【教育】PTA

= ひまわりさん =

学校のPTAって絶対入らないといけないものですか?そもそも何故必要なんですか?

78 Comments.

匿名さんより

イメージですが、新都心あたりなら入らない人いそう。
だけど、噂されたりはしますよ。それに親子で大丈夫なら強制ではないので入らなくてよいかも。

匿名さんより

わたしは役員などは嫌なのでやったことありませんが
PTA活動はいいと思います
やりたい人がやってくれたらありがたいですね
学年行事や子どもの保険などもPTA会費から
出されているみたいなので

匿名さんより

学校教育基本法を参照すると何処にも書かれてないので任意であることはわかります。教師、保護者ともに無駄が多いと思うなら無くてもいいと思う。そもそも……と感じることは世の中には無数にありますよ。理不尽なことも生きている内だけと、自分に言い聞かせながら日々過ごしています。

匿名さんより

小学校6年間の内、必ず一度やってください。と言われて、いつかはしなきゃと言う気持ちで、やったら、なんだかんだと集まりも仕事も多く困っています。働いてる方は「仕事だから行けません」とはねつけますが、専業主婦は「大丈夫ですよね?」と決めつけられている。赤ん坊いるとか、親が要介護で専業主婦な人も沢山居るのに御構い無し。
学校での不都合は教育委員会ですが。PTAの苦情はどこに言えば良いのかな?学校はPTA上層部に何も言えないらしいので、無駄です。相談する場所探してます。

匿名さんより

学校の規模にもよると思います。
我が子を小規模の幼稚園に預けていたときは、必ず役員に入らないといけないという決まりがあったのですが、大規模の小学校に入ってからは、出来る方がやりたい役員を選んでやるというシステムでした。

匿名さんより

必ず何等かの委員を毎年やる。でも1つ1つの委員の活動内容や1年に何日、何時間、何月のいつ頃等、数時間単位のから、月1まで細かく書かれてて第6希望まで書いて提出。ところが子供が現在、進学した学校は何もないです。様子も分からないですし、先生も年に2~3回程度しか面談でしか会わないから相談も出来ないし、兄姉がいる方なら良いかも知れませんが、全くです。勿論、保護者も知らないままです。親しくなる必要はないですが顔も名前も知らない人達ばかりです。

匿名さんより

教師が忙しいから 保護者頼り…

でも そんなに 委員会は要らないと思う

美化作業は 全員でやれば良いし、体育祭の門の見張りは 事前に募れば良いし、お話し会なんて 毎年 学校持ち回りで やる大会なんて 子供達はシラケてますよ?
もう時代遅れ

市PTA 県PTAも あるのご存じ?
予算で旅行も行けるらしいけど…無駄遣いよ!?
それで 学校が変わった?
挙げ句 事務員が 横領!!

匿名さんより

必ずではないですよー!やりたいひとがやってくれたら助かりますよね。また、やるひとは何年もやってますし、

匿名さんより

いとこは子供が3人いて、それぞれPTAや部活の役員をしてるんですが、役員だから忙しい忙しいを連呼。この人、きっと働いても仕事で忙しいを連呼してると思う。

SNSでも忙しいを連呼する人はウザがられますよね。
役員だから何!?と言いたい。他に言うことはないのかい!!
私だって暇じゃないんだよっ!!

匿名さんより

やる人は何年やっても構わないけど、軽々しくPTAの活動や充実ぶりを他人に話さないでほしい。秘密厳守、情報漏洩の防止が守られないなら辞めてほしい。赤の他人だからって言っていいことにはならない。

匿名さんより

厳しいご意見多いですね。子どもが入学したら、そもそも保護者全員がPTA会員。役員はただの代表です。でも結構難儀してます。本来なら皆さんで手分けしてすることです。

匿名さんより

まずはPTA総会に参加して話を聞いてみてはどうでしょう?
活動内容、会費の収支が目に見えてわかります
私も昔はあっあてもなくてもいい、できる人がやればいいくらいの無関心でしたが、今は子供たちのために一生懸命やってくださる方々に感謝です
役員になったことはあるけれど(持ち回り制なので)そこまで積極的になって参加しなくてもよかったし、思っていたより気楽でした
学校や子供たちとの距離も近く感じるし、学校での様子がわかってよかったです
忙しいのはみんな一緒。まずは敬遠しないでできることから参加してみてはどうですか?

