【育児】母乳崇拝

= もーもーさん =

初めての子供が今月一歳になります
妊娠中から色々考えて育児は母乳とミルクの混合でやらうと決めやっていましたが1ヶ月くらいで完全ミルクに切り替え、今はもうミルクじゃなく9割離乳食の生活です
産院でもテレビでも母親学級でも世間も母乳至上主義だったのを今でも疑問に思います
知っていますか?母乳だけでは足りない栄養素がある事を。知っていますか?実は免疫力が含まれていない可能性があると言う論文が前に出ている事を。知っていますか?過剰な母親への負担を…
同じ月齢を持つ方何人か倒れちゃいました。
今って里帰りする人、昔よりだいぶ減ったと思います。そんな中、体も休まらない心も休まらないまま家事育児でご主人は生活変えずに仕事だけ。夜一回だけでもミルクにしたらご主人がミルクあげてる間に休んだりお風呂にのんびり入ったりして心身休めて産後クライシスも減るのに…母乳じゃない=ダメな母親じゃない!産院やメディアも母乳のデメリットもちゃんと教えて下さい ミルクのメリットも教えて下さい
今は選択肢が無いに等しいですよ。
あと周りの方も気軽に『おっぱい出てる?』なんて聞かないであげて
地域の支援センターで何人もこの質問で苦しんでいる人をみました 
もう母乳崇拝やめて、選べるようにしましょう

79 Comments.

匿名さんより

個人の自由でいいと思いますが…?
あなたのその意見をここで強く言う事こそ、
ミルク崇拝と捉える方、たくさんいるのでは?

母乳には無い、ミルクにはある栄養素があるとおっしゃいますが
それを言ったらミルクの無い昔の子育てや、
開発途上国などなんでしょう?
足りない栄養素があるから何か大きな弊害があったのでしょうか?

ちなみにくる病は日光さえ浴びれば大丈夫です。

哺乳類として産まれてきて、
母乳で育てる。

自然な摂理でこればかりは絶対だと思います。

しかし、病気など様々な理由で母乳をあげられない方はミルクを使用すればいいと思います。

なので、個人の自由です。

匿名さんより

出る人はまだいいですけど全然でない人もいるしこればっかりは、ダイエットよりも難しいかもしれないですからね。
粉ミルクでもいいと思います。お母さんの負担減るし他の家族でも粉ミルクならできるし。
お母さんが体調崩してしまったとき母乳だけに慣れてしまっていたら、いやがって飲まなくてたいへんだっていうし。
まぁいっぱい出る人はもったいなく感じると思いますけど。ちゃんとしたメーカーのは高いですし。

匿名さんより

母乳の方が楽な人もいるのでこればっかりは。。。

今でも自由に選べると思いますよ?

私は逆に姑にミルクにしなさいと言われてそれがストレスでしたね。

匿名さんより

論文、簡単に言うけど
どの学術誌に載っていたのですか?
主さんはその論文をちゃんと読んだの?

主さん、物事は多角的に読み解きましょう。

匿名さんより

たくさん出ていても、母乳だけだと赤ちゃんが鉄欠乏性貧血を起こすこともあるので、何が何でもこだわる必要ないです。
私は上は完全母乳、下は3か月まで混合でやってみましたが、きっぱりミルクにかえたら夜ぐっすり寝てくれたりするようになったので、足りてなかったのだとわかりましたし、3人目はダラダラ飲みがひどかったのできっぱりミルクにかえました。
最近の子育てってこうじゃないといけないとか、私らしい子育てとかちょっとなんでそんなに頑張るの??って思ったりします。
母乳じゃないと人格まで否定したり、子供が可哀そうなんていうママの方がどうかしてます。
母乳だから頭が良い子や体が丈夫に育つわけでもないですし、要はそれからの環境や家族の接し方次第なんですよね。

もーもーさんより

私は出産した大学病院の先生から論文の話を聞きましたら。
読んではいないですが、ちゃんと産科のドクターから聞きましたよ
読んでないなら聞いただけでと言うなれば、もう私は何も言えません

匿名さんより

私は母乳なんだけど、逆に姑から母乳は栄養がなくなるからミルクあげなさいと言われて嫌な気分になりました。ミルクでも母乳でも何飲んでもこうして私たちは大きくなったのだから、何だって良いじゃないかと思います。
口出しする人はほっといてと思ってしまいます。

母乳じゃないからダメな母親だと思う人っているんですか?こんな偏見持ってる人がいることに驚きですね。同じ子育てしてる人なら尚更です

匿名さんより

たった二人の意見を聞いただけで決めつけるのは
浅はかではないですか?

