= ニコルさん =
2歳になる息子が、なかなかお風呂に入ってくれず困っています。
入りたくない理由は「目に水が入ると痛くて嫌」だからだそうです。
洗髪スタイルは、お風呂マットの上に仰向けに寝かせ、目に水が入らないように丁寧に水をかけて洗っています。
シャンプー嫌いになったのは私のせいで、水に慣れてもらおうと、ちょっと顔に水がかかるように洗髪したことや、誤って耳に水が入るようなことをしたことが思い当たる原因です。
今では全く目に水が入ってなくても、入ったような気がするみたいで恐怖心から泣いてしまうようです。
水に慣れてもらうにはどうしたらいいでしょうか。水に慣れる実践方法があれば教えてください。
また、皆さんのお子さんは頭の上からザバーっと水をかけて洗えるようになったのはいつ頃からですか?
息子には、お風呂に入ると気持ちいいね。とかシャンプーするといい香りがして気分がいいね。とかいろいろ気持ちを盛り上げる話などもしています。本人も本当はお風呂に入りたいみたいです。
うちは1歳前から、歩けるようになった頃から頭からシャワーかけました。乱暴ですかね。泣かなかったし、数秒でかけたり止めたりしました。今は3歳でお風呂好きでシャワーで遊んでうるさいです。
個人差があると思うので無理に水慣れする必要もないと思います。まだ2歳ですし、いろんな子がいて好きなもの苦手なもの様々です。
うちも1歳前からやってます。流す時に手で顔を程度ですね。親が気にするほど子も気にするんじゃない
シャンプーハットを使ってみてはどうでしょう?目に水が入らないし、怖くないと思います。お子さんとお母さんが、買いに行くときは必ず一緒に行って選ぶといいかもです。水に対する恐怖は少しずつ緩和出来ると思いますが、お風呂好きになってくれるといいですね。人は清潔が大切です!!
新生児の頃から顔にシャワーをかけて洗ってました。
そのように助産師・保健師から指導されました。
立てるようになってからは、立ったままシャンプーして頭の上からシャワーしてます。
赤ちゃんの頃からやってるお陰か嫌がるはありませんでした。
プールも勝手に潜って泳げるようになってます。
私も子どもが小さい頃シャンプーハット使いました。
シャンプーハットの時期が終わったら、濡れタオルをきつく絞ってバナナみたいな形にして、本人に持ってもらい目をおおっている間に洗ってあげましたよ。
うちは子ども達が首すわった頃の赤ちゃん時代3〜4カ月のころからシャワーです。
シャワーだと必ず顔にも多少かかるから逆にこれが良かったからか子ども達三人ともお風呂大好きです^^
シャンプーハットも使ったことはないです。
何かお子さんが興味ありそうなお風呂でも使える玩具をおいて見たら変わりませんでしょうか?
三人目9ヶ月女の子、頭からザバーッとかけてますが、全然大丈夫です。笑
上を向かせるより、下を向かせて流した方が一瞬で終わります。
一度恐怖心がつくと、なかなか難しいかもしれませんね。
その子の個性もありますし。
うちの二番目の子は5歳まで頭からかけると泣いていましたね。
あまりに泣くので流したあとに、いちいち顔をタオルで拭いてましたよ。そうすれば大丈夫なようでした。
泣かなくなったのは幼稚園に入ったからです(お兄ちゃんになった自覚?)
頭から水かけられるなんてカッコいいね。とか誉めたらどうだろう?
今、まさにうちの1歳3ヶ月になる息子練習してる最中です。
バスタブの外側に立たせ、淵につかまり立ちの状態で少し前かがみにさせ、頭からザザーっとシャワーかけてます。しかし水をかけるのは一瞬で、泡を流す時は上の電気みて!と上を向かせた状態でさっと泡を流してます。その時はおでこの方に私の手を置き、顔に水があまりかからないようにしてます。
もし顔に水がかかった時は自分で手でぬぐってパッ!って口開ける仕草を教えてます。私が大袈裟にやって見せたり、また小さなペットボトルや100均で買ったゾウさんのジョロで頭からかけて遊んだりもしてます。
お子さんはシャンプーがいや?水は大丈夫なのかな?顔にかかるからいや?
