけで、主さんも残念に思う所があるから悩むのでは?
嫌な自分を作り出さず、サラっと大人の対応で断って、まだお一人様で出かけた方が良く無いですか?気持ち良く1日を過ごしたほうが宜しいかと…。
お互い乳児の子育て中なら、子育て支援センターなどの施設で会うようにしてみては?ランチの場所や金額で悩む必要がなくなりますよー。
金銭だけの問題じゃないよね。
毎回毎回、場所決めも主さん任せだし。
お友達は、自分だけが楽しくて、相手の事を考えてない気がします。
縁を切る程だと思うよ。
それほどストレスなんだよ。
私の友人は誘っておきながら、場所は決めてね。とお願いすると、行く時になってまだ決まってないと。
はぁ。だったら前に言えよ、慌てて探しても、で、結局いつもの所でと言うと、違う所が良いと。
はぁ。決めて来なかった貴方が言うなよ。
じゃ、バフェにするか。
えーバフェは好きじゃない。
何処でもいいんじゃないの?
でもって毎回私が決めますが、毎回貴方お願いね。と期待する私がいます。
金銭感覚が一緒なので助かります。
「行けたら行くね~」「やっぱり行けない~本当にごめんね~」くらいな断り方で、良いのでは?
相手も、主さんとの感覚の違いに、逆に気を使っているかもしれないし、主さんが、一方的に
言いたい事を言って、縁を切るのは、なんか違う気もしますし…
時間は、かかるだろうこど、やんわり、ゆっくり連絡を取らなくなるのが
どちらにとっても、良い方法かもしれません。
私もママ友いますが、みんな付き合い方が違います!
カフェ巡りしてお金かけて会う友達、図書館や児童センターで弁当持って会う友達とか。主さんも、月に一度の息抜きは他に求めてみては?
ホテルランチは2000円超えるので、ホテル以外のバフェがいいですよ?それか、県内雑誌の懸賞に応募してランチ券あたるといいですね。
こんな人いるよ。
サラダだけ食べる人。
みんな普通に注文しているのに一人だけサラダだけ。
他に注文しないの?と聞くとあまりお腹すいてないって毎回言う。
それなら無理に来なくていいのに・・・って思うんだけど・・
みんなであまり誘わないでおこうって毎回出るんですがなぜか誘っていていつもサラダだけ。
いまじゃあ・・いつまでサラダだけ注文するのかな?なんて話も出てるくらいなんです。
お友達は乳児もち同士遊びたいだけでランチしたいわけじゃなさそうですね。
白米しか注文しないってのはランチ抜きで遊ぼうのサインなのかも。
ってことでその友達とは公園や支援センターで午前中だけとか午後だけ遊ぶのはどうでしょう?
大型スーパーのベビーコーナーも良いと思います。
月1の贅沢お楽しみランチは他のお友達と行った方が良いと思います。
支援センターや公園などThe子育ての場所は息抜きにならないとのこと、
きっと主さんはランチを楽しみたいのですよね。
お友だち選びを間違えたんだと思います。
相手の悪口は言わずに黙って、返信を遅くして断つのがいいと思いますよ。
金銭感覚大切かもしれませんね。私の場合は、ファーストフードが無理かな。子供の教育費にお金使い過ぎて、自分にはお金使わないママさん。マックのコーヒー飲みながら、受験の情報集めに付き合わせられるのは無理でした。だけど、これが、ママ友なのかもね。ライバルだからね。
友人ではない訳だし、友人は金銭感覚も近く似てる部分も多いから、ラクです。ホテルランチも普通に皆んなokだしね。女同士の付き合いは、四人位がいいかも。悪口も出ないし、楽しい会話が出来るからね。
もしランチ抜きで遊びたかったり、支援センターとかお弁当公園とかしたいなら
そういう友達を探して誘えばいいと思うんだよね。
主さんはたまの贅沢ランチがしたいのです。
そもそも、2人のしたい事が合わないのだから
無理して付き合う必要ないと思います。
各々が自分の希望に合う友人と付き合えば済むこと。
主さん、ホテルランチなんて書いてないよ?
いや本人は真面目に白米が好きなのかもしれませんよ?
今度LINEきたら場所決め面倒だからアナタの家にお邪魔していい?と聞いてみては?
