= ありえないさん =
山口県知的障害者施設で虐待というニュ−スがあり、内部告発で動画の投稿をテレビでやっていました。施設の職員が非道で日常茶飯に暴言、暴力。こんな施設が多額の助成金をもらっているのがゆるせません。
被害者や親の気持ちを思うと苦しくて。13年も勤務して暴力を行なっていた職員は厳しく刑事罰にして欲しいです。ここの施設長も肩を揉ませたりして人間が腐っています。
全国こんな所はまだあるかもしれません。沖縄ではないように願いたいです。
= ありえないさん =
山口県知的障害者施設で虐待というニュ−スがあり、内部告発で動画の投稿をテレビでやっていました。施設の職員が非道で日常茶飯に暴言、暴力。こんな施設が多額の助成金をもらっているのがゆるせません。
被害者や親の気持ちを思うと苦しくて。13年も勤務して暴力を行なっていた職員は厳しく刑事罰にして欲しいです。ここの施設長も肩を揉ませたりして人間が腐っています。
全国こんな所はまだあるかもしれません。沖縄ではないように願いたいです。
私もこの動画見ました。
信じられない光景でしたね。
日頃のイライラを施設の子供にぶつけてるのが伝わってきたし、とても気分が悪かったです。極悪非道。
内部告発した職員はえらい。
普通に生活できないから支援する施設であって、こんなのが許される訳ありません。
捕まって欲しい。
お年寄りの施設で働いてました。過去にそういう事があり、内部告発された職員はクビになりましたが、別の施設で普通に働いてます。
認知のお年寄りや、寝たきりの人にここに書けば心がが苦しくなる事をし…私の方が病んでしまい辞めました。〇部では有名な話です。
このニュースを見て、あまりに衝撃的な映像に息が止まりそうになりました。お腹にパンチ、胸ぐら掴む、頭に段ボール投げつけ、作業に戸惑う子に殴打!しかも、倒れ込むまで連続して叩き続けて。あれはもう犯罪ですよ!あんな施設でも、子供たちは通い続けなければならなかったのかと思うと、胸が張り裂けそうになり、涙が止まりませんし絶対許せないです!障がいを持つ子の親は、我が子の将来を案じながら日々すごしています。いつか、子を残して命を終えるその日まで ずっと我が子の今後を心配し、どうか幸せでありますようにと願いながら一生を終えるはず。子の支援を様々な事業所に託し、依頼する事業所の職員を信頼し、自立に向け頑張っている親子たち。そんな親子の気持ちを思うと、本当に苦しくなります。あの映像は、氷山の一角にすぎないかもしれません。絶対にあってはならないことですが、見えないところで、日々日常的に行われているかもしれません。このスレが良い起爆剤になって、悪い膿を吐き出し、弱い立場にいるものが安心、安全して生活できる世の中になって欲しいです。今回の山口県の虐待施設のニュースを、絶対に風化させず、地域も社会ももっと目を向けていきましょう!!!
だからよ!
虐待の映像みました。
死刑にして欲しい。
私の兄弟は障害者ですが、親は「虐待されていないか」と常に不安を抱えています。言葉を話せないので、泣いて訴え、夜中に泣く日が何日も続くことがあります。いじめられてないか、何かされてないか、とすぐ不安になる母。足に怪我をしても、下痢が続いても、本人は話せないので、家族はそれが虐待なのか調べるよしがありません。
施設に通ってるので、このニュースを見て不安が募りました。
大の大人が夜中に泣くわけですから、近所には会わせる顔もなく、私たち家族は世間から隠れるように生きています。普通の家庭がうらやましいと何度思ったでしょうか。
親と兄弟の苦しみを分かってほしい。
絶対許せないよね!なんで殴った犯罪者の顔にモザイクかかってるの?顔も名前も出せば良いのに!
