【健康】副鼻腔炎が治った方

= あーさんさん =

こんばんは★副鼻腔炎が完治した方、どのようにして治りましたか?教えて下さい。
通院していましたが、手術を勧められました。
ネットを 見ると手術をしても再発する可能性ありと書いてありますし、怖いし手術以外で直したいです。病院、もしくは漢方、針、お灸などで良くなった方いましたら、ぜひ教えてください。困っています。宜しくお願いします。

27 Comments.

匿名さんより

主さん。
その、手術を薦めてくれた病院が知りたいです!

私は副鼻腔炎で悩んでいるのですが手術をしてくれる病院が近くになくて困っていました。 手術って、粘膜を焼くあれですよねぇ? 個人差はあるようですが、7ヶ月〜1年は持つみたいですよ。

匿名さんより

子どもが副鼻腔炎で半年くらい耳鼻科に通って薬で治しました。
手術をしない代わりに、投薬治療をしましょうと言われ、週一くらい通院して
根気よく投薬治療をしました。
あれから5年くらい経ちますが耳鼻科に行くこともなく過ごしています。
南城市の大里、アトール近くの耳鼻科です。

匿名さんより

私も完治するのに3か月ほどかかりました。
週一通院しました。
後鼻漏にもなり辛かったです・・・
南風原耳鼻咽喉科お薦めです。
お薬は根気強く飲んだほうがいいですよ。
ハウスダストなどにも気をつけて部屋やエアコンも
こまめに掃除したほうがよいです。
カビも気を付けたほうがいいですよ。
あと免疫力も意識して食事や運動、ストレス発散も
適度にされて見て下さい。
私はいつの間にか治っていましたが、風邪をひかないように
気を付けています。

匿名さんより

私の場合、歯の治療で先生がどうにか残そうと頑張ってくれていた歯を諦めて抜歯したら副鼻腔炎が完全に治りました。

あーさんさんより

皆様コメントありがとうございます。手術を勧めたのは、沖縄市の美里耳鼻科です。でもここで手術をするわけではなく、紹介状を書くとおっしゃっていました。ちばなクリニックと中部病院、どちらがいいですか?と聞かれました。午前中の診察のみらしく、いま仕事も休めないので、紹介状はもらいませんでした。

あーさんさんより

コメントありがとうございます。副鼻腔炎は子供の場合は薬で完治しやすいようです。
大人が問題のようです(-。-;
初めて通院したのが2年くらい前、自己判断で治ったと思い通院をやめ、鼻づまりがでたら通院の
繰り返しでした。そのため、慢性化しているので薬では治らないと言われました。那覇のジャスコの近く?の漢方薬局で漢方を処方されて良くなったとか、那覇の耳鼻科で、鼻を洗って治ったとか?ネットで見かけた事があります。どなたかその情報を知っている方いませんか?

あーさんさんより

歯を抜いて治ったとかもあるんですねー
副鼻腔炎と歯も関係あるんですね。部屋もこまめに掃除をしようと思います。ありがとうございます。

匿名さんより


同僚がレオキヨピン?を飲んで調子良くなったと言ってました。
でも、お金かかるとも言ってました。
その後完治したかどうかは未確認ですが。

匿名さんより

歯の感染根管が原因の副鼻腔炎はX線画像でわかりますから、投稿者が
おっしゃるように抜歯で治癒します。

匿名さんより

まさに先週、2ヶ月続いた耳鼻科通院が終わりました。私は1日1回鼻うがいをしていました。少しはスッキリしますよ。医師に効果を聞くと『副鼻腔を洗っているわけではないので痛みがひくわけではないけど、鼻を清潔にする分にはいいですね。』と言うことで、可もなく不可もなくという感じでした。もし、やるなら主治医に聞くか、自己責任でお願いしますね。

結局は数種類のお薬と組み合わせで、私に合うものが見つかり治った次第です。もし、この薬が合わなければ毎日通院して点滴治療をしましょうと言われていた最後のお薬でした。ちなみに点滴だとお薬よりも効きがいいそうです。

副鼻腔炎、大変つらいですよね。お大事になさってください。ご参考になれば幸いです。

匿名さんより

子供の頃、数年あっちこっち通院したが直らず。
或病院で直接鼻空を洗浄液で洗浄する先生がいた。
まるでストーブに石油を補給するかのようにシュポシュポと。
口から吐き出される洗面器いっぱいの汚物?にはびっくりし
週一の受診では到底間に合わないと実感した。
(こんな荒行は今ではないでしょうけど)

手術以外は、ほんとうに永い戦いになります。
生活習慣を変えなければ再発するでしょうが、
可能なら手術がいいと思います。

私の場合、結婚後気がつけば直っています。
住まいは同じなので、たぶん食生活が影響したんだと思っています。

匿名さんより

私はそれまで鼻づまりで困ることがなかったのに、急にひどい頭痛がしてちょっと鼻が詰まったかなくらいで、ネットで症状を調べて耳鼻科へ行ったら副鼻腔炎と言われ、頭痛があまりにも酷く漢方はどうかと思って喜瀬薬局(今は道路拡張の立ち退きでそこにはありませんが)漢方を処方してもらって半年ほどで完治出来ました。
毎月5000円くらいかかり、自分で煎じて味もきつく飲むのが大変でしたが治ってよかったです。

このサイトで以前喜瀬薬局の転居先を訪ねる方がいましたが、どこにあるんでしょうね?