現段階の研究では母乳に勝るミルクはありません。
これは断言できます。
しかしミルクがあるおかげで乳幼児の死亡率を下げているのも事実です。

母乳が一番いいのは事実ですが、
母乳だけが全てではありません。

1人1人が違うように
1人1人が様々な理由を抱えています。

合わせて使用すればいいのです。

主さんは周囲に理解がなかったのですか?
いささか乱暴な説に聞こえます。

はるさんより

私が出産した産婦人科は母乳でもミルクでも、どちらでもオッケーでしたよ〜^_^
母乳ももちろんあげましたが、母乳至上主義ではありませんでした。出産して四カ月で職場復帰するママさんや、高齢ママさんも混合していましたよ。

匿名さんより

鉄欠乏性貧血は母乳がどうのっていうより、妊娠中に母体からの栄養供給が不足しているからだ、と医者から聞きましたよ。
粉ミルクに含まれている鉄分の含有量、確かに母体より%上は多いです。ですが、吸収率は悪いんです。与えた分だけ吸収されているわけではないんですよね。
でも、本当にみなさんおっしゃるように、個人の自由ですよね。姑から押し付けられたら、きっと一番ストレスかも。

匿名さんより

母乳だとSIDSの発症率が低くなるからじゃないですか?
私も必死になってあげていましたが
全く足りてなくて混合にしました。

りんさんより

私はあまり母乳が出ませんでしたので、赤ちゃんが3ヵ月くらいのときにミルクになりました。
私はこれでいいやって思っていても、「母乳は出ている?」と会う人会う人に言われたり、親戚や友人たちから「母乳が一番だよ」 などと何度も言われたりして、正直辛かったです。支援センターでも肩身が狭くなり行かなくなりました。
世間では、母乳崇拝の人がたくさんいると思います。色んな考え方の人がいるので個人の自由だとは思いますが、いちいち母乳かどうか確かめるのは止めて欲しいです。

匿名さんより

私は完母でしたが、義母からミルクもあげてみたいなことをチクチク言われました。
母乳が出すぎて子どもは足りすぎたようで、成長もよく夜も朝までぐっすり寝てくれましたよ。
お湯用意して、ミルク作って冷ましてとミルクあげるまでの準備や外出先での荷物の多さが母乳にはないし、経済的にも私は完母は楽でした。

匿名さんより

確かに母乳だけでは栄養素は足りないかも…
10ヶ月の時に検診で貧血だと言われました
崇拝も否定もしないけど、離乳食やミルク、ライフスタイルなどでいいとこ取りをして、楽しく育児ができるのが一番です

匿名さんより

私も子供3人母乳育児しました。
楽だし、お金かからないし、体重もすぐに元に戻ったし、いいことばかりでした。

テレビのほんまでっかで母乳の素晴らしさをあの評論家の方々が話していましたよ。半年ぐらい前の放送でした。

あんまりカリカリせず自分の方針で決めていいと思いますよ!

匿名さんより

うちの産院や市の両親教室では、ちゃんとミルクのメリットも教えてくれましたよ〜

匿名さんより

主さんこそかたよりすぎ
逆にミルクにして後ろめたいように感じます
もし主さんがミルク崇拝やめてと言われたら
どう思いますか?
この投稿みて
完全母乳の方は嫌な思いしますよ
人それぞれでいいのでは?
母乳もすばらしいと思いますよ
論文の事は聞いたこともありませんのでわかりませんが
お母さんがよければミルクもいいと思います

匿名さんより

皆さん、母乳・混合・ミルクで自分の体調や赤ちゃんの成長に合わせて育児してると思いますよ。
母乳を与えてないからダメね~なんて考え、減ってきてると思います。
ミルクにもメリットがありますが、母乳も沢山のメリットがあります。
だから痛い思いしても頑張るんですよ。
主さんもミルクで赤ちゃんが健康に成長してるならそれでいいんじゃないですか。

匿名さんより

本当、個人の自由です。
なんか主さんの書き方だと母乳育児が悪いみたい。
私は今月一歳になる我が子を完全母乳で育てていますが、良かったと思います。
今は卒乳を考えると寂しいくらいです。

匿名さんより

主さん、母乳についていろいろ調べられたのでしょうね。
わたしも三人の子がいます。
みなさんがおっしゃるように、人それぞれでいいんじゃないでしょうか?
知ってますか?なんて、言わない方がいいと思いました。

なんだか、主さんの、母乳への強いこだわりとそれが叶わなかった悔しさがあるのでは?と邪推さえしてしまいます。

私は母乳で育てましたが、
私自身は母乳で育てられてはいません。
母が仕事を持ってて、
生後三ヶ月からは保育園へ預けられていたし。

母は忙しいながら、食事はいつも手作りで
パン食の日すらありませんでした。
おかげで健康体で育ちました。

母乳うんぬんよりもその後の食事が大切だと思います。

私はミルクを作る手間と
費用から母乳を選びましたが、その点ではとてもいい選択だったと思いますが、二人目は乳児湿疹がひどくて全部私の食事のせいだ〜とすごく悩んだ時期があります。
なので、母乳が出ても苦しい事もありますよ。
責任感じます。

匿名さんより

知っていますよ。
個人の自由だと思いますし、母親が楽なほうで良いと思います。
私が出産した病院では母乳崇拝ではありませんでしたし、
周りの人にも母乳の出なんて聞かれた事ありません。
出る人は母乳、出なかったり体調面で問題のある人はミルクでいいと思います。個人的には、問題視する事ではないと思います。

