【育児】2歳児歯科検診、下の子も連れて行く?

= ミントさん =

こんにちは。
二人の子供の育児に追われている母親です。
近々、2歳半になる上の子の歯科検診があります。
そのときに、生後5ヶ月の下の子を一緒に連れて行くかどうか迷っています。

たぶん、虫歯や歯の生え具合のチェック、歯磨きの指導や、フッ素塗布などがあるのだろうと思っていますが、嫌がって口を開けなかったり、暴れたりする場合は、母親が体を抑えたりするんでしょうか?
もしそうなら、下の赤ん坊を連れて行くと、ちょっときびしいかな〜と思っています。

実家の母にお願いすれば、うちにきて下の子を見ていてくれると思うのですが、実家は北部ですし、実家の家事や用事もいろいろあると思うので、わざわざ南部まで出てきてもらうのも気が引けます…夫は仕事なので、無理です。

同じように、歳の近い子供を二人以上育てている親御さんは、こんなときどうされているのでしょうか。

6 Comments.

ドーラさんより

昔通ってた歯医者さんは
治療中➰子供を預かってくれましたよo(^-^o)(o^-^)o
その代わり忙しくないの時間の!朝イチと
午前の最終とかo(^-^o)(o^-^)o
歯医者さんに確認してみるといいですよo(^-^o)(o^-^)o

那覇んちゅさんより

子供3人います。
私は預け先がないので、旦那ができないときは連れて行きます。

初めての歯科検診(歯医者さん)ですか?
怖がって暴れたり泣いたり、子供の歯科検診をしている先生や歯科衛生士さんなども慣れてるはずなので大丈夫ですよ。
下のお子さんを連れて来るママまたくさんいると思うので、
もし抑えないといけない時は、スタッフが手伝ってくれますよ。

とくめいさんより

逆パターンで下の子の検診の時に上の子を連れて行ったことがあります。
他のお母さん方も検診を受ける子以外の子供連れ、毎回結構いますよ。
うちの市町村では保健師さんや保育士さんが数名の方待機していて、大事な時は見ていてくれました。
お子さんがまだ人見知りなどしないのであれば、その方法はすごく助かると思います。
できれば検診の子だけを連れて行きたいですが、毎回そう出来るとは限りませんよね。

匿名さんより

うちも心配で連れて行きませんでしたが、意外とあーんと口を開けてくれて大丈夫でした(^^)
顔は不安そうにしていましたが…笑

ミントさんより

主のミントです。
皆様、コメントありがとうございます。
家事や育児に忙しく、お礼が遅くなって申し訳ございません。

初めての歯科検診ですが、私の住んでる市は歯医者さんでやるのではなく、保健センター?みたいなところでやる集団検診のようです。なので、日時は決まっています。
ちなみに、先月、下の子の乳児集団健診があったときは、私も、上の子を一緒に連れて行きました。
上の子は親の後をついてまわる子なので、なんとかなったんですが、そのときに周りの他の親子を見ると、小学生くらいの大きいお兄ちゃんお姉ちゃんを連れてきているお母さんはいましたが、上の子がまだ幼児の方は、旦那さんやおばあちゃんが一緒に来ていた方ばかりで、特に子供を見ていてくださるようなスタッフの方もいらっしゃらなかったので…歯科検診のときもそうなのかな~と。
最終手段としてファミリーサポートも検討していますが、うちのように下の子がまだ乳児、という家庭もたくさんあるはずなので、そういうのを利用せずともなんとかなった、という方もいらっしゃるかな~と思いまして。
下の子は抱っこひもで抱っこしていると大丈夫なんですが、知らない場所で降ろすとたいてい泣くのでちょっと不安です…
しかし、みなさんのコメントを読んで、子供が二人以上いて頑張ってる親御さんもいっぱいいるんだろうなと改めて思ったので、取りあえず下の子も連れて行くことにしようかと思っています。
指定の日に受診できない場合は、翌月以降の検診の実施される日で、3歳の誕生日の前日までならいつでも受診できるようなので、もし上手くいかなかった場合は、下の子の預け先を探して、また出直すという方向で考えています。
今は毎日、検診の日に向けて、上の子と、お口をあーんする練習をしています(笑)。

皆様、本当にどうもありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です