匿名さんより

できれば無くてもいいかな、なんて思います。年会費も大きな出費。

匿名さんより

子供の様子がわかるのはいいとして、役員全員に秘密厳守の通達をしてほしい。あっちでペチャクチャ、こっちでペチャクチャ、慣れて能天気になってる人がいる。

匿名さんより

入らなかったら、子供が疎外感味わいますよ。
子供会もダメだし、夏休みのプールもかも。子供同士から外されるし、先生も内心は微妙でしょう。
ある意味勇気がいりますね。

匿名さんより

仕事してる方ほど、子供の為にと一緒懸命やってる方多いですよ。専業主婦だけが頑張るものでもないし、暇な人がやればいいではありません。
全世帯がPTA会員なんです。年間通して口座からPTA会費引かれてますよね?できる時にみんなが参加するべき事なんです。子供達が1日の多くを過ごす大切な場所なんだから。

匿名さんより

ひとつの学校にひとつしかPTAが存在できないと思い込んでいる人がいますね。
PTAは、入退会自由な任意団体なのですから、ひとつの学校にいくつPTA組織があっても
いいんです。保護者は、どのPTAに入ってもいいし、複数のPTAに入るのもありだし、
どれにも入らないのもあり。自分で新しいPTAを作るのもあり。
保護者は、ずべてPTAの会員と言っている人は、そこのところをまったく理解していません。
それに、児童生徒はPTAの会員ではないことと、
PTAの活動対象は、そこの学校に通うすべての児童生徒であって、PTAに加入している保護者の
子どもではないことも理解していないようです。
PTAのことを、ろくに知らないで、知ろうともしない人に限って
「噂される」「運動会ができない」「PTAで活動するのは親の義務」とか、勘違い発言を
堂々と繰り返すのです。あきれたものです。

匿名さんより

>全世帯がPTA会員なんです。年間通して口座からPTA会費引かれてますよね?できる時にみんなが参加するべき事なんです。子供達が1日の多くを過ごす大切な場所なんだから。

その根拠は?そこのPTAは、入会届を出させている?それをしていないでしょ。
まず、法律を守らなきゃ、子どもの前に立てません。

匿名さんより

PTAは任意だから ←そうだろうけど、すごい屁理屈にしか聞こえない笑

匿名さんより

脱退の方法じゃなくて、まず入会の手続きが無い事自体がおかしいんだよね。

匿名さんより

私の知ってるPTA役員は学校と教師を見張る為にやってると自分で話してました。それ以来、何だか恐くて近付いてません。教師、そして教師の子供なのに、とよく言ってたから自分の子供は自分で育てたい人なのかな?と感じました。私も出来る時に出来る事を協力って夫婦で考えてます。仲良くプライベートで集まってるからって誘いもありますが、私は校内での集まりだけにしてます。

匿名さんより

凄いね まるでNHK商法 無理矢理全員参加させたいが為に、下らない役を作って全員参加

匿名さんより

6月10日 at 9:44 PMさん
どうやって会員離脱したんですか?
今後の為に教えて下さい。
PTA会費払ってないんですよね?
現在のPTA会長がいる中で、新しく組織を作るって聞いた事ありません。授業参観や運動会参加できますか?
驚きです。

匿名さんより

PTAから嫌がらせを受けた経験がある人や
PTAの村八分的圧力に悩んでいる人は
識名小学校PTAのHPを読んでみることをお勧めします。
民主的なPTA運営とは、どんなものかを知ることができますよ。