ホントに酷いです。火あぶりで処刑してもいいと思います。
私の親戚にも知的障がいの50~60代の叔母がいます。その面倒を看るからと年金や財産は同居の兄が奪ってます。叔母は健康には問題なかったんで父親が分からない子を出産してます。だから家族だからとか施設だから大丈夫とは思いません。その子供は成人までうちが育て上げ、現在は就労施設に住んで働いてます。後見人も選定して障がい年金や働いた貯金を奪われない手続きしてます。
と言っても通所作業所の場合、やはり近隣に迷惑行為があって大変なんです。24時間、毎日、何十年もずっと見てるのは不可能なんです。綺麗事では済まない。誰にも迷惑掛けられない、でも体は成長する。知能や精神が追い付いてないだけなんで大変。家族にも人生があります。兄姉弟妹にも将来や結婚や人生があります。親もずっと元気ではないです。施設に入所する障がい判定を幼い時から数年毎にして、施設に働く方は、きちんとした国家資格者にして障がい者と家族に安心を保障して欲しいです。
声に出して訴えられない、言葉にして表現できない知的障がいのある子たちに、あの暴力!!絶対に許してはいけないと思います!一人逮捕されましたが、肩揉ませ施設長も逮捕希望!! 絶対内部環境を知ってたはずですから。ここまで酷いとは知りませんでしたでは、済まされませんよ。
こういう映像を見ると親子で入れる施設みたいなのが必要ですよね。
家だけでは面倒見れない、でも全く他人に預けるのは虐待とかが不安。
そういう障害を持つ家族の為の施設を作ってくれないかな。
看護師の母が退職後に老人ホームで働きました。
そこは認知症のお年寄りを足蹴りにしたり暴言吐いたりで母は辞めました。
役所に通報して監査のようなものも2度ほど入ったそうですがあまり意味はないようです。
そしてうちの90歳を過ぎたおばーが入所している施設であざやケガが絶えないのでボイスレコーダーで記録したら暴言やおばーの大きな「あーあー」と叫ぶ声が入っていました。
その施設は暴言については謝罪がありましたが、ケガやあざについては認知症で暴れてケガしてるの一点張り。
勿論他の施設へ移りましたが、虐待は沖縄県内でも起こっていると思います。
防犯カメラ設置も義務付けて欲しいですね。
プライバシーうんぬんもあるかも知れないけれど、大広間とか必要かも。
許せないですね。
平手打ちの虐待職員、逮捕されましたね。殴った時の容疑者の顔は、まるで「俺に逆らったらこうなるんだぞ!」と言わんばかりの表情でした。あれは日常的にやってないと、できない表情です。虐待し威嚇してビビらせながら仕事してたんだね、奴は!! 人間以下じゃない?
見てないですが酷いです。このような事件は内地でもありましたよね。未だに沖縄のどこかの施設でもありそうですよね。障害者、介護が必要な人、認知症… 考えただけでぞっとします。私の親は10年間病院で入院してましたが言葉や半身麻痺でした。もしかしたら看護師や介護師に似たような事されてなかったか…亡くなりましたが心が痛いです。防犯カメラ自分達家族でつけるとか対策が欲しいですね 犯人は死刑か終身刑にして欲しいです
大藤園に月に900万の助成金。助成金欲しさに、善人ぶって利用者を集め、裏では利用者に虐待働く施設長と職員は、全員首に処罰与えてほしい。
氷山の一角です。沖縄でも色々あると思いますよ、私のしってる福祉事業所も身内経営で、老人福祉施設、障害者自立支援、福祉作業所など様々な事業をしていますが、20歳を過ぎた障害者の男女を一軒家を借りて集団生活させています。職員の方が交代で家に常駐していますが、全然関心ない感じで放ったらかしですよ、男女が同じ家にいるんですよ、あり得ない。毎朝福祉作業所の車で作業所へ仕事しにいきますが、車の運転手(職員)の運転マナーも最悪だし、夜も周りの住宅に迷惑になるくらい障害者が大声で叫んでいても注意もせず放ったらかし。隣の家の敷地に勝手に入っても注意しない、本当にいい加減らしいですよ。
肩もみ施設長は、知らなかったとシラを切ってるみたいですね。内部告発者が暴力は辞めろとか周りに注意してたみたいなのにねえw
肩もみもコミニュケーションの一環で、障害者の方から寄ってきてやってくれたらしいですよw
本当に映像を見てショックでした。
ボランティア精神が無い人だ!
