【食】ホワイトシチュー、ご飯にかけますか?

= そうなの?さん =

昨夜のテレビ「マツコ有吉の怒り新党」でご飯にホワイトシチューをかけるのは約3割で少数派だと知り、とても驚きました。
えええ?みんなかけないの?
我が家ではカレーライスと同じようにワンプレートメニューとして出してきたし、そのスタイルで育ってきました。
とても恥ずかしい気持ちになりました。

マツコさん、有吉さんどちらもかけないし、かけるなんてあり得ないと憤慨されてました(汗)

この番組を見ていなかったら、今後もしかしたら来客に出してしまってたかも?と考えると、恐ろしくなりました。

みなさん、どうですか?

38 Comments.

匿名さんより

かけますwかけますw
普通にかけますw
これが当たり前ではないって知ったとき
わたしも恥ずかしかったです。
カレーやハヤシライスのように
ワンプレートで食べると
普通に美味しいですよね。

匿名さんより

小さい頃はもちろんライスでしたが、いまはパンですかね。
スープのようにパンもライスもないのは寂しいですね。
最近はカレーもナンで、食べたりします。もちろん自分で作るのではなく、冷凍やレンジでチンするタイプで販売しているナンです。

匿名さんより

私はかけますよ。実家もかけてました(笑)
ないちゃーの元彼はありえんと言っていました。
さすがに来客には出さないかな〜、パンとどっちがいいか聞きます。

匿名さんより

うちはスープ皿で出してパンをつけます。
ごはんはあまり出さないですね。

匿名さんより

うちは全くバラバラ派です。
主人カレー式、長男別皿パン、次男別皿ライス、私パンにつけて・・・

匿名さんより

実家はシチューとご飯またはパンを別々に。
義実家はご飯にシチューかけ。
初めは驚きましたが、これが気に入っちゃって今や定番と化しておりまする。
気取って食べるメニューでもないし、好き好きで良いと思うなぁ。

匿名さんより

私は3割の少数派のライス派だ〜(笑)
私もライススタイルで育ちました。
主さん、一緒ですね〜。

匿名さんより

うちはシチューライスで食べますよ。
三割しかいないんだーと、昨日のテレビ見てちょっとショックでしたが、洗い物を減らしたいので、これからもシチューライスで食べます。

匿名さんより

某料理教室でご飯にホワイトシチューかけを教えていただきました。
食べてみると美味しかったので、それ以来我が家では定番です。
美味しければ良いと思いますが
娘は友達に『ありえない』と言われたことがあるようです。

匿名さんより

私はライスで育ちました。
今の旦那と同棲してパンで食べる人がいることを知りました。
結婚して子供が生まれて私もパンにしてるので我が家はパンです。
一人のときはライスで食べちゃいますが…

匿名さんより

昨日の怒り新党、私も見ました。
私もかけます。そういう家庭で育ってきました。
そんなに批難される事でもないのになーって思いました(笑)

でも結婚してシチュー作りますが、夫は別皿で育ったので別皿。
子どもらは ベチャベチャするの嫌だ と言うので別皿。
ワンプレートは私のみ。

しかしながら、忙しい朝はワンプレートで、シチューとご飯、一緒に出します。みんな何も言いません。
ちなみに、パンよりもご飯がいいそうです。

匿名さんより

内地の人に、ケンタッキーにご飯はつきものでしょう言うと驚かれますよね。
ケンタッキーチキンの消費量は、一人当たりに換算すれば全国一 おかず替わりもなるから重宝されるかもしれませんね。
「お好み焼きにごはんはつきものでしょう」という関西人にびっくりするように、シチューもケンタッキーもいろいろな食文化がありますね。
ちなみに私は、シチューにバターロールを浸して食べる食べ方が好きです。

匿名さんより

私もカレーと同じくご飯にかけます!
実家でもずっとそうだったので、大人になってからその手の議論を耳にして初めて変わっている事に気づきました(^^;;