匿名さんより

保護者に入会届等でPTAへの入会の意思を確認していないPTAは、
会費未納の保護者を会員として扱っているの?
会費未納保護者やその児童生徒が、PTAのイベントに参加したり、
PTAで購入した物品や食品を貰ったり食べたりすることをどう考えているの?
非会員と会費未納者の区別をどうやってつけているの?
PTA総会に参加して、採決に参加できるのは、世帯の代表一人、それとも両親で2票?
片親の場合、1票だけ?教職員は1票?同じ会費を払っているのに2票と1票の差をつけているの?会費未納PTA会員が総会に参加するのは良いの?
PTAについて考えると、不思議なことが次々とあらわれ浮かんできます。

匿名さんより

Pペアレンツ
Tティーチャー
Aアソシエーション

簡単に言えば、児童生徒のために、
保護者と先生で協力しましょっていう組織。

匿名さんより

仕事で暇な人がPTA役員になるので、大丈夫です

中部では、軍雇用員の人がPTA役員が多いです

匿名さんより

暇な人なんて誰もいませんよ…
そんな考えの人が多くて、誰もやりたがる人がいないから、結局誰かがやらないといけない
その「誰か」に対して感謝もなく「どうせ暇なんでしょう?」って、あんたなに様よ?と言いたい
中には時間にも精神的にも余裕がある人もいるだろうけど、みんな仕事をしながらなんだから、感謝してこそすれ。やらせてあげてる感はジャイアンみたい
うちの学校ではPTA会費から子供のノート代が出ています
使い切れば先生に言って新しいノートが支給されます
ありがたく思っています

匿名さんより

保護者の協力がなかったら学校回りませんよー
なんでもかんでも学校任せですか?

匿名さんより

子供が中学の頃は、何も保護者への協力願いがなかったんでトラブル三昧の崩壊学年。転出も多数。高校は荒れるのを予想してPTA役員のお願いもあり参加しました。子供達って同級生や教師、学校で見せる顔と家で見る顔や態度は別人なんですね。仕事は生きてく勤労の国民の義務で忙しくて、大変で対価として給与があるけどPTAは活動して学ぶ事が多く、親子共に為になるって役員になり知り得た事です。私は自分の子供の笑顔の為に活動を出来る時に出来る事をやってます。学校には学校にしか出来ない事に集中して安心と安全配慮をお願いしたいです。

匿名さんより

活動はいいんですけど女が集まれば噂や悪口は普通に当たり前。
いつも会話はそればかりで、そこまでどうやってわかるの?とかよくわからないでそこまで決めつけて話す?って話題は多いのはあります。親しいママ友の話で実際は全然違うのにって話も流して聞くしかなかったりします。
それが嫌ですけど、それが怖いからやってます。

匿名さんより

誰でも出来るみたいってよとか言いながら自分はやらない人もいるし。家にいたら年寄の相手か運転手にされるから、やる人もいます。学歴や社会経験、業務評価等、小さな社会では露呈されます。自分が通用している社会が全てと思ってる人が1番厄介に感じます。

匿名さんより

PTAのことを悪く言う方って、役員の経験ありますか?
単純に素朴な疑問なんですけど…

私は一度やってみて、引っ込み思案なのもあってなかなか大変でした。
役員それぞれ適材適所に配置されればいいですけど、私なんかは地味な作業はできても人前に立って話したり仕切ることは向いていないので出来ないと思いました。
それでも忙しい中引き受けてくださる人、好きでやる人もいるでしょうが子供達が特に低学年はとても喜ぶのを見るとありがたく感じます。

子どもが高校生になり、総会などにも(役員としてではなく)参加してみて、懇親会等では先生方と話せる機会がありました。生徒のための一生懸命さも感じました。
卒業式用のコサージュ作りなど不器用ですが地味な作業は参加しています。

匿名さんより

女同士の悪口、陰口、噂はどこでも普通にあるものだしPTAに限った事じゃないんだからPTAだからってのは関係ないでしょう?

