【家族】家が学童状態です

= るみぶ〜さん =

小6娘の事です。部活動はせず、帰宅部なのですが
自宅に友達を招いているのか、断りきれないのか
ほぼ毎日2.3人誰かがいます。
この時期、クーラーも付けて、飲み物は飲みっぱなし
とやりたい放題。
主人は、運転手で早い時はお昼に帰って来ますが、
残業だと深夜になります。
我慢の限界を越え主人が
娘に注意をしても一向に良くなりません。
学校に支払うお金もなくなっていて
私も再三注意しましたが
ひどくなるばかり
どうしたら、いいのか
何かよい方法はないでしょうか。
今日はカギを持たせず
私の帰宅までエントランスで待つように
言いました。

34 Comments.

匿名さんより

クーラー取っちゃえば?
涼しさを求めて別の場所に移動するでしょ。

匿名さんより

娘に今度注意しても聞かなかったら友達に直接来ないように言うよと言ってみてはどうでしょう。

匿名さんより

お金はお友達が取った?
娘さんがつかった?どっちですか?
私も来年あたりから仕事を始めようかと思っていますが、こんな話を聞くと鍵を持たせるのが怖くなります。
旦那さんにガツンと友達含めて怒って貰うのはどうですか?

匿名さんより

注意しても、次はお子さんがお友達と他の誰かの家に入り浸るか
コンビニかどっかでたむろをするんじゃないかな。
留守が多く、お父さんは休んでるんですよね。
お子さんの居場所とか淋しさとか…。
1人でいるとヒマで淋しいから、似たような子達が集まるよね。
なんか、お友達の素行も気になりますね。

放課後、お子さんが何か夢中になれるものとかあったら
変わってくると思うんだけど…

匿名さんより

このままだとお子さん、グレませんか?
何か原因があるような気もします。
もっとお子さんのこと、見守る必要があると思いますが、カギっ子なのかな?

匿名さんより

友人関係で断れないしお子さんもそこまでたいへんなこととは全く自覚できてないですよ。実際に大人の目から見ると他の子に対して異常なぐらい高圧的で平気な子もいるし、人の家のものだから使おうが無くなろうが盗んでも壊しても平気な子もいます。

完全にグレる子たちの予備軍ですね。カギを持たせなかったのは正解です。それでも子どもたちが待ってて家の中に入って来ようとするのならピシャリと撥ね付けて下さい。理由も理屈もいりません。遊べないよみんなも帰りなさいと促して、ダメなものはダメと断りましょう。

我が家でも似たような経験があり、数人が毎日来ては好き勝手して困り果てて親御さんたちに相談すると「うちは母子家庭で帰宅が遅いから信頼できる家庭で遊んでたら安心」など信じがたいことを言い出す人もいました。私はぶちキレて酷い言葉で返したことを思い出しますが、担任の先生にも相談してそれ以来うちでは遊べないと避けてくれるようになりました。出入りしてた子たちには中学では髪を染めたり消火器を盗んで捕まった子もいたりと、あの時引き離して良かったと思いましたよ。

とにかく子どもだからと大目に見ず、ダメなものはダメと断ることが一番だと思います。

みみさんより

私は、学童のように子どもの同級生、受け入れて
最終的には、子どももこの子たちも立派に大人に
なりました。
私は、エアコンはなし。
扇風機と冷水。
たまーに、塩おむすび。
そのうちに、自分らで勉強し始めたりしてた。
やっぱり他人を家に招く、出入りさせるという
ことは、大人でもチョロする手癖悪い人も
いますから。
人それぞれですが、私はいい思い出になりました。

イーグルさんより

自分の娘ですよね。
きちんと話をして納得させることは出来ないのですか?

匿名さんより

ヒマがあるから、友人と遊ぶので

習い事や塾入れると、友達が変わると思います。

匿名さんより

習い事や塾入れても変わらないようなら、

お母さんが、仕事早めに帰れるようにした方がいいかも…

みみさんより

再コメントします。
よその家にお邪魔する、ということで
主さんのお子さんも、反面教師で学べれば
いいですね。うちは子どもたちに
私ら親が居ないときや、都合が悪いときには、
「今日は出来ないよ」と、子どもが
ちゃんと話していたようです。
主さん、頑張って。

匿名さんより

毎月ではないけど、教材購入や遠足、社会科見学の時に徴収ありますよ。

匿名さんより

祖父母などの預け先がないなら、習い事をさせるのがいいと思います。
娘さんは何となく断る理由もないから、大人のいない家に友達が子どもたちがあがりこんでいる状態なんですよね。この先、暑くなってどんどん人が増えるかもしれません。夏休みは一日中出入りするかも。
主さん宅がダメなら、その子たちは他にたまり場を見つけます。それはどうしようもないことですが、もし、そのたまり場に主さんのお子さんがたむろし始めたら、全く目が行きとどかない世界で、取り返しのつかないことになるかも…性犯罪とか心配。
程よい習い事が見つかるといいですね。小6なら..英会話教室とかテニススクールとか?
夏休みまでに解決することを祈っています。

匿名さんより

六年生というと、4時過ぎ帰宅ですかね。
お父さんの注意、娘さんには効き目なし
ですか。
仲間外れになりたくない、とか、一目置かれ
たくて、気前よく振る舞いたいのか。
学校へのお金の紛失、失礼ですが娘さんも
承知なのではないですか?