先日、店舗があった土地に小さく喜瀬薬局の立て看板を見かけましたが…
車で通ったので電話番号が書かれているくらいしか見えませんでした。

あーさんさんより

レオキオピンですか?調べてみます。ありがとうございます。
あと、副鼻腔炎に点滴は初めて聞きました。どちらの病院でその処置をやってくれるのでしょうか?よろしければ病院名を教え下さい。宜しくお願いします。
喜納薬局の漢方を飲んでいらっしゃった方にお聞きしたいのですが、沖縄市のプラザハウス近くにあった喜納薬局でしょうか?

あーさんさんより

歯の感染根管が原因の副鼻腔炎もあるんですねー
歯医者でレントゲンを写してもらえばわかるのでしょうか?

あゆさんより

嘘のような話ですが症状は違うかと思いますが
彼が凄い蓄膿症が悪化して手術と言われました。
仕事上入院が難しい彼の為になんとかならないものかと
ネットで調べたり医学書を見たりと・・

とりあえず治るわけないけど、なた豆茶を煎じて飲ます事にしました。
飲んで二週間、頭痛・顔の痛み・鼻水・鼻のつまり全て完治に近いです。

何よりもにおいを久しぶりに感じ、ビックリしてました(笑)
個人差はあると思いますが、彼の友達(蓄膿症)も改善してるようです。

匿名さんより

喜瀬薬局について書いたものです。
今は更地になっています。小さい看板が立っているのは最近気がついたので、どこかで営業しているかもしれません。

喜納薬局ではなくて、沖縄市高原のかねひで高原店のそばにあった薬局です。隣にはポレポレというコーヒー豆を販売しているお店のがありました。

近日中に近くを通ったらあの看板もう一度見てみますね。

匿名さんより

レオキヨピンではなくキヨーレオピンですよ。
体質改善の薬でニンニクが使われていたと思います。
雅子様がアトピーの改善のために飲んでいると言われていましたが。

あーさんさんより

なた豆茶を煎じて飲ますと、副鼻腔炎が良くなるとネットにも書いてありました。私も試してみたいと思っていました。ネットで見るとなた豆茶は沢山の種類がありますが、どこの会社のなた豆茶を飲用していたのですか?覚えていらしゃいましたら教えていただけますか?

あーさんさんより

キヨーレオピン、体質改善の薬なんですなー。雅子様も使われているとの事、興味があります。調べてみます。ありがとうございました。

喜納薬局ではなく喜瀬薬局なんですねー分かりました。連絡ありがとうございます。そちらのの薬局を利用して副鼻腔炎が良くなったとおしゃって言ましたが、いつごろの事でしょうか?

匿名さんより

風邪予防のために、毎晩ガーゼのマスクをお湯で少し湿らせて鼻と口にかけて寝てたら、いつの間にか治ってました。

あーさんさんより

ガーゼのマスクをお湯で湿らせて鼻と口にかけて寝るんですねー
保湿かな?試してみます。ありがとうございます。

匿名さんより

こんにちわ。
自分も副鼻腔炎で半年程通院し薬も飲み続けましたが治りませんでした。
医者の方には、良くもなってないし、悪くもなっていない。体質的なものもあるので、症状が酷くなったらまた来て下さい。
と言われ1年程経ちますが、なんともありません。

ちなみに妹も昔副鼻腔炎になったのですが、ダイエットの為に食生活を改善したら気づいたら治ってたと言っていました。

匿名さんより

喜瀬薬局の件で話した者です。
もう10年ほど前で、当時は喜瀬薬局でしたが
すみません、今は、きせ漢方堂薬局となっているようです。
副鼻腔炎ってわかって耳鼻科にも行っていましたが(そんなに長期間の通院ではないですが、頭痛がひどく辛かったので)、たまたまその薬局前を通って物は試しにと思い話を聞きに行きました。

問診してから漢方を作ってもらい(お茶パックみたいなのに薬草が入っていた)、それを煎じて飲んでいましたよ。飲みにくかったけど治すためと言い聞かせて飲みました。苦くはありませんでした。漢方でもツムラの顆粒ではなかったです。

私の場合は副鼻腔炎になってから長くならない内に、たまたま体質に合う漢方があったから完治出来たのかもしれませんが、あーさんにも喜瀬薬局の方に相談できたら…と思ったのですが。

調べてみたら、このサイトでも転居先を訪ねるかたがいらっしゃって今は那覇市久米で営業しているようですよ。

検索してみてくださいね。

匿名さんより

コメントありがとうございます。副鼻腔炎には、体質改善、食事に気をつける事も大事なんですねー
きせ漢方堂薬局、ネットで検索してみました。いびきや副鼻腔炎を専門と書いてありました。私の住まいからは遠いのですが、気になるので、1度足を運んでみようと思います。漢方専門店にも、それぞれ専門分野があるんですね。ありがとうございます。

あゆさんより

山本漢方のなた豆茶です。インターネットでも、ふく薬品、ドラッグイレブンで販売していますよー

あーさんさんより

あゆさんコメントありがとうござます。使っていたのは、山本漢方のなた豆茶なんですねー
早速調べて購入してみます。ありがとうござました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です