問題が起こると、職員幹部間で施設長交代で解決する。
信頼しているから、気になる事が聞けないのがみんな同じかも知れない。
家族では限界が本当にあります。
虐待施設は、取り消しにして欲しいです。
名前を変えても人が変わらないと、また同じです。
今回のニュースはショックですが…
信頼して安心している家族も居る事も知って欲しいですね。
たくさんの 貴重な ご意見ありがとうございます。一人一人の意見をじっくり読みました、皆さんの正義の言葉に共感してます。それと親戚にも知的障がいの叔母さんがいる方、兄弟に障害者のいる方、90歳を過ぎたおばーちゃんが入所している方達の話も胸が痛みます。
それからニュ-スで逮捕された事を知りホッとしました
このまま同じ様に虐待をした他の職員も逮捕されてほしいです。 内部告発をした勇気に あっぱれ!
皆さん たくさんの貴重な ご意見 ありがとうございました。すべての ご意見 じっくり読みました。皆さんの正義に共感しています。それと身内の方に障害者がいる方、高齢の方がいる方、そして 実際施設で働いている方の苦労なさっている話に胸が痛みます。沖縄も表に出ていないだけですね。残念です。。それから ニュ-スで逮捕されているのを見てホッとしました。このまま虐待をしていた他の職員も逮捕されて欲しいです。内部告発をした方の勇気に あっぱれです!
我が子を事業所に通わせています。ニュースを見て、不安でたまらなくなりました。うちの子の通う事業所で、虐待なんて絶対無いと、自信を持って思えなくなってしまいました。国も県も市町村も、障害者施設での調査を強化してほしいと思いました。
心が痛みましたが、低賃金で働いていると、
心が病んでくるので仕方がないと思いました。
大体、事件を起こすのは無職や低賃金で働く人だから。
今朝のTVではモザイク無しで放送してましたね。顔が怖くて..胸が締め付けられる思いでした。
あの職員はどういう人生だったのか知りませんが、かなりの低賃金だったんだろうなーと思います。そんな雇われ方しかできないイライラを八つ当たりしているように見えました。学童保育や高齢者施設でもそうですが、仕事にプライドを持って、信念を持って、心穏やかに仕事していただきたいですね。預ける側は不安でたまりませんね。。不信感をぶつけるわけにいかないのがまた辛いんですよね。相手を不快にしたら余計に対応が悪くなりそうと考えちゃいますもんね。
私も共に偏見や差別がない社会だったら素晴らしいと思います。でも現実的には健常者もいっぱいいっぱいです。身体以外の知的や精神は合併障がいと手帳にもあります。子供が突然、追いかけられたり、刃物で刺されたりしても罪は問われず被害者は被害を受けたままだったり遺族になったり。またノイローゼや鬱という状態は悪化して重症になった時に誰がいつ気付くかなんて分かりません。自立支援により健常者と同じように外出、運転、就労して生きてる時に危険な状態か誰も気付かないと思います。障がい者の家族に落ち度もなく、事件や事故でも被害者は運が悪かったとなる場合も多々あります。難しいと思います。
施設に働くと少ない人数での対応することになったりして温和な人でもイライラがつのるのではないかな?
その対策は就職する前で教わり方法などももちろんたてられてたはずよね
その虐待した本人はもちろん悪いけど根本は施設の仕組みがおかしかったんじゃないの?