匿名さんより

逆にいえば、出ないなりに頑張って母乳でやりたいひとを否定し、ミルク賛美みたいに聞こえますよ。

私も全然出なくて、乳首は切れるし、母乳外来では「できる限り母乳でやって!」とあしらわれて嫌な思いしました。だから、母乳主義で私みたいに出ないったら出ないひとが傷ついてほしくない。でも出ないなりに頑張って完全母乳でやってるひとを否定するのも違うと思いますよ。自分の体質に合う方法を、それぞれが淡々と採用してればいいと思う。

あと、主さんの根拠にしている論文って本当になんでもありの世界ですよ。「かもしれない」ことをどれだけ肉付けして論理を展開していくかなので。だから、ホットケーキミックスでアルミ摂取で鬱病になるとか陽射しで男性不妊とか、極端な論文がたくさんあるんですよ。

もーもーさんより

母乳育児が悪いなんて一言も書いていなければ、ミルク崇拝もしていません
ただ、母乳のデメリットを誰も発信しないのがおかしいといっているんですよ
ビタミンDが含まれていない事を皆さんちゃんと理解していました?
母乳が完全じゃないから補う意味でのミルクですよ
それをあからさまに否定する人が沢山います
おっぱい出ないの?何で?なんて聞いてくる人多いですよ。
母乳の出が悪くて自分を母親失格だと責めてしまうお母さん沢山います
ただこれを誰にも言えないから皆さんみえてないんですよ
こんな事言えない。だって人に弱音を吐ける人は少ないから

匿名さんより

主さんは、母乳かミルクか選べるようにしましょうって書いていますよ。

私はズボラで、哺乳瓶洗って消毒が面倒臭くて、混合から完全母乳です。
ミルクあげてなかったので、飲まなくなり、誰にも預かってもらえなくなりました。
搾乳の解凍はじじばばには難しいらしく、何度説明しても、アチコーコーになるまで搾乳を温めているし。。

小児科では、母乳だったら、そのまま与えてもいいです。と大抵言われて、混合の時はミルクもあげているんだったら、薄めて飲ませてなんて言われました。薄いと私の子どもはのまなくて、困りました。

ミルク、母乳、どちらがより優れているかなんて、昔から言われていたわけで、それでも結論が出ていないものは結局どちらでも人間に飲んでいる赤ちゃん害は無いものなのでは無いでしょうか。

赤ちゃんのいるお母さんも、ゆったり育児ができればいい。ミルクか母乳か固執せずに。
周りもどちらを選択しても大らかに見守ってて欲しいです。

って主さんは言いたかったのかな?と私は思いました。
違うかな?

匿名さんより

主さんの言いたいことわかりますよ。
私は母乳至上主義の病院とは知らずに出産(持病のためその病院)、助産師の厳しい指導と言葉に精神的に参ってしまったので。ミルクは悪のように洗脳されましたし(笑)
ダメ母と落ち込みましたが、そこの病院で何人も精神的に追い詰められた母親がいたそうで、地域の保健師さんに助けられました。結果、母乳とミルクと併用しました。

沖縄は働く女性も多いし、産院はそこまで極端な母乳至上主義な所はないと思うのですが、どうでしょう?

母乳は生き物の自然な仕組みで良くできてますが、人工乳のおかげで栄養不足から救われる赤ちゃんもいて、どちらもいいものと思います。

りんごさんより

私は子どもが三ヶ月になったら仕事で、保育園に預けることになっていたので初めから混合にしましたよ。
母乳の大切さは聞いていましたが、せめて産休中だけでも…と考えたものの預ける段階でミルクを受け付けてくれなかったら大変だと思って…

もう子供たちは大きくなりましたが、今思うとおっぱい飲ませて二人でくっついていられた時間は懐かしいです。
母親だけができることですからね。
栄養価云々というより、小さい手がおっぱいにあってじーっと見つめ合いながら過ごしたひと時って、もう二度とないと思うと貴重な時間でした。(ミルクでもできるけどね)
孫が欲しいな…でもおっぱいはあげられませんね。

孫が出来ても、母乳母乳っては言うつもりはないですよ。
本人の自由。

匿名さんより

大抵みんな知ってるでしょう。
そして沖縄ってそんなに母乳崇拝でもないよ。
結局、ママや赤ちゃんによってそれぞれ違うので母乳だ!ミルクだ!混合だ!なんて主さんが騒がなくてもいいんじゃない?
日本では選択肢なんて色々あるよ。

匿名さんより

母乳には母乳の良さ、ミルクにはミルクの良さがありますよね。
自分の決めたことに自信を持って、周りがフォローする。お母さんが笑顔でいることが何より大切だと思います。

私は完全母乳でしたが、それなりに嫌な思いもしました。

育児は、医療と同じく日々常識が変わっていきます。
昔の常識、今の非常識なんてこともありますので孫が出来る時には娘、またはお嫁さんと一緒に勉強しようと私は思っています。

匿名さんより

私も1人目は乳腺炎になり4カ月でミルクになりましたが、義母がミルクもあげなさいってうるさくて、母乳はよく出るのに、ミルクと併用にしてから乳腺炎になりました。沖縄はミルクにしなさいが多い気がします。
栄養足りてないとか言い出して。本当に迷惑。