単に同世代の子を持つ親として情報交換したいだけじゃないの?
あと自分の子供とアナタの子供の成長具合を比較しているのかも。
そうですよ。
主さんがホテルランチって書いたって誰か言ってますかね?
主さんは、月に1回だから奮発しちゃえって書いてるし
金銭感覚が違うと書いてるので、
たまの贅沢ランチは的外れではないと思います。
ホテルビュッフェのチラシがコープに入っているのでみでみます
って書いてあったからさ、
ほっておいたら良いんじゃないですか。
私も以前はママ友付き合いしてましたが、個人的にメールとかあまり好きではありません。
ので、最低限度の連絡(通話)以外ほとんどしません。
LINEやメールで連絡くれる方もいますが、返事をしないと「無視してる?」みたいなことになった経験があるので、面倒くさいママ友には「ごめんなさい。忙しくて暇な時にこちらから連絡します。」とそれっきりです。
※現在、LINEは面倒くさいのでやめました。
無理して、付き合うことないと思いますよ。
当たり障らず、広く浅くの付き合いで良いかと思います。
削除されてるのかな、?誰かホテルランチなんて書いてます?
こんにちは
二回目の投稿です
ハーバービューや、ナハテラスのブュッフェとアドバイスがありましたのでコープに入っているホテルランチのチラシを見ようと思い書きました。
文章力がなく申し訳ないです
あれからネット等をする時間がなく自然とLINEもやっていないのでやり取りしていません
主人にも「貴方を悪者にしてしまうけどごめんね」と話すと理解してくれ、節約の方向で行きたいと思います
新しい友達を作るという事も考えつつ、久しぶりに旧友を誘ってみようかな。と思いました
皆さん色々なご意見ありがとうございました
私なら、お店探すの大変だから、今からは、大型ショッピングセンターの
フードコートでおしゃべりしようって言うかな(^^)/
一時間くらい、安いランチ食べて、その後、ぶらぶらショッピングする。
子供が在学中は挨拶程度で卒業の学年は子供同士も教師とも円満で食事会が1度、卒業後にありました。それでも、その時限りです。仲悪くないですし連絡先を知ってても皆、仕事や介護もあり色々 忙しいから。気疲れしたくないし、面倒臭い。全く違う用件でホテルに行った時に集まってる人達に遭遇しましたが、残念ながら子供が同級生って以外は、もう良いかなと思ってます。実は旦那の同級生とか仕事の取引先とか知りたくないし。沖縄だとあるあるになりますから。
主さんも、そのママ友も悪いとは思いません。
ユンタクをメインで楽しむのか、食事も楽しみたいかだけの違いです。ママ友はたまにのことであっても、食事にお金をかけることに価値を置いていないだけです。或いは、その小遣い貰ってないとか、本当に生活キビシイんだと思います。
主さんはせっかくの優雅なランチを一緒に楽しめると、そのママ友に期待してただけに残念な気持ちになると思います。そのママ友も涼しい顔をしてるけど、内心恥ずかしい気持ちで白米だけを食べているかもしれません。
そのママ友とは、ファストフードやファミレスのドリンクバー等で、情報交換や話を楽しむぐらいで良いと思います。
優雅なランチは、同じように美味しい食事も楽しみたいと考える友達と行きましょう‼
子どもが大きくなると友達も変わり、ママ友も変わっていくことも多いです。また校区が同じなら長い付き合いになるかもしれません。
上手く付き合っていくことも大切ですよ~
20年くらい前の話ですが
集まりには来るのに頼むのは毎回サラダだけ・・・って
私の友達にもいました。
数年後にわかったことなのですが
その友達は糖尿病を患っていたらしく
外食が難しい状態だったらしいです。
なかなか難しいですよね。私も何か誘われても仕事も遠距離通勤な上にフルタイムで出張もあるから、仕事が取り込んでまして~と謝ってから断ってたつもりが…仕事してるって、そんなにスゴくて偉いの?と受け取った方がいたそうです。既に、その方は同じ学校にいませんが受け取る方の勝手なんで何も言わない、関わらないに決めてます。子供の事を少しでも理解して環境作りに協力したいだけですが、あくまでも私の主観的な考えなんで他人に同意は求めてません。