仕組みを変えないと同じ様なことがおこる気がするけど。
沖縄の知的障害施設も一緒です。利用者のお金を着服しても施設は知らんぷり。いまだに利用者に一円も返してくれません。家族は施設を利用している立場なので人質状態なのです。沖縄のマスコミも基地問題もいいのですが、物が言えず暴力やお金を着服をされても行政も動いてくれない状況を報道して欲しい。あまりにも利用者や家族が可愛そうです。
私の身内は後見人を弁護士として入所、就労してます。施設利用費は年金と本人の給与から支払われてて3ヶ月毎に通帳と管理費、管理者印を送付してもらってます。また行事だけでなく普段から会いに月1か2ヶ回は行ってます。施設によって違いはあると思います。私達は、1泊しないといけない位、遠くの施設に世話になってます。やっぱり徘徊癖があったり地理が分かると脱走します。私は身内を出来るだけ社会と関わる人生にして欲しく、私達はどうしても甘やかしてしまうのでその選択にしました。
PM9・45分さんの投稿、非常に関心あります!どちらの施設でその様な事が起こっているのでしょうか?聞いた話ですが、ある施設では、1日五時間作業しても賃金が何百円だとか。受け入れてくれる施設があるだけで、障害者の保護者さんはありがたいと思い、多くは目を伏せてしまう傾向にあるのでしょうね。沖縄県の知的障害者施設も、マスコミに取り上げて取材してもらった方が良いかもしれませんね。
あの動画ではやりすぎなところはありますが、ある程度は厳しくしないと
彼らはどうにもならないのも現状です。現場ではどこでもあることになります。
行政も見て見ぬふりです。
施設を閉鎖すれば障碍者が行き場を失ってしまうためです。
確かにある程度の厳しさは必要。でも、知的障害者は時間はかかるけど、根気強く指導すれば、素直に応じ丁寧な仕事をしてくれますよ。TVでもやってましたが、「仕事に一生懸命取り組み、キチンと教えてあげればとても良い職業人なんですよ。」と、あるコメンテーターは仰ってました。要は、根気強さと思いやる心がキーポイントなのでは? 低賃金で心がくさくさして、その鬱憤を障害者にぶつけるなんて論外ですよ。もっと賃金を上げたいなら、他の仕事に就くなり、賃金引き上げを自ら上に交渉すれば良いのでは? 不平不満の矛先を障害者に向けるなんて、全然違うと思いますよ。
沖縄県の知的障害者施設の実態を、もっと報道してほしいと思います。健常者の方々にも、障害を持つ方々の日常を知って理解してほしいと思います。障害者=異常、怖い、そのような偏見を無くしたい。弱いものに暴言、暴言を行う健常者は普通ですか?そんな人たちの方が異常で怖いんです! 障害を持つ人やその家族が、肩身の狭い思いをする社会は間違ってます!今回の山口県の障害者虐待問題を他人事と思わずに、投稿者さんの様に、社会問題として目を向けてください。でないと、障害者への虐待問題は繰り返すだけだと思います。
狭い沖縄なのに不思議だなぁ。
悪い者を見た様な顔は止めて欲しいです。
報道されないのが沢山ありすぎる!
平気で聞いて来る人。
誰でもすぐ障害者って分かるのに、不思議そうに見てくる。
殴りたい!
現場で働いている職員の給与を公務員並みの水準にしない限りは、
虐待は無くならない。
でも、それは無理だから恒常的・日常的に続いていく。
とてもとてもショッキングでした。
私の子供も障がい児です。
将来の事を考えると
不安で心臓の鼓動が強くなります。
先の事を考えると不安になるので
今を一生懸命生きようと気持ちを切り替え
た所に、このようなニュース。
私達に何かあった時、施設に入所しないと
いけないと思いますが、本当に大丈夫なのでしょうか?
虐待しそうなくらい苛立ったら、その場を離れ
深呼吸してください!
職員の方のストレスを和らげる環境も必要です。
そして、利用者の方が安心して過ごせる
環境を作ってください!
私達、親も協力しますから!
れんさん、何をいいたいのか?すみません、よくわからない。
誰をなぐりたいのですか?
今回は本人が、訴えることが難しい事業所での出来事ですが、A型事業所・・・教える側のジョブコーチも残念な方、多いですよ。何を勘違いしているのか、技量が伴わない常に上から目線。新しい人が入社してきても数ヶ月でモンスター。だって・・・〜だからっと言い訳できない部分ですよ。一般企業の中では、こんな人格は珍しいのだから。福祉独特だと感じてます。沖縄県内の話で、県外ことはわからないです。