なので、2人目はうるさい外野を無視して母乳で1歳まで育てました。
荷物も少ないし、泣きじゃくる中ミルクを作る手間を考えたら、乳はサッと出して飲ませられるし、母乳はこんなに楽なんだと痛感しました。
経済的にも助かります。
個人の自由でいいと思います。

匿名さんより

ママの生活に合わせて、どちらでもいいと思いますよ。
周りにしつこく母乳をすすめられてイヤな思いをされたのでしょうか?
いろんな理由で、環境でそれぞれの選択をしてるはずです。
崇拝ってなんだか主さんがミルクを強制しているような感じで違和感があります。
母乳もミルクも赤ちゃんがすくすく育つためのものだからどっちも栄養たっぷりですよ。そもそも、どっちがいいかって比べる事じゃないです。
産院でも、自治体のプレママ教室でもママの状況に合わせて…って言っていて完全母乳がいいなんて言ってませんでしたよ。好ましいって感じだったかな?それが主さん的に崇拝に感じたのでしょうか?
気を張らずに子育て楽しんでくださいね。

匿名さんより

完全母乳が、良い母、できる母、愛情満タンみたいな風習があるのは確かだと思います。
ミルクだって、赤ちゃんに対する愛情は変わらないのにね。
それに、母乳が出てるのにわざわざお金のかかるミルクにはしないんじゃないかな。
実際、私がそうでしたし。
栄養、メリット、デメリット関係なく、赤ちゃんも、お母さんもストレスフリーが一番だと思いますよ。

匿名さんより

そうだね。お母さんが選べたらいいですね。
おっぱいが明らかに出ないのに無理するのは良くないと思います。たしかだいぶ前に九州で完全母乳推進の病院を提訴する話がありましたね。新生児期の脳の低栄養が障害の原因になったとか。
ミルクは楽ですよ。間隔も開くし夜は起きないし。

匿名さんより

母乳崇拝て。しかも崇拝って大袈裟な。
母乳出る人はあげたらいいし
出ないならミルクでもいいし、やりたいように。やりやすいように。でいいんじゃない?
主さんみたいに凝り固まった感じが逆に追い詰める気がする。

匿名さんより

確かに、母乳崇拝やめて選べるようにしましょう
とはおっしゃってますが、完全母乳で育てた人が
これを読んだら気分悪いですよね。

他の方もおっしゃっているように、ご自分の方こそ
ミルク崇拝のように思われても仕方ないかと…。

周りから、母乳母乳言われて嫌になってしまったのでしょうが、
どっちを選んだって、何がしかは言われるものです。

それぞれのお母さんが、ご自分で判断して
信念をもって育てることが大事なのではないですか。

私個人としては、やはり人が合成して作ったものより、
母乳の方が、一動物として自然であろう、とは思います。

しかし確かに、病気などの理由があって、ミルクにせざるをえない方も
いらっしゃるわけですし、お子さんへの愛情がしっかりしているなら、
ミルクでも母乳でもどちらでもよいと思いますよ。

この言い方では、頑張って完全母乳で育てた方に失礼です。

匿名さんより

いろいろ調べた上で本当にミルクでいいと、あなたが判断したならそれでいいのでは?
それは人に押し付けるものではないと思います。
子供に対して罪悪感があるのですか?なんだか母乳に囚われてるように思えます・・・。
自信を持ってるなら周りからなんと言われようが、平然としていられると思います。
私は2人とも完母でしたけど、栄養がないと言われようが免疫力がつかないと言われようが、母乳でよかったと思っています。
それが私の子育てだと思ってます。人それぞれですよ。

匿名さんより

主さん、私も同感です。
母乳推進の病院だったので、入院中におっぱいが出なくてマッサージや説明受けてるとき、私には母性が足りないってこと?オキシントンが分泌されないってことは?と落ち込みましたよ。
乳首が陥没してて飲みにくいのですが、よくおっぱい出るか聞かれるのが苦痛です。なんで出ないかね?とかあげないから出ないとか言われるのもいや。

匿名さんより

1人目混合、二人目母乳で育てましたが、どっちでもいいんじゃない?
受け取り側が柔軟に考えればいいのではないかな?
母乳は確かに良いと思う<経済的だし、私には合ってた>
ミルクも良い<1人目は貧血引っかからなかった>

1人目は実父にミルクあげろって聞かなくて混合になって私が乳腺炎になったりしてストレスで大変だった。
2人目は実父に1人目はこうだからって説明して無理やり完母に。
完母ではあったけど、それがたまたま私の体と赤ちゃんにとって良かっただけ。
いいとこどりでいいんじゃない?
どっちものめりこみすぎはキケン。

匿名さんより

主さん、伝え方、ひどいです。
私は母乳か出なくてミルクに切り替えましたが、
ミルク推進派ではありません。一つの選択肢です。

主さん、コミュニケーション問題ありです。

匿名さんより

個人の自由だと思いますよ。
周りや支援センターの方々がいうのは気にせずに
母親がストレスがない方法で母乳かミルクを選択し
飲ましてあげればいいと思いますよ。
私の場合は、子供が急に乳糖不耐症になっちゃったので
母乳を生後3ヶ月の時にストップしました。
その後は乳糖が入らないミルクで育ちました。

