= nikoさん =
こんにちは。本当に困っているので教えて頂きたいです。
私は歯医者恐怖症のようで、歯医者のあのキーンという音が怖くて手が震えてきます。
思い起こせば、幼少期に削っても綿しか詰めてくれず、消毒ばかりでずっと通わされたヤブ歯医者の記憶(子供だからわからないと思われていたんだろうな、ここから歯医者に対する不信感発生)・成人になってからの大学病院での親不知抜歯時の骨を削るような振動・音への恐怖が染みついているようで…。(技術はお持ちの若い先生だったんですが…、超怖かったです)
・浦添在住ですが、南部から宜野湾・北谷までの範囲(いい所なら多少遠くてもOKです)
・歯医者に対する恐怖心(痛みに対して)・不信感(きちんとした技術をもって治療にあたってくれるか)をもっているので、施術は助手は一切しない、施術は歯科衛生士や肝要な所は歯科医師がする所
・歯は再生しないので、むやみに削らない・削る際は納得してお願いしたいので、説明を面倒がらない所
・こちらが言わないでも異変にきがついてくれる所(今通っている所は浦添でも有名ですが、数回いくとこちらから言わないと治療計画通りの歯しかみない。医師が変わる。気になる点を助手に言わないとみてくれない。
治療後に何気なく他の歯をみると多分通院期間中に新たに出来た小さい虫歯を発見した)
・デジタルレントゲンの所(放射線被ばくは極力したくない)
・何度も無駄に通わせない所
・担当医師や、衛生士がついてくれる所(なのであまり大きくない所がいいのかな?と考えてます)
自分でも神経質だな〜、とは思いますが、80歳になっても極力自分の歯は残っている状態にしたいので、真剣に自分の歯をゆだねられる所を探しています。なにかいい情報があったら知りたいです。
いま気になっているのは、那覇のたかみね歯科・あかみね歯科クリニックです。
歯科医師も助手も皆その道のプロフェッショナルだと思いますがね。
いっそ、総合病院の口腔外科にいかれては?
その様子では何処行っても文句出そうなので怖くて紹介なんて出来ません。
>削っても綿しか詰めてくれず、消毒ばかりでずっと通わされたヤブ歯医者の記憶
その治療にも意味があったんじゃないですか?
中が治らないうちに慌てて埋めると返って痛み出たりしますよ。
そら歯科をおすすめします。
主さんの要望や不安もお伝えするとなおいいと思います。
こどもと一緒に通っていますが、歯科助手も先生もベテランだし優しいです。
40年あまりジプシーしましたが、一番いい。
その道のプロとはいえ、ピンキリですよね。
しょっちゅうほおの内側削っちゃう人もいるし。
虫歯の治療したいのにやたらインプラントすすめてくる人もいるし。
予約とりづらくなるのはイヤだけど…
ただ、沖縄市です。
歯医者探す前に心理治療した方がよくないですか?
気持ちわかります!私も同じ感じで、周りの人におすすめの
歯科医院を聞いたり、ここやネットで探したりして今は那覇市
のさきやま歯科に落ち着いています!とてもいい歯医者さんだ
と思います。
ただ、多分デジタルレントゲンではないし、こちらが言わない
と異変に気付かないこともあると思います。それは仕方がないのかな?と思っています。
主さんに否定的なコメントの人は、歯医者であまり嫌な思い
をしたことがないんでしょうね。うらやましいです。
そこまで要求するなら自費でやってもらったほうがいいのではないでしょうか?
歯医者も他の患者さんみないといけないので
あなただけにそこまでかかりきりにはなれないと思います。
助手のプロフェッショナル?はなしですよ。
ありえません。治療は歯科衛生士の仕事です。
それと、ヤブ医者は、いますよ。
私の通ってたとこは、ヤブ医者でした。おかげで、よそに移って治療したら、駄目にした歯が沢山あり、20万位の出費です。いまだに怒りが込み上げます。
あかみね歯科?首里の?でしょうか。
いまは、歯科衛生士の写真など自己紹介か受け付けに貼られてますよ。貼られてないとこは注意です。
私も歯医者のヤブはいると思います。また恐ろしいのが、あれは、助手?歯科衛生士?なのかな?ほとんどが歯科衛生士の資格を持つ助手と宣伝していたので、通っていたのですが、クリーニングする際にデンタルフロスで力イッパイ下の歯は下に歯茎を切り込む感じ、上の歯は上に歯茎をギュギュッて感じであまりの痛さと歯茎をこれでもかこれでもかと下げる行為に、痛いですと言ってもこの位力入れてやらないとと。
我慢しましたが、その後3日程口の中が痛いし、歯茎は下がり、歯と歯の間の隙間がひどいです。
私も歯医者変えたいです。
トピ主です。
自分でもなんで信頼してお任せできないのかな、と嫌になります。
でも、綿つめただけの治療にも意味があるのでは?というコメには???でした。
歯の根っこの消毒でかなり空いた穴に綿だけつめられても…。
違う所に変えたら、ゴムのようなものを硬化させたもので仮ふたをしていたので、
やっぱり違うよね。と子供心に思ったんです。
そら歯科・さきやま歯科の情報ありがとうございます。
予約とりづらくなったらイヤですよね。いろいろ教えて頂いて感謝します。
ちょっと神経質になりすぎて治療してくれる方に感謝の気持ちが無かったのかも。
痛いコメントもありましたが、考える機会になりました。
ありがとうございました。
>綿つめただけの治療にも意味があるのでは?というコメには???でした。
以前歯科で受付をしてた者です。
それはJ-OPEN(根管開放)という治療で意味はあります。
根っこに膿が溜まってるとフタをすると内圧が高くなって痛みが出るのでオープンにする、歯大でも習う方法だそうです。
ただ最近は歯科医の間でも賛否が分かれてて、多少痛みが出てもきっちりフタをして痛み止めと抗生剤を出すべきと言う意見も多いようです。
主さんが幼少の頃には普通に行われていた治療ですので、その先生がヤブ医者だったとはいえないと思います。
違う所に変えたら仮フタをしたというのも治療する歯はそれぞれ状態が異なるので神経まで達してない、そんなに膿んではいないなど歯によって当然治療法は変わります。
反対にフタをして痛みが出ていたら「治療したのに痛みも取ってくれない」とそれはそれで不信感は残ったかもしれません。
ただ、その先生は主さんがいくら子供でもちゃんと説明すべきでしたね。
説明する事の大切さを改めて感じました。