【仕事】遠征費、資金造成のない職場はどこ?

= あら不思議さん =

 職場で遠征費、資金造成を集めることのない職場って沖縄県内であるのでしょうか?
 県外へ行くための資金はご自分達で貯金されていないのでしょうか?身内や親せきからお餞別もらえないのでしょうか?
 
職場とプライベートは一切分けているため、職場の人がどうのこうのでお金を集める事にストレスを感じます。
 職場で不愉快な気持ちになるので投稿してみました。資金造成のない職場へ転職したいものです。

59 Comments.

匿名さんより

役所が悪いよ、役所が。学生が県の代表で全国大会に行く場合は1人につき10万円の補助金を出すべき!

匿名さんより

役所が補助金を出すのはおかしくない?遠征と関係ない住民が払った税金をこんなふうに使って欲しくない。
かといって、資金造成も反対。
部活で積立をしたり、保護者で負担すべきでは?

匿名さんより

>学生が県の代表で全国大会に行く場合は

そのほかの遠征も多いのですよ。
全面禁止にすべき。

匿名さんより

学生が県の代表で全国大会に行く場合は1人につき10万円の補助金を出すべき!と思ってる人からだけ役所が、10万+徴税コストを取ってその金額から補助金出してくれ。

匿名さんより

ユイマールは「交代で」助け合うもの。
呼び名は違っても、世界中に残っているさ。
資金造成が交代だったらわかるけど、ぜんぜん違う。
狭い島社会で断れないことを悪用しているシステムだよね。

匿名さんより

部活に入ったら各自積立すればいいってことです。
使わないなら使わないで各自好きなようにor卒業旅行でも
使えばいいのでは?
そのために、父母・子供で古紙などの回収していくらか運営費頑張ろう!

匿名さんより

ホント、県代表なら多額の交付金から出して応援してあげたらいいのに、働けるのに働かないで生活保護をもらってる人が多すぎ!
まともに税金払って年金払う人がバカを見る社会をどうにかしてほしい、当たり前の様にお金を集めるのはやめてくれ!
会社が個人的な募金は禁止しないと個人では断れない、嫌がっている人は圧倒的に多いのに村社会では、断ると村八分にされるので断れない。
募金を募る人も基本厚かましく図々しい人が多い!
まともな考えができる人は他人に頼らない!

匿名さんより

沖縄人は自己責任という概念が欠けてる人多い。 金が無ければ仕事を掛け持ちしろ。 身の丈にあった生活を。 他人や国にたかるな。 私は少年野球が嫌いだ。 それに関わる人の振る舞いが癪にさわるから。 

匿名さんより

遠征費、資金造成を集めない職場?
ないかもね。
職場に一人は必ずいそうですよね。
ここのサイトにもよく上がる話題ですが全然なくなる傾向にない。
学校・教育委員会に禁止のお願いをしてもなくならない。
職員同士でも遠征費、資金造成集めがあるんでしょうね。

匿名さんより

資金造成推進派の意見を聞いてみたいな。
迷惑に思われていることは知っているよね、たぶん。

匿名さんより

何でもかんでも役所のせいにするのは、古い。
役所が出す金は税金だよ。わかってんの?
一部の県外に行く人だけに出すわけないじゃん。公平さを欠くことこの上ない…。

部活してる人は入部してから積み立てやればいいんだよ。本人達が好きでやってるんでしょ!?
ほんと、関係ない他人に金をお願いってお門違いもいいとこだよ。
しかも、いくら必要か、何に使うか、何には使わないとかなにも知らされない。

まったく保護者の懇親会に消えていく想像しかできない。

お揃いのシャツ作ったりする前に、そうお金を節約してから県外に行きなよ。

匿名さんより

うちの職場では、自分が所属しているチームの資金造成のお願いがありましたよ。
子どもならともかく社会人って・・・。
学生のころから続けているスポーツらしいので、偏見だけど、資金造成で行く事に何の疑問も抱かないで来たのでしょうね。
とは言えお願いされれば断る勇気もなく購入しました。とほほ。

匿名さんより

学校の部活絡みじゃなくて会社ですか?

