= ママさん =
沖縄市在住で四人家族(2才と9ヶ月の子供二人)です。
賃貸アパートに住んでますが、家賃と水道料金が込みで請求。
平均14〜17使用で上下水道込みで料金にすると¥3480〜¥4160(末端切り捨てしてます)
以前は同じ市内で2世帯(光熱費個別請求)に住んでましたが、今より使用量は多く19〜21で毎月¥2000内でした。
勿論、戸建てと賃貸で仕組みは変わってくるかとは思いますが、こんなに変わるものなのでしょうか?
水道局のHPにある自動料金表?で口径サイズをそれぞれで算出してもこちらの請求が高くついている気がします。
直接、不動産に問い合わせた方がいいのでしょうが…問い合わせる前に
不動産関係者・賃貸オーナーさん・どなたか詳しい方いましたら知恵をおかしください。
上下水道だからじゃないですか?
まえお住いの所は、上水道だけだったのでは?
下水道も付くと、ほぼ倍近くになりますよ。
もしかすると、水道メーターが個別になってないかもね。一括請求だと基本料が上がりますよ。管理してる会社に問い合わせてみて下さい。
我が家は三人家族で沖縄市に住んでいるけど
水道代はそれくらいでしたよ。
高いとは思ってなかったので。。。ほかのところはもっと安いのですか?
19~20使用料で 2000円って料金表から見てありえないよ
今の使用料と料金は妥当と思います
気になるなら 賃貸なので管理会社に問い合わせてみるのが良いと思います
それで納得いかなければ 水道局へ問い合わせですね
那覇市、上下水道です。家族4人で8000円ぐらいかかってます。 洗濯は1日二回か三回まわします。それにしても高過ぎだと思ってます
前の所は浄化槽があったとか。
うち沖縄市の団地住まいで、二人で夏場五千円位、冬場は9千円位です。シャワーも長くないし洗濯が多いわけでもないけど、上下水道でこのくらいかかってるから、主さんとこむしろ安いと思いました。
宜野湾在住、夫婦、1歳の子供1名で上下水道7000円超えです。
高いですか?
うちと同じぐらいです。
うちは三人家族で、上下水道2,000円越えませんよ!市町村で違うのかしら?
皆さん、コメントありがとうございました!
言われて気づいたのですが、2世帯に住んでいた時は汲み取りが定期的にあったので下水道は別だったと思い出しました。
すいません(..)
料金は別にして、
水道メーターの件を不動産に聞いてみたいと思います。
前は下水道料金が出てなかったんじゃないですか?
⬆︎すみません、主さんの最後のコメント読まずに投稿してしまいました。
宜野湾市マンション賃貸です。家族4人で、水は使い放題に洗濯も1日2回、お風呂もいつも水を溜めて使いまくってますが、3000円にも満たないです。電気は使い放題で3万円とかなのに、水道代だけはいつも安くて助かっています。
宜野湾市、家族四人(大人二人、三歳、九ヶ月)で7000円です。高い…同じ市内でも水道料は変わるのですかね?(>_<)
うるま市団地、子供4人の6人家族で月13,000円です。高いと思ってましたが同じ団地の5人家族の2家族も同じ位だそうです。