【仕事】沖縄に仕事はあるのか?

= らんらんさん =

よく沖縄に仕事はないと言われていますが実際はどうなのでしょう?
プログラマでハローワークの求人検索で検索したところ数件はありました。

14 Comments.

匿名さんより

そこに掲載されてる条件が真実ならば、もしそこに就職して我慢出来るのならば、沖縄には仕事は沢山あります、求職者が仕事を選ばなければ、会社の方針に泣寝入りすれば仕事は沢山あります、
主さんの言いかたを「沖縄には労働者が望む待遇をしっかり提供できる会社の求人は無いのか?」
に変えないとただ仕事の有無だけでは答えは出ません、
辺野古の反対にバイト感覚で行く人もいるくらですから。

匿名さんより

仕事がないっていう人は、土日祝日休みで、給料いくら以上とか選び過ぎる人達ではないでしょうか。
だいたい、そういう人達は低学歴で成績も悪かった人達。できる人は、いい仕事に就いてるでしょう。

匿名さんより

少し前は、事業主が採用するかしないか決めておりましたが、現在は求職者が仕事を選ぶ時代だと求人関係のお仕事をされている方が話していました。

匿名さんより

入ってみたらこんなはずじゃなかった!てのが多いです。最初の話しとは全く待遇が違うと。すぐ辞めるか泣き寝入りかのどっちかです。だから真剣に求職者は選ぶんじゃない? 本当に「まさかやー騙された」多いですよ。そう言う私も、相手の口に騙された感じで働いてます。仕方無い…

ブラックさんより

今、就活してまして、面接を8社受けました。全て、その場で採用されました。
それほど募集掛けても人が来ないのか?僕の様に家族持ちの方が辞めないと読んでの採用かはわかりませんが、仕事はありますよ

匿名さんより

 仕事はあっても、職場の雰囲気についていけないです。ぐうたら、いつでもさぼり、何かの度にお金徴収~、仕事中にお弁当買うとか・・・。

匿名さんより

プログラマーならお仕事は、ハローワークでなくともあると思います。
が…お給料が沖縄の基準に見合った額しか払わない会社もあるでしょうし、きちんとした会社でしたらそれなりに…って感じでしょう。

IT系の専門職は人手が足りないので、ハローワーク以外でも探せば希望に合った会社があるかもしれません。

仕事がないというより、低賃金・長時間労働の仕事しかないというのが正しいのかも?
さらに企業の求めるスキルを満たしている人材も少ないということでしょうか…。

匿名さんより

仕事はたくさんありますよ。
給料や待遇が悪いのが多いだけ。

待遇良い会社は競争率が高いので勝ち抜く力が必要なだけです。

匿名さんより

プログラマーならあるでしょう。
環境さえ整っていれば、沖縄、日本に限らずどこにいても色々な国の人とつながり仕事ができる時代ですから!

匿名さんより

仕事はたくさんあります。
免許を持っていなかったり・・仕事に魅力がない・・ブラック企業・・・
理由は様々ですが・・
求職者の選びすぎも理由のひとつかな?

猫さんより

高度な技能持ってる人は沖縄で就職先というか仕事がありません。

知合いの息子さん世界トップ10に入る工科大学でて
沖縄の企業で干されてました。

今は米軍基地で働いてる
911テロの時真っ先に基地に呼ばれていた。

匿名さんより

私の息子も沖縄にはない企業で内地で働いてます。沖縄にあれば沖縄でやりたいみたいですが企業が無いのでずっと内地です。沖縄では稼げないし給料は安い。ブラック会社は多いし遣り甲斐はないと思います。内地で働くと沖縄の給料はアホみたいです

匿名さんより

仕事はたーくさんあります。給料待遇考えなかったらね。
たしかにプログラマで検索したらたくさんでますね。ビックリ。

沖縄県の各業種のNo1とNo2の差が大きいと感じますね。
給料の差も大きいです。
人財も「デキル人」1人に「デキナイ」数人がぶらさっがってるように思います。
でも給料はそんなに差がない。っていうか差をつけないのかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です