匿名さんより

PTA任意の団体。
加入するかどうかは実は選べるもの。それを知らない人が殆どですよね。
役員やって良かったなんて言っている人も、最初は知らずにいつの間にか入会していたパターン。

入会は任意なのにそれをちゃんと伝えずに、入学式後にそのままPTA入会式を行い
全員入会したとこにする自動入会が実は問題で、違法性もあり訴訟もされています。
PTA会費を徴収するのならそれに同意する入会届など書類を使って手続きするべき。
会費も、給食費などと一緒に学校の名義で銀行引き落としなんてオカシイ。

那覇のある公立小学校はPTAのその黒い部分をクリアにした上で
PTA活動をしている学校があります。入会者は会費や活動に賛同した父兄のみ。
他の学校もPTAの実態をきちんと伝えてから、入会どうするか?堂々と選べるようにすればいいと思います。

匿名さんより

PTAの規約には、入会していない児童も同等に扱うことも定められていますよ。
ベルマークの活動は、地道な作業を通して父兄がお喋りしたり交流が取れれば
「割に合う」素晴らしい活動なんですよ。金額じゃないんです。
だからベルマークの集計をそれぞれが家に持っていってやっちゃ意味なし
仕事を休んだり子供を留守番させたり疲れている旦那に家事や子守押し付けてまで
学校に行って、1点・・0.5点とみんなで文句いいながら集計することに意味があるのです(笑)

匿名さんより

PTA主催の行事はけっこうありますが、子供は参加させないのでしょうか。
会費は払わないけど参加はさせるとか、ありえないです。

うちのPTAでは役員の方は無理のない範囲でやるとというのがありがたいです。
上の方のように仕事を休んでとか子供に留守番させてとかなら誰もやりたがらないです。
子供の年齢にもよりますが、小学生だと子供だけの留守番は心配だし、ましてや夜の集まりはナシです。

匿名さんより

私は子供がいないのですが、
友人の殆どが「PTA役員してる」って言いますね。
たぶん「役員」になりたい、「役員」を名乗りたい人はいるのでしょうね。
子供の居ない私に言う意味がわからないですが、責任をもつことで、仕事をしてるような自尊心があるのではと思います。認められたい感情はあるのだと思います。
大変だね、とか感謝や敬意を感じたいのだと思います。
さりげなく、あっさり無理なく役員やる人はいないんでしょうか。

匿名さんより

役員って今言わないよね。
お手伝い係りとか、お世話係りなんかに名前に変わってませんか?役員って、PTA会長や副会長の事?

匿名さんより

>識名小学校PTAのHPを読んでみることをお勧めします

見てきました。
新しい流れ、全国的に広がりそうですね。

匿名さんより

識名小学校PTAのHPも見てみました。NHKや県内新聞にも取り上げられている岡山の小学校のPTAのあり方も面白いですよ。
1300人規模の小学校がPTAの入退会を自由とし、7部門を廃止し、残したい学校行事のたびにボランティアで参加者を募る事に変更。入会率は94%で、1日だけ参加でもOKのベルマーク集めでは50万円分の収益、餅つき大会などのイベントには延べ500人以上の保護者が手を貸してくれた。など興味深いですよ。
沖縄でも役員はできないけど、その都度のイベントで協力できる事はしたい。という親御さんは沢山いると思っています。
沖縄もこのように変革していけないのでしょうか?

あと転勤で色々な所を回っての印象として基本沖縄も他道府県も似たような感じですが唯一違うのは、何故かしら頑張っている人を褒めない文化があるように思います。
これは子どもも大人もそうですが、頑張っている人、努力している人、優秀な人の陰口が大好きな人が多いです。
このスレッドにも出てきていますが、やった事もないのに批判したり仕事の様な自尊心があって・・とかいうのはどうかと思いますよ。