子供も母親もいろいろだと思います。
絶対こうじゃないといけないとは思わないで
自分で選択していけばいいと思いますよ〜。

匿名さんより

2015年6月4日 at 10:15 AMです

主さんの気持ちはわかりますよ。追い詰められた心の叫び…よね。
本土と沖縄で出産して、、本土の母乳推進の病院で辛い思いしたんで。
母乳崇拝という言葉のニュアンスもよくわかります。それくらい助産師さんに追い詰められてノイローゼ状態でしたから。これ、体験した人にしかわからないですよ
(決して母乳育児することを否定してるわけではないです)

主さんの産院や環境は知りませんが、
沖縄ではたいていの病院が母乳でもミルクでも、どっちでもOKなかんじで
助産師さんもあれこれ強制なかったですし
だから主さんの言葉が??ってなるのかな。

匿名さんより

私のところは、母乳推進の産院でしたが母乳のデメリットも教えてもらいましたよ。覚えてる限りでは腹持ちが悪い(よく言えば吸収が良い)、DHAが少ないから積極的に青魚を摂取しましょうとかです。きっと、出産前に母乳について自分で調べてるお母さんも多いと思います、その中でデメリットも自分で気づくと思うんです。油ものを控えたり食事に気を付けるとかも。

匿名さんより

>ビタミンDが含まれていない事を皆さんちゃんと理解していました?
主さん母乳にもビタミンDは含まれています
ミルクと比べて少ないようですが含まれています
母乳はビタミンD含有量が少ないのですが
吸収率は良いこともわかっています
お母さんが栄養バランスの良い食事を心掛ければ
なんの問題もないと思いますよ
もちろんミルクだけでもいいと思います

匿名さんより

主さん、お子さんもうすぐ一歳なんだね。おめでとう!
肩の力抜く事、考えが違う人や嫌なことを言ってくる人に出会っても
テキトーに流すチカラ、スルー力(スルーリョク)を付けて
自分と家族がやりやすいようにしたらいいと思うよ~。
学校とかPTAとかこれからもっといろんな考えや家庭の人たちに出会って
そして同じ地で暮らしていくんだからね~。
母乳をあげている人に対しても余計なこと言わないでおこうね~。

匿名さんより

母乳でもミルクでも、自分に合うやり方でいいさ。
栄養の吸収について・・・
ビタミン以外にも言えるけど、高価なサプリメントでも
天然の物・加工していないのに比べたらずっと吸収率は悪いですよ。
レモン10個分のビタミンCと書かれたキャンディーよりも、レモンひとかけら
食べた方が体にはビタミンがより吸収されます。
カルシウムが牛乳の1.5倍と書かれた「加工乳」よりも、低温殺菌の「生乳」の方が
カルシウムやその他は栄養は体に自然に入ります。
これら工場で作られた商品に書かれていることをどう読むか、自分は知ったつもりで
母乳崇拝どうたらこうたらと攻撃するのは笑われますよ。

もーもーさんより

ビタミンDの件は私の勘違いで含まれていないと言い切ってしまい申し訳ないです
すみませんでした

完全母乳で育てた方が数人私に酷い等言っていますが、※抜粋文貼ります↓
個人としては、やはり人が合成して作ったものより、
母乳の方が、一動物として自然であろう、とは思います。
しかし確かに、病気などの理由があって、ミルクにせざるをえない方も
いらっしゃるわけですし、
↑この文みている本当に病気の方に失礼ですよ
病気でも落ち込んでいるのに人が合成した物って…

病気と言う単語が出ているので書きますが最大のデメリットは母親が倒れた時ですよ
母親だって人間。ぎっくり腰になるし盲腸にもなる。インフルにだって感染する
このデメリット、産院や母親学級で十分伝えてないですよ
育児と言う道の長いマラソンに入るなら準備段階で伝えて選択肢を増やしてあげなきゃ途中でくじける事が多くなりますよ
母乳とミルクのいい所どりが一番ベストって伝えなきゃ
デメリットを教えてないのに
『お母さんの好きにしたらいいさー』って私は無責任に感じています

匿名さんより

フォローアップミルクはリンの問題が気になりましたし、私は3.11直後の出産だったので缶ミルクが、どこの製造かも気になってました(汚染された食べ物を、食べたら母乳からも出ちゃいますけどね) それに母乳の出も良かったから何も問題なく完全母乳でよかったのに、義母が、主さんみたいな栄養崇拝で、母乳よりミルクのが栄養完全、安定してる、預かる時に困るから慣らせだの義理の姉妹を、巻き込んでギャーギャー言ってきて本当にストレスでした。好きにさせてほしい!

