= ボンさん =
今日、沖縄Bonという番組見た方いますか?
赤ちゃん特集をしていたのですが、沖縄の赤ちゃんへのおまじないの言葉や百日写真の風習は沖縄と北海道にしかない等面白くて興味深い内容でした。
その中でも沖縄市のラジオで”産声ラジオ”というものを紹介されていたのですが、とても感動しました。新しい命の誕生と私の子が産まれてきた時の事を思い出して目がうるうるしました。
産声ラジオ聞いたことある方いますか??
= ボンさん =
今日、沖縄Bonという番組見た方いますか?
赤ちゃん特集をしていたのですが、沖縄の赤ちゃんへのおまじないの言葉や百日写真の風習は沖縄と北海道にしかない等面白くて興味深い内容でした。
その中でも沖縄市のラジオで”産声ラジオ”というものを紹介されていたのですが、とても感動しました。新しい命の誕生と私の子が産まれてきた時の事を思い出して目がうるうるしました。
産声ラジオ聞いたことある方いますか??
えー素敵すぎ
産声聴けるんですか
観たかった
わたしも感動して涙が出ちゃいました。
あちらの産院は賛否ありますが、
この企画は良かったですね。
沖縄市在住ですが、ラジオ自体聞かない生活なので
聞いたことないです。
赤ちゃんへのおまじない言葉って何ですか?
知りたいので教えてくださいm(_ _)m
出産のシーンも少しあって感動しましたよー!
赤ちゃんへのおまじないは、あんまー、、、忘れましたすいません。外出先する前に赤ちゃんのおでこに唾をつけるというものでした。赤ちゃんは大人には見えないものが見えると言われてるので、ママ以外のものを見てはいけないよといった感じの意味でしたよ。
その他にも、母子手帳は全国一分厚いそうです。
おまじない、アンマークゥートゥーですよね?笑
おばあさんがよくやってくれます。
百日写真って、沖縄と北海道だけなんですか?
東京在住ですが、百日写真みんな撮ってますよ。
もともと沖縄と北海道だけだったのが広まったんですかね?
あんまーくーとぅーですか!
百日写真、東京でもやってるんですね!
生後1ヶ月お宮参りの後に撮影することが多いとテレビは言ってたので信じてました!
りんたろう最近更にオネエ化してるね。
りんたろうさん、柔らかくて私は好きです!というよりBonのメンバーが好きです。昨日初めてちゃんと見たんですけどね(笑)
主さん教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
アンマークゥトゥはじめてしりましたが、、
私が幼い頃に頭に塩を少し乗せられてた記憶を思い出しました!