匿名さんより

保護者会とPTAが違う組織で保護者会から各学級の保護者委員長や副委員長や世話係を決めると聞いてます。各学級からの委員長と副委員長の中から学年の委員長と副委員長等を決めて役員と兼務したり、既に決定してたりだと説明受けました。学校の運営方法にによりけりではないでしょうか?私の子供が通う学校では事前に推薦人がいて本人に説明、承諾後に保護者会会の学級委員に選ばれるようです。割りと忙しい仕事をこなしてたりする方が多いので、それなりの方が引き受けてると思います。小学校の時には立候補で自分の子供ばかりを中心に考える人が役員で活気がなくなりましたが今は心地好く皆さん、協力も惜しまない雰囲気です。

匿名さんより

PTAの自由化なんかしたら沖縄では加入する人間いないはずよー
ふゆーなーばかりだし子育ても責任転嫁ばかりの親が多すぎ
県外だからできるんだよ
県内だったら今よりも余計に金の横領だー着服だーが増えるだけ

匿名さんより

小学校のPTA役員してます
確かに何かわからないまま
入れられた感じです。

でも、後悔もしてません

うちの学校はお父さん達のほうが
役員は多いです。
軍作業員はいません
営業も自営業も公務員も現場作業員の方も
いろんな職種の方がいます
皆、出来る限り時間を作って頑張ってます

夜間パトロールも、行事の時の駐車場係も
行事前の美化作業も役員以外の参加は2割以下
草刈り機やそれに使う燃料や鎌等の管理も
ほとんど役員以外は協力しないよね
それでもPTAは要らないってこと?
そんなこと言われてまで役員はしたくないです

そんなことも全部学校にさせるのかな?

それともPTAがなくなれば
皆が協力してやってくれるのかな?

それともそんな作業もしないでいいってことなのかな

匿名さんより

PTA会費は払わなくても恩恵は受ける
給食費ふ払わなくても食べる

と、なんら変わらないね

匿名さんより

識名小みたいに、それぞれが出来る事をやる、というのが良いと思います。
強制だろうが任意加入だろうが、積極的に活動する人の数はどこも変わらないのでは?
識名小も問題は抱えてるかもしれないけれど、父親の会もあったり、有志で活動して成り立つならそれが理想かと。
ギスギスしたり、役員になるのがイヤで学校に行かないなんて、何のためのPTAだか疑問です。

匿名さんより

PTA役員経験者です
一人目が一年生の時に引き受けたら、次からは断りきれず
数年続けています。

子どものためになっていない、行事、仕事が多いと感じます
学校交流バレーボール大会(児童は参加しません)
広報(年に数回発行されますが、すぐにゴミ箱行きです)
お話大会(高学年の参加者がいなくて、参加者探しに苦労します)
ベルマーク点数数え(高学年が取り組むほうが、社会学習になります)
保護者対象のアロマ講習会など

長年惰性で続けている仕事を見直し
仕事、行事の仕分けをすれば
役員の負担も減ると思います。

匿名さんより

熊本県の市立小学校PTA会長(熊本大学法学部教授)が、保護者をだまくらかして
PTA会員にし、PTA会費をだまし取ったとして訴えられている件はご存知かな?
これからのPTAは、保護者のPTAへの入会意思を入会届で確認しなければならなくなるでしょう。
交通安全協会が免許更新にやってきた人をだまして会費をとれなくなったように。
公務員のPTA会長は、起訴されたら免職になっちゃいますよ。

匿名さんより

えーっと・・・

PTAに協力的な方は
頑張ってください。

否定的な方は
こちらでごちゃごちゃ書き込むのもいいですが
総会やちゃんとした場で
発言してちゃんと退会すればいい

勿論退会しても子供は学校やPTA役員に何らかの形で世話になるんだから
子供に関係のある事、行事等の
協力はしっかりやればいいじゃないですか

匿名さんより

多分、学校も親も子供の為と考えるから、やることが多くなってしまう気がします。学校しか出来ない事、保護者しか出来ない事、互いにやる事を分けてから分担したら良いかも知れません。集まると噂や影口は仕方ないだろうけど自分の子供の為に知るべき事、それ以外に分けて考えるとか。でも知ってたら傷付けずに済む情報でトラブル回避も出来たりします。でも、わざわざ隠す事ないのにって思う事も知られたくない人もいるから他人に接する時は、ある程度の距離感は必要だと思います。

