【育児】友達の家に行くときの注意点は?

= 乳児のママさん =

子供を連れて友達の家に遊びに行く際に何か気を付けてることはありますか?または、されて嫌だったこたはありますか??

初めて子供を連れて友達の家にお邪魔するので参考にしたいです。

16 Comments.

匿名さんより

そうね、オムツは持ってかえりますね ^_^
靴下は履いていく。
オヤツ持っていく。
おしぼりとか、子どもの世話をするものは持参。
子どもが退屈しないためのオモチャ持参。
万が一のときの着替え。

あとー、滞在は2時間くらいにする。かな。

匿名さんより

オムツは置いていっても大丈夫よーと言われても持ち帰ります。ビニール袋は余分に持ちましょう。着替え一式も必要かな。タオルあると便利です。

匿名さんより

最近、友達が子どもを連れて家に来ましたが【そろそろ二歳】、子どもがうんちをしたオムツを平気で我が家のゴミ箱へ捨てようとしていました。
私は、いいよーとは言ったものの、心の中では普通持ち帰るだろ!と突っ込みました(^^;)
確か、前もだったんですよねー。
私も子どもがいますが、オムツは絶対に持ち帰ります。しかもうんちをしたなら尚更!
普通置けないでしょ、人んちに我が子がうんちしたオムツを。
ゴミの日までベランダに置いておかないといけないし…臭くなるし、最悪です。
しかもその日、ゴミ収集終わったばかりでゴミの日まで数日あったので(>_<)
なんか、この友達に引いてしまいました。
徐々に距離を置こうと思うくらい、私の中ではありえないことでした。
普通は持ち帰るべきだと思います、うんちしたオムツ。
失礼です。

匿名さんより

お喋りに夢中になりすぎて、子供の面倒を見ない;^_^A
子供(2歳半すぎ)があれやこれや家の物を触っても気付かなさすぎて困りました。
まだ小さいから、、、と、言っても多少の注意と気配りはしてほしいかな;^_^A

主さんより

皆さんコメントありがとうございます。
お出掛けセット一式持っていくのと、おむつはお言葉に甘えず持ち帰ります!

以前、ネットの掲示板で赤ちゃんのよだれのついた手でベタベタソファーを触られて嫌だったという書き込みを見たことがあるのですが、その辺やはり気になる人もいるのでしょうか。私は、全く気にならないタイプなので自分の知らないうちに嫌な思いをさせないか心配で。

匿名さんより

よだれがついた手で触られる…で思い出したのですが、
以前、友達親子が遊びに来たとき、手づかみでおやつを食べて、ベトベトになった手であちこち触ったり、おもちゃや絵本を触られるのがとても嫌でした。
なので私はいつも、子どもが手を汚したらすぐにおしぼりでふき取ってから遊ばせるようにしました。
友達だから故、当たり前の躾を注意するのは勇気いりますよね。

匿名さんより

○お家におじゃましたら手を洗う。または除菌シートで手を拭く。(意外に子供の手はハイハイしたり舐めたりで汚れてたりします)
○オムツや出したゴミは全て持ち帰る。
○必要なティッシュ、ウエットティッシュなどは持っていく。
○子供が眠った時に敷いたりかけたりするためのタオルやブランケットなどを持っていく。

匿名さんより

我が家は人が来ることが多いです。
私は「オムツ捨ててっていいよー」って声かけます。ほんとにに捨ててっていいので、声かけられたら「ありがとう」でいいですよ。

私が嫌だと思ったのは、義妹が初めて来たとき、彼女が部屋のドアを片っ端から開けて覗かれ、子どものタンスまで勝手に開けて覗かれたことです。

匿名さんより

靴下を履かせる。
アレコレ触らせない。
早めに帰る。
帰るときは床やテーブル、おもちゃが汚れてないか確認。
ケーキなどちょっと高めのお菓子を持参。

匿名さんより

よく遊びにきてもらう側ですがオムツは私は置いてってほしいです。どんなに密封のもの持ってても、それをカバンで持ち帰る?!想像したらそっちのがひく。ウチ捨ててってたらいいよー 割らないようにプラスチックの用意したり、パソコン片付けたり、やることはいろいろあるけど、お互いの少しの気遣いで楽しく過ごせたらいいですね。私はお返しが面倒なので手土産はやめてほしい派です。そしてできれば支援センターとかで会いたい

匿名さんより

お菓子をポロポロ落とすのは、イヤです。

あとは、ソファーの上ではしゃいだり、床をドンドンするのは最悪‼︎
マナーの悪い友達は家に呼びません。ランチなど外で会うようにしてます。

主さんより

皆さんコメントありがとうございます。
私も今まで招待することが多かったのですが、お邪魔するより招待する方が楽ですね(笑)私も友達の子のオムツは家に捨ててもらいました。(皆遠慮するからこっちから捨てます。)
よく遊びに来る友達のお家に初めて行きますが、その子が遊びに来てくれたとき手土産を持ってきてくれたのですが乳児連れなので買い物も大変だと思い、手ぶらでのにー!って言ってからは、手ぶらで来てもらってました。
なので今回、手土産を持っていくとその子に恐縮さしてしまわないかな?と思い手土産をどうしようかも迷ってます。

あと、友達の家では子供も私も(笑)お菓子ぼろぼろ落とさないようにします。

匿名さんより

何かめんどくさいね。色々思われたりで大変。
そんな風に思うなら呼ばなきゃいいのに
行かなきゃいいのに
外で会う方が気が楽でいいね。

匿名さんより

実生活にお友達がいない2015年6月4日 at 8:07 PMさんです
こう言っておけば正論みたいなテンプレ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です