【友】40代の友人関係

= しおりさん =

40代女性です(*^^*)
40代の方に質問なのですが、隠し事などほとんどなく、なんでも話せる友人っていますか?
まわりを見渡すと、幼なじみのような関係でもある程度、距離を置いて付き合っている(本当の本心は言わない)人が多いようにみえます。
最近は、私も考え方が変わってきて、どんなに仲の良い友人でも何でも話すのは良くないのかなと思ってきています。
これから長くお付き合いするには、そのほうが良いのかなと…
みなさんのお友達事情、また一緒にこれからも付き合っていきたいと思う友人はどんな感じの方ですか?

46 Comments.

匿名さんより

この年代になると生活にもどうしても格差が出てくるので
嫉妬とかされないように気を付けています。
少し不幸な設定にして
例えば姑と仲が良くないとか、健康診断で数値が悪かったとか
そういうのを少し入れて話しています。

こばちさんより

何でも話すって人それぞれだけど、そんな人は少ないと思います。
本当に大事は人には、心配も迷惑も掛けれらないと思うのが本当だから。
逆の立場だと、「言ってくれればいいのに」って思っても、相手を思うと事後報告になるのも分かるし。
一人でため込むのも、私の性格だから仕方がない。みんな分かってる。
私には心を許せる友達と幼馴染がいますが、距離を置いてと考えたことはありません。
長い年月を、一緒に泣いて笑った仲間だから。。

匿名さんより

私にはなんでも全てを話せる友達が一人います。
でも、他の友達とは距離をおいで付き合いまっています。
嫉妬妬みをされるのが嫌なので。

でもわさワザワザ不幸自慢はしません(笑)
悪口も言わないように気を付けています。

匿名さんより

同じような環境の友達がいちばん付き合いやすいですね。
子どもが私立とか、難関大学合格したとか、大企業に就職したとか、そんな話題でも嫌味言われないからなんでも話せる。
自慢に取られない。当たり前の会話。
そして一緒に喜んでくれる。見栄の張り合いではなく、気兼ねせずにいられる。

匿名さんより

格差が出るのが40代かな。子育て終えた方、まだ幼児など、生活が違いますね。
持ち物、身につけてるもので差が出てくる。あまり、派手にならず、残念な話しをしたりして、幸せオーラは出せません。生活に満足してる人が気を遣っているかも。

匿名さんより

隠し事がないというより、大学の寮生活から社会人通して一人暮らしもお互い行き来してた親友、結婚して生活レベルも似たようなもんで、過去の私の遍歴も知ってるし、
夜中の食中毒も救急に連れてってくれた、
私の父が亡くなったときは実家の手伝いもしてくれた、こんな友人なかなかいない、彼女とは旦那以上の信頼関係があります。

匿名さんより

うわさ話の方々は生活レベルが高そうなので、何でも話せる友人はいないんじゃない? 教養レベルが高い人は何でも話すのは失礼だと思う人が多いから、それなりの人を求めてるコメント多いですね。

匿名さんより

私が大変な時、親友も大変だった。
親も家族子供も自分のことも、似たような時期にやってくる。
時間が経って話せるときに話して、泣いてバカ笑いします。
相手の事情を考えると言える時と今は言えない時があります。
みんなで、旦那より大事って言ってます。(笑) 

匿名さんより

私も幼稚園時代の友人がいます!
なので19年の友達です
何でもいえるし、その友人も何でもお話してくれる感じですね^^
お互い似たようなところがあるのでここまでこれたのだと思います

匿名さんより

私は何でも話したいとは思いません。親しい程、心配してしまうので。親の不幸の時とかに何も言わずに来てくれ、何も言わずに帰りました。私もそんな感じです。確かに、学生時代から親も知ってる仲です。収入や子供の学校が一緒だったり、結婚の時期や持ち家のローン終わってたり資産を増やすタイミングも似てます。従姉みたいな感じで何言われても何も思わないです。何人かいますがベッタリではないです。みんな家族第一主義です

匿名さんより

30年くらい付き合ってきた数少ない大好きな友達でも、結婚していない人には子どもや夫のことはそんなに話題にしないし、同世代の子どもがいる友達でもあなたの子は優秀でいいよねとか夫の収入の事とか嫉妬に近い発言をされてからはそんな話題は避けるし、結構気遣うことはあります。

相手によって趣味のこととか、家族・親が年取ってきたとか共通の話題を探しています。

匿名さんより

親友でも全てかくさずに何でも言う必要はないと思っています。
だからと言って親しくないというわけでもありません。
言わなくても察してくれる大切な親友がいいですねー

匿名さんより

なんでも話せるキャラでも県外へ嫁いでしまい、なかなか会えないとか、近くて子供同士同じ中学だけど近すぎて話せないとか、距離ができるのがアラフォーですよね でもまた還暦前になったら、舅姑を見送って子供は自立して、自分の仕事もパートとかにして落ち着けるのかな、そうしたら旅行にいきたいね、だから今は健診は受けて、元気でいてよ!そっちもね!と言い合っています。自慢したり、卑下したり変にしなければまた戻れるはずと言い聞かせてます

匿名さんより

何でも話せる友人が一人いますがいけませんかね。悪いみたいですね。

匿名さんより

2015年6月2日 at 10:54 PM
どぅしぐゎーさん
ぜんぜん悪くないです。
私は友達が話したいなら聞きたいです。

匿名さんより

格差がでるから嫉妬されないように、不幸話をするとか、自分の中にはない考えでした。
思えば、何と無くそんな感じの友人います。
その友人がそんな気持ち付でいるなら、すごく嫌だな。
親しい友人なら尚更さびしいな。