匿名さんより

学校側が協力して欲しいことを協力するという活動をしています。メインテーマがあるので悪口、噂などありません。話すのは子ども達や学校にプラスになるためのこと。メンバーに恵まれたのか、とても理にかなった活動をしています。私としては部活の父母会の方が大変。

匿名さんより

PTA活動が盛んな地域って、明るい雰囲気があります。
花がいっぱい咲いていて、ご近所同士もニコニコで挨拶してる。
私も引っ越してきたばかりの時は戸惑いましたが、
今では、名前は知らない顔見知りのご近所さんと世間話するほどです。

匿名さんより

子供のクラス保護者への連絡網は個人情報で出せないと聞いてました。それでも年賀状が来たりするので子供同士は住所や連絡先を知ってるなんて、いざ相談事で連絡取りたくても保護者は分からない。ところが委員では住所も連絡先も印刷されて配布されてるようで委員は知ってるんです。特権かも知れませんが不公平と連絡先あれば住所は不要だと思いました。

匿名さんより

連絡網は懇談会や学年会合の際に来た方に直接聞きます。担任がは教えてくれませんよ。

匿名さんより

PTAを退会するのに、総会で発言する必要はありません。
PTA会長や教頭に退会することを伝えるだけでよいのです。
すると、「直接会って話しましょう」と必ず言われますが、
けして会ってはいけません。
人格批判や子どもを盾にした脅しを受けて、嫌な目にあうこと必至です。
PTA会長から電話が掛かってきたなら、
「その電話番号は、教頭先生から聞きましたか?それとも担任から?」と
かまをかけてみましょう。
きっと公務員が個人情報を漏えいした事実が明るみになることでしょう。
「今後、私とPTAとのやりとりは文書で行います」と言ってしまえば、
証拠を残すことを極端に嫌がる彼らからの接触は激減します。

匿名さんより

昨今、県内の学校でもPTA会費を私的に流用してる人の発覚が多いから
こんな制度はなくしてもいいと思う。

流用してる人、長年PTAに従事してる人が多いとの事。
みんながやりたがらないことをいいことに悪用してる人が少なくない。

しかも、刑事告訴しない学校も多い。
なにを考えてるのやら・・・・

匿名さんより

最初に各委員会、年間◎万の活動予算と紙がありました。ただ細かい活動明細を出して精算、しかも活動前に承諾がもらえるまで時間が掛かります。だから使わず終いになってる気がします。

匿名さんより

私の友達も学校の集まりに行ったら住所と連絡先が色々な人に知れ渡り、ネットワークビジネスの案内や電話が増えて迷惑してました。 委員を頼む時には住所と連絡先を一覧表にして配布される了解は得るべきでしょう。

匿名さんより

非協力的。親だけで子供は育てられると思ってるのでしょうか。企業の社長さん方は、皆んなで一緒に頑張ってくれるコミニュケーションが高い人材が欲しいそうですよ。それが、なかなか見つからない。
自分の事ばかりな大人が多すぎる。沖縄も変わりましたね。大事なものは学力だけなのか。未来の沖縄が心配でなりません。

匿名さんより

>沖縄も変わりましたね。

PTAのあり方に疑問を感じるのは沖縄に限ったことではありません。

匿名さんより

社長という肩書きを持つ知人達は『自分で考えて動く人』『1人1人が個人事業主な考え』でやって欲しいと聞きます。規模や業種によってかも知れないです。300~500人の社員数の社長達の話

