【ルール】自転車運転の厳罰化

= こんさん =

自転車運転のルールが厳罰化されたみたいですが、結局イヤホン(片耳)で音楽を聞きながらの運転は取り締まられるのでしょうか?

東京では切符切られた。
神奈川では大丈夫だった。
みたいな記事をネットで見掛けて各自治体で対応や解釈が違うようなんですが、沖縄ではどうなんでしょうか?

ご存知の方がいらしたらぜひ教えていただきたいです。

※自転車運転は危ないからやめてほしい等のご意見は今回ご容赦願います。

8 Comments.

匿名さんより

本土の警官は徒歩や自転車で移動するけど
沖縄の警官は自動車でしか移動しないから
よっぽどのことがない限り自転車は取り締まらないんじゃない?

匿名さんより

イヤホン自転車快適ですよねー、
昔、学生の頃はしてました。
まさか、これが取締り対象になるなんて
これからは無線防水小型スピーカーが
流行りますかね?

匿名さんより

自動車やバイク・原付の取り締まりもままならないのに
自転車まで行き届くはずがない。

匿名さんより

自転車の前にバイク、なんとかなりませんかね。
高校生いますが、全て車道を走るのは命懸けで怖いそうです。マークもないしどうなってるのか。規則がいまいちわからない

匿名さんより

対向車線からガンガンはみ出す、2車線の間を後ろからすごいスピードですり抜ける、毎日冷や冷やさせられるバイクの取り締まりすら一向に出来ないのに、警察が自転車まで手が回るとは思えましぇん。

匿名さんより

私も片耳だけのイヤホンは大丈夫、って
何かで見たんですが
実際どうなんでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です