匿名さんより

うちはその時々で食べ方は違いますよ。
ご飯にかけて食べたり、別皿で食べたり、パンと食べたり。

匿名さんより

全国的な掲示板で何度もこのトピ見ていますが、かける人も結構いましたよ。
ないちゃーとか関係ないです。

千葉のKenさんより

ナイチャーですが 普通に かけて食べてます。
が、 考えたら 家族で 私だけですね・・・

元 奥さんも 娘も 息子も 母親も 別で 食べてます

ポさんより

私もお米はかかせません(笑)
シチューとは別皿に盛ってます(^o^)/
主人は、シチューに米なんてあり得ない!とか言ってますが。
カレーとお米をグチャグチャにして食べるほうが…あり得ません←主人のこと(笑)

匿名さんより

俺はかけませんね。
でも、これが当たり前とは思いません。別に好きな様にして食べて良いと思いますよ?

ちなみにかけない理由ですが、ホワイトシチューって乳製品がかなり入っていますよね?生クリームだったり、牛乳だったり。
そのホワイトシチューをご飯にかけるのは、ご飯に牛乳をかけて食べるイメージが強くて好きになれませんでした。

匿名さんより

家族でかける派とかけない派にわかれるので別に出してます。
それぞれ食べるときにかけたりそのままだったり・・
シチューの時はパンとご飯の両方用意してます。

匿名さんより

パン派の方はどんなパンと一緒に食べるんでしょうか?
食パン?ロールパン?

匿名さんより

ドリアもあるからシチューをかけるのもアリだと思いますが…。
好みの問題だし非難される筋合いはないですよね。

こばちさんより

別々に盛ります。かけたことないです。
パンはその時々の気分で変わります。
シチュー食べたくなりました♪

匿名さんより

シチュー+ごはんはドリア、ということで・・・というご意見がありますよね。
その件でも、昨夜の怒り新党では触れていて、マツコさんいわく
「ドリアは味が濃いからいいような気がするけど、シチューは味が薄いから、ごはんと一緒だと淡淡にならない~?ダメだわー」っていうようなツッコミをされていましたね。
濃い味のシチューならいいのかな?

あと、茶色いシチュー(つまりビーフシチュー)は論外(笑)
「ひとくち食べて(カレーだと思っていたのに)騙されたっ!て思って怒る。」とか有吉さんが言ってましたよね。
人それぞれだけど、おもしろいなーと思いました。

アラフィフさんより

我が家もシチューはパンです。
なのでご飯にシチューをかけたことがありません。
主人も私も結婚当初から普通にパンです。
ご飯にかけると知ったのは、子どものお友達宅がみんなそうだったから。
私はロールパンかクロワッサン、主人は絶対、フランスパン。
お友達から時々、手作りのベーグルを頂くので、それは家族全員大好きです。

うんぴょうさんより

大量に作って
1回目はパン
2回目はご飯
3回目はパスタです

匿名さんより

ウチナーンチュはご飯にかける人が内地より多いはずよ。ご飯にかけておいしいサー

匿名さんより

ご飯にかけます!
信じられん〜と思っている方、一度やってみてください美味しいですよ。

匿名さんより

我が家では、ご飯にかけて食べます。
皆さん話はそれますが、ストゥーっていう野菜のシチューがありますが、これもご飯にかけて食べます。

匿名さんより

シチューはかけないですね。
カレーはたまにかけます。

シチューはなんとなく子供の頃の給食の残りを思い出すからかな。
汁物入れる食管にまとめて捨てるじゃないですか?
牛乳とごはんが大体混ざっててあの見た目に似ててイヤなんですよね。

匿名さんより

3位:ご飯にシチューかけるのは下品レイシスト
「シチューに白飯って下品で見てられない!」と、別にマナー違反だと決まってもいないのに見下してくる。

シチューをご飯にかける人はかけない人を別になんとも思っていないのに、一方的に敵対心や差別意識を持っているレイシスト。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です