うちの会社無いけど過去にいた会社も無かったですよ。

職種によるんですかね?

匿名さんより

遠征費は保護者が出すべき。
お金がないなら行けないし行かない。
これ当たり前。
親子であれお金のやりとりは極力しない。他人とだなんて以ての外。
これ常識。当たり前。

匿名さんより

職場だから働いている人なのよねー、何故だ?働いているから自分が会社から給料もらっているでしょ?それで何故他人からもらうの?100円でも500円でも自分の子供じゃなくて他人にあげるお金は1円たりとも払いたくない。その代わり、節約方法やら貯金の仕方を教えてさしあげたいわ。

匿名さんより

コールセンターとか無いような気がしますが?
ちがうかな?
本土系の企業にいますが、資金造成の声かけをする人はいません。
っていうか、部活をしてる年代の子持ちがいないから。

毎回こんな話題でますけど、部活させている親はどうして自分の子供の遠征費用くらい出さないのか不思議です。
毎月二千でも部費として集めてプールして、使わなければ引退時に返還とかじふから貯めることをしてほしい。

集めた費用が純粋に宿泊費用に回るならまだしも、観光や差し入れのジュースやお菓子代まで入っての勘定だろうから反感もかうんでしょうし。
そういう部活の父母会ってミーティングという名の飲み会も多いんじゃないですか?飲み会のお金を是非遠征費用に回してあげて下さい。

匿名さんより

資金造成の無い職場

たくさーんありますよ。
私の会社もありません。友人の会社もありません。
私なら主さんの様にストレスを感じるなら
徹底的に拒否するかな。孤立する覚悟で。
それが無理なら受け入れて、大して気に留めない。
ストレスを回避する為にね。

匿名さんより

 資金造成のない職場は、南部方面でしょうか?県外企業でしょうか?

匿名さんより

うちの職場も社会人の資金造成があります。サービス業ですが、お客さんにもお願いしてましたよ。

匿名さんより

何度か転職もしてますが、職場では一度も経験ありません。商品券とかを額面以上の金額で買う、あれですよね?
一回だけ身内にお願いされたことはあります。
そんなに多いんですか?資金造成って。

うちの子の学校の部活の保護者は、地域のお祭りのときなんかに屋台出して、売り上げを遠征費の足しにしてるって言ってました。
足りない分は個人負担だそうです。

匿名さんより

2015年6月6日 at 12:33 PMの方、
そんなに不思議ですかね?
南部・中部・北部、どこでもあるのでは?
県内には約六万の事業所がありますよ。

匿名さんより

まぁタカリ文化があるからしょうがない。自分は全て断るけどね。
頼んでくる人って「恥」ってないのかね?

匿名さんより

子供の部活遠征費目的の資金造成って本当に迷惑ですね。
最近は見なくなったけど、子供の野球チームやサッカーチームの集合写真をラベルにした泡盛とか飲みたくもない。
そう言えば、集団競技の場合は徒党を組んで資金集めしているけど、個人競技の場合は聞かないですね。
大の大人が集団となって、他人にお金をたかるとは沖縄県民として恥ずかしい。
前の在沖総領事が言ってましたよね。
「沖縄県民はたかり、ゆすりの達人」と。
まさに、その通り。

匿名さんより

たかだか1泊2日の東京遠征?のためにお願いされたことあります。
遠征後、その人が、2泊3日でディズニーランドに行ってきた(しかもランド内の高級ホテルに宿泊)と聞いて呆れました。
また別の人は高級時計を買ったと自慢してました。
こういう人たちってどういう神経してるんだろう?と思った記憶があります。

匿名さんより

資金造成がまわってきた職場は今迄ないです。
地域から回覧板みたいなのがまわってきたことはありますが、全然関係ない、見知らぬ団体だったので、上司が《無視していいよ》と言ったので、無視です。あまりまえでしょ。きっともらえりゃラッキー程度でまわってきたのだと思いますが、恥ずかしくないのかね?