うちも1歳前、つかまり立ちさせて頭からシャワーかけてましたよ〜^ ^
1度怖がるとなかなかですよね。。
シャンプーハットやゴーグルなんてどうでしょう?
確か首が座ったと確定もらった時だから生後3ヶ月くらいから頭ザバーです
一歳ちょいすぎの今までザバーでは泣かないですね
頭から水が流れて視界が悪くなってオモチャで遊べない事に怒ってますが、目をゴシゴシしながらザバーに耐えてます
ごめんなさいの姿勢でシャープしてます。
あと、低刺激の子供シャープおすすめです。
私はこれで乗り切りました。
私の息子も丁度2歳で、頭から水をかけると泣きます!
シャンプーハットも嫌がります。
なので、抱っこして、赤ちゃんの時みたいに優しくガーゼを濡らして頭を洗ってます。
*バスタブがあるならお湯はっておもちゃで遊ぶ
*鏡があるならシャンプー時、泡でキューピーちゃんの
髪型にして遊ぶ
*水着や水遊びパンツを履かせてスペシャル感を出す
我が家はマリンスポーツ好きなので、海デビューに
備えて泣いても顔にシャワーぶっかけてますが・・・
あと、その月齢の子はお母さんの気持ちが伝わりやすいと思うので
深く考えすぎずにお風呂タイムすることかな。
仰向けに!?寝たまま!?
それは それは 怖いですよぉ~
シャワーは 頭を お辞儀程度に下げて 後ろの方から水を掛けます、耳にも水は入らないし 顔は下に向いて 両手が空いてるから 手が自然と 水切りするようになります
赤ちゃんの頃から顔に水をかけてます。
顔へシャワーでざばーっと。
助産師・保健師から指導されました。
立てるようになってからは、立って頭の上からシャワーでざばーっと。かけてます。
全然嫌がりません。
気付けば勝手に潜って泳げるようになってました。
赤ちゃんの頃から顔に水をかけてたからなのか?水の抵抗がないのだと思います。
前からかけるから怖いんじゃないですか?
頭は前に倒して、後ろからがいいと思う。
顔を下に向かせて、口で息をするって教える。
たたんだタオルで顔を覆って、うつむき加減の体勢でざばーっと。
頭流す時に水泳の時のメガネつけたらどうでしょう?
2歳の子に合う小さいサイズがあるか…分からないのですが…
うちの息子も2歳まで嫌がってました。顔に水がかかるとその都度ハンドタオルで顔を拭いてました。
抱っこして「おっぱい触っても吸ってもいいから」とおっぱいに集中してもらい、その間に洗いました。これが1番効いたみたいで、3歳の現在では洗髪大丈夫です。
今日、娘の為に空のペットボトルの底をキリで穴を開けてお風呂で使ってみました
ゲラゲラ笑いながら頭からザバーとしました
ちなみに一歳です
お子さんと一緒に作ってみては?
もちろんキリは親が扱う
危ないからお母さんはお子さんをすぐ離せるように体に触れる
お父さんがキリ担当とか
もうやっていたらすみません
つかまり立ちの頃から、頭にシャワーでバシャーっといってました。シャンプーハットを断固拒否されたので…
気をつけたのは、後頭部に向けることでした。耳の穴と、顔にかかるのを極力避けるためです。
はじめは少し荒そうでも、顔を前に垂らすようにクセを付けることだと思います。
仰向けはちょっと、怖いです…
主のニコルです。
たくさんのご意見ありがとうございました‼︎
けっこう早い時期から皆さんザバーっと水をかけているんですね。
おもちゃを使ったりお風呂を楽しい空間にして気持ちを楽に楽しみたいと思います。
ちなみに、顔を下に向けてザバーっと水をかけるのをチャレンジしましたが、大泣きしてダメでした。
本人は、「お兄ちゃんになったらザバーってやるの」と、やりたい気持ちはあるみたいです。
息子は臆病な所があり、慎重な性格なので、彼の調子を見ながら再チャレンジしたいと思います。
温かいご意見、本当に感謝します。ありがとうございました。