= ピアノさん =
私は関西出身、旦那は沖縄です。
結婚と同時に移住し9年目に入りました。
何も知らずに来ましたが、改めて、沖縄は本当にいいところです。
私的な観点ですが、良いところを書きますね。
ムカデに出会ったことがない
(内地の実家は今の季節必ず出るので家出したくなります。ゴキブリは平気)
車を運転しやすい。
ゆっくりとかマナー悪いと言いますが、派手に煽ったり窓から怒鳴りつける人はまだ出会ったことありません。公共の場でも怒鳴り声をあまり聞きません。
お墓があまり怖くない(内地のはなんか怖い)
道が凍結しないので夜遅くなっても大丈夫。
スタットレスタイヤに替えなくてよい。
朝、車のガラスが凍ってて湯をかけて走っているうちにまた凍って遅刻、ということもない。
豚がこんなに美味しいとは知りませんでした。
海がきれい。
沖縄に来るまで、海が青いというのは写真だけだと思ってたんです。
あれは青空が反射したものだと思ってましたが、曇ってても本当に青くてびっくりしました。
白い建物が多くて外国みたいな雰囲気。
どこをドライブしてても、ここいいなあ、住みたいなという景色の場所が沢山ある。
自然の中で陽光を浴びていると幸せ気分で満たされます。
英語を学べるチャンスが多くなった。いろんな国の人と知り合った。
子供が好きな人が多くて寛容なので育てやすい。
豪華なホテルがいっぱいあり、ランチなどで行くとリゾート気分。
よそ者なのに、民謡とか沖縄の芸能のグループに入れてくれて各地で公演させてくれた。
同和差別がない
私の出身地では同和の子と友達になったら反対されたり、同和の人と結婚したら一族から縁を切られます。沖縄は離島差別などあるようですが、縁を切られるほどではないと聞きました。
その他いろいろありますが、
こっちに来てから運が良くなって理想の仕事に就けました。
たまたま、この土地に合っていたのかもしれません。
もちろん、細かい苦難もありますが、ほとんど良い人ばかりに囲まれているので乗り越えられます。
皆さん、ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
沖縄の良いところを教えてくれてありがとうございます。自分が生まれ育った所をよく言われるのは嬉しいです。
お墓があまり怖くないに笑っちゃいました。初めて内地のお墓を見たとき、よくテレビや本で見るお墓だー!と少しテンションが上がりました。
俺からもひと言。
こちらこそ、沖縄に来て頂き有難うね〜。
これからも幸多き沖縄ライフを願っていますよ!!
なんか嬉しいな(*´∀`*)
うちは那覇市内ですが、家の中に、たまにムカデ出ますよ(;o;)
夜に遭遇する事が多いし、足が速いから、見逃した時は眠れません。
主さんの家に出ない事を願います(^^)/
那覇市の国際通り裏の6Fですが、ムカデでます
沖縄を気にいって頂き有難うございます!
沖縄の悪口をおっしゃる方々が、少なくないにも関わらずご理解頂き嬉しく思います!
沖縄独自の風習は良い所や良くない所もありますが、沖縄に住むには、それぞれが理解して
受け入れて頂けましたら、安住な地になるかと思います!
永遠に沖縄は、沖縄です!!
素敵な沖縄ライフをお過ごし下さいますように・・☆
なんか優しい気持ちになりました。
主さん有り難うございます。
これからも素敵な主さんに幸せが沢山訪れますよーに。嬉しいスレで本当にありがとうございました
ありがとうございます。
嬉しいです。
私も移住者です。
お墓は私もそう感じます!
シーミーとか、家族に囲まれて大切にされているなぁ…と
すてきな習慣ですよね。
内地の霊園とは違いますね。
それから、私も主さんと同じ位沖縄に住んでいるけれどいまだに
普通にドライブしていても海が見えるとあがります!
休日に友人と海の近くでカフェしたりするだけでとても贅沢な気持ちになれます。
それから夕方になるとご近所からサンシンの音色が聞こえてきたり
野菜や果物のおすそわけを頂いたり、
そうそう、公園を走ったりしていても話しかけてくれる人も多いですよね。
沖縄には人権がないとか、沖縄は危険なところだとか煽る方々もいますが、これが真実ですよね。
10年以上見た事がなかったのに
昨日初めてムカデが出た!
ゴキブリよりも恐い!!
こんなに沖縄を評価してもらって感謝の言葉がこれ以上ないです。たぶん相性がすごくいいんだと思います。
よく仕事がどうのこうのいう人がいますが、あなたの実力でどうにかしたら?といつも思います。災害も少ないですので日本一いいところだと自負しております。
素敵な方だ~(*^^*)
いつも感謝の心を持ち、心穏やかな貴女の周りにはいつも幸せがあるんでしょうね!引き寄せてるんですね
沖縄の人は人見知りの人が多いかな
甘いちゃいえばそれまでだけど、県外の人と比べても沖縄の人は親しくなればいい意味で人情深さを感じます。
沖縄に来てくれてありがとうね〜(^O^)/
人に優しくする気持ちが周りにも伝染していと思います〜主さんありがとね〜^_−☆
沖縄生活気に入ってくれて嬉しいです。
主さんはきっと性格がいいんでしょうね。
多分どこ行ってもうまくやっていけるタイプだと思います。
>朝、車のガラスが凍ってて湯をかけて走っているうちにまた凍って遅刻
うわー!寒い地域は大変ですね。初めて聞いた状況でびっくりしました!
