【停電】具志川メインシティ

= でんでんむしさん =

昨夜 具志川メインシティ内が
全館停電のハプニングがありました。

ちょうど私はその頃2F 衣料品コーナーを
歩いていたら店内が突然真っ暗になってビックリ。

2Fだけの停電かと思っていたら
非常灯以外のまさかの全フロアが真っ暗。

電器館も食品コーナーもレストランも
真っ暗な とんだハプニングに
ビックリしてしまいました。

ただ、さすがは 沖縄のエース企業

サンエーです。(笑)

沢山の従業員の方が 懐中電灯持って
冷静に お客さんに
「大丈夫ですか〜」 と声をかけて回って
いたので安心でした。

緊急時に備えた社員教育が
しっかりされてるんでしょうね。

私は20分くらい 電気の復旧を待ちましたが
子供がしびれを切らしたので
帰宅しましたが その後どうなったんでしょう?

同じ様に遭遇した方 いらっしゃいますか?

37 Comments.

匿名さんより

私も昨日メイン行きましたよ。
だけど、6時過ぎに帰ったので停電には遭遇しませんでした。

さすがサンエーですね!
私が行くスーパーでダントツで接客、社員教育が行き届いて
いるなーって感心しました。

匿名さんより

近隣に住んでます。
その後、9時過ぎに復活してましたが、今朝の新聞名によると、一部のみしか復活しないらしく、営業再開未定らしいです。

どぅしぐゎーさんより

近くにデンリョクあるのにね~ 
電力会社と発電は違う?
私は 3時頃にはメインシティから出たから
そのあとハプニングがあったのかな?

数年前にも 懐中電灯持って店員さんが
数人バタバタ動いていることがありましたけど

サンエーさん 大好きですから
大丈夫!サンエーさん

匿名さんより

具志川メインシティだけが停電したから店舗設備の問題だと思う。駐車場焦げ臭かったて話もあるし。

匿名さんより

私も3週間位前に具志川メインシティに行き、一部の売り場が停電していると放送を聞きました。
また停電したとのことでビックリです(°_°)
私が行った日は一部の停電だったので、皆さん特に気にしている様子もなく買い物をしていました。

匿名さんより

近隣に住んでます。
メイン周辺世帯・信号も一時停電しましたよ!
私のところも停電しました!数分後には電気つきましたが、メインだけ停電が長かったですね。
原因がきになります。

匿名さんより

朝市はやってるみたいです。
店舗の一部営業していないかもしれないですね。

匿名さんより

昨日ちょうどその時間メインに向かってるとなんか暗いし、えっ閉まってる?
警備員が1人で対応してたらサンエー社員さんが走ってきて、警備員さんも的確に支持を出して他の入口へ走って行きました。
警備員さんも頭下げて申し訳ありませんと丁寧に対応されてました。
私もそこ一帯が暗く感じたので電力のトラブルだと思ってましたが、自家発電あるはずだのに、作用してない雰囲気だったね。って話てました。
中に居た人怖かったはずねなんて話てました。
食事中の方もいらっしゃったのでは?

匿名さんより

外国なら痴漢万引き破壊行為と犯罪を誘発したろうね。 辺野古基金等に賛同しないから一部勢力に的にされたか? 企業は国家が安定してこそ利益追求が出来る。 軽はずみに政治活動に色気出さないほうが良いのにね。 

匿名さんより

地震の影響?うるま市も震度1ってあったけど、震度1くらいでは停電しないはずだけどね。

匿名さんより

お客様への対応すばらしい!
さすがサンエーさん。

私も今度イオンからサンエーへの転職が決まっています。
サンエーの一従業員として頑張ります。

匿名さんより

暗いし、停電で防犯カメラも作動してないだろうし、万引き防止のゲートでピーピーなるやつも作動しないと思うので万引き被害あったかもしれませんね。

匿名さんより

トラブルに備えてないことがいけないと思います。
自家用発電機で、照明を点けることが出来ないと大型店舗として厳しいと思う。

匿名さんより

災害時に不届きなことをする人って、いるのかな?
善を信じたいですね。

スレ違いだとは思うが、
口永良部島の人たちの緊急時におけるつながりは素晴らしかった!
「洗濯物がぁー」とつぶやくお母さんにはウケタけど(^^;;

匿名さんより

停電して?さすがはおかしいです。
サンエーだけ停電なら管理不足では?

匿名さんより

メインの近くに住んで居ますけど
自分の家も停電しましたよ(;´д`)
だけど2分位したら復旧しましたー☆
原因本当に気になりますねー

匿名さんより

何年か前にイオン那覇でも停電してました。
復旧後、パン屋さんのパンは半額セールしてました。
冷凍食品はどーだったかな。。

匿名さんより

自家発電について、店員に聞いたら、最低限しかできないらしくて、店内にオレンジの光?閉店後みたいな光はついてましたが、しばらくしたら消えました^^;

スタバがとにかくいっぱいでしたよ^^;

匿名さんより

口永良部島の件で、ウケタ…のは、笑っているのではなく、そんな災害時にも洗濯物の心配をする余裕?に驚いたのです。
そもそも大惨事にカメラをまわす余裕はないですよね。でも多くの映像が撮れている。
皆さん落ち着いているなーと感心しました。日頃の訓練の成果と、運でしょうね。助かって良かったです。

あ、またスレ違い失礼しました。

メイン、私も冷凍、冷蔵食品が気になります。
霜がついていたら要注意ですね。ただ、照明よりも冷蔵庫とかは優先的に電気が非常用で確保されたりしているかも知れませんよね。
お客さんとどっちが優先なのかと言われると立場ないかも知れませんが。

匿名さんより

>口永良部島の件で、ウケタ…のは、笑っているのではなく、そんな災害時にも洗濯物の心配をする余裕?に驚いたのです。

それならウケタの表現は適切ではないですよね。
正直不快でした。

匿名さんより

沖縄電力は24時間発電していますよ〜
ご安心下さい。
停電の原因は何なのかな?

匿名さんより

私も、その余裕みたいな洗濯物のことについてにウケたんですが、そこまで批判する?

匿名さんより

さすが、一番の責任者が不在でも社員、パート、アルバイトがちゃんと対応できる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です