匿名さんより

母乳がたっぷり出る人と、頑張っても頑張っても出ない人もいます。
個人の自由で良いと思います。母乳があまり出ていないのに母乳にこだわって低体重児になると子供が可哀想です。
赤ちゃんの様子を見ながら決めて良いのでは?
母乳のでが悪いく頻回に授乳しても楽しみながらできる人と、ストレスを感じながらうつ病や育児ノイローゼになる人もいます。
ストレスでイライラしながらできた母乳にはイライラホルモンが多く含まれると思います。
それなら、ミルク使いながらで良いし、母乳のでぐわいでキメたら良いと思います。

匿名さんより

現在、母乳で育児中の母親です。
一人目は始めは混合でしたが、生後1ヶ月ぐらいから完母になり、現在生後5ヶ月の二人目は生後1週間で産院を退院して以降はずっと完母です。
「崇拝」という言葉を使っちゃうと、ちょっと表現が大げさなようですが、私は主さんの仰りたいことわかりますよ。
「コミュニケーション問題あり」とか、心無いコメントもありますが…
主さんのこの投稿を読んだだけで、「問題あり」と決めつける方が、よっぽどひどいと思います。

私の場合、出産した産院は特に母乳推奨ではなかったですが、一人目を妊娠中のときに、住んでいた市が主催する母親学級に参加して、そのときに講師をされていた助産師さんが、母乳の素晴らしさを滔々と説いておられました。
出産後、市の保健センターから「初めての育児で何か相談したいことはないですか」と電話があり、何気なく「そうですね~まだ上手く母乳を吸わせられてないことでしょうか…」と言ったところ、この助産師さんが自宅を訪問してくれることになりました。
「今ここで頑張らないと、どんどん母乳の出が悪くなっちゃうから」と乳頭マッサージをしてくださったり、授乳時の抱き方を指導してくださったのは大変ありがたかったですが、娘を抱っこしながら「なんで飲まんの~ママのおっぱい嫌いなの~?」と笑顔で冗談を言っただけで、「そんなネガティブなこと、言わないの!」と頭を小突かれ、正直、不愉快でした。
「絶対にミルクは足しちゃダメ!」「夜中に赤ちゃんが泣いても絶対にミルクはダメ。今はしんどいと思うけど、これを乗り越えたら楽になるから」と言って帰られましたが、そこまで極端にやり過ぎると、自分が倒れてしまうと思ったので、無視してその日の夜からまた普通にミルク足しました(笑)。
私のようにテーゲーな人ならいいけど、こういう指導をされると、ノイローゼになっちゃうお母さんもいるんじゃないかな~と思いました。
主さんはただ、そういう苦しんでるお母さんや、偏った指導をしている人に、ミルクにだっていいところもあるんだよ~っていうことを伝えたかったんじゃないかと思います。

匿名さんより

主さんのおっしゃる、母親がぎっくり腰やら盲腸やら病気なのなることがあるデメリットはわざわざ人が教えなくてても、想像できるよね。子育てはいろんなアンテナ使って想像力もつけながら、アクシデントに対応しながらやれば、いいんじゃないかな。もっと肩の力抜いて、育児楽しめればいいんじゃないかな。

匿名さんより

私の周囲は主さんみたいな方が数人いて、完全母乳で育てている私や友人はストレスでした。

匿名さんより

あのさ、主さん。
完母で育てるデメリットなんて
みんなわかってるよ、
そんなに声高で激しく主張しなくても皆さん理解されてますよ。

それでも完母で育てたい!と願い、周りに協力を仰ぎ、
自身の体調も考慮しながら頑張っているのだと思います。

しかし様々な要因でミルクにしたとしても別にいいと思いますよ、個人の自由だから。

それにミルクは合成ですよ、当たり前じゃないですか。
自然ですか?工場でいろんな成分を合わせて作っているのです。これを合成と言わず何と申し上げる?

「病気でミルクにしたのにそれを合成て失礼じゃないですか!」
そう思う主さんこそ… もうわかるよね?

匿名さんより

みんな産院や健診とかでメリット、デメリット聞くと思う。その上で選択するのだと。主さんの書き方、損よ。間違ったこと言ってないけど攻撃的だから、一緒にいて疲れそうとかまで言われてしまってる。たいした目新しいこと言わないのにさ。栄養の話も誰でも知ってるよ。私は薬飲むから完全ミルクになってしまったけど、主さんに擁護されても嬉しくない。

この先、もっといろんなことあるよ。幼稚園、保育園どちらかとか一人っ子か2人目作るかとか色々な分岐点あるし、その都度こういう異なる意見をたたく姿勢でいると浮くし、自身が疲れませんか?

匿名さんより

主さんの主張こそ、どうかと?
母乳とミルクのいいとこ取りが一番ベスト!!

て、それこそ頑張って母乳にした方に失礼です。

それに個人の自由に対して無責任に感じる、てさぁ
呆れるわ(^^;;

ほとんどの方が母乳のメリットもデメリット、
ミルクのメリット、デメリットも理解してますよ。

それなりに聞いたり調べたりした上で判断するでしょうし。

それを無責任に感じる、て子供じゃないんだから。

匿名さんより

それに主さんは産院で一から百まで聞かないと気が済まない?
全ての教えを請い、権威ある方に判断してもらわないと何もできないの?

論文やビタミンDについてもそうだけど、
短絡的すぎません?