職種としては、公務員、本土系列の会社では聞かないです。
本土系列の会社では、上の方で「そういう類は一切禁止」と御達しが出ていたのでとても安心でした。
会社でまわるのは、上の方が暗黙の了解をしているからです。
すべて禁止にすべきです。

匿名さんより

小学生以上なら是非裸一貫で勝負して欲しいですね。
カレンダーとか。

匿名さんより

友人の子供が部活にしてて、飲み会の席で協力お願いされ、近いうち商品もってくるねといわれたのだけど。結局一度も持ってきたことないので買ってません。

だけれど、しょっちゅう家族で旅行に行ってる話するので、余裕あるって事でしょう。
今後も出す気はありません。

匿名さんより

職場で禁止されてます。集める事も出す事も、公平性に欠ける為。主人の職場で話があった時も、うちの嫁さん所で禁止されててすみませんと伝えてもらってます。

匿名さんより

私がいた職場は禁止でしたよ。

わたしの子は個人技だったから人にお願いしたことなかったですが、頼まれれば買っていました。

部費で積み立てすればいいのにね。

匿名さんより

 うちの子も最近からスポーツ少年団に入部しましたが、今のところ強くないので派遣費集めということはしたこと無いですが、県外派遣大会に行くことになったら当然のように資金造成ってなりそうで心配です。(やりたくないが本音)自分の子の遠征費ぐらい自分で出した方が気楽だしそうすべきだと思います。
 でも資金造成をやりたい人がいたらそのチームに意見をいっても聞き入れられないということもあるでしょうね。資金造成って多分ですが、ひとりウン万円分とかのノルマがあったりするんですかね。売り切れないと結局自分で買い取りってなるんだったらすっきり自分の子の旅費負担したほうが気楽です。(売り切れるずうずうしい人はいいかもですが)
 スポーツやってる保護者が皆、資金造成に賛成なわけではないと思いますよ。

匿名さんより

スポーツだけじゃないよ。
吹奏楽なんかも楽器の輸送代金とかすごくかかる。
これは沖縄県議会で取り上げて県から資金捻出する必要があるよ。なぜなら沖縄は県外の遠征にかかる費用は他の都道府県に比べ、とても高いでしょ?遠征地にもよるが。
バスで遠征地まで行けないでしょ?
県側から教育費として予算立てないといけないよ。
それが無理なら教育委員会で部活の在り方、沖縄は検討してもらわないといけない。

匿名さんより

主さんと同じく資金造成反対です。
資金造成するくらいお金ないなら部活させなきゃ良いのに。
子供の為に他人に協力して下さいって、なんじゃそりゃっていつも思います。
なので、私は断っています。
部活の部費すら渋る親もいるので、呆れますね。
他人にお願いせず、積み立てしましょうよ。

匿名さんより

選挙みたいに貰う人もあげる人も禁止して欲しいです。利益供与でグレーだからとか。ちなみにうちの会社はモアイも銀行法?出資法?でグレーだからアウトです。寄付や助成も沢山、困ってる人達が存在するから公平ではなくなる理由から禁止です。

匿名さんより

本当にね。資金造成するくらいなら部活やらなくていいと思う。なんのために部活やるのか?
だいたいそのへんが分かってない。
学校側も把握しきれてないんじゃないの?

匿名さんより

 うちの子が 吹奏楽部で県外の大会へ出ることになった時に父母会での説明会では、自己負担という話でしたが
あるお母さんが、「生活が厳しい家もあるから、資金造成したら?」といいだしてすごくもめました。
 やりたいと言いだした方の意見は 「自分は他の人の時にやっているから・・」とか「仕事先で商品券が安く買えるから・・」と言っていましたが、
やりたくない父兄の意見は 「売れなかったら返すの?」「友達や親戚にお願いするなんて恥ずかしい」「どうせ 自分で買い取りしなければいけなくなるなら、その分ちゃんと払った方が良い」という事になりました。
結局、やりたい人の人数を確認してその方だけだったのでやらなくて済んだのですが、呆れてしまいました。
 その部活は日ごろから アルミ缶や段ボールを集めて部費の足しにしたりしているので、まずはそういう努力をやって欲しいです。