匿名さんより

親が居ない家には上がるな!と躾ています。
お友達の親御さんはどう子供に言っているんでしょうね?人様の家でクーラーに飲み放題。
クーラーつけるタイミングをいつも悩んでる私からすると、物凄く腹立ちます。私も習い事に一票。
近所で児童館や公園がない所に住んでいるので、友達と遊びに行くと出て行って、友達の駐車場で遊んでいるのを見てからは、習い事をさせましたよ。
人様の迷惑になると思ったので。
今は習い事がない週1回は空き地でサッカーなどをしています。親は自分の子が、どこで遊んでどこで迷惑になっているのかを把握する必要があります。自分の子だもの。
お友達のお母さんに一声かけてもいいと思いますよ。
私なら、旦那に怒鳴らせて、あのお父さん怖いぐらいで対応します。

匿名さんより

言っても聞かないのー??ゆうこときけないような子供に育ってるならまた一から躾やりなおしですね、、。また、その年齢て思春期反抗期はいるらしいので対応をよく考えながら頑張ってください

匿名さんより

言っても聞かない子にだれが言うの?
主さん自分の子でしょ。
鍵取り上げにしてクーラーに当たりたいなら図書館にでも行ってという。
図書館も6時7時くらいまでですよね。
本も読み放題でクーラー効いていていいじゃないですか!

匿名さんより

学童にも入れないで子供にどこに行けというのですか?
不審者など心配じゃないんですか?
女の子なら静かに遊んでるのでは?クーラーつけて何が悪いのか、飲み物等の後片付けをさせたらいいだけでしょう。
図書館などがが近くにあるならそこに行かせたらいいと思うけど、今の子供はかわいそうだと思いました。

匿名さんより

ここまで酷くなる前に手を打つべきでしたね。
思春期の子は扱いが難しいので、慎重にいかなくてはいけません。
親子の信頼の積み重ねがモノをいう時期です。
子どもとちゃんと向き合って話をされてみては?

匿名さんより

これまで言う事聞いていた子も、
反抗期になると、親の言う事は特に反抗してきかなくなりますよ。

でも、主さん、負けないで。

匿名さんより

小6なら、改めて学童には行きたがらないでしょうね。
夏休み前の今が踏ん張り時ですよ!

習い事や少し離れた塾に通うなり、物理的な距離をおかないと
このままズルズル夏休みに入ってエスカレートしかねません。

もしお子さんに携帯など持たせているならひとまず没収、
ゲームなどネットにつながる環境は絶った方がいいです。
また、家の中でお金の管理もしっかりしましょう。

子供の同級生も同じような感じになって、困り果てた親御さんは
お子さんを寮のある遠方の私立中に進学させました。
あのまま半グレになるより、親子離れ離れの方がまだいいとの判断でした。

夏休みは預かってもらえる遠方の親戚とかいませんか?

ちょっと環境を変えた方がいいのかな、と思います。頑張って!!

匿名さんより

<困り果てた親御さんは
お子さんを寮のある遠方の私立中に進学させました。
子どもからしたら見放されたとおもわれがちなパターンですよ。
何人も見てきましたが普段から子どもと会話が少ないとそういうことになるそうです。

匿名さんより

家で一人ぼっちで居るよりは友達とわいわい楽しく過ごしたいですよ、誰だって。

親にも構って貰えてないんでしょ?

寂しいだけですよ、お子さん。

匿名さんより

主さんの帰宅は何時でしょう?
学校帰宅後って4時半くらいから6時くらいまでの間でしょうか。

帰宅後家に入れないようにするのは可愛そうです。トイレ行きたい時とか家でのんびりしたい
時はどうする?別の友達の家でたむろさせるのかな?暑いのに、どこか外で時間つぶさせるの?

クーラーつけて飲み物飲むのは悪い事ですか?
主さんが帰宅する前に片付けてお友達には帰ってもらえばいいと思います。
お金の管理は子供の目につかないところに。

匿名さんより

あなたは何時に帰宅するのですか?
お子さんと話し合ったことある?
家庭での約束事はないのですか?
何をしてよくて何をしたらいけないのか、
よく話し合って言い聞かせて、もし、約束事が守れなかったらきつく叱ってください。

るみぶ~さんより

皆様ありがとうございます。
我が子とのスキンシップが
不足していることが原因の1つかも知れません。
一緒に過ごす時間を多く取るようにします。

あれから、学校に行きたがらす、私が錯乱し
児童相談所に連絡して、一時的に元旦那の家
にいます。

いじめられると言ったり、
勉強(算数)について行けない
次から理由が出てくるけど
みんな本当なのか
わからない。
月謝は給食費とは別に収めるお金で
本人は知らない、くすねていない。
身の回りに物が増えてる様子はなし。

子どもとの時間を増やして
もっと寄り添います。
色々なアドバイスありがとうございます。

匿名さんより

学校に支払うお金が無くなっているとのこと。

娘さんではないっぽいからと、お友達の方へ疑いの目を向ける事ははやめてください。お願いします。何故なら、私は小学生の時、お友達の家に遊びに行ったあと、そこのお父さんの上着のポケットに入っていたというお金がなくなり、陰で私が取ったと言いふらされて、本当に悔しい思いをしたので。私の母も悲しんでいて、今でも嫌な思い出です。

お金は大人が責任を持って管理されてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です