ありがとうね~
主さんのような方は沖縄の人に愛されますね。
主です!ありがとうございます。
皆さんのコメントも優しい方ばかりでびっくりしました。投稿した後に、もしかして自慢と思われたらどうしようとか考えたんです。
ムカデはいるんですねー
小さくて細いなら我慢できますが、、
内地には赤黒い20cmから30cm近いのが出ます、、、
運転は本当にしやすいですよ。
マナーは、私の出身県のほうが悪いんです。。
毎年一万キロは走りますが、わナンバーの人がちょっと迷い運転するぐらいで、他は怖い人にも遭遇しません。あまりにもゆっくりの人がいたら追い越したらいいし、追い越した後に猛スピードで追いかけてくるような人もいませんし。
また、那覇ですが、都会の割りに治安がいいですね。
内地では春先に痴漢や変質者がよくいましたが、こちらではまだ遭遇していません。
沖縄の方は確かにシャイですね。
仕事場でも最初の3ヶ月ぐらいは遠巻きで、ぶっきらぼうな態度の方もいましたが、数ヶ月後にはみんなすごく親しくしてくれます。
私はあまり細かいことを気にしないので、それが幸いしたかもしれませんね。
前々からこのサイトにこのことを書きたかったですが、控えていました。9年経ったから少しは私の話に説得力あるかなと思いました。
読んでいただきありがとうございました。
移住者です。
私も沖縄大好きです。
色々と不平不満を言ってる人達の輪からも、す~っと抜けるのがうまくなりました(^^)
楽しいこと探しをすればいいんですよ。
確かに沖縄の方はシャイな方が多いですよね。
人付き合いにしても慎重なのかもしれませんね(^^)
同和や在日差別とは確かに無縁。 だから平気で「部落」と地域の区画を呼ぶし、看板にも堂々と「XX部落内徐行」とか書いてる。 TVの生中継とかで「XX部落に住んでます」とか発言するから誤解を招く危険性があるが。 ムカデは居る所には県内にも生息してるけど。とにかく自己愛が強い県民だからほめ殺しが一番。 悪いところを直して一歩前進、のメンタリティは無いね。 失敗しても誤らないし、言い訳か逆切れする。 運転マナーに関しては大阪よりはマシ、という程度ですね。
沖縄のこと色々褒めてくれてありがとうございます!
私は旦那の転勤で関西に3年住んでたことがありましたが皆んなとてもいい方達に恵まれました。関西ならではのギャグも沢山言ってくれました笑
今は沖縄に戻ってきて沖縄のいい所、悪い所も再確認しています。でも私は沖縄が好きです!内地から来た人には沖縄に移住して楽しく生活できてるかな~とかすごく気になります。
主さんの投稿を読んで涙が出ました。沖縄のことを好きと言ってくれてありがとうございます!内地から来た方々にそういってもらえるように優しく親切にしていきたいです。
世界中あちこち回ったり、海外の現地企業で仕事をしながら住んでおりました。東京大阪にも40年。沖縄生まれの沖縄育ちですが、狭い島国根性と世間の狭さが嫌で出ましたが、最近沖縄の良さがしみじみわかるようになりました。定年後は移住します!というか帰ります!
昔とは違いネットがあれば狭くても広いさあ。
(^_^)
定年後なので仕事の心配しなくて良いのが嬉しい年頃で
す。でも全国一せっかちな大阪でも足速い手速い口速いと言われているせっかちな自分がイライラせずにゆるーい生活送れるのか?まあなんくるないさあ
古い友人達もいるしね。
大阪の自宅は空港近くに移して、沖縄の自宅は老人が住みやすいように設えて、二階はエアBBなどを利用してゲストルームにすると収入源になる可能性。英語も話せるので外国人泊めても良いし まあでも日本人希望しますが(^_^) 外国人の多様性は想像絶しますからね。
古い友人達もいるし沖縄マインドも理解できる。
夢ばかりで不安が思いつかない。
何を心配したら良いかしら?
沖縄の空港はもっと国際化してほしいですね。
でも海外旅行も飽きてきた感があって沖縄で理想の老後生活を夢見る今は必殺仕事人
ところで沖縄の人だとか本土の人だとかこだわってる人は島国根性キッツイですよー 要注意
旦那が関東出身で沖縄16年目。色黒で目がギョロってしてて恐い。しかも何言ってるか分からない、滑舌悪いって文句ばかり。なわりには実家に帰省しない。法事で帰省しても繰り上げて来る。