匿名さんより

税金で賄えってことになるなら、個人の自由でやっている部活は学校から切り離してほしい。

匿名さんより

本当コンビニとかに置いてる資金造成の募金って野球部が多いよね。

匿名さんより

県外で大会があるから資金造成って・・・じゃあ、本土出身の方が実家に帰るから資金くださいって職場に言えますか? ご自分の趣味は、身の丈に合ったお金でどうにかしてください。

匿名さんより

てか、問題すり替わってます。

資金造成云々の前に、お金ないのに内地行こうとするのが問題でしょ。
お金ないなら行くな!

県大会の沖縄代表とかならまだわかるけれど、

よく話聞いたら、代表でもなんでもない、ふつーレベルの子供が、
行きたい人募って出発、内地で練習試合して、プロからコーチング受けるイベント参加して、山登りだとかなんとかして、揚句プロ野球観戦。

はあ?よそ様の息子さんをまるで修学旅行のような旅に行かせる為に
お金だしちゃったって感じ?
この内容でよくも資金造成しようなんて考えたもんだ。

匿名さんより

今まで働いた職場…そんなの無かったですよ。
資金造成あり得ません!!

匿名さんより

職場とは違いますが書いてみました。すみません。

先日のセルラー球場での県民大会は参加者がとてと多くて大会終了後の58号線は帰路につく人達で歩みが止まるほど。

そんな中、小学校の野球のユニフォームを来た子達が資金造成のカンパをお願いしまーすと並んでいました。

自分達から言い出したのかしら。
保護者から行くように言われたのかしら。

お金集めるって大変だって社会勉強と言えなくもないけど。

同じように子ども達がお願いする赤い羽根の募金とは、用途が全く違うし賛同できないので払いませんでした。

かりんさんより

赤い羽根もやった事ありません、大震災の時は金ではない協力しました。募金や寄付が純粋に遣われるか分からないからです。なけなしの収入から納税もしてますから政府にたくします。

匿名さんより

 この話、ママさんバレーだったらどうですか?立派にお仕事されているママさん。

匿名さんより

転職歴おおいほうですが、主さんのいう何とか資金?は一度もないですよ~。
ちなみに事務職、美容部員、販売員です。震災のときは募金ありましたけど。

匿名さんより

公務員への職場依頼多いと思いますよ。
私も以前働いていたので経験あります。
「職場何名?50名くらいいける?」と聞かれましたが、断りました。その後、「あの人、売らないらしいよ。子どもたちのこと考えてない」などグチグチ。
野球、サッカー、バスケが特に多いです。

匿名さんより

子どもが野球、サッカー、バスケ部に入りたいって言い出したりしませんように。造成怖い。

匿名さんより

資金造成なら断ることもできますが、学校のPTA費に県外遠征補助費があり、学校とは関係のない個人的な活動の費用まで申請が認められていて疑問に思ったことがありました。

匿名さんより

中高生が何の悪気もなくTwitterで資金造成呼びかけています。
自分の部活や、友達の部活や、その他のことで。
今までそうやって育ってきたから
おかしいことだという感覚がないのだと思います。
どうにかしないと。

匿名さんより

うちの職場もないです。任意の寄付という名目の徴収や、バレンタインなど、負担がかかることは禁止です。ちなみに選挙の署名なども。

匿名さんより

何度もスレが出る資金造成。
こんなに嫌がられているのに、なぜ続くのでしょうか?
資金造成に賛成な方もいるのでしょう?
その方たちのご意見も聞かせて欲しいですね。

匿名さんより

この時期、もあいが恐怖。
そうそう。PTA会費の他に学校運営協力費という名目もありますよ。冷水器、氷代、学校車のガソリン代、吹奏楽部の楽器維持費、遠征協力費など、部活してる子達に係る費用が多いなと感じました。帰宅部は休み時間に冷水器から飲むお水くらいになるのかな。部活は任意活動だから部費で賄って欲しい。
PTA会費を毎月納めている時点で知ら無い間に協力していることになりますね。更に資金造成なんて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です