匿名さんより

家のローンを月、10万以上かかえたママ友さんがいて、
何となくイライラあり。
普通に、子育て話し、勉強教材の話ししてると、とにかく、毎回否定。あの教材ではだめ。などなど。正直、特別自慢してないのに、目の敵にされ、疲れます。
だけど、うちの家の中が見たいらしく、お茶会の話でますが、無理ですね。

匿名さんより

地元の人と結婚したので、友達が旦那の遠い親戚だったり、友達のお母さんが親戚の所で働いていたり…
世の中狭いので怖くて話が出来ません。
なので、姑が結婚当初いろんな人に私の愚痴を話してたようで、多分友人たちに筒抜けのような気がします。

匿名さんより

話した相手は何とも思ってなくても
その話した内容が広がって嫉妬や妬みを持つ人が出てくるから困るのよね。

しおりさんより

みなさん、たくさんのコメントありがとうございました。
とても仲の良い友人関係でも嫉妬や妬みってやはりあるのですね。
実は、私も友人からの嫉妬ような思いを感じていて本音を話すのは良くないのではないかと思いはじめました。こちらはそんなつもり全然なかったので、まさかなと思っていたし、逆でも「私も頑張ろう

匿名さんより

いつの間にか悪口になってるし。そういうところで一線引かれるんだと思います。普段喋らないから何を考えてるのかわからない人ということで。

匿名さんより

アラフィフになってヘンな欲とかなくなったおっさんになったら
学生時代の女のコの友人やたら増えた
意外と男女間のほうが利害や嫉妬なくて楽しいかも

匿名さんより

学生時代の友人と40年くらい付き合っています。

学歴、格差、地位関係ないですね。

仕事で知り合った方より、気兼ねなく話せます。

匿名さんより

挨拶するだけ、飲み会でも相槌だけにしてます。面倒くさいし、疲れるから。ラインのグループに登録されたけどラインしかやってない人がいるから念の為って。やり取りは、した事ないです。他の方はやってるかも知れないけど仕事忙しいし、家事バタバタだし、子供は反抗期だから疲れる事はやらない

匿名さんより

人間関係って難しいよね。昔は夜遅くまで一緒に飲みにいってた仲の良い友達が
結婚して10時には帰ってたけど
それでも旦那から夜遅くまで遊び歩く友達とは付き合いして欲しくないって
他の友達を通して耳に入ったときは
嫌な気分になって疎遠になったしね。本人が何とも思ってなくても色々あるんだよね。

しおりさんより

すみません。なぜか?話しが途中で切れていました(^o^;)
私の友人は家族関係も仕事もお金にも恵まれているはずなのになぜ嫉妬のような感情を向けているのかわかりません。私なら自分も頑張ろうと良い刺激になると思うから…
友人関係…難しいですね。

匿名さんより

イキイキしてて明るい人達ばかりです。隠し事あるなら話さなければいいだけ。何でも話すって自分の収入や旦那の収入も話したり聞いたりするの?

匿名さんより

私は主に、聞くだけです。
同級生の友達に話すのが好きな人がいて、その人はそれがストレス発散なんですよね、
私は口が固いから、安心だとか。
でも私はあまり自分のことは話さない。聞かれたら話すけれど、聞くだけでいいわ、そんな関係です。
たまに、会ってランチして楽しいです。環境が似ているから妬みとかないです。

匿名さんより

同感です。
30後半頃から、友人たちに(親友でさえ)何となく嫉妬されるようになった気がします。
私は前と何も変わらないのに。
相手も色々面白くないのか、連絡も途絶えつつあります。
難しいですね。

しおりさんより

主です。私からしても友人たちにそれぞれ羨ましいなって思うところあります。でも、嫉妬とか妬みの感情ではなく、私も頑張るぞって向上したいなって気持ちになります。
友人たちは、それなりに恵まれていると思うのですがどうして嫉妬になるんだろう?
これって、受け止め方考え方なのでしょうか?

匿名さんより

嫉妬される覚えがあるのですか。
それを全面に押し出してるのでは?
うわさ話の常連さんのいつもの上目線や語り口調を見ればややっぱりなーと思います。嫉妬ではなく、嫌われるんだて思います。

匿名さんより

嫉妬や妬みがない、出来た人間はなかなかいなさそう。

わざと不幸話をすることが、理解できないです。

人間さんより

人間は、腹8分の関係がいいですよ。
土足に入り込む人間関係は、いつかこじれます。

匿名さんより

期間限定ですから・・どう思われても良いように挨拶だけで済ませてます。何か依存し過ぎて期待し過ぎに感じます。相手がどうだろうと何か変わりますか?

匿名さんより

わざわざ不幸話はしないけど、相手が不幸話をしたときは、私もそういうのあったよーと、合わせて話す事はあるかな。

匿名さんより

きっと普段からあなたの事を見下しているんだと思う。
そのあなたが優位にたつのが許せない・・・
お姫様タイプの女性に多いよね。

匿名さんより

内心では普段からあなたの事を見下してるんだと思う。
そんなあなたが優位にたつのが許せない・・・
お姫様タイプの女性に多いよね。

匿名さんより

若い頃はなんでも相談したりされたり・・でしたが結婚してからはお互い少しずつ話さなくなってきてます。
私の何でも話せるひとは兄妹です。友人に相談して周りにばらされた過去があるからそれからは些細な事だけしか話しません。

匿名さんより

友人関係で嫉妬という言葉が多くてビックリです!

私の友人達はマイペースで優しい性格の人達が多くて感謝です(^-^)

匿名さんより

私も嫉妬とかわざと不幸話しをするってびっくり。
それって友達?
中学から30年付き合ってる友達が4人いるけど、いろんな話しをするし、見栄も妬みや悪口もなし。
いい友達に巡り会えて感謝だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です