匿名さんより

>>PTA会費は払わなくても恩恵は受ける
給食費ふ払わなくても食べる

と、なんら変わらないね

任意加入のPTAの会費と行政が取り立てることができる給食費の
違いも理解していない方が、ここにいます。

匿名さんより

個人事業主ってメリットもデメリットも自分で負うから責任重いです。まだ雇われて保障されてる方が気が楽。だから一員の方が良いです。

匿名さんより

なんだかんだPTAを擁護する人たちも
PTAの必要性について正面から答える人はいませんね。
村八分にするぞ的な脅しや フリーライダー卑しいぞ的な的外れ批判や
学校が運営できなくなるぞ的な学校の無能さを強調する暴言や
運動会に参加するな的な学校の責任者を気取る勘違い発言ばっかりじゃありませんか。
PTAがそこにあるんだから参加するのが当たり前的な無批判、盲目的隷従が好きなのは
かまわないけれど、他人に押し付けないでくださいな。

匿名さんより

役員になって知る事も多いかも知れません。役員しか知らない事も多いかも知れません。私は初めて知った事は行事の時にポロシャツだったかTシャツ貰える事。活動の打合せで年に2回、集まりがある事。活動予算があるけど明細が細かいので多分、使いきらないはずと思った事。役員だけの連絡先名簿がある事。役員だけの集まりには軽食とノンアルコールの飲み物があり事。活動自体は年に3回だけでした。多分、1回年だけしかやらない。子供の情報や役に立つ話はなかったからです。

匿名さんより

>なんだかんだPTAを擁護する人たちも
PTAの必要性について正面から答える人はいませんね。

どっちもどっちかな
批判する人もなんか
自分の地域のPTAのことはよくわかってない
感じがしますね
地域によってみんな違うよね
横領の話もみんながみんなじゃないしね
脅しもうちのトコじゃ聞いたことないし

まぁ入会することが当たり前も問題かな
ちゃんと説明して手続して
希望者は入ってもらって
入らない人はそう言って恩恵を受けなきゃいい
自分で活動すりゃいいじゃん
自分の子供のことを入会しないで人に協力してもらうなんて
おかしいよね
学校の先生も忙しいんだから全部任せちゃだめ
保護者も強力する
そのためのPTAなんでしょ
入会しないから何もしないは通らないよね

してないわけじゃないって言うのかな?
身近な人でPTAに批判的な人って
あまりしないひとが多い気がするけど・・・
わたしのまわりだけかな??

ふぬっしーさんより

PTAの活動対象は、会員の子供だけだとお考えなのでしょうね。
もしそうなら、PTAは互助会ですね。
特定の互助会に入会している親の子供だけをPTAの活動対象と
するのなら、そのPTAは、学校の敷地内で活動することを
校長に許可されるできではありません。
PTA会則を読めば、PTAの活動対象は、その学校に通うすべての
児童生徒であることがわかるはずです。
ちゃんと会則を読んでから書き込みをしたほうがよろしいですよ。

匿名さんより

互助会・・・
模合とか大好き、資金造成とか大好きな県民
あくまで任意加入の組織ですよ。

匿名さんより

文句つけながらPTAに加入して、協力はしないより
加入してるなら、みんなで協力して学校行事を盛り上げた方が
子どもたちにプラスになると思うけどな~
結局多数決で決まると思うから、PTAが嫌なら、加入したくない
父母同志で団結し、PTAの意義を唱えるしか方法がないと思います
私はPTA賛成派です。無いと地域活動が減り、色んな世代との
コミュニケーションスキルが弱くなりそうだから。

どぅしぐゎ~さんより

多くの人にとって、本来PTAは民主主義的な組織運営を学べる最も身近な組織だ。

しかし、PTAの実態は、 ☆加入の意思を各個人に問わないまま勝手に会員とする
☆退会規定すらなく、自由に退会できない ☆会費の詳細を知ろうとすると妨害にあう
☆総会の運営がでたらめ(議長を会長がする、白紙委任状の形式にこだわる、総会出席者の割合が決められていなかい)
☆運営の改善を求めるとクレーマー扱いをされる ☆退会すると子どもをいじめると言われる

こんな、声の大きな者の考えだけがまかりとおる組織には近づきたくないと思うのは当然のことだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です