凝り固まっているように見受けられます
咄嗟の状況判断ができませんよ。

ご自身で聞いたり調べたりしたんでしょうけど
決めるのは最終的に育てる母親
貴女だけではなく、皆さんそうです。

それを周りに声高に主張する事こそ「混合崇拝」

経済的な理由で母乳しかあげられない方や
災害などでミルクが手に入らない方
開発途上国。

主さん、混合が一番ベスト!て言えますか?

匿名さんより

まだ続けます。

日本は今のところ平和です。
完全母乳、ミルク、混合と三つも選択肢があります。

主さん、お子さん一歳になられたんでしょう?

良かったじゃないですか(^^)

選択肢のある経済国家で出産でき育てられる事を感謝しましょうよ。

匿名さんより

あと、ミルクは合成ですよー
いろんな成分を配合し工場で作っていますからね。

「病気でミルクしかあげられずしかも合成だなんて失礼です!」

だなんて…(^^;;

それこそ違和感。

匿名さんより

主さんはゆとり世代かなー
教えてもらってない、教えない人が悪いという発想はやめた方がいいですよ

匿名さんより

きっとミルクに罪悪感があるんじゃないですか?
主さんによるミルクのメリットは母親が楽になる、母乳のデメリットは母親が休めない預けにくいと煽ってるくらいなので。

母乳は乳癌のリスクが低くなるなど母体にメリットもあるのでどうしても母乳で頑張りたいという人に、「そんなに執着しなくても」と言うのは余計なお世話ですよ。

産後で情緒不安定にならないように声かけには配慮が必要ということはわかります。

匿名さんより

ミルクは合成、と言ったものです。

だって、ミルクは合成です。

事実です。

人間が、今ある知識を最大限に使って作ったものです。

違いますか?

だからこれだけ科学が進歩しているのだから、
ミルクは優れている、とも言えるでしょう。

しかし、母乳にはまだ現代の科学では発見されていない
微量栄養素などが含まれているかもしれません。
何といっても、母乳の歴史の長さを考えれば
人間はこれで生きてきたのですから。

でもそんなこと分からない、今のお母さんの食生活では
母乳の成分が良いとも限らないかもしれない。
じっさい、貧血になったりする。
完全母乳の人だって、いろいろ考えてるんです。

途中で、風邪にだって、胃痛にだって、乳腺炎にだってなりました。
でもそんなことは母親学級で教えてくれなくたって、わかりますよね。 

でも、それでもやっぱり自分は母乳を続けたい、と言うのであれば
続ければよいし、やっぱりミルクと混合で行こう、と思うのであれば
混合でよいと思います。

そう決めるのは自分です。

そんなデメリットがあったって、母乳を続けたい!というのであれば
続ければよいじゃないですか。
良いとこどりで、混合がベスト!と思う人だって、何にも悪くないです。

人それぞれですよね?

予防接種だって、打つか打たないか、
最終的に決めるのは親です

この先母親は、いろんな選択肢に迫られますよ。

でも、自分で決めるしかないんです。

それぞれいろいろ考えて決断しているのですから、
自分と違う人を責めていたらキリがありません。

『私に酷いことを言ってくる』

そうですか?

でも、最初のあの書き方も十分、酷いな、
と思われる方はいらっしゃると思いますが…。

完全母乳で頑張った方は、多かれ少なかれ
気分を害すると思いますよ。

それとも、みんなに同調してもらって
そうだよね!その通り!と言ってもらいたかったのですか?

そうだとすれば、書き方を間違えているのではないでしょうか。

世の中にはいろいろな人がいるのですよ。

もーもーさんより

皆さんこんばんは

私は産前に選択肢を。と書いています
実生活でこの投稿内容の事は口に出した事ありません
何故『母乳が足りているのに周りから主さんみたいにミルク勧められてストレスだった』になるんですか?
私、育児中の方にも教えましょうなんて書いてないですよ
ましてやミルクを勧めている訳じゃないんです
両方のメリット・デメリットをちゃんと伝えようです。
この文をずーっと言っているのに間違えた理解して私に失礼だ!と言われても、私からはちゃんと文章読まない失礼な方なんだな。としか書けません

匿名さんより

主さんの言うこともわかります。

私は母乳で育てたかったのですが、思うようにスムーズにいかず何となく母乳育児のお母さん達に負い目があるんですよね〜
なので、周囲からは当たり前のように母乳前提で話を向けられると泣きたくなる事もありました。

まあ二人目からは何を言われても気にならなくなりましたが。

匿名さんより

だからー
選択肢あるじゃないですか。
メリット、デメリット、主さんに言われなくても
みなさん理解してますよー 馬鹿じゃないんだから
産前にいろいろ読んだり聞いたりしているでしょう。

その上で母乳にするか混合にするか決めるだろうし、
混合でも母乳がラクだからとか
母乳でもミルクがラクだからとか
いろんな理由で変更する事もあるでしょう。

いいじゃないですか、どちらでも。

匿名さんより

「合成」の使い方が気になったので。
合成というのは異なる物質を化学反応させて別の物質を作ることです。
粉ミルクは、合成して作る物質ではありません。
牛乳を精製、粉状に乾燥させて添加物を加えられた物です。
牛乳から作る製造品、加工品です。

合成繊維、合成洗剤、合成着色料 
色々生活の中にも合成されたものがありますが、
そもそもミルクの成分であるタンパク質を化学合成で作るなんて、無理なことです。

匿名さんより

今の子育てはインターネットで情報を得られるので、知ってしまった母乳のメリットに心を痛めてるんですね。
劣等感持つ事はないですよ。

匿名さんより

産む前に母乳が出るかどうかなんてわかりませんよ。
私は安産と太鼓判おされ、おっぱいチェックでも母乳が出ると言われてたのに、真逆でした。

匿名さんより

産前も産後も選択肢あるじゃないですか。

主さん、思考に柔軟性がないというか、
決められた事を曲げられないとか…
妙なところで異常に神経質とかありません?

このスレとは違う心配してしまいます。

匿名さんより

両方のメリット・デメリットをちゃんと伝えようです.

親になる人間ですよね?小学低学年の児童でもなんでもないんだから最低限(乳腺炎だの湿疹だのの)情報以外は伝える必要って病院側にはないでしょう。
今の日本では選択肢が沢山あるので、言わば情報は思想に近いものになる事だってあります。
子育ては受け身では危険ですよ。そして子どもが成長すると育児書やマニュアル通りには事は運びません。
極端ですが、小学校入学前の親の学校、中学生を持つ親の学校とか必要だと思いますか?
最低限の情報はもらい、それ以外に必要な事は自分で得ていかないといけない。
もっと早くこの情報欲しかった・・もっと調べればよかった・・すっごい調べすぎて何が正しいか分からなくなった・・考慮してて良かった・・・この1つ1つがすべて子育てですよ。
他力本願ではいつか逃げきれなくなりますよ。

匿名さんより

病院ではミルクメーカーとの大人の事情なのか、ミルクのデメリット教えてもらった事ないですよ?
TVでもスポンサーの関係から母乳崇拝の情報はあまり流れてないと思う。 
インターネットで母乳の良さを知った母親が熱くなってるんじゃないかな。

ほほぉさんより

主さんの言いたいこともわかる。
皆さんが言ってることもわかる。

ただ主さんの文章がケンカ腰?
「母乳崇拝」って書き方が皆さん“そうじゃないけど??”ってなったんだと思うなぁ~

主さんは不器用かもね?
いつか余裕ができた時に自分が載せた内容を読み返してみて?少々、言葉が尖ってるなぁ~って思うかもよ?

あと産前に母乳についていろいろ教えて欲しかった?
今の世の中、知りたい人は自分で情報収集するんじゃないかな?主さんもわかったんじゃない?ここの方々は“崇拝者”ではないって。みんなそれぞれでいいじゃない♪

私はねぇ~産前に教えて欲しかったことがあるぅ~

出産後のいろいろな痛みを。
胎盤だす時、縫われる時、お腹に残ったものをだす時、大をする時の痛みとか、母乳でいえば吸わせ方が悪いと乳首切れる、吸われなかったら乳腺炎とかさ。

命がけで激痛に耐えて出産して、その後にこんないろんな痛みがまってるって聞いてないよぉ~って感じだったけど(・ε・ )

けど産前にそれを教えてもらっても恐怖が膨れるだけかぁ~って思うから、みんな教えないんだろうなって考え方もできるし。

私はここ読んでて主さんも皆さんも完母であれミルクであれ混合であれ、一生懸命に子供を育ててるってことがわかって、私は嬉しく思いました(о´∀`о)

匿名さんより

あのー、母乳のことで倒れるような場合
それこそ周りに助けてもらえる家族や友人がいないって時はたとえ母乳が出ても、倒れると思います。
育児は大変ですよ。
主さん、ここに投稿して余計イライラしてません?
お子さんと接するとき、ここで反論されたことが
頭から離れないってこと、無いですか。

育児は体力的には一人でこなせても
精神的に一人では苦しいですよね。

他人の母乳のことは置いておいて
近くの友人にアドバイスするって言うのでいいんじゃないでしょうか。
倒れた人を主さん、手助けしてあげて。

匿名さんより

産前に選択肢をって、誰にでも選択肢はありますよ。
自分の子育て。何を選択するかは本人次第でしょ。
母乳のデメリットをちゃんと教えてって・・・。
情報は与えられるものではなく、自分で得て、それが正しいことなのかどうか自分で判断するものです。

匿名さんより

今回の投稿、主さんにはプラスになりましたか?

育児ってストレスがただでさえたまります。

自分を守らなくては
お子さんも守れないと思います。

主さんの気持ちがこちらで晴れるような投稿、
お待ちしてます。

もーもーさんより

投稿はプラスになったかは実感できず…
しかし近況報告しようと立てた投稿を検索すると他の投稿にこんな書き込みがありまして、貼りたいのですが、書き込みをした 今回は匿名さんに無断転載なので許可を取ってから貼りたいのですが今回は匿名さんがこちらを見ていたら申し訳ないですが載せていいかダメか一報お願いします
看護師としての立場から話されていて凄く為になったので転載したいのです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です